fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 車内小物購入

キャンプカーマガジン 電子版

キャンプカーマガジン 電子版

キャンプカーマガジンは、2014年5月号 Vol.43 から電子版が出ていました~(^^;価格も紙版より200円もお得なワンコインなので、最新版を購入してみました。システムは、BookLive!の方が好みですが、ASB電子雑誌書店版は、スクリーンショットが可能です。まぁ、BookLive!でもWEB版ならスクリーンショットが可能なのですがw問題は、タブレットでは可能なダウンロードがPCではできない点です。いちいち、web上の...

... 続きを読む

* by オジジ
電子版出てたんですね 知りませんでした
ここのASB電子雑誌書店は自動車関連の雑誌がメインなんですね
iPadの中に各社のビューアーが一杯になっていますので他のビューアで読めると良いのですが・・

オジジさん * by monaco
最後に買った紙の42号の次の42号から電子化されていますが、42号には何の予告もありませんでした・・・たぶん(^^;
ビューアーはActibookアプリに正式対応とありましたが他は無いと思われます?
無料のサンプルがあるので、試されればわかりますよw
オートキャンパーが電子化される際には、BookLive!になって欲しいと思っていますが、クルマ関係はASB電子雑誌書店でしょうか~(^^;

Comment-close▲

旅の雑誌は電子書籍版が便利~♪

旅の雑誌は電子書籍版が便利~♪

今秋、能登方面へ行こうと準備中です。途中、黒部ダムにも寄りたいと思っています。で、事前に旅の雑誌を見ていろいろ調べていますが、電子版が便利です。事前にダウンロードしておけば、ネットにアクセスできない場所でもOKです!狭いクルマの中に何冊でも持ち込めます。ところで、BookLive!でのオートキャンパーとキャンカーマガジンの電子化を期待していますが、未実施です。特にオートキャンパーは、全ての電子書籍...

... 続きを読む

* by オジジ
電子書籍は便利ですよね
通勤電車の中でも読んでいますが 何冊でも持っていけるので読み終わってからも気になったところを見直したりしています
なんといっても簡単に拡大できますから老眼に優しいのがいいですね
オートキャンパー誌は場所をとりますから電子化して欲しいですね

* by hrv2004jp
金沢には4年間いましたが、50年ほど前の話ですから町はすっかり変わってしまっているのでしょうね。ご存知かもしれませんが、千里浜なぎさドライブウェイというのがあって、砂浜を走れますね。兼六園も昔は無料でした。私たちは、来週再び信州の大町に行きます。上高地にも寄る予定です。

オジンさん * by monaco
現役の頃の職場が徒歩10分、自転車で5分だったのでウォークマンやモバイル端末が不要で寂しい思いをしてきました(^^;
どちらかというとバックナンバーを含め、キャンプカーマガジンの方に期待しています(^^;

hrvさん * by monaco
金沢は最後に行ったのが20年前なのでもう、ずいぶん変っているでしょうね?
40年くらい前に千里浜なぎさドライブウェイを夕陽の中、走ったことがあります。
でも、家路を急ぐあまり夕陽を観賞する余裕がありませんでした(^^;
今回は、兼六園はパスの予定ですが、天気が良ければ千里浜なぎさドライブウェイ周辺ではゆっくりしたいと思っています。

Comment-close▲

百均アクセサリー

百均アクセサリー

キャンドゥーで見つけましたが、とっても可愛いぃです~♪光が当たると顔を左右に振ります。静かな室内ではカチカチ音が気になりますが、キャンピングカーの中ではOKです!スーパーマリオのキノピオみたいですが、キノピオは白地に赤なので反対。顔の作りも若干異なるので、別のキャラクターだと思います?裏側に百均の衝撃吸収パッドを付ければダッシュボード上に置いても倒れません!角型M4枚入り。これより以下、全てダイソ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
私の近くにはキャンドーという店はないですね。ダイソーはありますが小さいです。もう少し大きいと色々と欲しいものが手に入りそうなのですがね。

hrvさん * by monaco
以前、長女がキャンドゥーに勤めていました。
地元は撤退して無くなってしまいましたが、旅先で見つけるとつい入ってしまいます。
大きい店は色々あって楽しいですね!

Comment-close▲

サイドシート側壁面へ割れないミラーを設置

サイドシート側壁面へ割れないミラーを設置

購入時にここへOPの窓を付けようかどうかを悩んでいましたがカミさんの一言で取りやめたことがありました~(^^;でも、ここが壁では外が見えません。せめて、反対側の景色が見えるように鏡を付けてみました。取り付けたのは、4400mm×350mmのプラスチック鏡。額を自作しようと考えましたが、面倒なのでやめました(^^;車内が明るくなり、広く見えますね~♪にほんブログ村...

... 続きを読む

* by motti
一瞬どこの部分か分からなかったのですが、鏡だったんですね。
プラスチック鏡というのも初めて知りました。

ところで12Vリミッターですが、非常に細かい作業のようなので
半田ごてもそれに見合ったものを新たに買おうと思っております。
温調にするか温調のついてないプリント基板用にするか迷っています。
どちらがいいでしょうか?

mottiさん * by monaco
この鏡、ヤフオクで衝動ポチしたらamazonの方がかなり安かったので大後悔です(^^;

ハンダゴテは、30W程度の普通のヤツで大丈夫だと思います。
σ(^^;)は、プリント基板用の小さいコテを愛用しています。
ハンダは、できるだけ細いヤニ入りハンダが使いやすいですが最近は高いですね!

* by たけち
自分も貼るミラー考えていたんですが、どこに貼ろうか検討がつかず・・・
ヘタなところに貼ったら反射光でキャンピングカーが火事になったら・・・と考え躊躇しております(--;
大丈夫そうですか?

たけちさん * by monaco
この鏡に当たる光はレース越しですし、平面鏡なので全く心配ありません。
窓に見える様に白い額を付けようとも考えましたが、既設のカーテンレールが邪魔で止めました(^^;

室内が明るくなる以外にカミさんの化粧が濃くなる逆効果がありそうです(^^;

Comment-close▲

買っちゃいました~(^^;

買っちゃいました~(^^;

先日、ミニ・ンプレッサーを購入したばかりですが、また買ってしまいました♪じつは、先日購入したコンプレッサーで6Kg/cm2まで入れた時は快適でした。しかし、乗用車の低い空気圧では調整が難しく、チャージ&計測・パージの繰り返しでした。今回購入したコンプレッサーは、予め設定した空気圧で停止する自動シャットオフモードがあります!デジタルの圧力計部分は、取り外すことができ、単独の圧力計として使用することができます...

... 続きを読む

* by ゆうぱぱ
あっ!このコンプレッサー見たのとがあります!、(笑)

購入されたんですね!!

ってことは~エアサスも???(>_<)

ゆうぱぱさん * by monaco
検索してたら激安70%オフを見つけちゃいました!
ミニコンプレッサーとしては高額な価格帯に入ると思いますが自動シャットオフ機能が気に入って購入しました。
4本のタイヤの空気圧が簡単に調整できる・・・と思います?

それにこの薄い形状ならサイドシート下に入れておいても邪魔になりませんね。
エアサスはどうしましょう~(^^; ナイショナイショ

* by hrv2004jp
半額以下というより7割引き近いということですね。こういうのは、私も弱いです。先日は、現品限りの掃除機、価格.comよりもさらに安く、買ってしまいました。

hrvさん * by monaco
衝動買いは、後で後悔することが多いのですが、今回は良い買い物ができた・・・・と思います(^^;
σ(^^;)もDyson Digital Slim 欲しいのですが、カミさんの同意が必要なので買えません(^^;

* by たけち
普通乗用車用のおもちゃみたいなコンプレッサーでは5キロ以上入れられないので、これいいですね~!
安い・・・
作動時、本体踊って歩きませんか?

たけちさん * by monaco
デジタル表示は、0.05Kg/cm2ずつカウントされますが、6Kg/cm2に近づいてもストレスはありませんでした。
圧力ゲージがデジタルなので動作時の振動でも正確に読めます。
ケーブルにゆとりが少ないので、振動で動き回る範囲が制限されます(^^;
サイドシートの下に1台いかがですか~(^^;

* by だっちゃん
良い物を見つけましたね~!
私はタイヤ交換はお店にお願いしていますが、自分でやるならコレがあると便利ですね~!
monacoさんはジャッキもトルクレンチも購入済みですもんね!
何回か使えば簡単に元がとれますね♪

だっちゃんさん * by monaco
地元のショップが殆ど廃業してしまったので必要に迫れれてのDIYですが財布にも優しいです(^^;
ジャッキはともかくコンプレッサーとトルクレンチは、持っていると安心です。

しかし、車載のジャッキを使ったことが無いので、パンクしたらお手上げです(^^;

Comment-close▲