fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > JIG

壊れたドリルで・・・・・♪

壊れたドリルで・・・・・♪

今年最後の木工DIYです。年末なので、昨日、工房の掃除を始めました・・・ちょっとだけですが~(^^;途中で、壊れた電動ドリルを廃棄しようとして、閃きました!掃除を中止して製作突入です~(^^;              ・              ・              ・              ・              ・              ・              ・    ...

... 続きを読む

* by た~じぃ
何に使うんでしょう?私には不明です。

た~じぃさん * by monaco
いろいろ考えられますが、どれも中途半端な気がします?
↓が一番良さそうです。
http://www.woodcraft.com/Product/2021212/26470/Sorby-Micro-Sandmaster-Head-Only.aspx

* by hrv2004jp
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます * by きむきむ
今年も宜しくお願い致します。

12mmのチャックだと、ハンドドリルに使うには重そうですね。確かに、Sorbyのヘッドを付けて、旋盤で使う方が良さげな感じですv-291

hrvさん * by monaco
昨年は、いろいろレスして頂きありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

きむきむさん * by monaco
おめでとうございます~ m(__)m
こちらこそよろしくお願いいたします!
ソービーの赤いハンドルは3個もあるので、一つくらい自作したいと思っていました。
でも、トップヘビーでちょっと使いづらいようです(^^;

Comment-close▲

サンドペーパーホルダー

サンドペーパーホルダー

一週間ぶりの更新です~(^^;最近は、キャンピングカーのことばかり考えていて、何もヤル気が起きません~(^^;でも、購入するのは、かなり先のことなので、そろそろ木工頑張りたいと思います。先週の嵐で、庭木もすっかり落葉してしまいましたが、イングリッシュローズが元気に育っています~♪無花果のバナーネもそろそろ剪定しないといけません。バナーネです。今年最後の収穫となりました。味は、バナナのように甘くてネットリし...

... 続きを読む

* by acanthogobius
そんなに気になるのでしたら、もう買ってしまったらどうですか?
キャンピングカー(笑)
気になる時が楽しい時ですね。

サンドペーパーホルダーは使いやすそうですが、やはり何か
カバーが無いと手の平が痛くないですか?

acanthogobiusさん * by monaco
キャンピングカーは、リンクのガソリン車に決めました・・・たぶん(^^;
今買っても乗る時間がないので、退職(1~3年後)が決まってから発注します(^^;
オプション以外のナビやテレビ、アンテナ、発電機、ノートPC、電磁調理機などの情報を見ているとキリがありませんね(^^;

サンドペーパーは、一生分くらいの量を購入したホルダーに合わせて77×203mmにカットしてあります。
ホントは、同じホルダーが欲しいのですが、生産中止らしく?売っていません(^^;
で、自作した訳なんです(^^;
手袋してサンディングしようかなぁ~(^^;

Comment-close▲

デジタル・ハイトゲージ

デジタル・ハイトゲージ

今日は、風邪で、仕事を休みましたが、よい だったので、我慢できず、午後から少しだけ工房へ入って作業しました~(^^;で、先日 で  したカーボンファイバーのデジタル・ノギスを改造してハイトゲージを作ってみました~♪邪魔な部分をピラニアソーでカットし、厚さ10mmのアルミベースにネジ止めしただけで完成~ 追加したアーム?部分は、アルミのL型アングルをカットしたものです。あまりにも簡単で、何も芸がないので、和樽さ...

... 続きを読む

No title * by hrv2004jp
もう完成ですか。早いですね。思っていたより簡単にできたようですね。私も、1500円足らずのデジタルノギスを追加、注文いたしました。
ちょっと考え違いをしていました。初めに設定したい高さにハイトゲージの高さを合わせておけばいいのですね。LEDの点灯はよくわかって良いですね。手持ちの材料をできるだけ使って、品物が来てからどのように加工できるか考えて作ってみます。ありがとうございました。

No title * by 田中
こんばんは~

手作りとはすごいですね~!

私も高さ調整を正確に出来るように欲しいと思っていました。
デジタル目盛りの使い勝手のよさを体感すれば高さも欲しくなってしまいます。^^;
私はこちら狙っていましたが・・・・手作りは無理そうです^^;
http://www.leevalley.com/wood/page.aspx?c=2&p=61612&cat=51&ap=1

hrvさん、こんばんは! * by monaco
じつは、かなり前から作ろうと構想を練っていました(^^;
そのために、デジタルノギスは、硬いステンレスじゃなく、樹脂製品を購入しました~(^^;
使い勝手を考えると通常のハイトゲージより、和樽さん形式の方が良いように思えます。
hrvさんのハイトゲージ、楽しみです~♪

田中さん、こんばんは! * by monaco
ストッパーとHOLDが付いていて安いですね!
いいなぁ~、良くみると「This is a great height gauge 」・・・どおりで~(爆;

でも、LEDも追加できるし、手づくりも楽しいですよ~(^^; 

No title * by た~じぃ
デジタル・ノギスならばアレみたいに電力消費が激しくないので良いですね。

No title * by 松本
こんにちは、
やることが早いですね。樹脂製ってのが良いですね。私もカーボン製を見つけてこよう。なるほど、先に設定しておいて、LEDが点灯すればその時点で止めるって訳ですね。実用的ですね。さあ、今度はhrvさんの番ですね(笑)

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
ボタン電池は、大量に在庫があるので、電池切れでも困りませんよ~(^^;

しかし、使用済み電池は、ゴミ箱にポイするとエコじゃないので、母屋の持ち帰っていますが、これが面倒で大問題ですね(^^;

松本さん * by monaco
殆ど、和樽さんのコピーですが、デジタルなので、便利です。
ついでにワニ口クリップを付けて、ルーターでもLEDは発光するようにしてみました(^^;
ブレード以外でも、机上に置いた小物などを100mm以下なら簡単に測れますね。

スリースカンパニーでフライス用の自動送り装置のついでに落札したので、送料も手数料の200円だけです~(^^;

Comment-close▲