fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > ●電子工作

身代わりスピーカー

身代わりスピーカー

アンプ製作(修理)後、高価なスピーカーをつないで、壊したくないので身代わりになるスピーカーです(;^_^Aアンプ開腹中は、机上が散らかっていることが多いので、コンパクトで気に入っています。とは言っても、秋月電子で買ったスピーカーをグロー(電子タバコ)の箱に入れただけ。ちょっとボリュームを上げるとブリブリ振動が激しいです(;^_^Aグローの箱は、紙と言っても結構しっかりしているので、秋月のスピーカーが優秀なのか...

... 続きを読む

* by た~じぃ
自分も試験用スピーカー作りましたが、ダミーロード作ったので今は不要になっています。不要になるのは分かっていたので、そうなったらフルレンジスピーカーでも作ろうかと思っていましたが、買ったのはどうやらウーファーだったようです。作るなら2ウエイになりそうです。

た~じぃさん * by monaco
これを作る前は、テスト時に裸のスピーカーユニットを使っていましたがショートが怖いので箱に入れました。
次は、ハードメイプルのエンクロージャーをササっと作る予定です(;^_^A

Comment-close▲

DC12V安定化電源

DC12V安定化電源

基板は、秋葉原の秋月電子の店頭に千円くらいで並んでいたモノです。今でもヤフオクに出品されていてビックリ ( ゚Д゚)衝動買いしてから20年くらい経ってしまいました(;^_^A100均のブリキ缶に入れてみました。スイッチは、AC100V側を両切にしたので安心です。前面に出力端子付けてみましたがカッコ悪いし、邪魔。ちょっと失敗でした(;^_^A出力端子を後面に移動し、ボロ隠しに中華の電圧・電流計を付けてみました。でも、こうなると赤...

... 続きを読む

* by た~じぃ
自分もamazonで似たような電圧・電流計を購入し、オーディオ用の電源でも作ってみようかと思っていましたが未だに使っていません。

た~じぃさん * by monaco
σ(^^;)も最初にamazonで購入しましたが、不良品でした。
仕方なく、AliExpressで再購入したので、部品の入手だけで1ケ月以上かかってしまいました(;^_^A
トランス仕様の安定化電源があるので、それにも電圧・電流計を付けたいと思っています。
ただ、12Vより5Vの方が欲しいので、いつになるかわかりません(;^_^A

Comment-close▲

残ったRGB-LEDテープの有効利用

残ったRGB-LEDテープの有効利用

コルドバンクスとデスクトップPCの内部に使用したRGB-LEDテープですが、最後に40cmほど残りました。そこで、元々のテープ状ではなく、長方形にしてみました。使用するコントローラーは、送料込みで200円と激安だったので、多めに購入していますwLEDを3個づつカットすると8個分あったので、24連のLEDになります。まぁ、カットする前も24連でしたが・・・・・w不要になったジャンク基盤に貼りつけましたが、専用みたいにピッタリ!...

... 続きを読む

* by オジジ
LEDテープのはんだ付け面倒で大変ですが・
はんだ付けが好きとは知りませんでした(^.^)

RGB-LEDテープ用の平行線て有るんですね 知りませんでした
短く曲げて使うのは扱いが大変そうですね

* by レオじじい
照明と言うより飾りですね、やはり電気屋さんは、半田ごてが手放せないですね。

オジジさん * by monaco
好きではありませんが、やりたくなりました(;^_^A
LEDテープのハンダ付けは、特に難しくありません。
それより、平行線のハンダメッキまでが大変でしたw

購入した平行線は、黒赤青緑でした(;^_^A
白緑赤青が正しい順だと思います?

レオじじいさん * by monaco
部屋の明かりとしては暗いです。
おそらく6Wくらいだと思いますが、スタンド照明にしたらいいと思います。
ただ、配線が邪魔で、これを覆うと大きなモノになってしまいます。
このまま、クリスマスツリーにぶら下げるのが一番良さそうですw

Comment-close▲

デジタルアンプ

デジタルアンプ

暇なので、ヤフオクで購入したNFJのTA2020パワーアンプキットを作成中。12V駆動なのでキャンピングカー用としてもいいかも知れません。最終チェック時に、テスターのピンが+12V電源に触れ、ショートさせてしまいました。ショート後、TA2020の温度が急上昇!たぶんTA2020が逝ってしまったようです(^^;TA2020は、再生品なので、ピンが曲がっていて挿すのが大変でした。ハンダを吸い取って作り直す根性はありません。千円ちょっとなの...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
今年のステレオの一月号のデジタルアンプは昨年のより高性能になったようですが、これ以上増えても使い道が無いので結局購入しませんでした。
1000円ちょっととは、安く買えるものなのですね。

hrvさん * by monaco
買わなかったのは賢い選択です・・・というのは、旧型と同じICを使用していて価格ほど性能に差がありません。
このTA2020なら送料込みで3台買えます(^^;

* by motti
「キャンピングカー用としてもいいかも」ということですが
どういう用途に使われるのでしょうか?
この分野には疎く幼稚な質問で申し訳ないのですが。

* by monaco
TA2020は、20W+20Wのカーステレオで使われていたICです。
価格の割りに高性能なので、ケースに入れ、TVやDVDをつないで映画や音楽鑑賞用に使えます。

↓別のアンプですがブルーレイプレーヤーをつないでいます。
http://woodymonaco3.blog24.fc2.com/blog-entry-633.html

* by だっちゃん
電気関係を頑張ってますね~!
私はこういう細かいのは苦手です(^^;
こういうのも勉強すればいろいろ応用がきいて楽しそうですね♪

だっちゃんさん * by monaco
真空管の時代から好きなので、やめられません~♪
でも、老眼が進んでいるので、チップ抵抗のハンダ付け等が辛くなってきました(^^;

キャンピングカーショーに行く予定でしたが、明日は大雪なので、どうしようか考えています。
週明けに雪が解けたら、幕張を経由して房総方面へ行きたいと思います~♪

Comment-close▲

006P型ニッケル水素バッテリーチャージャー

006P型ニッケル水素バッテリーチャージャー

机の引き出しから出てきたシリーズ・・・電子工作第3弾!秋月電子の006P型(9V)ニッケル水素バッテリーチャージャーです。10年程前にZO-3用に購入しましたが充電時間が16時間もかかるので組み立てず放置していました(^^;現在は、販売されていないようです。100V回路なので、ポリスイッチと温度ヒューズ内臓。ケースはセリアのクリアケース・ミニ。充電が完了すると赤いLEDが暗くなって知らせます。完成後、充電したところ2個中1個...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ZO-3、何だろうと思えばいわゆる「ゾウさんギター」ですかね。息子がもってましたね。10年ひと昔、バッテリー事情も変わったもんですね。

hrvさん * by monaco
長年の放置のためか片方の電池の電圧が4Vしか上がりません。
まだ、販売していますが、結構高価です(^^;

ZO-3は、当時3本持っていました。
今は、2割程値上がりして36,000円の高級ギターになっていますね(^^;

* by たけち
このZO-3、エフェクター内蔵ってことですか?
私も初代ZO-3所有してましたが、ピックアップ交換したりマーシャルのミニアンプ繋げたり遊んでましたネー

しかしmonacoさん、エレキモノ好きですね~^^

たけちさん * by monaco
画像のZO-3は、DIGI-ZOです。
別に初期のZO-3も持っていますが、昨日電池を交換した際に壊れていることが判明(^^;
近いうちに修理したいと思います。

電子工作は、真空管の頃から好き・・・齢がバレますね(^^;

Comment-close▲