2013-05-27 (Mon)
✎
ゴミトンのネタで、3日目です~(^^;今日は、ステンレスの「アイストラップ」というハードウェア(金物)を取り付けてみました♪これを探すのが結構大変でしたが価格は@138円。裏側は、@105円のステンレスのプレートを半分に切断して使いました。以上、今日の支出は、930円です~(^^;強固に固定できます。偶然ですが、この位置でゴム紐がストップするので、取り扱いが楽です!中には、予定通り洗車グッズを収納します(^^;何年かし...
アイストラップ * by ハナゾウ
うちもアイリスのRVボックスに使ってますよ♪
ヒッチキャリアへの固定用に。
小さい割にけっこう高い部品なんですよね(@_@。
この状態だとかなり便利ですね♪
ゴム紐も長持ちする高級品使っても良いかも知れませんね!
ヒッチキャリアへの固定用に。
小さい割にけっこう高い部品なんですよね(@_@。
この状態だとかなり便利ですね♪
ゴム紐も長持ちする高級品使っても良いかも知れませんね!
* by monaco
一番小さな金具を購入しました♪
しかし、金具の総額がゴミ箱本体価格を越えてしまいました(^^;
百均ゴム紐は、切れたら最悪なので、予備を購入済みです(^^;
しかし、金具の総額がゴミ箱本体価格を越えてしまいました(^^;
百均ゴム紐は、切れたら最悪なので、予備を購入済みです(^^;
ハナゾウさん * by monaco
ブログにアップした画像を見ると強度的にアイストラップよりアイプレートを使った方が良かったと思います。
使用したビスが4mmなので、長期的には取り付け部が疲労して、ゴミ箱本体から千切れてしまうような気がします?
でも、価格差が2倍以上あるので、今回は良しとします(^^;
旅先で中身が入った状態でゴム紐が切れたら・・・考えたくありませんね~(^^;
高級品を使うかどうか使用しながら考えます♪
使用したビスが4mmなので、長期的には取り付け部が疲労して、ゴミ箱本体から千切れてしまうような気がします?
でも、価格差が2倍以上あるので、今回は良しとします(^^;
旅先で中身が入った状態でゴム紐が切れたら・・・考えたくありませんね~(^^;
高級品を使うかどうか使用しながら考えます♪
* by hrv2004jp
ここは少々高くても、やはりステンレスですね。切断は何を使われましたでしょうか。
hrvさん * by monaco
厚さが1mm程度だったので、番線カッターカットしました。
1枚では、薄すぎてNGでしたが2枚重ねたらカットできました。
仕上げは、ベルトサンダーです。
1枚では、薄すぎてNGでしたが2枚重ねたらカットできました。
仕上げは、ベルトサンダーです。
* by hrv2004jp
何度も見ていますが、あれが「番線カッター」という名前だというのを知りませんでした。一つは持っていた方が良いなあと思っている物です。
hrvさん * by monaco
番線カッターは親父の遺品です。
先日のブランコの鎖もこれでカットしました。
なかなか出番がありませんが、自転車の鍵を失くしたときなど大活躍です(^^;
先日のブランコの鎖もこれでカットしました。
なかなか出番がありませんが、自転車の鍵を失くしたときなど大活躍です(^^;
930円ならお財布にもやさしいですね♪
100均のゴム、良い仕事しますね~(^^)
ストッパーまで付いているとは!