fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 12V電源増設

12Vコンセントを追加しました (^^)v

12Vコンセントを追加しました (^^)v

コンパクトな12V用コンセントを探していましたが、こんなのを見つけました!実際には、パネルが付属していますが、邪魔なのでゴミ箱へ・・・・ポイッw12Vコンセントだけで良かったのですが、カッコいいので3連ですwUSBコンセントは、タブレット&スマホに便利ですね🎵電圧計は、不要ですが、ついでに付けときましたww斜めに設置したのは、スペース不足のためです。青いコネクター用の圧着端子が付属しており、せっかくな...

... 続きを読む

* by オジジ
キャップも付いていて埃も入らないし・・
USBが2AなのでiPADも充電できますからいいですよね

オジジさん * by monaco
キャップは、少し邪魔ですが、埃が気になるダイネットでは、ベストです。
Φ30mmの穴を空ければ、増設可能で、並び替えもできるので気に入りました!
USB電源増設で、やっとカミさんが一人でも充電できるようになりましたw

Comment-close▲

12Vリミッター 3個目~★

12Vリミッター 3個目~★

これが最終です。2個目より17mm小さくすることができました。ターミナルと電解コンデンサを並べるとこの大きさが限界です(^^;基盤は、両面からカッターで傷をつければ簡単に折れます。12V入力につながる抵抗は、わかりづらいので、図では立てて表示しています。実際は寝せています。これを見て自作される方は、全て自己責任でお願いします。当方は、何のアドバイスもできません。なお、秋月電子で部品を購入される方は、放熱用のシ...

... 続きを読む

* by motti
一段とコンパクトになりましたね。
この3個目は何につかうのでしょうか。

mottiさん * by monaco
暇なので作ってみたかっただけです(^^;
結局、使ったのは1個目だけ。
3個目は予備で2個目はパワーサプライに取り付けます。

しかし、最近、バッテリーが弱ってきていて電圧が下がり気味。
少なくてもP泊時は必要ありません(^^;

* by たけち
難しそうなことされてますねー (--;
節電化、私も小さなことから始めてみようかなー

ちなみに・・・教えていただいたファンコン、作業途中で止まったまま放置プレイ中です・・・m(_ _)m

たけちさん * by monaco
電子工作って、子供の頃から好きなので自作してみました(^^;

P泊の度にバッテリーの残量を気にかけているので、TVだけでも節電できると大きいと思います。
でも、まだメインスイッチを入れるだけで約0.5Aも消費しています(^^;

Comment-close▲

12Vリミッター 2個目~★

12Vリミッター 2個目~★

1個目より少しは、配線がきれいになりました~♪でも、メッキ線が古いため、酸化していてハンダが乗らず手こずりました(^^;1個目との変更点は、LEDを黄色にした他、0.1μFのコンデンサーをLM358Mに乗せました。ターミナルもGNDを共通にして簡素化しました。 ※ 図に表現ができないため緑線になっています。今回は、デジタル電圧計を組み込むために右側を空けましたが、電解コンデンサーとターミナルを逆にすると更に小さくすること...

... 続きを読む

* by motti
完成したんですね。
レイアウトもFさんのほうではないし、回路図というか使っている部品も原案者のほうなんですね。
VRは5kΩのほうが扱い易そうとか、参考にさせていただきます。


mottiさん * by monaco
レイアウトは、小さく作りたかったので、縦横を入れ替えました。
オペアンプ周辺は一部Fさんのレイアウトを参考にさせていただきました。
電解コンデンサとターミナルを入れ替えて3個目を作ってみましたが、17mm小さくなりました~♪

VRが10KΩだと出力電圧が約5Vから入力電圧までと範囲が広くなってしまいます。
固定5.1KΩ+可変5KΩの方が出力電圧の調整がやり易いです。

Comment-close▲

12Vリミッター完成しました~♪

12Vリミッター完成しました~♪

秋月電子に注文していた部品が届いたので、先日アップした実態配線図を元に製作してみました。しかし、10KΩのVRは、F氏の様に固定5.1kΩ+可変5KΩにすべきでした。電圧の幅が広いため調整が微妙です。それに必要以上に大きい2200μFの電解コンデンサ(^^;使えない訳ではないので、このまま使う予定ですがどうしましょう~(^^;デジタル電圧計は、テスターの代用品で実使用時には外します。にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
デジタル電圧計もこんな値段で手に入るのですね。

hrvさん * by monaco
アナログテスターでも確認しましたが正確なようです。
逆にアナログテスターではコンマ以下の数字が読めません(^^;

Comment-close▲

12Vリミッター作成中~♪

12Vリミッター作成中~♪

昨日から二日間かかってしまいましたが、何とか部品の配置が決まりました。間違いは無いと思います・・・たぶん(^^;基盤右側を空けたのは、小さく作りたかったからで、更に左側へ集積する予定でした。でも、わずか数ミリのために製作の難易度が上がるので止めました。青線が裏面の配線、赤線は表面のジャンパー線です。もう少し煮詰めれば、ジャンパー線を減らせそうな気がしますが、面倒なのでこれで終わり(^^;部品が届いたら製作...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こういう細かい仕事は拡大鏡が欲しいですね。

hrvさん * by monaco
以前は、拡大鏡を使っていましたが老眼鏡だけの方が見やすいような気がします?
秋月電子の基盤の穴が年々小さくなっているように思えます(^^;

Comment-close▲