fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > エントランス冷気遮断板

エントランス冷気遮断板のプチ改造

エントランス冷気遮断板のプチ改造

サイドシートへ手摺りを移設したため使えなくなった冷気遮断板を手摺りの部分だけカットしました。手摺りの反対側は、高さを揃えるため、不要になった穴無しの板を再利用しています。これで、今まで同様に使えますが、隙間が多くなったので、冷気を遮断する効果は下がりました。それに乱暴に扱っていたので、傷もあることから雑な仕上げになってしまいました(^^;P泊時の状態。折り畳めば乗り降りすることができます。セカンドシー...

... 続きを読む

* by だっちゃん
木工は流石ですね~☆
手摺りのエントランスへの移設ってよさそうですね(^^)
サードシートではジャマなので、納車とともに撤去したままですw

だっちゃんさ * by monaco
画像では良さそうに見えますが、実物を見たら仕上げが酷くて絶句
だと思います(^^;
床面積が広くなる以外に山道で、荷物がステップに落下することを防止できます・・・セットが面倒ですが(^^;

手摺りがあると乗り降りするのが楽になるので、お勧めです。
年寄りだけじゃなく、小さな子供にもあった方がいいですよ~♪

* by まあ
手摺の部分も綺麗にカットされてまるで既製品のようなできばえですね!
これ、純正オプションで欲しい位です(≧∇≦)
うちもこないだチビが落ちてたのでなんとか作成しなくては…
こんなに綺麗にできる自信はありませんが(>_<)

* by たけち
対策が早いですねぇ!(--;
丁寧な仕上げ、既製品のようです。

自分の冷気遮断板、大きくて嵩張るのでちょっと困っていました。
monacoさんと同じ折りたたみ式に変更しようかな~

まあさん * by monaco
折畳んだときに穴の位置が重なるように加工しましたが失敗でした。室内側へ5ミリほど出っ張っています(^^;

人は落ちたことがありませんが、12リットルの水タンクや道の駅で購入した野菜などが落ちます!
上段と下段で幅が異なり、上段に合わせてあるので、下段はガバガバです(^^;

たけちさん * by monaco
毎日、暇なので、その気になれば早いです~(^^;
折畳みにすると出入りするときに便利です。
収納も運転席の後ろ側に入るので、邪魔になりません。

Comment-close▲

靴置き場の冷気遮断板の軽量化

靴置き場の冷気遮断板の軽量化

以前、作ったエントランス靴置き場の冷気遮断板をちょっと改良してみました。移動中は、マルチルーム前に寝かせて置いていましたが、レンジ最下段の引き出しが半分しか開きません。このため、半分にカットし、蝶番を付けて折りたたみ式にしました。これなら運転席の後部隙間へ置いても邪魔になりません。それに関東では、カーペットを貼る程の断熱は必要がないようなので、はがして軽量化を図りました!板は、前回のものの再利用で...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
蝶番の取り付けは、なんどやってもぴったりとはいきません。私としては、これくらいぴたっと出来ていれば文句なしです。蝶番も良い雰囲気の物ですね。

hrvさん * by monaco
糸鋸盤が苦手なのに一発でカットしたらズレてしまいました~(^^;
治具をカットし直すのも面倒なので、このまま取付けてしまいましたが、自分用なので気にしません(^^;
依頼品だったら、作り直しですね!

Comment-close▲