fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > カーオーディオ

TOPPING TP30 オペアンプ換装

TOPPING TP30 オペアンプ換装

先月、アナログオーディオフェアへ行ったついでに秋月電子でオペアンプを買ってきました。購入したオペアンプは、お試しなので、廉価なものばかり選定しています。メモを見ながら店内のパーツ棚を探しましたが、オペアンプの印字が小くて読めません(´;ω;`)ウッ…仕方なく、店員さんに探してもらいましたが、情けなかったです(;^_^A次回は、老眼鏡を持参しないと~(;^_^A画像左からMUSE 8820 400円MUSE 8920 480円OP275 250円...

... 続きを読む

* by た~じぃ
私は安物DACの時はMUSES8920の方を使っていました。
その安物DACも標準はOPA2134PAだったはず。
評判は良いですよね。

た~じぃさん * by monaco
もっとしっかりしたシステムだとMUSES8920の方がいいのかも知れませんが6㎝スピーカーでは、違いが微妙ですね。
TP30ではパワー不足で余計に違いがわかりません。

例の中華DACが入手できたので、そちらも試そうかと思いますが、ケースに入れるのが大儀で手が出せません(;^_^A

Comment-close▲

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (4) 完成

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (4) 完成

前回の続きです。アンプにバスブーストリモートコントロールとシステムリモートコントロールをつなぎ、アンプ回りの配線が終了。サブウーファー・アンプ用電源はセカンドバッテリー、カ-ステレオ本体はメインバッテリーに接続。電源のオン・オフは、カーステレオ本体とシステムリモートコントロールで同期します。バッテリー同志は、アイソレーターでつながっており、アースが共通ですが問題ありません。カットオフ周波数は40~24...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
セットアップ完了おめでとうございます。これをカーショップでしてもらったらかなりの出費になりそうですね。私の車の音響装置は貧弱なものです。長距離ドライブには、良い音の環境が心身をリフレッシュしてくれますね。

* by monaco
昔のロンサムカーボーイやアルパインコンポの時代と比較すると驚くほど安いです。
ウーファーも海外通販なので、激安でしたw
ショップで付けてもらうと、ハード機器より人件費の方が高くなりますね!
最近、運転中に音楽を聴くことが少なくなっていますが、これで増えそうです🎵

* by オジジ
随分凝ってますねぇ
迫力ある音で楽しめそうですね

私の車は走行中のロードノイズが大きくてラジオを聴くのがやっとです
何とかしないとダメですね

オジジさん * by monaco
スーパーウーファーを購入してから早3年、やっとモノになりましたw
秋のお出かけが楽しみです。
きっと、カミさんから音を小さくするように言われると思いますが、無視しようと思いますw

σ(^^;)はラジオのチューニングすらやっていません(;^_^A

Comment-close▲

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (3)

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (3)

久々の更新ですwミスで800*600ピクセルの画像をアップしてしまいましたw大き過ぎてタブレットでは見づらいかも?でも、面倒なので、このままです(;´・ω・)前回の更新で、パワーアンプを収納するため、助手席足元にステップ兼用の箱を作りました。妻は問題ないと仰せですが、どう考えても乗り降りに問題がありそうですwそこで、この箱は没にして、ステップは後日、作り直すことにしました。パワーアンプは、セカンドシートの背もた...

... 続きを読む

* by オジジ
アンプの設置場所 いいところが見つかりましたね
収まりもプロ級の仕上がりです

私もマイナス プラス共に端子を増設しようと思っていますが新たに38SQが必要なので手付かずです

オジジさん * by monaco
上から見ると少々不格好ですが、ノートPCを収納できるので我慢ですw
以前から、マッサージ器用に12Vコンセントを増設しようと思っていましたが今回は保留にしました。
何時か、増設した80Aのヒューズの下側に配線したいと思っています。

38SQだと油圧の圧着器が欲しくなりますねw

* by hrv2004jp
なかなか大変な工事でしたね。やはり足元は無理がありましたか。

hrvさん * by monaco
足置き台にパワーアンブを内蔵すると2~3センチ高くなりすぎます。
それに雨に濡れ、ショートすることも考えられるので、移動しました。

Comment-close▲

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (2)

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (2)

先日の続きです。材料が揃ったので、重い腰をあげましたw電源ケーブルは8sq、ヒューズは80Aを用意しました。 パイオニアGM-D7100(モノラル・パワーアンプ)は、箱に入れて助手席の足元へ置くことにしました。以前から、カミさんに頼まれていた足置台を兼ねています。天板は、薄くて丈夫な8mmの人工大理石。底面は、解放のままですが、それでも高さ76mmになってしまいました。もう少し低かった方が良かったような気がしますが、...

... 続きを読む

* by オジジ
効果のほどは秋以降ですね
私も色々買い込みましたが暑いので躊躇しています

* by hrv2004jp
80Aのヒューズですか。見たことないです。ケーブルも太そうですね。

オジジさん * by monaco
今日は、比較的に涼しい一日でしたが、お盆なので工事中止です。
歳なので、気付かない程度の音量で少音量で鳴らそうと思いますw

オジジさんの場合は、車庫があるので、エアコン効かしてできますねw

hrvさん * by monaco
W=IEですw
定格出力が、4Ωで300Wですが、1Ωでは何と800W、電圧が低いカーオーディオでは、こんな太いケーブルが要求されます。
ヒューズは、直径が10mmもあり、σ(^^;)も初めて見ましたww

Comment-close▲

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (1)

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (1)

現在、パイオニア DEH-770の出力で25cmサブウーファーをドライブしていますが、殆んど効果がありませんwヘッドのサブウーファーへの出力は、50W×1(4Ω)です。サブーファーの能率が89dBと一般的なブックシェルフ型並みに低いため、50Wでは役不足です。そこで、定格300Wのモノラルのパワーアンプ パイオニアGM-D7100を購入しました🎵ヘッドと同じメーカーなので、相性もいいはずです・・・・たぶん(;^_^Aしかし、最近のアンプは、...

... 続きを読む

* by オジジ
車の中の音にも凝ってるんですね
キャブコンは騒音の侵入が半端ではないので私は諦めています

オジジさん * by monaco
音の侵入より漏れの方が心配です。
停車中は、恥ずかしくて若者みたいに大きな音を出せませんが、走行中はブリブリ行こうと思っています(;^_^A
でも、貴重な電気資源なので、時々です。

Comment-close▲