fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 肘掛け付きコンソールボックス

肘掛付きコンソールボックスの制作 (今度こそ完成!)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (今度こそ完成!)

どうもアンティーク調は似合わないので、灰色にしようと1本198円の油性アクリルスプレーを購入。塗ってみたらシルバーメタリックでした~(^^;色落ちが心配です。クリアを塗るようにならなければ良いのですが(^^;何度もパテ塗り&サンディング処理を行いましたが、下地が木材なので完璧に仕上げるのは大変でした。まだ、少々凸凹な箇所がありますが、いいかげん嫌になり、塗ってしまいました(^^;思っていたよりきれいに塗れたと自己...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
雰囲気一変ですね。写真を見た瞬間思わずオッと声が出ました。メタリックでクールな感じになりましたね。以前使ったこの手のスプレー、おっしゃるように触ったら銀が手に付きました。これはどうでしょうね。

hrvさん * by monaco
すぐに気づいたので、中止することもできたのですが面倒なので塗ってしまいました(^^;
まだ、完全乾燥していませんが、多少色落ちするようです。
暇なので、パテ&研磨の続きをしてみようと思います(^^;

* by acanthogobius
ほほー!、一見アルミで作ったのかと思えるようなメタリック調になるもんですね。
参考にさせていただきます。

acanthogobiusさん * by monaco
もっと下地が平らならよいのですが~(^^;
でも、MDFではパテがもっと目だってしまうので、こんなものでしょう。
クリアを塗ったらクルマのようになるかなぁ~(^^;

* by たけち
アルミ板でも貼ったようなメタリックで無機質な仕上がり!触るとひんやりしそうですね!夏はいいかも♪

アームレスト・・・あるのと無いのとでは違いますよねぇ~
大型のホームセンターでネタ探しでもしてこようかなぁ^^;

たけちさん * by monaco
じつは、この画像を撮影した後、3回も塗りなおし、今日やっと完了しました。
高さがあるので、アームレストというより壁のようです(^^;
ネタはあるのですが、寒くてその気になりません(^^;

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作  とりあえず完成~(^^;

肘掛付きコンソールボックスの制作  とりあえず完成~(^^;

完成したので、仕上げ上げにビシャビシャした古い水性ニスを塗ったら木の色が黒っぽく変色。確認したらニス成分が全て缶底に沈殿してコチコチに固まっていました~(^^;良く攪拌したのに何で?・・・固まった成分が余りにも平らだったので缶底と勘違いです~(^^;再研磨後、アルコールに溶解済みだったシュラックニスを塗ったらネチャネチャ・ベトベト。やはり、溶解してから1年以上経過したものはダメですね~(^^;もう、面倒なので...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
確かに、新品なのにアンティークな感じになってますね。仰る通りHCのスライドレールは高いですね。

* by monaco
言われてみれば、アンティーク調ですね!
ビショビショの影響で箱の内部までアンティークです(^^;
スライドレールは、3段でも7百円台の激安品です。

* by たけち
フィニッシュで失敗・・・私もよくあります(笑)
早く仕上げたい一心で焦ったあげく失敗・・・笑えませんよね~
レザーじゃ周りとの一体感に欠けるので、肘掛部以外をパンチカーペット仕上げなんてどうでしょう?

たけちさん * by monaco
パンチカーペットって、ライブ用のモニタースピーカー風ですか(^^;
レザーもいいなぁ~って思いましたが、カラースプレーで作業開始しました。
簡単そうに思えますが、下地が集成材なので超大変です~(^^;

http://dacchan401.blog.fc2.com/ * by だっちゃん
あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いいたします(^^)

遂に完成ですね!
これだけデカイとたくさん入って便利ですね~♪

だっちゃんさん * by monaco
あけましておめでとうございます♪
こちらこそよろしくお願いいたします m(_ _)m

色々入るので便利だと思います。
それにトイレ休憩だけの時など、中の貴重品が外から見えないので防犯上対策にもなりますね。
でも、助手席側のが圧迫感が大きいので、カミさんから苦情が出るような気がします?
没にならなければ良いのですば~(^^;

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作 (5)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (5)

やっと本体の組み立てが完了。仮セットしてみましたが色白のためか、大きく見えます~(^^;組み立ては、ビスケットを使う予定でしたが、面倒なので、45mmのスリムネジとボンド併用に変更。白木にネジの頭がやけに目立ちますが、振動を考えるとこれが最善のように思えます。しかし、仕上げが難そうです~(^^;固定は、下部をシートベルトで締めただけですが、後側の出っ張りが背もたれに当たるので、急ブレーキでも前に転ぶ心配はあり...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こうやって設置した写真を見るとかなり大きいですね。上の抽斗は、急ブレーキをかけると、前に出てくるように思いますが、ストッパーの様な物をとりつけるのでしょうか。

hrvさん * by monaco
大きくなった原因はボトルホルダーです。
高さ225mmまでのボトルが入っていても引き出しの開閉ができるようにしました。
レールにはストッパーが付いているので、引き出す時に少し力を入れないと出てきません。

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作 (4)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (4)

今日、暖かかったので、午後から製作に入り、直線カットが終わりました。購入した15mm×1820mm×350mmの集成材が思ったより軽くスカスカな感じです(^^;引き出し部分は、材料が足りないので後日、1X4材で製作する予定。角ばっていて裁縫箱みたいで最悪なルックス~(^^;久々に庭の様子です。せとかが色づいてきたので、鳥避けのためミカンのネットを被せてみましたがこれでは役に立たないでしょうね(^^;鳥よりミカンが大好きな2歳...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
スケッチアップの図ではカップホルダー部がラウンドカットされていますが、曲線部はこれからカットですね。
シークヮーサーはかなり酸っぱいようですね。

hrvさん * by monaco
じつは、この画像を撮影した直後にR部分の加工をしてしまいまいましたので、手抜きです(^^;
今日は、トリマーで面取りをしようと考えていましたが、全身埃にまみれるのがイヤで延期です(^^;
シークヮーサーは酎ハイ用です~♪

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作 (3)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (3)

やっとコンソールボックスの構想がまとまりました♪引き出しのスライド量は、300mmでドリンクホルダーに飲み物があってもスライドできます。図のグリーンの部分はクッション材を入れて肘掛けにする予定。中は、よくある道の駅のパンフやiPadを立てて収納。ミラーレス一眼も余裕で収納できます。なお、引き出し用の金属レールは面倒なので描いていません(^^;材料の集成材を購入し、ポチしたレールも届きましたが、最近寒くてその気に...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
いよいよ、具体案が決まったようですね。仰る通り、今日は寒かったですね。朝は霜で白くなっていました。

hrvさん * by monaco
まだ迷いがありますが、とりあえず設計は終了しました。
しかし、寒くて部屋から出るのに勇気がいりますね(^^;
明日は、雨のようなので部屋で映画鑑賞です(^^;

Comment-close▲