fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > H26年10月 北陸キャラバン

電動シャッターの修理

電動シャッターの修理

7月下旬から動かないままになっていた寝室の電動シャッターの修理が、やっとのことで完了しました~♪故障時に修理を頼んだ業者からは、2ケ月以上放置され何の連絡もありません。家はミサワホームですが、シャッターのメーカーは不規則に変わるとのことで、不明でした。ダメ元で三和シャッターへ修理の見積を依頼したところ、三和シャッターの製品であること判明!来てくれたサービスマンが運よく修理用のモーターを持参しており、...

... 続きを読む

こんばんは~♪ * by あや姫2
我が家のシャッターは手動なのですが
まだ修理したことありません。

電動シャッターの修理って高価なんですね!
約10万ですか!
ビックリ☆彡

手動の場合も高そう(^^;

我が家もあちこちメンテが必要で
お風呂のボイラーがそろそろかとドキドキしています。

寝室が明るくなってよかったですね(^▽^)/

Re: あや姫2 さん * by monaco
建築時に手動シャッターにプラス5万円位で電動オプションを選べたので、1階は全て電動シャッターにしました。
何時かは故障し、全部で100万円位必要かな~って覚悟していたので、こんなものか~って感じです(;^_^A
我家も数年前にガス関係設備等を全交換しました。
まだまだ現役だったので、勿体なかったような気がしますが、美味しいヤキイモが焼けるようになったので、良かったとします(;^_^A
今は、半導体不足で給湯機器は深刻な品不足なので余計にドキドキですね。

Comment-close▲

北陸キャラバン(総括)

北陸キャラバン(総括)

今回もGPSのログデータが一部欠けてしまいました(^^;道の駅掛川でP泊しようと一旦停車し、データロガーのSWを切りましたが、テレビの故障し、おまけにインターネットもつながりません。しかも、到着時間が16時半頃だったので、先に行くことにしたのが運のつき(^^;国道1号線、国道256線、国道16号線などの396Kmの記録がありません~(T_T)総走行距離 1,462Km平均走行距離 162.4Km/日1日最大走行距離 39...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
一日平均走行距離が162kmあまり、結構多いですね。燃費は車体を考えるとこんなもんですかねえ。マップの軌跡を見たら、この前行った大町の別荘のあるすぐ近くを通ってますね。大町ダムの近くまで行ったのでしょうか。

hrvさん * by monaco
3tを超えるので燃費は、こんなものだと思います。
しかし、トルクがなくて、山道がキツイので、ディーゼルエンジン車を買えばよかったと後悔しています(^^;

今、確認したら県道45号線を通ったので、ダムまで直線で1kmくらいしかないですね!

* by オジジ
GPSのログは後から確認できるので便利ですよね
私はGPS付きのドラレコにしたので帰宅後にどこを走っているか再生して楽しんでいます

オジジさん * by monaco
GPSロガーのSWは、毎回必ず入れ忘れます(^^;
クルマが動いているときだけ自動で入ってくれる機能があれば買い替えしたいです。
ドラレコは、GPS機能なしですが、事故時の保険につけています。購入直後に1回見ただけなので、今では、操作方法をすっかり忘れてしまいました(^^;

Comment-close▲

北陸キャラバン(9日目) 渥美半島~帰宅

北陸キャラバン(9日目) 渥美半島~帰宅

今日は、道の駅藤川で目覚めました~♪ここは、普通車と大型車が分離帯を隔てて一列に並びます。そして、全てのクルマがその前を通るので、非常に喧しい夜でした。通常の利用者には、便利ですがP泊向きではありません。しかし、疲れもピークなのかグッスリ眠れました(^^;朝の連ドラを見終えてからゆっくり出発です。まず、向かったのは道の駅田原めっくんはうす続いて渥美半島先端の伊良湖クリスタルポルトここで、昼食をいただき...

... 続きを読む

* by オジジ
急遽予定変更で帰宅ですか
全路線一般道とは恐れ入りました
高速を使うと途中の面白いところを見落としますから一般道で行ったほうが楽しいですよね 私も結構一般道を選択して走ります

オジジさん * by monaco
現役の頃は、時は金なりでしたが、今は売るほどあります(^^;
今日、ニュースで奥多摩の紅葉を放送していたので若干悔やんでいます。

しかし、夜は八王子から自宅まで2時間を切り、快適でした。
次の長期キャラバンは、夜に出発したいと思います(^^;

* by hrv2004jp
400kmはきついですね。ところで運転はずっと一人でされるんでしょうか。

hrvさん * by monaco
運転は、好きなのであまり苦になりません。
若い頃、一日で1100km走ったことがありましたが、今は歳なので、400kmが限界です(^^;

カミさんは、このクルマの運転が怖いとのことで、ナビ専門です。

Comment-close▲

北陸キャラバン(8日目) 一宮市~名古屋市内

北陸キャラバン(8日目) 一宮市~名古屋市内

名古屋市にあるノリタケの森を目指す途中、一宮市で奇妙な巨大タワーを発見!138タワーパークに寄り道してみました。でも、カミさんが高所恐怖症なので、タワーには登りません~(^^;名古屋周辺喫茶店の過剰なモーニングサービスを期待して「こめだ」に行ってみました。でも、この程度なら関東にもありますね~(^^;ノリタケの森を見学。赤レンガ倉庫は、世界遺産の富岡製糸場と同様に素晴らしい雰囲気です~♪せっかくなので、名...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
名古屋のモーニング、一度経験したいとは思ってますが、通過するだけで名古屋に行く機会がなかなかありません。金のシャチホコ、チラッと写ってますね。

* by レオじじい
名古屋のモーニングも、トーストに卵は最低限ですね。
名古屋周辺の一宮あたりの方がモーニングサービスはすごいですよ。

ノリタケの森、それなりに歴史を感じることが出来るとこだったのではないでしょうか?
次回はぜひトヨタ産業技術記念館に寄ってみてください。

名古屋城は建て替え論争が起こっています。
現在の再建された城は火災にならないように鉄筋コンクリートですが、本来の木造への建て替えを市長が公言していますが、400億円の費用が掛かり、反対派と賛成派・・・オリンピックまでにはとの事ですが。

* by オジジ
ノリタケの森・・雰囲気のある建物もみものですよね
私は昨年 レオじじいさんに教えて頂いて 散歩してきました
とても良いところですよね

名古屋城は10年ほど前に行きましたが エレベーターが付いていて少しがっかりしたのですが、焼失してから市民の寄付で建て直したと聞き考えが変わりました
名古屋市民が(お年寄りも)見学しやすいように設計したのですね
他には国宝犬山城がお勧めですよ

hrvさん * by monaco
コメダ珈琲店のモーニングは、全国的に同一メニューでした。
事前調査が足りませんでした(^^;
金のシャチホコ、言われて気づきました(^^;


レオじじいさん * by monaco
国道から少し入ったところにクルマが多く停まっている店があったので、思わず入ってしまいましたが、失敗でした(^^;

トヨタ車が多いかなぁ~と感じていましたが、トヨタ産業技術記念館は眼中にありませんでした(^^;
次に行くことがありましたら立ち寄ってみたいと思います。

名古屋城は、対岸の火事ですね(^^;
木造で再建されたとしても見に行くことはないと思います。

オジジさん * by monaco
ノリタケの森は、昔のままの姿で保存してあれば、世界遺産も狙えるような建物ですね!
しかし、今のおしゃれな施設の方が利用者にとってはありがたいと思います。
世界遺産では、枕木を敷き詰めたり、蔦をからめたりできませんから~(^^;

名古屋市民が名古屋城を見学するのは、小中学校の遠足と建設直後くらいのような気がします?
河村市長の回顧趣味でしょうね(^^;

Comment-close▲

北陸キャラバン(7日目) 東尋坊~丸岡城~永平寺

北陸キャラバン(7日目) 東尋坊~丸岡城~永平寺

低く重い雲が垂れ込めていて、今にも雨が降り出しそうな東尋坊です・・・・・松本清張のマネです~(^^;東尋坊入り口の土産屋街。どの店も同じような商品が並んでいます。低気圧が近づいていて、海が少々荒れていましたが、遊覧船に乗ってみました~♪東尋坊タワー下から見上げただけです(^^;丸岡城現存天守閣で、最古の建築様式の丸岡城へ立ち寄りました。天守閣まで急な階段を登っていきますが、一段の段差が大きいです。雲天だっ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
東尋坊は行きましたが、丸岡城、永平寺は行ってません。昔、NHKの除夜の鐘を聴いていて永平寺の鐘の音が凄く低音が響いていて凄かったのを覚えています。

* by オジジ
丸岡城行ってみたいです
天守からの眺めも良さそうですね

福井県人セットは おろしソバ二杯なんですか?

hrvさん * by monaco
丸岡城・永平寺共、行ってよかったと感じました。
特に永平寺は、色々な建物がピカピカに磨き上げられた廊下と階段で結ばれていて、新鮮でした。

オジジさん * by monaco
丸岡城は、永平寺とセットでお勧めです(^^;
福井県人セットは、何も聞かないで店を出てしまったので謎です。
ソバが目でソースカツ丼が口かも知れません?
なお、暖かいソバに替えることができました(^^;

Comment-close▲