長女からキッチンキャビネット内に小さな棚を作るように指令が・・・。棚の高さは25cm + 板厚幅60cm奥行24cm だそうです。そんな訳でサクッと完成しました(゚Д゚;)材料は6フィートの1×4材を2枚使用。接合は、ポケットスクリューだけで接着剤は省略です(;^_^Aヤスリがけは孫が担当。少しは、使いやすくなったようです。ただ、左側のポケットホールの穴が見えます。後前を逆にすると穴が目立たなくなるんだけどなぁ~(;^_^A更新の...
裏庭のミニ・ログハウスが工房になる前に壁に取付けていたギターハンガー3個。先日のガレージフックを取り付ける際に撤去しました。購入してから20年くらい経ちますが、掃除したら意外にきれいでなので、再利用することにしました。まずは、ケヤキの反った端材を適当にカットし、ルーターで加工。ルーターを使うのは久々ですが、加工時間より掃除する時間の方が長いです(;^_^A適当にサンディングしてから材が汚れていたのでチー...
帝王ダリアが一斉に咲き始めましたが、そろそろ一番花が痛んできました。しかし、4メートルも高さがあるので、痛んだ花を摘むことができません(^^;日当たりの悪い枝は、全く咲いていないので、まだまだ楽しめます~♪▼ところで、ティッシュ・ボックスを作ってみました。 以前、作ったポケットティッシュボックスの大きいバージョンです。 材は、ウォールナットで、チークオイル仕上げです。にほんブログ村...
最近、中身だけのティッシュが販売されています。
ケースは、百均にもありますが、軽くて使いづらいのと安っぽいので自作してみました。
接合は、留め接ぎだけですが強度は問題ないと思います。
あと、ひと手間が面倒で~(^^;
2階で目線が同じくらい?
凄いですね~。。
初めて知りました(@_@。
例の物は無事受け取りました。
迅速な対応ありがとうございます。
落ち着いたらカーペット貼り込んでUPしますね(^^♪
これ、花後に短く切って、地中に埋めるておくと越冬し、節毎に芽が出てきます。
でも、我が家では、今年が最後です~(^^;
例のブツ、お買い上げいただき、ありがとうございましたm(__)m
それだと昔のティッシュボックスでは対応できないかもしれません。
それで蓋が落とし込み式になっているんですね。
下からスプリングで持ち上げるようにすれば良いのかな。
ちょっと面倒ですね。
それに、残紙の量が一目瞭然です!
問題は、横にも縦にも逆さにも対応していないことです(^^;
1歳の孫がティッシュを全部出してしまうので、当分使えません~(^^;
先日の続きです~♪せっかく付けた裏板ですが、サイズ的に余裕がないので、テーブルソーでカットしてしまいました(ーー;)万一のキックバックに備えて、切り口がすぼまないようにブレードと同じ厚さの端材を噛ましてあります。正面は、厚さ10ミリのウォルナットを貼り付けて、お化粧してやります。初めからこのウォルナットで引き出しを作った方が良かったような気がしますが~(^^;上下のクリアランスは、百均のトランプで調整します...
monacoさんは作っていること自体が楽しんでしょうね♪
プラモデルすら思うように作れなくて…カンシャク起こし爆竹で破壊してしまう私とは大違いですね(^_^;)
何時かは、子孫まで末長く使ってもらえるような家具を作ってみたいと考えていますが難しいです。
今回は、裏板をカットしたりで、無駄なことをしていますが破壊はしません。
じっと我慢です~(^^;
サスカに素麺の箱は在庫切れです~(^^;
同じサイズの素麺の箱が4個。捨てるのが勿体ないの小引き出しを作り始めました~♪誰が考えても小引出しに利用しますよね?竹釘と接着剤で組み立ててあるので、割と高級な素麺が入っていたようです~(^^;枠を作るだけなので、ササっと終了。簡単木工の極致です~(^^;天板は、よくわからない南方系の広葉樹。天板以外は、全てコンパネです(^^;実は、補強を兼ねて裏板を入れました。しかし、奥行がありすぎて設置予定場所に置けない...
ボンドとピンネイルですか?
A4紙保管に重宝しそうなサイズですね^^
引出しと枠は、このままって訳にいかないので、ウォルナットのオイル仕上げにするつもりです。
同じ方からお中元とお歳暮をいただいているような気がします・・・たぶん(^^;
素麺の箱は、軽いので小物入れ用にピッタリです!
花は、皇帝ダリアではないのですか。