ピンクですが何故かスノーです(^^;でも、これのホワイトも存在します。今年は、塀工事の影響で花つきが悪いような気がします?物置のゴムによる腐食対策としてエポキシ塗装済のコンパネを敷いてみました。これが一番安いと考えていましたが、1年前より5割り増しの値上になっていました!一緒に、孫の自転車を収納しましたが自転車のタイヤもゴムなのをアップしてから気づきました(^^;にほんブログ村...
これも亡き父が購入したバラです。他のバラより美味しいらしく、油断すると虫の食害にあいます(^^;カルミア今年は、花芽が一杯ですが、塀の工事で多くの枝が折れてしまいました。先日、完成したばかりの菜園ですが、カミさんがミニ人参のタネを手前側に蒔きました♪映っている板は、草取りなどの際に中央に手が届くように配慮しました。奥行180ミリ、幅1600ミリなので、臨時の三人掛けベンチとしても使えます。雨に濡れると痛むので...
喧嘩になるので、あまり口出ししないようにしていて、草取りもカミさんの仕事です(^^;
今年の菜園は、ニンジンとローズマリーだけで終わってしまうような気がします(^^;
父が生前購入したバラなのでアンネのバラかどうかわかりません。しかし、開花から徐々に変化する色や形がそっくりなので間違いないと思います?ロニセラ(ハニーサックル)ヘクロッティバラとは関係ありませんが、道行く人からよく名前を聞かれます。株は安価で生育旺盛です。オレンジが欲しかったのですが、この色しか入手できなかったので、若干不満です~(^^;にほんブログ村...
今朝、ジェントルハーマイオニーが咲き出しました。水蓮のようなカップ咲きで、とても香りがよい花です。今は鉢植えですが、少しでも管理が楽になるよう、地植えする予定です。サハラ’98を道路側から見た画像です。北側なので花はこれからですが、元気一杯です!アーチの中心に先日組み立てた物置が見えます。アーチの右側のクレマチス(カルセドミー)も咲き始めました♪にほんブログ村...
アーチのサハラ’98が咲き始めました。外から見える場所なので、家の前を通る方から「きれいですね!」・・・と声をかけられます。こちらは、先日アップしたマダム・アルフレッド・キャリエールですが、生育が良くてジャングルになる予感がします(^^;レースフラワーも咲き出しました。ジャングルにならないよう、今年は間引きして控えめに咲かせています。にほんブログ村...
我が家もバラなどを家内が育てていますが、草取りで大変なようです。
しゃれた家庭菜園ですね。
夏になれば美味しい野菜が食べられますね。