fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 清水タンク拡張

清水タンク拡張(3)

清水タンク拡張(3)

まだ、にゃんこ大戦争で遊んでいます(^^;昨日、やっと第1章の全てが最高のお宝になりましたが、第2章が28個、第3章が35個。当分、終わるような気がしません(^^;それに、もねこがほすぃ~!どなたか ovkfi1 の招待コードお願いします・・・といっても10人は無理ですね(^^;ところで先日、ジョイフル本田で清水タンクに付ける蛇口を見つけたので購入してみました。1個298円。横を向いているので、埃の進入が少しは防げそ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こちらではジョイフル本田というHCは見かけないですね。以前はジョイフル朝日というのがありましたが、今はほかの店と合併して別の名前になっています。

* by だっちゃん
にゃんこ、あと少しですね〜w
私もレアキャラをゲットすべく毎日ログインしています(^^)

蛇口、タンクを外して外で使う時には重宝しますね♪
私のはまだあのままですw
外用にシャワーでも付けようか考え中です(^.^)

hrvさん * by monaco
ジョイフル本田の店舗は、関東だけみたいです。
地元にスーパービバホームがあるのですが、利根川を越えて群馬県の千代田店まで行ってきました♪

だっちゃんさん * by monaco
今日で、27日目なので、もう少しでレアキャラ貰えます。
しかし、昨日はゼロ、今日は銅→銀が1個。
厳しいです~(^^;

よくよく考えたら、初めから付属していた蛇口を付けても良かったような気がします(^^;
それに大きい方の蓋が手前にあった方が給水が楽です(^^;
後は、固定用のベルトを付けたいのですが、ボチボチやります(^^;

Comment-close▲

清水タンク拡張(2)

清水タンク拡張(2)

昨日、追加した副清水タンクですが連通管のエアー抜きが面倒なので、画像右の緑のホースを付けてみました。ホースエンドが映っていませんが、長さ15cmくらいです。改造じゃなく改悪のような気もしますが、使い勝手は向上しました~(^^;ホースを咥えて息を吹き込むと一瞬でエアーが抜けます♪ホースは、給水時に時々洗えば問題無いと思います(^^;改造前は、水栓使用時に負圧でタンクが凹むため、キャップを緩めておく必要がありまし...

... 続きを読む

にゃんこ大戦争 * by ハナゾウ
スマホゲームですね~!
課金しちゃいそうなので手を付けられませんw
むかしコロプラという携帯ゲームで数万円を毎月課金しちゃってました(>_<)

今日の写真だとリアハッチのところが壁だって良くわかりますwいやはやお恥ずかしw

ハハゾウはウケ狙いだったのですが…リアルに間違われてると思われてしまうので…元に戻りました(^_^;)

* by だっちゃん
やはりホースを付けてフーツが一番早いですよね(^^;
私もしばらくはブロアーで頑張りますが、ホースを付ける日が来ると思います。
そして継ぎ手も(^^;

おとなしくラングさんのをコピーすれば良かったかもですw

そしてそしてまさかの「にゃんこ大戦争」かぶりでしたw
ネタ切れに苦しんで、先ほど更新したのですが。。。
monacoさんが先に「にゃんこ」ネタでしたね(^^;
私も一切お金は使わずに楽しんでいます♪
楽しいゲームを紹介してもらいました(^^)/

ハナゾウさん * by monaco
ウケ狙いとは・・・失礼しました~(^^;
σ(^^;)も以前は、もなじぃ~とかやっていました(^^;
壁は、チョコレートケーキみたいで美味そうって言われたことがあります。
でも、リフォームしたらピンクっぽいカーテンみたいになってしまいました(^^;

にゃんこ大戦争は、危ない感じで有料コンテンツに手を出しそうです~(^^;

だっちゃんさん * by monaco
今日は、清水タンクにホースを付けただけなので、おまけににゃんこ大戦争を載せてみました(^^;
攻略サイトを見るとEXキャラが欲しくなりますね(^^;

* by たけち
自分しか「ふ~」しないなら全然アリですよね(笑)

ディフェンスゲームはいろいろとやりましたが、今のところ「TowerMadness」に勝るゲームはありませーん^^
是非プレイしてみてね♪

たけちさん * by monaco
「ふ~」は超強力で、エアー抜きはおろか、画像のように水面まで下がってしまいます(^^;

もう、ネタ不足なので、いろいろ登場させていまいました~(^^;
「TowerMadness」検索してみます♪

* by hrv2004jp
こういうことがあるので、不要になった部品もなかなか捨てられませんね。でも、役立って良かったですね。

hrvさん * by monaco
役立つと同時に不用品が減るので一石二鳥です!
しかし、あまりに増えすぎてしまい、現在在庫調整中です(^^;

* by オジジ
私も清水タンクの増設がしたいと思っていますが、水位が高くても連通管に空気が溜まるのですか・・色々と参考になります

以前、にゃんこ大戦争にハマっているとお聞きし検索しましたがスマホ用ではなくてPC用しか出てきませんでした
もう一度探してみます

オジジさん * by monaco
エアー抜きは最初だけです。
一度抜けば、水面がホースの先より下がらなければ大丈夫です。
しかし、夏期は、残留塩素が抜けてしまい、腐敗するのが早いので出かけない時は増設タンクは外しています。

にゃんこ大戦争はアンドロイド版で遊んでいます。
ガラケー版(元祖にゃんこ大戦争)もありますが、PC版はありません。

Comment-close▲

清水タンク拡張

清水タンク拡張

午前中、地元で行われているポピー祭りを見に行ってきました。昨夜、NHKで放映されたためか平日なのに、何時になく賑わっていました。しかし、しばらく雨が降らないので乾燥していて、埃がスゴイです(^^;無料で、好きなだけ摘み取りできますが、自宅も花がいっぱいなので、少しだけお持ち帰りです(^^;ドヤ顔ですが1歳児です(^^;今朝、IWATANIの20リットルタンクが届いたので、午後から清水(fresh water)タンクの拡張を行いまし...

... 続きを読む

* by だっちゃん
ポピー祭り、すごく綺麗ですね〜!
一面ポピーだらけなんですね(^o^)
摘み取っていいなんて、これまたすごい!

給水タンクの増設も完了ですね♪
やはり継手があった方が便利そうですね(^^;;
100均のポンプの敗因は何でしょう?
隙間から漏れちゃいますかね??

だっちゃんさん * by monaco
1000万本のポピーなので、よくTVで放映されますが、毎年のことなので新鮮味がありません(^^;
でも、初めて見たときは感動しましたよ!

百均ポンプは、ボールに空気を入れる形状のアタッチメントを選択。
頑張っても思ったほど空気が入らず、またポンプで両手が塞がっている状態で空気を入れるのが難しくて断念しました(^^;

継ぎ手が無ければ百均ポンプでも入ったかもしれません?
一番安い安い継手なので(3個組み合わせで300円度程)流れが悪く、なかなかエアーが抜けません(^^;

* by えいじょう(おかやん)
ご無沙汰してます。
60Lのタンク(◎。◎)!愕きです。
我が家のお出かけは、2Lのペットボトル3本で
たいがい済ませてます。

これからはコルドバンクスでシャワー出来そうですね~

長期車旅~ * by ハハゾウ♪
生活用水タンクいらない勢いですね(・。・;
これで安心して北海道行けますねw

monacoさんのバンクスはリアハッチのところにもカーテン付けてるんですか??
収納もすごく綺麗に使われてますね~!
うちなんて使ったこと無いものも積みっぱなしなのでひどいもんですよw

えいじょうさん * by monaco
ご無沙汰です~。
60リットルより、2Lのペットボトル3本の方が驚きです!
旅先で水をもらうのが大変なので、少ない給水のチャンスを有効に活用したいと思います。

シャワーは、カミさんがNGというので、諦めたついでにペーパーホルダーを付けてしまいました(^^;
σ(^^;)が買ったクルマなのにカミさんの権限の方が強くて困ったものです(^^;

ハハゾウ♪さん * by monaco
ハンドル変えました?
とうとう母になったのでしょうか(^^;

タンクとホースだけならかかった費用は千円ちょっとです。
こんなに安くタンクの増量をされては、ビルダーも困ってしまいそうです(^^;
収納は、清水タンクが置けないので、今日片付けました。
リアハッチのところは、カーテンじゃなくて家の壁ですよ~(^^;

* by たけち
皆清水タンク増設されてるんですね~^^;
うちは同じタンクをもう1本余分に積みこみ、なくなったらキャップごと付け替え・・・という方法でした。
長期キャラバンなどでは便利そうですね~

たけちさん * by monaco
早くやっておけば良かったです!
キャラバン中に水が切れたのは1回だけですが、小さなタンク1個分の水をもらうのも大変でした。
今度は、GSでまとめてもらいます(^^;

夏だと水中の残留塩素がせいぜい5日間程度しか持ちません。
連結しておけば補水する度に全体に行き渡るので水の腐敗予防にもなります。

* by acanthogobius
電気に詳しいmonacoさんにひとつ教えていただきたいことが
あります。

週末しか車に乗らない私は、先日初めての(3年目)車検で
早くもバッテリーを交換する羽目になりました。
ディーラーの人には時々30分ほどエンジンを回してください、
と言われました。
そこで、バッテリーチャージャーで時々補充電してやろうかと
思っているのですが、ネットで調べて見ると、バッテリーチャージャーからOBD2端子経由で充電できるケーブルが売られています。
これって使えるのでしょうか?
ご存知でしたらアドバイスお願いします。

acanthogobiusさん * by monaco
電気に詳しいと言われると穴があったら入りたい心境です(^^;
OBD2端子には、常時12V電源がかかっているので、大電流は無理ですが、自然放電を補う程度ならOKだと思います。

シガーソケット電源がイグニッションOFFで通電するクルマならACC電源の方がいいと思いますが、今時そんなクルマは無いかも知れません(^^;

Comment-close▲