fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > ターニングツール

久々にwoodcraftへオーダー~♪

久々にwoodcraftへオーダー~♪

今日は、朝から天気が悪いので、ネットを徘徊していました で、為替相場をみたら、1$76円台~ 我慢できず、ついポチしてしまいました。スローアウェイな木工バイト。ちょっと高いけど、これ、メチャクチャ便利そうです!今回は、シンプルです(^^;...

... 続きを読む

* by acanthogobius
そうですね、食指が動きますよね。
でも、決済までにどちらに振れるかは、ちょっと心配。

ところで、最近Woodcraftの、特にPower toolは「This product ships direct from the manufacturer」という
表記の物が増えて来て、これって日本へは送れないみたいですね。

acanthogobiusさん * by moanco
まだ、決済されていませんが、1円位下がってしまいました(^^;
まだ、確認メールも来ていないし。
秋には70円を割るなんて噂もあるので、早まったかも知れませね。
「This product ships direct from the manufacturer」って、メーカー直送ってことでしょうか?
woodcraftでJETの木工旋盤を買いましたが、良く覚えていません(^^;

* by hrv2004jp
今が買い時なんでしょうね。ほしいものありますが、いつも見てるだけです。

hrvさん * by moanco
円高に釣られて衝動買いですが、国内で販売されていないと思うと余計に欲しくなってしまいますね(^^;
場所さえあれば何でも買えるのですが・・・(^^;

Comment-close▲

JET JML-1014VSにロング・ツールレスト

JET JML-1014VSにロング・ツールレスト

久々にオフ・コーポレーションで購入してみました~♪金色の金具は、ブラス・フェラル・・・木工バイト用の真鍮の口金です。7/8”と1”の2種類購入しましたが、ビニール袋にLee Valleyと印刷されています(^^; その下は、Robert Sorbyのツールレストですが、これも仕入先はLee Valleyのようです。じつは、以前、どちらもLee Valleyで購入しようとしていました。ところが、Outlookにフリー版のSPAMfighterを使用しているため、SPAMと判...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
円高が続いているので海外からの購入にはチャンスですね。ドルよりも、ユーロの方がより下がっているように思います。
DVDプレーヤーも安いですね。

hrvさん * by monaco
現在84円台ですね。
折角の円高なので、先日、久々にRocklerで小物を購入しました(^^;
実際に引き落とされた額は、1$=約88円でした。
そろそろ届くと頃ですが、Rocklerは、国外への発送状況を確認することができないので不便です。

今日は、DIYショーに行こうかと思っています~♪

Comment-close▲

バキュームチャック 番外編

バキュームチャック 番外編

ホームセンターで単相200Vの真空ポンプにSWを取付けようと2P2Eの小型NFBを探していたら、動力用押釦開閉器を発見しました!最大電動機容量が1.1Kw、それに両切SWなので安心です。価格は千円でした。しかし、こんなモノがホームセンターで販売しているなんて、凄過ぎです~(^^;早速、人工大理石の端材をベースに加工して取り付けてみました。手元でオン・オフできるって、あたりまえのことですが、便利です~♪まだ、チャック側にフ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
適当なスイッチがないか、何箇所かのHCで探したことがありますが、こういうのはみたことがないです。自作のテーブルソーのスイッチに丁度良さそうです。私も再度探してみます。

hrvさん * by monaco
購入してから検索したらmonotaroで販売していました。
ちょっとガッカリです(^^;
http://www.monotaro.com/c/059/933/

このスイッチ、100Vなら掃除機を連動させることができます・・・ただ、同時起動になってしまいますが(^^;

Comment-close▲

まだ続いています~(^^;

まだ続いています~(^^;

前回で最終回になる筈でしたが、いろいろあって、バキュームチャックは、まだ続いています~(^^;原因は、オークションで落札したULVAC社製 DA-30Dです。新品未使用とのことだったので、信用して落札しましたが、電源コードの製造年月日を調べたら、なんと18年前のモノであることが判明!イマイチ、吸い込みが弱いので分解してみました。中央の黒いのがダイヤフラムです。外形110mm、厚さ約2.5mm。よく見るとこんな亀裂が入って...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
私は、今のところオークションで被害にあったことはありません。
こういうのは対処のしようがなさそうですね。

hrvさん、おはようございます! * by monaco
現在、8万円ちょっとで販売されいる現行商品を20%以下の価格で入手できたので、被害ということではありませんが、お詫びの一言が欲しかったです(^^;

とりあえず、メーカーへダイヤフラムの在庫について問い合わせ中です(^^;

* by 松本
あららー、それはショックでしたね。
電源コードから製造年を調べるってどこかにありましたが、良く分かりますね。

ところで、DA-30Dは到達圧力が仕様上6.7kPaとありますが、この壊れたダイヤフラムで実際にはどの位まで行ったのでしょう。

>吸引力は、0.0085MPA位になりますが、電源を切るとたちまち0.004MPAくらいまで落ちてしまいます。

電源を切ると圧力が下がるんですか?
それともコンマの位置が違う?

松本さん * by monaco
壊れたダイヤフラムでは、-0.01MPa程度でした。
何か変だとは思いましたが、一応、トレーが吸い付くし、こんなものかと思っていました(^^;
で、ポンプを交換したら激変で驚きました(^^;
数値は、-0.085MPaから -0.04MPaです。失礼しました(^^;
これから、200V 2P2EのNFBを探さなくちゃ~(^^;

* by 松本
マイナスと言うことはゲージ圧ですよね?
壊れたやつが-0.01MPaということは-10kPaですから絶対圧で約900hPa(台風になじみがあるのでhを使ってみました)になりますね。900hPaと言えば超Big台風ですが、この程度でトレーが吸い付くんですね。なるほど。一つ勉強になりました。

と言うことは、電源を切った-0.04MPa(600hPa)でもなんとか使える圧力のような気がします。(あっ、思いだけですので、決して電源を切って、ターニングはなさらないで下さいね)

松本さんこんにちは! * by monaco
真空ゲージを口で咥えて吸っても-0.01MPaくらいは可能です(^^;
真空ポンプ稼動中は、圧力の変動があるためか?ゲージが激しくぶれます。
で、電源オフで -0.04MPaになり、徐々に常圧に戻ります。
バキュームチャックのゴムとワークの間や、ベアリング、カプラーなど負圧なので、不安な要素があります。
正圧なら洗剤で、漏れのチェックができるのですが・・・。
まぁ、電源を切らなければ、余程の力が加わらないと外れることはないでしょう(^^;

* by 松本
論理的にダイヤフラムとかレシプロは必ず逆向きの動作が入りますので、ルーツやロータリーと違って、圧力に脈動が出ます。

>真空ゲージを口で咥えて吸っても-0.01MPaくらいは可能です(^^;
ええっ、そうなんだ。
では、口で吸ってトレーを吸い付けることができるって事?(冗談ですよ)

脈動 * by monaco
じつは、分解するまで知りませんでした(^^;
分解したら、簡単な構造で唖然です(^^;

連休も後2日。
明日こそ工房の棚の製作を始めます・・・超簡単木工ですが~(^^;

Comment-close▲

バキュームチャック 最終回

バキュームチャック 最終回

バキュームチャックのネタで、こんなに引っ張るのもソーリーなので、今回で最終にします(^^;配管をコンパクトにまとめるため、バキュームポンプへ直付けにしてみました。また、バキュームチャックをセットした時の振動を最小限にしようと考え、真空ポンプとレースの高さを揃えました。100mmの短管を使ってみましたが、重心が上になったためか、振動が増幅されたような気がします(^^;真空ゲージの左は、バイク用のフィルターです。M...

... 続きを読む

* by 松本
いやー、やっと完成しましたね。おでとうございます。
ところでテストはすでにされたんでしょうか?
如何でした?
さて、これで作品に取りかかれますが、monacoさんは多分これで終わりでしょう(笑)

真空チャック * by 心響太鼓
無事ロータリーアダプタの取り付けもでき、システムの完成の手助けが出来てよろこんでおります。
完成テストでKERV KC-14に取り付けて日立160VP-S真空ポンプで吸引したら-1.0を超えるまで真空度があがりましたが真空度は、どの程度になりますか。

ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ * by きすべ~♪
ハイ(^-^)/ こんばんは~

すごいシステムになってきていますネ・・・
餅はやはり餅屋?って感じでしょうか?

まだ、旋盤への道のりは長いですが~勉強させてくださいね!

ちょっと落ち着いたところで~何か削ってみませんか?
(ー) フフ タノシミニシテルゼ・・・

ではでは!

松本さん * by monaco
まったくご指摘のとおりで・・・(^^;
バユームチャックといえば、お皿かな~?
欅の端材があるので、何時になるかわかりませんが、サラダボールでも作ってみます(^^;

心響太鼓さん * by monaco
じつは、画像の真空ゲージのネジ山がNPTで、アダプタを探しましたが見つけることができません(^^;
いっそ、プラグとタップを購入して自作しようかとも考えましたが、NPT規格のタップが高価なので断念しました(^^;
新たな真空ゲージをMonotaROへオーダー中ですが、発送が27日とのことです。
届いたら、テストしてみますね。

しかし、今回は、全面的にお世話になりありがとうございました~ v-421

きすべ~♪さん * by monaco
こんばんは!
モノ作りより、ツールをいじっている方が楽しくて~♪
まったく困ったモノです~(^^;
GWに何か作ろうかと考えていますが、レース関係は予定がありません(^^;

ところで、 きすべ~♪さんのKERV KC-14にバキュームチャックシステム・・・如何ですか~v-315

* by 名無しさん
こんなのがあると、スピーカーの球体のエンクロージャーもうまくできそうですね。

またすんごいシステムを・・・ * by むーじょ
また凄いシステムを組みましたねーv-405
インチの逆ネジ、ジサクしなくて正解ですよ。
ネジ切りって、めちゃくちゃ難しいもん。
これで、お皿でもなんでも、ほいちょい作れますねーv-410

hrvさん * by monaco
これって、表面がある程度仕上がっていないと空気漏れしてしまい、使えません。
でも、仕上げ用には最適ですね~(^^;

むーじょ様 * by monaco
もーもー苦労人セットのバイトしか持っていないので、何にもできません(^^;
スローアウェイバイトを購入しようと思っていますが、木工以外のツールって、何故かポチする気になれません(^^;
何時か、器を作ってみたいと思っていますが、エコショップで100円で売っているのを見ると萎縮してしまいます(^^;

Comment-close▲