fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  ソーラーパネル設置 >  ソーラーパネル設置【結果】

ソーラーパネル設置【結果】

早速、充電状況を取りまとめました。

明け方まで飲んでいたので、起きたのは11時頃(^^;
でも、クルマは家の北西側なので、直射日光はソーラーパネルの一部にしか当たっていません。
ことときのバッテリーの状態は、187/300Ah。
R0021697.jpg

でも、何故か充電電流は、0.7A~(^^;
R0021696.jpg

しかし、午後になると充電電流が8.0A。
でも、ソーラーパネルの電圧は、午前中より降下しています(;_;)
R0021708.jpg

日が落ちて、214/300Ahで終了。
∵ 214Ah - 187Ah = 27Ah
  27Ah × 12.5V = 337W  となりました。
R0021731.jpg

設定を誤って、GELタイプにしていたためか、それとも日陰の時間が長いためかわかりませんがもう少し様子を見たいと思います。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

Last Modified : -0001-11-30

このサイズなら * by ハナゾウ
今日くらいの天気ならもう少し充電しそうですけどね^_^;
うちは完全に青空駐車なので日を遮るものが無いですけど。。
今の時期なら50~70Aは充電されると思います。

日照時間の問題か設定の問題なんですかね~?
もう少し様子見ですね。
ソーラーの安心感は大きいですからね~♪

ハナゾウさん * by monaco
8Aじゃ、100Wですもんね~(;_;)
ただ、ソーラーパネルのデータシートを見たら、14時以降は急激に発電量が降下しますね。
このくらいの時間にならないと全パネルに光が当たらないので、午前中に更地に移動して確認してみます。
それに変更したバッテーリータイプの設定は電圧調整のようなので期待しています。

* by たけち
発電量見てるだけで楽しそうですね^^
うちは青空ですが、常に建物のの影に隠れてるんで発電できそうにありません(笑)
よってFRPの紫外線ダメージは少なそうです^^;

例のパーツ、発注してみました。
不明な点があればまた連絡するので教えてくださいm(_ _)m

* by だっちゃん
なかなかの結果じゃないですか?
私のパネルは250Wですが、8~13Ah辺りを行き来しています。
少し曇るだけでグッと下がったりしますので、モニターみていると疲れます(^^;
まるでスポーツ観戦ですwww
これから日が長く&強くなるので楽しみですね~♪

たけちさん * by monaco
設置するのは楽しかったけど、今は、英文リモートメーターマニュアルの翻訳中作業です。
何となくわかってきましたが、設置より難しいです(^^;
今日は雨なので、発電量のお楽しみはありません(^^;

だっちゃんさん * by monaco
大した価格差じゃなかったので、200Wにすれば良かったと少し悔やんでいます(^^;
250Wで8~13Ahって、微妙ですね?
でも、σ(^^;)のとは比較になりませんが~(^^;

バッテリー残量計が大活躍で、ソーラーにもオプションのメーターを付けましたが不要でした(^^;

* by 1216
monacoさんは本当に何でも自分でやられるのですね!!
作業も丁寧さをブログから感じます。

自分なんかはやっつけ的な感じになってしまいますから。(笑)

やっぱりソーラーがあると心強いですよね。

自分の車は月極駐車場なので簡単に充電できませんので、
ソーラー取付は必然的に必要になってきます。
しかし車を購入して1年半近くが経ちますが、
まだ取付も何もしてません・・・。(汗)

来月あたりに自分では出来ないのでLTさんで諸々の
快適化の中で取付てもらう予定です。



* by オジジ
ソーラーは解らないことが多いですね

昨日、ソーラーパネルを並列接続から直列接続に変更しました
作業完了が夕方6時頃で まだ明るかったのですが、車庫内に駐車していますので効果が確認できませんでした
後日、昼間に外に出して確認してみます

リモートメーターですが、温度センサーの設定変更と過去30日迄のLogがみれると有りますが 私のリモートメーターは32日前まで表示されました
monacoさんのメーターはどうですか?

1216さん * by monaco
無職なので、仕事だと思って頑張っています(^^;
それに、自分で付けると知識も身につくので、ボケ防止になりますよ~(≧∇≦)b

ソーラーは、ソーラーパネルからバッテリーまで、どう配線するかが決まれば、後は屋根に穴を空ける勇気だけです(^^;

諸々というのが気になります~(^^;

オジジさん * by monaco
ご自分で変えられたのですか?
電圧が高い方が抵抗が減るので有利ですよね!

リモートメーターは、今日、やっとC表示に変更しました(^^;
履歴は2日間のみです~(≧∇≦)b
バッテリー残量計があるので、リモートメータの利点は、ソーラー発電電圧、温度、LOGだけです。
残量計は、価格相当に便利です!

ところで、コントローラーの設定は、ジャンパー無しで、オン、オフ、オン、オフですか?

* by オジジ
monacoさん
自分で内装を外して直列接続に変更しました
私もリモートメーターの温度表示を℃に変更しました
コントローラーの設定は、ジャンパー無しで、オン、オフ、オン、オフです
DP2がオンの方がいいのか調べてから変更しようと思っています

オジジさん * by monaco
DP2は、負荷端子を使っていないのでどちらでも同じだと思います。
ようやく昨夜、リモートメーターのマニュアルが理解できました(^^;
簡単でしたが、英文というだけで難しいものと思ってしまいます(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

このサイズなら

今日くらいの天気ならもう少し充電しそうですけどね^_^;
うちは完全に青空駐車なので日を遮るものが無いですけど。。
今の時期なら50~70Aは充電されると思います。

日照時間の問題か設定の問題なんですかね~?
もう少し様子見ですね。
ソーラーの安心感は大きいですからね~♪
2013-05-13-01:21ハナゾウ [ 返信 * 編集 ]

ハナゾウさん

8Aじゃ、100Wですもんね~(;_;)
ただ、ソーラーパネルのデータシートを見たら、14時以降は急激に発電量が降下しますね。
このくらいの時間にならないと全パネルに光が当たらないので、午前中に更地に移動して確認してみます。
それに変更したバッテーリータイプの設定は電圧調整のようなので期待しています。
2013-05-13-01:34monaco [ 返信 * 編集 ]

発電量見てるだけで楽しそうですね^^
うちは青空ですが、常に建物のの影に隠れてるんで発電できそうにありません(笑)
よってFRPの紫外線ダメージは少なそうです^^;

例のパーツ、発注してみました。
不明な点があればまた連絡するので教えてくださいm(_ _)m
2013-05-13-08:52たけち [ 返信 * 編集 ]

なかなかの結果じゃないですか?
私のパネルは250Wですが、8~13Ah辺りを行き来しています。
少し曇るだけでグッと下がったりしますので、モニターみていると疲れます(^^;
まるでスポーツ観戦ですwww
これから日が長く&強くなるので楽しみですね~♪
2013-05-13-09:44だっちゃん [ 返信 * 編集 ]

たけちさん

設置するのは楽しかったけど、今は、英文リモートメーターマニュアルの翻訳中作業です。
何となくわかってきましたが、設置より難しいです(^^;
今日は雨なので、発電量のお楽しみはありません(^^;
2013-05-13-10:00monaco [ 返信 * 編集 ]

だっちゃんさん

大した価格差じゃなかったので、200Wにすれば良かったと少し悔やんでいます(^^;
250Wで8~13Ahって、微妙ですね?
でも、σ(^^;)のとは比較になりませんが~(^^;

バッテリー残量計が大活躍で、ソーラーにもオプションのメーターを付けましたが不要でした(^^;
2013-05-13-10:09monaco [ 返信 * 編集 ]

monacoさんは本当に何でも自分でやられるのですね!!
作業も丁寧さをブログから感じます。

自分なんかはやっつけ的な感じになってしまいますから。(笑)

やっぱりソーラーがあると心強いですよね。

自分の車は月極駐車場なので簡単に充電できませんので、
ソーラー取付は必然的に必要になってきます。
しかし車を購入して1年半近くが経ちますが、
まだ取付も何もしてません・・・。(汗)

来月あたりに自分では出来ないのでLTさんで諸々の
快適化の中で取付てもらう予定です。


2013-05-13-17:30 1216 [ 返信 * 編集 ]

ソーラーは解らないことが多いですね

昨日、ソーラーパネルを並列接続から直列接続に変更しました
作業完了が夕方6時頃で まだ明るかったのですが、車庫内に駐車していますので効果が確認できませんでした
後日、昼間に外に出して確認してみます

リモートメーターですが、温度センサーの設定変更と過去30日迄のLogがみれると有りますが 私のリモートメーターは32日前まで表示されました
monacoさんのメーターはどうですか?
2013-05-13-18:05オジジ [ 返信 * 編集 ]

1216さん

無職なので、仕事だと思って頑張っています(^^;
それに、自分で付けると知識も身につくので、ボケ防止になりますよ~(≧∇≦)b

ソーラーは、ソーラーパネルからバッテリーまで、どう配線するかが決まれば、後は屋根に穴を空ける勇気だけです(^^;

諸々というのが気になります~(^^;
2013-05-13-19:46monaco [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

ご自分で変えられたのですか?
電圧が高い方が抵抗が減るので有利ですよね!

リモートメーターは、今日、やっとC表示に変更しました(^^;
履歴は2日間のみです~(≧∇≦)b
バッテリー残量計があるので、リモートメータの利点は、ソーラー発電電圧、温度、LOGだけです。
残量計は、価格相当に便利です!

ところで、コントローラーの設定は、ジャンパー無しで、オン、オフ、オン、オフですか?
2013-05-13-19:56monaco [ 返信 * 編集 ]

monacoさん
自分で内装を外して直列接続に変更しました
私もリモートメーターの温度表示を℃に変更しました
コントローラーの設定は、ジャンパー無しで、オン、オフ、オン、オフです
DP2がオンの方がいいのか調べてから変更しようと思っています
2013-05-14-08:21オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

DP2は、負荷端子を使っていないのでどちらでも同じだと思います。
ようやく昨夜、リモートメーターのマニュアルが理解できました(^^;
簡単でしたが、英文というだけで難しいものと思ってしまいます(^^;
2013-05-14-08:56monaco [ 返信 * 編集 ]