fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 天井FANコントローラー

ベンチレーターファン・コントローラー(3)

ベンチレーターファン・コントローラー(3)

午後、コルドバンクス3へ取り付けました。もっとゆっくり取り付ける予定でしたが、始まると早いです(^^;ボリューム最小位置でちょっとだけ風切り音がしますが、防虫ネットの目が細かいためのようです。目標としていた家庭用扇風機の弱くらいの音で回っているので、目標達成です!これなら、夜、回しっぱなしにして静かに寝られます~♪ボリュームの周りのシールは見苦しいので剥してしまいました(^^;大きさは、余裕で入りましたが...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
見事な物ですね。違和感なく設置されましたね。

hrvさん * by monaco
ネットで情報を発信している方々に感謝です!
もし、不都合などありましたら微力ながらσ(^^;)も情報を発信していきたいと思います。

でも、これでお役(^^;にたてているのかなぁ~(^^;

綺麗に * by ハナゾウ
収まってますね!
さすがです。
マックスファンだとかなり細かい風量調節ができるのですが、ボリューム式では無くて±ボタンなのでレベルがわからないんですよね(・。・;
ちょっと使いにくいんですよね。。

ハナゾウさん * by monaco
電源兼風量切り替えスイッチを撤去して、スイッチ付きボリュームに変えているので、毎回風量を調整する必要があります。
でも、アナログなので簡単です。
温度ヒューズを取り付けしたかったけど入手できなかったので、ちょっと心配です~(^^;

* by たけち
すご!
最小でもファンが五月蝿く、カトーモータースの1万越えの商品購入しようかと本気で考えていました・・・。
しかし、値段が高すぎると思い躊躇;;
まぁお値段なりの部品を使っているのかわかりませんが、高すぎますよねぇ

部品代でおいくら位で調達出来るものなんですか?

たけちさん * by monaco
費用は、本文の方へ載せましたが、送料を入れても2千円ちょっとなので某所のものより格安です。
ただし、タイマー機能はありません~(^^;
以前は、KIC-053単体で購入することはできたのですが、今はキットでしか入手できません。
しかし、ファンへ組み込むため、できるだけ小型化する必要があるのでキット付属の基盤などは殆ど使いません。
はんだごてを握ったことのある人なら作れます・・・たぶん(^^;
暇なので制作代行もお受けしますよ~(^^;

* by たけち
monacoさん。
代行、いいんですか!?遠慮しませんよ!?(笑)
以前、LED工作が好きでハンダごては何本か持っているんですが、きっとドコニナニヲくつけていいかわかりません(笑)

たけちさん * by monaco
必要でしたら遠慮なくどうぞ。
リンク一番上のwoody monaco の切手アイコンからメールしてください。

Comment-close▲

ベンチレーターファン・コントローラー(2)

ベンチレーターファン・コントローラー(2)

今日、暑くて家の外に外に出る気になれず、涼しいところでハンダ付け作業をしていました(^^;で、完成したので、負荷にPC用の12Vファンをつないでテストしてみました。電源を入れ、ボリュームを右に回すと徐々に回転数が上がりましたので、一応成功です!電圧は、入力12Vに対し、出力は4V弱~12Vでした。仕様書によると出力電圧は、入力電圧より3V程度小さくなるようですが、負荷が小さかったためか12Vでした。ところで、先日収穫...

... 続きを読む

なんでも! * by ハナゾウ
つくっちゃいますね~。。
何が何だかわからないです…スライダックみたいなものなんですか?
ファン以外にも色々使えそうですよね♪

ちなみに私はハンダすら上手くできません。
…コテを持ってませんw

ハナゾウさん * by monaco
スライダックの電子版みたいなものです。
しかも直流を降圧することができます。
12VのLEDならこれで減光することができますが、先日のPWM制御より若干効率が悪いです。
はんだごてを握ったことがある人なら誰でも作れると思いますが、握ったことがない人は無理かも~(^^;

ちなみにσ(^^;)は、ちょと高級なはんだごてを使っていて、安いはんだごては使えません~(^^;

画像の安定化電源が12V固定なので、これにも付けて~なんて考えるとキリがありませんね(^^;

* by hrv2004jp
半田ごては、これまで10本は買い替えていると思いますが、いずれも安物です。高級品とはどのあたりが違いますか?パッションフルーツは周りの果肉の部分は食べられないのでしょうか。友人は、グリーンカーテンとして盛んに栽培を勧めていましたが、育てられてみて、どうでしようか。

* by monaco
はんだごては、英国のアンテック社のものを使っています。
CPUの載せ換え用に購入しましたが、以来これしか使っていません。↓
http://www.tokiwaelenet.jp/member/MProductDetail.do?id=17848

パッションフルーツの白いところは、フワフワしていてあけびの果肉みたいだったので食べませんでした(^^;
開花から収穫まで約70日ということで、5月中旬に植えましたが結実したのは3個だけ(^^;
1年では、緑のカーテンは、ちょっと寂しいです。
冬は室内に入れて越冬させて、八重桜の散る頃に外へ出せば良いのですが・・・。

Comment-close▲

ベンチレーターファン・コントローラー(1)

ベンチレーターファン・コントローラー(1)

ベンチレーターファンの轟音が、家庭用扇風機の微風とまでは言いませんが、せめて弱風くらいになって欲しい。完成品のコントローラーも販売されているけど、無職のσ(^^;)には高価すぎです~(^^;で、検索したら秋月電子で扱っているDC-DCコンバーターを使用している方々を発見 (((o(*゚▽゚*)o)))レイアウト及びVRなどをすっかり参考にさせていただきました(^^;これなら、配線材料や送料を含めても3,000円程度で出来そうです。早速、...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こういった作業も楽々とこなされますね。理論的にもとても難しそうで、私には無理です。

* by monaco
作業自体は、コンデンサとボリュームをハンダ付けするだけなので簡単です。
でも、理論的には、わかりません(^^;

Comment-close▲