fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > UHFアンテナ設置

UAD1900動作最終確認♪

UAD1900動作最終確認♪

アンテナを設置した部屋は、娘夫婦世帯の部屋なので、いつまでも仮設という訳にもいかず、きれいに配線しました♪百均の強力両面テープで固定しましたが、思いのほか強力です!このTVコンセントから別室押入れ奥の41dBブースターを経て、8分配の分配器まで信号を送ります。少しでも信号の劣化がないように新しいTV端子に交換しました。TV端子の上のAC100Vコンセントは、盲蓋を探しましたが見つからないので、一番安い140円のコンセ...

... 続きを読む

UAD1900にブースターを追加

UAD1900にブースターを追加

東京スカイツリー移行推進センターから今週の土曜日の受信確認テストスケジュールが発表されました。時間は、午前10:00〜11:00、午後6:00〜7:00、午後11:46〜11:51です。今回、コールセンター受付時間帯が大幅に延長され、午前9:00〜翌午前1:30になっています。5月に本稼動ということしか公表されていませんが、一日だけのスケジュールの発表ということは、本稼動がいよいよですね♪さて、我が家のスカイツリー対策も着々と進めてい...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
作業工程の解説を読んでるだけで頭が痛くなります。この上に簡単にいきそうにない作業もあり大変ですね。昨日、コメント書いたつもりだったのにないですね。最近、時々こういうのがあります。ボケ進行中ですね。(笑)

hrvさん * by monaco
文章力がないので、解りにくいのかも知れません(^^;
今日、狭い押し入れに潜って準備を進めます。
コメントは、FC2のシステムかも?最近、入れない時が多くて困りますヽ(`Д´)ノ

Comment-close▲

部屋の中にUHFアンテナ設置完了♪

部屋の中にUHFアンテナ設置完了♪

UAD1900を窓際に取り付けました。仮に設置した時とあまり変わっていないように見えますが気のせいです(^^;可動式なので、電波の方向に向けるのは勿論、ガラス磨きのときにも役立ちます。あとは、主ブースターまでの配線が残っていますが、スカイツリー本稼動後になります。地デジ信号は、UAD1900⇒2分配器⇒設置した部屋の壁のTVコンセント⇒押入れ奥の主ブースター⇒8分配器⇒各部屋⇒TV と伝わります。UAD1900は、本体にブースターを...

... 続きを読む

アンテナ取り付けアタッチメントのプチ改造

アンテナ取り付けアタッチメントのプチ改造

DXアンテナのUAD1900を室内に設置することにしたので、付属のアタッチメントをプチ改造してみました。壁面や手すり、マストなどに取り付ける際に使う汎用部品です。屋外で風雨に耐えるようにギンギラにドブ漬けメッキされています!これを室内で使うのは抵抗があります!※自立しないので、上下を逆にして撮影しています。中間部分が少し短かったので、端材で作り直しました。簡単に見えますが、165mmの貫通穴を正確に空けるのが難...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
おっしゃるとおり、このような穴を開けるのは難しいですね。額縁の接着治具を作る際は、穴あけがうまくできないのでルーターで半分ずつ掘り込んだ溝を合体して作っています。
このように改造すれば室内使用OKですね。

hrvさん * by monaco
穴あけは、フライス盤を使いましたが、ストロークがボール盤より少しマシな程度です。
このため、約83mmの半割りの板を両側から穴空けし、2枚を合体させました。

新築の家では使いたくないレベルですが築18年なので気になりません~(^^;

Comment-close▲

東京スカイツリー受信確認テスト(2) 大成功!

東京スカイツリー受信確認テスト(2) 大成功!

どうしたら映るか整理して考えてみました。ケーブルは、扱い易さでS4CBを選択しましたが、約10m+分配器等で約6.5725(dBμ)減衰します。これを一回り太いS5CBにすれば減衰量が6.1025(dBμ)に減ります。しかし僅かです(^^;※減衰量の予測はここで調べました。もう、一段ブースターを入れようかとも思いましたが、効果が疑問です。そこで、基本に忠実にアンテナをできるだけ高所に設置することにしました。以前、デジサポで2階ベラン...

... 続きを読む

* by たけち
アンテナの向きだけで受信レベルが大分違うのですね。
我が田舎は何の心配も無く屋根上UHFアンテナで安定受信してくれるので助かっています^^;
ワンセグの電波はイマイチですが・・・

* by hrv2004jp
なんとか見通しが立ったようで良かったですね。幸いなことに、私はこのような苦労した経験が一度もなくすっと全部映っています。

たけちさん * by monaco
過去20年以上も苦しんできましたが、やっと電波難民から開放されます♪
田舎なので、ワンセグもイマイチですが、スカイツリーに期待です(≧∇≦)b

hrvさん * by monaco
電波は、空気みたいなものなので、無いと大変です!
過去、CATVに支払った費用を計算したところ、思ったより少なく約42万円でした(°д°)
これからは、今の機器の補修費程度で済みます。
まだ、宅内の配線が残っていますが、スカイツリーが本稼動してくれないとできません(^^;

コメントが遅れてすみませんでした(^^;

Comment-close▲