fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > テーブルソー

カットオフスレッド 2

カットオフスレッド 2

夕食後、書斎が暑くて工房へ非難しました(^^;工房にエアコンクーラーがあると熱帯夜でも快適です~♪ ・・・ただ、昼間は全然、冷えませんが~(^^;涼しくて、その気になったので、昨日の続きのフェンスを取り付けました。フェンス左側の黒いノブは、定寸ジグの固定用です。Tボルトが入らないので、レールを加工しようと考えましたが、分解するのが面倒なので、フェンスを切り欠いてTボルトが入るようにしました。ついでにMDFボード...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ROCKLERのサンプル図を見るとフェンスの切込みがありませんね。予め使用を予定するTボルト等を挿入しておくということですかね。あるいはそのつどフェンスをはずすのですかね。
私のテーブルソーでは刃を一杯出した状態で48mmしかありません。

* by acanthogobius
MDFをちゃんと塗装するところ等はさすがですね。
面倒くさくて私にはできません。
そういう細かい所が工房全体の美しさにも表れる
のでしょうね、見習わねば。

このカットオフスレッドを使うと、どの程度の幅の
板まで安定して横切りすることができますか?

* by 松本
あはは、納得です。上から挿して横に90度捻れば、ひっかるってボルトがあれば良いけど、そんなの無いね。

定寸ストッパですが、簡単に効いたり効かなかったりできる構造の方が格段に使いが手があります。以下のイメージあるいは、incraのSho Stop。
http://blogs.yahoo.co.jp/toshim11/40549388.html

* by た~じぃ
http://www.rockler.com/gallery.cfm?Offerings_ID=18113&r=6&TabSelect=Details

上のリンクの最後の写真のようにフェンスを可動にするのが正しいのかと思ったのですがそうでもないようですね。

hrvさん * by monaco
フェンスを外すと調整が大変なので、初めからボルトを入れておくような感じですね~(^^;
昨夜、T-スロットの高さを計測したら約12.5mmでした。最低でもツーバイフォー材の38mm位は必要でしょうからT-スロットはボツですね。

canthogobiusさん * by monaco
MDFは、湿気で変形するので、以前から塗装するようにしています(^^;

切断幅は、MDFボードの奥行きが15.5インチなので、フェンスの厚さ80mmを差し引くと300mmちょっとです。
ただ、まだ実際にカットしていませんが、マイターゲージより安定してカットできるようです。

* by monaco
ナットだけ入れておくというのもありますが、どうせフェンスに切れ目が入ってしまうので、カットしてしまいました(^^;

ストッパーは、以前、あてびさんが自作したものと同様な感じですね。
念のため、見に行ったら、あてびさんのサイトは消滅していました(^^;
フェンスの上にもT-スロットの溝を掘っておけば良かったです・・・って、まだ間に合いますが(^^;

た~じぃさん * by monaco
σ(^^;)も最初、そう思いました(^^;
4点止めでは、直角が保てませんね。それにカットできる幅が減少してしまいます。
こういう部品もありますっていう程度のようです?

ところで、4枚目の画像で気づいたと思いますが、このT-スロットは、普通サイズより小さいので普通のT-ボルトが使えません。
ホールドダウンの固定は、何時になるのでしょう~(^^;

Comment-close▲

カットオフスレッド

カットオフスレッド

以前から作ろうと考えていましたが、やっとその気になりました~♪カットオフスレッドは、テーブルソーでクロスカットする時に便利なジグです。INCRAのT-SLOTとマイタースライダー、MDFボードはRocklerから購入したものです。ブルーのT-SLOTは、国内で入手できないと思います。たぶん(^^;厚さ20mmのMDFを2枚接着しました。こんなときは、2枚刃のケビキ便利ですね~♪テーブルソーで浅めに溝を掘ってT-SLOT用のビットを使って、ルータ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
早速制作されたようで、早いですね。PAINTERS PYRAMIDも早速活躍してますね。触手が動くのですがMDFボードが私のには厚すぎで使えそうにないです。

hrvさん * by monaco
10インチブレードでも最大カット厚が59mmになってしまいます。一般の丸ノコでは無理がありますね。
σ(^^;)の方もこのままでは、テーブル上のスロットへジグの装着ができません(^^;

* by 松本
うーん、何が変か読めない(^^;

松本さん * by monaco
ヒントは、地下鉄です~(^^;

* by た~じぃ
これはブレードが通る所は最初から切ってある(分離している)のですか?
それとも自分でカットするのですか?

* by 田中
レールでしょうか?

た~じぃさん * by monaco
ボードは、マイタースライダーを取り付けてから片側ずつカットしました。
完全に調整すれば、シングルでも充分でした(^^;

田中さん * by monaco
お久しぶりです~♪
>レールでしょうか?
当たりかな?
両側を塞いでしまったので、Tボルトが入りません(^^;
先ほど、エアコンクーラーを入れて、組み立てました~♪

Comment-close▲

Wixey Saw Fence Digital Readout

Wixey Saw Fence Digital Readout

最近、テーブルソーへDigital Readoutを取付けられた多くの皆さんが便利~♪・・・と言うもので、Spokeshaveに取り付けてみました。今回は、海外通販ではなく、ヤフオクで落札です。送料込み16800円でした。今なら、まだ5台出品されています。急げ~(^^;で、いきなり設置完了です~(^^;取り付けは、田中さんと同様、ボルト2本だけですが、標準のボルトではなく少しだけ長いものに変更し、スペーサーを併用しています。ブラケットの...

... 続きを読む

テーブルソーの上集塵

テーブルソーの上集塵

Spokeshaveの標準ブレードカバーに掃除機のホースを取り付けてみました。ホースを潰して無理やり挿入しただけですが、ホースの凸凹が溝にはまって簡単に取り付け終了。テストカットしてみましたが、微細なダストは吸われているみたいで、無いよりはマシです~(^^;ところで、テーブルソーの周りは、何とか落ち着いてきました。v(^^)/...

... 続きを読む