最近話題のチャットGPTを使ってみました。チャットGPTは、OpenAIが開発した大規模な言語モデルの一種で、「Generative Pre-trained Transformer」の略ということです。そんな訳で試しにバラの詩を作るよう指定してみましたが、素晴らしい詩ができました。ただただ、感心するばかりです(^^;)最近、パソコン好きの孫がこれで学校の宿題をしているらしいです・・・"(-""-)" コマッタモンダ!なお、画像は、昨年咲いたものです。バラの季節バ...
孫たちと桜を見に出かけました。風が強かったせいか人出はそれほど多くありません。桜堤の下は菜の花が満開です。数年前に行ったときには遊歩道なんてありませんでした。最後に記念撮影(^^;)この後、予約しておいた海鮮丼のテイクアウトを受け取って帰宅。美味しくいただきました ヽ(^o^)丿更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
10年位前に購入したDVDプレーヤーです。CD+G(CD+Graphics)の再生ができるので購入しました。でも、そのことをウッカリ忘れ、リフォームの際に捨ててしまいました( ノД`)シクシク…CD+Gフォーマットは1990年代に最も一般的に使用されていたカラオケフォーマットであり、現在はデジタルストリーミングやデジタルダウンロードなどの形態が主流となっているため、CD+G対応のプレーヤーの需要が減少し。新品は販売されていないので、ヤフオ...
今まで、鉈(ナタ)を使って焚き付けを作っていましたが、何度か危ない目にあっています(;^_^Aそんな訳で、このキンドリングクラッカーを購入してみました。これは、斧で焚き付けを作るお母さんのケガを心配して、ニュージーランドの13歳の少女が発明したとのこと・・・ウルウル!製品は、水道本管と同じダクタイル鋳鉄で作られていて頑丈そのものです。使用方法は、中央の刃に木材を当ててハンマーを打ち下ろすだけ。5分程でラージサイ...
刃物を振り回す鉈とは比較にならないほど安全ですよ!
実は、焚き付け用に素晴らしく切れる鉈を購入していましたが、何度か流血しています(^^;)
キンクラは、発売開始からまだ10年程なので知らない確率が高いです(^^;)
サイズが大小2種類ありますが、購入したのは小の方です。
長女の家が狭くて置き場所が無いとのことで、実家に里帰りしたひな人形です。普通の二階建住宅で、特に狭い訳では無いと思っていましたが・・・。どーも、片付けができない性格なようです・・・今頃気づきました~(^^;)七段飾りのひな人形ですが、可哀想なのでお内裏様とお雛様だけ飾ってみました。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
初めて知りました!
便利なものがあるのですね(^▽^)/
弟家族の住む私の実家でも薪ストーブを
使っているのですが知っているのかしら?
知らなかったら教えてあげようと思います。