2021-08-28 (Sat)
09:43
✎
シャインマスカットがもう少しで収穫期を迎えます。
今年は、ジベレリン処理をしなかったためか実と房が小さく収穫量が少なめ。
あっ、実が小さいのは、若木のためかと思われます?
しかし、既に2割ほど小鳥の餌になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

そんな訳で、防鳥ネット+ブラブラDVD+野菜ネット(オレンジのネット)の3重ガードを実施。
でも、初めから3重にした訳じゃなく、最初はDVDをぶら下げましたが2~3日で効果なし。
次の防鳥ネットは、取付けた夕方には隙間から入られ、食害されてしまいました(;^_^A
枝葉が邪魔して完全に覆うことができなかったのですが、更にネットの隙間を広げられていました。
最後に一房毎に野菜ネットで覆いました。
今は、ブドウ棚に面した窓のシャッター&カーテンを締めず、夜間は部屋の照明を点けています。
これで美味しいブドウが収穫できれば良いのですが・・・・。

収穫が終わるまでセカンドハウスへは、行く気になれません(;^_^A

こちらは、昨年拡張した部分。
6房ほど実がつきましたが、全て小鳥の餌になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
これとは別に臨家との境に垂直に育てた巨峰も鳥害で全滅です!!

更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。

にほんブログ村
今年は、ジベレリン処理をしなかったためか実と房が小さく収穫量が少なめ。
あっ、実が小さいのは、若木のためかと思われます?
しかし、既に2割ほど小鳥の餌になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

そんな訳で、防鳥ネット+ブラブラDVD+野菜ネット(オレンジのネット)の3重ガードを実施。
でも、初めから3重にした訳じゃなく、最初はDVDをぶら下げましたが2~3日で効果なし。
次の防鳥ネットは、取付けた夕方には隙間から入られ、食害されてしまいました(;^_^A
枝葉が邪魔して完全に覆うことができなかったのですが、更にネットの隙間を広げられていました。
最後に一房毎に野菜ネットで覆いました。
今は、ブドウ棚に面した窓のシャッター&カーテンを締めず、夜間は部屋の照明を点けています。
これで美味しいブドウが収穫できれば良いのですが・・・・。

収穫が終わるまでセカンドハウスへは、行く気になれません(;^_^A

こちらは、昨年拡張した部分。
6房ほど実がつきましたが、全て小鳥の餌になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
これとは別に臨家との境に垂直に育てた巨峰も鳥害で全滅です!!

更新の励みになりますので、👇のクリックをお願いします。
にほんブログ村
Last Modified : 2021-08-29
Re: acanthogobius 様へ * by monaco
去年、1房しか実らなかった臨家境の巨峰が最初の被害で、白い紙袋の中に美味しいモノがあると学習してしまったようです?
今は、オレンジ色の野菜袋が効いたらしく、被害がありません。
ジベレリン処理は、ブドウの種類によって濃度が異なりますが、それより満開を見極めるのが難しく、毎日ブドウとにらめっこで大変です(;^_^A
http://woodymonaco3.blog24.fc2.com/blog-entry-1525.html
今は、オレンジ色の野菜袋が効いたらしく、被害がありません。
ジベレリン処理は、ブドウの種類によって濃度が異なりますが、それより満開を見極めるのが難しく、毎日ブドウとにらめっこで大変です(;^_^A
http://woodymonaco3.blog24.fc2.com/blog-entry-1525.html
ジベレリン処理とはプロみたいですが、デラウエア等では
種無しの用途だと思いますが、シャインマスカットでは
どんな効果があるのですか?
最近は巨峰でも種無しがありますが、あれは処理の方法が
違うのでしょうか?