BT3100に替わる機種は、決めていませんが、ハイブリットの予定です。このため、最低でも100Kg以上の重量となります。やってみないと搬入できるかどうかわかりませんが、悩んでいても、どうにもならないので、頑張ります(^^;工房までのテーブルソーの搬入経路です。4m道路に面した駐車場。ここは問題ないでしょう。トラックからここへ降ろし、開封後、人力で工房まで運ぶ予定です。ユニックだったら此方に降ろします。敷石と芝生が...
2008-06-07 (Sat)
✎
2008-06-04 (Wed)
✎
埼玉県伊奈町にあるリブロスデルムンドへ行ってきました。以前、DELTAの集塵機とプレーナーを購入した時以来なので、目印にしていた隣のファミリーマートが2~3年前に閉店し、楽器店になっており、うっかり通り越してしまいました(^^;SpokeShaveSpokeShave(MH110R-30)です。普段は、作業台代わりに使っているとのことでした(^^;左側にオプションのスライディングテーブルが付いています。未調整とのことでしたが、ガタつきも無く...
2008-05-25 (Sun)
✎
BT3100の騒音 * by monaco
hrvさん、こんばんは!
BT3100の音については、個人差があって思ったより静かだという方と五月蠅いと感じる方の両方でした。
自動カンナ盤に比べれば静かですが、手持ちの電動丸鋸と比較すると、若干音が大きいと思います。
↓の故kazu@あきたさんのサイトが参考になると思います。
http://ks12377.hp.infoseek.co.jp/index.html
BT3100の音については、個人差があって思ったより静かだという方と五月蠅いと感じる方の両方でした。
自動カンナ盤に比べれば静かですが、手持ちの電動丸鋸と比較すると、若干音が大きいと思います。
↓の故kazu@あきたさんのサイトが参考になると思います。
http://ks12377.hp.infoseek.co.jp/index.html
2006-10-21 (Sat)
✎
INCRA社のMiter1000です。かなり前にRocklerで購入して、それなりに使っていましたが、メモリがインチ表示なので、ちょっと馴染めませんでした(^^;tomさんのようにインチで製作すれば使い易いのかも知れませんが、σ(^^;)は簡単木工なので使えません(^^;そこで、お約束の粘着テープ付きのテープメジャーの登場です(^^;ただ、市販のテープメジャーは、13mm幅なので、Miter1000に取り付けるために1/2インチ幅になるようにハサミで少し...
2006-10-20 (Fri)
✎
夕食後、昨日の続きをしようと工房へ入ったが、足元がアルミの切削屑でザラザラして気持ちが悪い。工房が汚れていると作品の精度にも影響するカモ・・・ということで掃除開始(^^; 掃除が一段落したら、パソコンが壊れたって長女に呼ばれ、母屋に引き返す。 パソコンは、警告音が鳴っているが、電源も入るし、Windowsも立ち上がる。スパイウェアかウィルスだろうと思いチェックしたが異常なし。あちこちチェックしたが原因不明。...
2年前にブログを始めて、それから、木工に関する知識が少しずつ増えてきました。騒音の関係で、今は、作業の中心は6畳のパソコンと本を置いた部屋になっています。ですので制約がたくさんあります。
このテーブルソーの騒音についてお尋ねします。騒音を文章で伝えるのは難しいと思いますがよろしくお願いします。手持ちの電動丸鋸に比べると随分と騒音は大きいものなのでしょうか。