fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > LED関係

ダイネットへLEDテープを設置

ダイネットへLEDテープを設置

朝から雨・・・・暇なので、LEDテープをダイネット天井に取り付けました。まぁ、毎日暇なのですが・・・(;^_^A電源は、既設蛍光灯裏から分岐。右側が青LED用の照度調整用スイッチで、その左の白い物体が16色RGB-LED用コントローラーです。どちらも百均の超強力両面テープで貼りつけただけなので、取り外しても跡が残りません。LEDテープは、白いPVCアングル(15×15×2000mm)を貼り付けて、それに2本のLEDテープを貼っています。...

... 続きを読む

* by オジジ
賑やかになりましたね
同じようなLED用の調光器を購入しましたが 私のは完全にOFFにならず微電流が流れるようです
どこに付けようか思案中です

オジジさん * by monaco
RGBの方は、待機ですが待機電流が流れているので、完全にはオフになりませんが、気にならないレベルです。
DMMERの方の電流は、測定していませんが、いっぱいに左回しする
と電圧が0Vになるので、流れていないと思われます?

動画をアップしてみようかなぁ~(;´・ω・)

* by レオじじい
何やら怪しげなムードに見えますが、これで夜の蝶でも呼び込むのでしょうか(失礼)

レオじじいさん * by monaco
結構、いい雰囲気になりましたよ。
カラオケとミラーボールが欲しいですね!
歳を重ねた蛾でも呼びましょうか(;^_^A

Comment-close▲

マルチルームにLED照明を付けてみましたが(^^;

マルチルームにLED照明を付けてみましたが(^^;

ウルワツさんのアドバイスでマルチルームに百均のLED照明を取り付けてみました♪扉を開けるとジミに照らしてくれるのでイイ感じです~♪デフォルトの照明が明るすぎると思っている人には最適です!ただ、扉を閉めると照明が消えてしまうので、マルチルームをトイレにしている方には不向きです。取り付けてから気づきました(^^;扉を開けっ放しで用を足す人には便利です~(^^;LEDライトは、マグネットを本体から離すと点灯しますが、付...

... 続きを読む

* by だっちゃん
あっ!!!

・・・・・・・・

同じこと考えていましたが、トイレに入ったら消えちゃいますねwww
ご教授ありがとうございました(^^;

だっちゃんさん * by monaco
暗いときは、便利です。
しかし、取り付けが終わって、便座に座ってドアを閉めたら明かりが消えました。
最近、ボケが進行しているようです(^^;

* by たけち
なるほど~ と思いましたが、またなるほど~(笑)と思いました(笑)

夜間だけ作動する人感センサー付のライトがいいかもしれませんね~^^

たけちさん * by monaco
結局、入り口付近にスイッチを付けるのが一番良さそうですね!
確かゆうぱぱさんが快適化していました?
しかし、小さい子供がいないので、デフォルトでも困りません(^^;

* by hrv2004jp
工夫次第で、家にも活用できそうですね。家の二階のトイレはドアの開閉で電気がついたり消えたりするようになっていますが、もっぱらスイッチでつけたり消したりしています。

* by ゆうぱぱ
このパーツはキャンカー世界では重宝されるパーツですよね!!

簡単取り付けで申し分ないです!

確かに扉閉めて用を足す人には不向きかもですね(笑)

hrvさん * by monaco
電源工事がいらないので便利ですが、中々良い取り付け場所がみつかりません(^^;
ドアの開閉で交互にオンオフするスイッチが付いているのでしょうか。便利そうですが?

ゆうぱぱさん * by monaco
ウルワツさんの師匠も付けていますね(^^;
便利そうですが、意外に使いづらかったので、マグネットを替えたら使い易くなりました。

家族だけならドアをキッチリ閉めなくても許されますよね!・・・でも、女性は絶対に閉めると思いますが~(^^;

そうなんですよね~(>_<) * by ハナゾウ
私も同じく取り付けてました。。
エーモンのキットを使って。
でも閉めたら消えちゃうし、開けっぱなしだと点きっぱなしになるし…けっきょく取り外してます^_^;

家庭用の人感センサーとか使えたらベストですよね♪

ハナゾウさん * by monaco
σ(^^;)の場合、使ってみたら意外に便利です!
取り付けて良かったと思います(^^;
人感センサーは待機電力が必要なので、省エネに対応した製品を選ぶ必要がありそうですね?

Comment-close▲

LEDキャビネット照明取り付け (2)

LEDキャビネット照明取り付け (2)

大人買いした百均の「開けると光る LEDライト」を試しに1個だけ取り付けてみました。ハッキリ言って、キャンピングカーの扉には取り付けづらいです。粘着テープの裏紙を数ミリだけ剥がし、マグネットと丁度良い位置を模索するのに15分くらいかかりました(^^;でも、マグネットスイッチにより点滅し、LR44ボタン電池が3個付いていてコストパフォーマンスは最高です!付属のマグネットは、円形のネオジューム磁石に変更しました。明...

... 続きを読む

ちゃくちゃくと… * by ハナゾウ
進んでますね~!
快適化!
百均のは少し大きいんですかね?
明るさと価格は魅力ですね~♪

ハナゾウさん * by monaco
いつもセコイ快適化にコメントしていただきありがとうございます(^^;
百均ライトは、取り付けが面倒ですが、取り付けてしまえば悪くはありません。
マグネットを両面テープで貼り付けましたが木ネジを打てばマグネットなのでくっ付きます(^^;


* by 1216
このちょっとした快適化って大事ですよね!!

自分は暗いのは仕方がないと思う性格なので、
この痒いところに手が届くみたいな快適化は必要ですよね。
自分も見習ないと・・・。(汗)

だっちゃんさんのコメント欄を見ました!!
完全に悪魔さんに影響されてるみたいです。
自分の快適化が地味に見えるので・・・。(笑)
自分ではかなり満足してますけどね。

オルタネーターの件ですがだっちゃんさんのコメントに
あるように130Aの物と交換しています。
LTさんでは交換が出来ないのでディラーで交換しました。

V社の購入時変更(新品同士で交換するので差額分で済むみたいです。)
と違って130A用のオルタネーターを新たに購入するので、金額は掛かりました。(汗)

今、家には以前付いてたオルタネーターが転がってます。
廃棄にするには勿体無し、どうしよう・・・。(笑)

1216さん * by monaco
収納庫の照明が無くて困ったことはありませんが、より快適になったように思います!
ただ、大きなモノを出し入れするときは、妨げになるので一長一短かも知れません(^^;

ダイナ/トヨエース用オルタネーターは、ハイエース用と同じみたいで、リユース品もありますね。
交換手数料が安ければ130Aへ交換したいのですが我が家には、悪魔さんより怖い鬼奴さんがいるので当分無理です(^^;

不要になった80Aのオルタネーターは綺麗に磨いてヤフオクでしょう(^^;

たぶん同じものです * by ウルワツ
位置決めが難しいのですよね。
トイレの扉にも取り付けています。

もう半年以上経っていると思いますけど、
電池って長持ちするものですね。

100円ですからね。最高ですよ。


ウルワツさん * by monaco
トイレなら内側から調整できるので、いいかも知れませんね♪
ただ、工夫しないといけないので面倒です。
もっと簡単に取り付けられるように工夫されていれば良いのですが105円なので仕方がありません。
σ(^^;)も最高だと思います(^^;

Comment-close▲

LEDキャビネット照明取り付け

LEDキャビネット照明取り付け

今回もたけちさんのパクリです~(^^;特にシンク下収納庫内が暗いので、以前からLEDライトを取り付けようと思っていました。シンク下へは予備配線されていますが、マイクロスイッチの入手が面倒なので電池式を選択しました。かなり前に百均の磁石を遠ざけると点灯するLEDライトを大人買いしていますw両面テープで固定タイプですが、やりにくいけど電池交換できます。それに、半年以上、電池を入れたままですが、まだ点灯する...

... 続きを読む

* by たけち
同じ白ですね~^^
プラスチックの素材感としてはあまり良くありませんが、100円のものより質感はだいぶ上だと思います♪

下穴ビット。便利ですよね♪
うちのお店にも売ってまーす(笑)

たけちさん * by monaco
LED2灯で磁力スイッチ付き、それにLR44が3個付いているので多少材質が悪くても許せます(^^;
ただ、電池の交換をし易い工夫があれば使ったのですが(^^;

下穴ビットは、本当に便利ですね!!

このツール!! * by ハナゾウ
便利そうですね~!
有るのすら知らなかったです(・。・;
みんな取り付けてるのでうちも付けようかな~w
快適化のネタも無いし^_^;
実用性はどうですか?

ハナゾウさん * by monaco
1個500円で、4個買って送料を含めても2,330円♪
たけちさんのおかげです(^^;

レンジ上部の収納庫用にもう1個買えば良かったと悔やんでいますが、こちらは、百均のLEDライトでも付けてみます(^^;

先ほど、暗くなってからの画像を追加しました!

* by だっちゃん
やっぱりこれ良さそうですね〜♪
今日100均のを見てきましたが、扉側の磁石を付けなくて良いしこっちの方が便利そうですね☆
私はどこにつけようかな〜www

だっちゃんさん * by monaco
取り付けは本当に簡単でした!
1ケ所5分もかかりません。
先端のスイッチの感度も良いので確実に動作します。
逆に感度が良すぎるので、破損する心配もありますが~(^^;
扉は、静かに閉めましょう(^^;

百均の方はちょっと面倒ですね。
でも、在庫があるので、1個だけ付けてみようと思います。

木工職人にあこがれます * by えいじょう(おかやん)
丁番下穴ドリル。初めて存在を知りましたヽ(^‐^)/〃
「木工」って魅力一杯です。

凝りたいのですが、機材費用を考えると{{(゚д゚)}}
進むべきか、とどまるべきか・・・。
非常に興味津々なんですよね~。

えいじょうさん * by monaco
蝶番を正確に取り付けるって超難しいですね。
木目があったら不可能に近いのですが、丁番下穴ドリルがあれば簡単です。

木工工具はキャンピングカーの価格を考えると安いですよ~(^^)
百万円で殆ど揃うと思います(^^;
問題は、工房です。
工房があれば、作業途中でも片付けないでOK~♪
できれば8畳以上欲しいところです(^^;

Comment-close▲

コルドバンクス車内LED化~一部修正♪

コルドバンクス車内LED化~一部修正♪

オートエアコンのパネルを取り付けるついでに、基盤に直接ハンダ付けしてしまったLEDを修正しました。セカンドカーなので、工事中にamazonへ部品発注ができます~(*≧∀≦*)LEDは、どこで買っても同じだと思いますが、評価が☆☆☆だったamazonのショップから購入。バラ売りじゃなく、パッケージなので安心・・・どこにも生産国・社名の記載が無いので怪しいです(^^;の白をオーダーしたらが届きました(^^; 右側が標準のムギ球で、左が今...

... 続きを読む