2013-10-28 (Mon)
20:10
✎
10月は、ガンガン紅葉を見に行く予定でしたが、実家の母が転んで左腕を骨折。
通院介助などで長期の外泊はできなくなってしましました。
でも、せっかくの紅葉の季節なので、近場を中心に短期決戦で攻めようと思います(^^;
で、渋滞のいろは坂を抜けて中禅寺湖へ行ってきました。
画像は、27日(日)ですが、湖畔は、かなり葉が落ちてしまっています。

湯滝
上から見るのは初めてですが、かなり迫力があります!

湯滝周辺の紅葉は最高でした!

群馬県側へ抜ける金精峠では、粉雪が舞っていました!

金精峠を越えたところにある、丸池の峠の茶屋の紅葉。

川場田園プラザでP泊。
ここは、地ビール、手作りソーセージやチーズ、ヨーグルトなど多彩。
今回で3回目のP泊です♪

昨夜、早寝したので朝5時に目覚めてしまいました(^^;
沼田の後藤りんご園でおみやげ用のリンゴを購入。
開店前でしたが店を開けていただきました(^^;
ぐんま名月を購入。リンゴが苦手な人にもお薦めですよ!!

北側から赤城山の大沼を目差します。
地味な紅葉ですが、天気がいいと素晴しくきれいです!

朝早かったためか客足がまばら(^^;

赤城山には。きれいな葉の木々が少ないようですね?
すでに半分は冬景色です。

赤城山総合観光案内所のドウダンツツジだけが真赤で異彩を放っていました(^^;

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡の風車です。後に見えるのは赤城山。

帰りに道の駅おおたへ寄ったので、以前から気になっていたRVパークおおたを見学。
ここは、国道17号沿いで、しかも信号近いので、夜間の騒音レベルが高そう!
それにサイト幅が狭く一般の無料区画との差別化もあまり感じられません。
太田市という立地も中途半端なのでσ(^^;)的にはイマイチです~(^^;


にほんブログ村
通院介助などで長期の外泊はできなくなってしましました。
でも、せっかくの紅葉の季節なので、近場を中心に短期決戦で攻めようと思います(^^;
で、渋滞のいろは坂を抜けて中禅寺湖へ行ってきました。
画像は、27日(日)ですが、湖畔は、かなり葉が落ちてしまっています。

湯滝
上から見るのは初めてですが、かなり迫力があります!

湯滝周辺の紅葉は最高でした!

群馬県側へ抜ける金精峠では、粉雪が舞っていました!

金精峠を越えたところにある、丸池の峠の茶屋の紅葉。

川場田園プラザでP泊。
ここは、地ビール、手作りソーセージやチーズ、ヨーグルトなど多彩。
今回で3回目のP泊です♪

昨夜、早寝したので朝5時に目覚めてしまいました(^^;
沼田の後藤りんご園でおみやげ用のリンゴを購入。
開店前でしたが店を開けていただきました(^^;
ぐんま名月を購入。リンゴが苦手な人にもお薦めですよ!!

北側から赤城山の大沼を目差します。
地味な紅葉ですが、天気がいいと素晴しくきれいです!

朝早かったためか客足がまばら(^^;

赤城山には。きれいな葉の木々が少ないようですね?
すでに半分は冬景色です。

赤城山総合観光案内所のドウダンツツジだけが真赤で異彩を放っていました(^^;

道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡の風車です。後に見えるのは赤城山。

帰りに道の駅おおたへ寄ったので、以前から気になっていたRVパークおおたを見学。
ここは、国道17号沿いで、しかも信号近いので、夜間の騒音レベルが高そう!
それにサイト幅が狭く一般の無料区画との差別化もあまり感じられません。
太田市という立地も中途半端なのでσ(^^;)的にはイマイチです~(^^;


にほんブログ村
Last Modified : -0001-11-30
いろは坂 * by ハナゾウ
コルバンで登りはきつくなかったですか?
カーブもキツイのでスピード落として加速しての繰り返しなので…上り下りともかなり勇気がいりますよね?
でも中禅寺湖の紅葉は綺麗ですね~。
湯滝まで上がると本当に(#^.^#)
金精峠では雪ですか?
台風が過ぎ去ったら一気に季節が変わりましたね♪
カーブもキツイのでスピード落として加速しての繰り返しなので…上り下りともかなり勇気がいりますよね?
でも中禅寺湖の紅葉は綺麗ですね~。
湯滝まで上がると本当に(#^.^#)
金精峠では雪ですか?
台風が過ぎ去ったら一気に季節が変わりましたね♪
たけちさん * by monaco
湯ノ瑚から周囲の山々を見渡した時、積雪が見えましたが、まさかそこが金精峠だと思いませんでした(^^;
やはり、標高の高い場所は寒いです。
まだ未定ですが、来週は、ひたち海浜公園のコキア見物の予定です(^^;
やはり、標高の高い場所は寒いです。
まだ未定ですが、来週は、ひたち海浜公園のコキア見物の予定です(^^;
ハナゾウさん * by monaco
トラックなのでギア比が最悪ですね。
特にガソリン車の1速は発進専用で、2速では坂を登りません(^^;
でも、いろは坂が渋滞していたので好都合でした(^^;
日光は、紅葉する木が多く天気が良かったので最高でした。
来年は、もう少し早く早い時期に行きたいと思います。
特にガソリン車の1速は発進専用で、2速では坂を登りません(^^;
でも、いろは坂が渋滞していたので好都合でした(^^;
日光は、紅葉する木が多く天気が良かったので最高でした。
来年は、もう少し早く早い時期に行きたいと思います。
* by hrv2004jp
お母さん、大変でしたね。歳を取るとどうしても転びやすくなるのを実感しています。中禅寺湖のあたりは、もう、冬景色なんですね。
リンゴは品種が増え、わけのわからない状態になっているような気がします。名前を見ても、どんな味なのか推測できないのがたくさんあります。
リンゴは品種が増え、わけのわからない状態になっているような気がします。名前を見ても、どんな味なのか推測できないのがたくさんあります。
* by monaco
家の中で敷居などにつまずき、大腿骨頸部を骨折して寝たきりになった人を何十人も見てきました。
今回は、腕なので良かったのですが通院・家事介助と台風が重なりお出かけ回数が激減です(^^;
ぐんま名月は、群馬県と新潟県内で流通しているくらいなので現地か通販で購入しないと入手できません。
甘くてフルーティーな香り、酸味控えめで果肉がしっかりしてジュシー。
リンゴが苦手なσ(^^;)が食べたいと思う唯一のリンゴです(^^;
今回は、腕なので良かったのですが通院・家事介助と台風が重なりお出かけ回数が激減です(^^;
ぐんま名月は、群馬県と新潟県内で流通しているくらいなので現地か通販で購入しないと入手できません。
甘くてフルーティーな香り、酸味控えめで果肉がしっかりしてジュシー。
リンゴが苦手なσ(^^;)が食べたいと思う唯一のリンゴです(^^;
* by ハラさん
もう奥日光も紅葉は終わりですか?
いろは坂の渋滞が嫌で、いつも夜中にいろは坂の下に到着 し、夜明けとともに、いろは坂を登ります。
1枚目写真の所で、カヤックを組み立て紅葉カヤックです。
同じような所に行ってますね。
こちらも、ほとんど紅葉が終わりなので帰ります。
いろは坂の渋滞が嫌で、いつも夜中にいろは坂の下に到着 し、夜明けとともに、いろは坂を登ります。
1枚目写真の所で、カヤックを組み立て紅葉カヤックです。
同じような所に行ってますね。
こちらも、ほとんど紅葉が終わりなので帰ります。
ハラさん * by monaco
奥日光の紅葉は、先週初めが最高だったようです。
無職2年目ですが、現役の頃のこの時期は、イベントが目白押しで紅葉狩りなんて無縁だったので感激です!
いろは坂近くの道の駅だと塩谷か宇都宮でしょうか?
次回は真似させていただきます(^^;
帰路、お気をつけてお帰りください!
無職2年目ですが、現役の頃のこの時期は、イベントが目白押しで紅葉狩りなんて無縁だったので感激です!
いろは坂近くの道の駅だと塩谷か宇都宮でしょうか?
次回は真似させていただきます(^^;
帰路、お気をつけてお帰りください!
* by ハラさん
道の駅では、有りません。いろは坂の始まる所にある駐車場です。傾斜がきついので、レベラー使わないと居心地悪いですよ。
(トイレも有りますよ)
夜明け前から、クルマがいっぱい走り出しますので、目が覚めます。朝食は、上に上がってから、ゆっくりと・・・。
これだと、いろは坂の渋滞にあう事は、有りません。
(トイレも有りますよ)
夜明け前から、クルマがいっぱい走り出しますので、目が覚めます。朝食は、上に上がってから、ゆっくりと・・・。
これだと、いろは坂の渋滞にあう事は、有りません。
ハラさん * by monaco
情報、ありがとうございます!
多少の斜めでも気にしたことがありませんが、端材でレベラーを作ってみたいと思います。
ただ、バンドソーが使えないような気がするので、買った方が早いかも知れません(^^;
多少の斜めでも気にしたことがありませんが、端材でレベラーを作ってみたいと思います。
ただ、バンドソーが使えないような気がするので、買った方が早いかも知れません(^^;
そちらも雪ですか。長い冬が始まりますねf^_^;
最近は週末となると嫁、子供の用事が重なりお出かけ出来ず、終いに悪天候・・・紅葉ドライブ行けぬまま冬を迎えそうです(-。-;