fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > ミラー型モニター

ミラー型モニターの取り付け 其ノ弐

ミラー型モニターの取り付け 其ノ弐

バックカメラの配線を始めてから4日目です~(^^;途中でエアコンコントロールパネルの美白化や設置済機器配線の修復等を同時に進めていたので遅れていましたが、やっと終わりました(^^;これで、後部窓を締めていても後続車の確認ができ、安心して走行できます。ルームミラーでは見づらいし、後部窓を開けっ放しにすると位置が低いので駐車時に外から覗かれるし大変でした!ND-BC6の電源部です。左は、カメラからへの配線(4P)右は...

... 続きを読む

うちも付けました! * by ハナゾウ
取り付け作業ご苦労様です!
うちは本日LTに行ったついでに取り付けてもらいました。
あっと言う間に装着されてしまい作業の写真も撮れてません^_^;
これ画像良いですね~!
以前の大陸製に比べるとアナログ放送と地デジ位の差がありますよ♪

ハナゾウさん * by monaco
>以前の大陸製に比べるとアナログ放送と地デジ位の差がありますよ♪
勧めた手前、ホっとしました(^^;
σ(^^;)の方は、期待が大きかっただけにちょっとガッカリ(^^;
もう少し良いカメラが欲しくなりますね!
しかし、朝起きるのが遅いので、作業時間が1日約4時間。
カメラ配線を除いて3日もかかってしまいました(^^;

いいなぁ * by たけち
快適化、楽しそうですね^^
自分も手つけたいんですが、まだ外気温が寒いんでじっと我慢ですー

バックカメラの追加、配線処理が大変そうですね・・・
配線って苦手です。性格上、取り回しが雑になるので(笑)

たけちさん * by monaco
ここのところ、毎日暖かくて助かりました~(^^;
バックカメラより、いい加減に処理しておいたナビやオーディオ関係の方が大変でした(^^;
たけちさんって、ずばりA型でしょう(*≧∀≦*)

快適化は、一段落・・・と言いたいところですが、まだ続いています(^^;

* by hrv2004jp
これでバックする時は安心ですね。それにしてもグローボックスの下は線だらけですね。

* by たけち
>>たけちさんって、ずばりA型でしょう(*≧∀≦*)

どうしてわかるんですか?(笑)
拘る箇所は徹底的に、どうでもいいところはどうでもよく・・・
典型的なA型ってヤツです(--;

次なるブームの * by だっちゃん
ミラーモニターですね~!
ハナゾウさんのを見せていただきましたが、なかなか良いですね☆
ディマーが付いているのが嬉しいですね(^^)
私も欲しくなってきていますw

hrvさん * by monaco
バックミラーでは、後続車が見えないので、後部窓を開け、首を伸ばしてルームミラーで見ていました(^^;
これからは、走るベッドルーム状態でも後ろが見え、安心して走れます~(*≧∀≦*)
配線は、主にパナソニックのゴリラです。
フルセグなので、アンテナ線だけでも長いのが3本です(^^;

たけちさん * by monaco
整然としたブログを見ただけでA型って、わかりますよ~(*≧∀≦*)
ちなみにσ(^^;)は、両親共AB型。
生粋のB型なので、キチガイのB型って言われています(^^;

だっちゃんさん * by monaco
取り付けた時、実際に路上で確認しましたが、天気が良すぎてコントラストが強く、上手く撮れませんでした。
ハナゾウさんは、撮影がお上手なので、きれいに撮れていますね~(^^;
簡単なので、ご自分で取り付けすることをお勧めします(^^;

Comment-close▲

ミラー型モニターの取り付け

ミラー型モニターの取り付け

午後から、昨日、届いたLV-605MMの取り付けを始めました。購入したLV-605MM(6インチ・ミラー型モニター)は、韓国製ですが、ネット上での評価が上々なので期待しています♪取り扱い説明書には、ケーブルコネクター径の記載がありませんが、モニター側の細い方(♂?)で12.5mmもあります(;゚Д゚)!このため、ルームミラー取り付け穴までの貫通に手間どってしまい、本日はモニター本体の取り付けだけで終了です(^^;初めに助手席側のバイザ...

... 続きを読む

* by kamekame
この経路いいですね!
時間のある時に真似させて頂きます。

kamekame師匠 * by monaco
アルミダイキャストの穴空け加工なので、簡単に見えますが、クルマ側の鉄板の穴が小さくて~(^^;
画像で、右上を削っているのがわかると思います(^^;
初めから、もう少し右上に空けた方がいいですよ!

Comment-close▲