fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > エアサス

汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (3)

汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (3)

昨日、モノタロウからオーダーした部品が届いたので、早速配管してみました。配管後、試運転してみましたが、スイッチひとつで充填できるので、快適です♪車外操作というのが欠点ですが、そんなに面倒ではありません。ミニ・コンプレッサーからエアが若干漏れるので、ボールバルブを取り付けました。本来ならば、逆止弁ですが、寿命が短いとのコメントがあったので、ボールバルブにしました。普段、殆ど一般道しか走らず、設定を変...

... 続きを読む

* by オジジ
コンプレッサー搭載おめでとうございます m(__)m
これでエアサス調整が格段に楽になりますね
色々と空気圧を変えてベストなセッティングができますよ

エッグタイマーは売れ行きが良いようで 私の購入した物は売切れ?でした 今日ダイソーに行ったらmonacoさんと同じ新型を売っていました
殻剥きは私も失敗しましたので最近は裏技を使っています

オジジさん * by monaco
いちいちコンプレッサーを出し入れしたり、シガーソケットにつないだりしなくてもいいので超快適です♪
でも、車内から操作できれば最高なので、あまり遅くならないうちにエアタンクを取り付けにかかる予定です。

エッグタイマー、他のショップと比べる格安なので、売れているでしょうね!
カミさんが寝たら、裏技で遊んでみます(^^;

Comment-close▲

汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (2)

汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (2)

配管材料が届いたので、さっそく作業に入りたいところですが、いきなり問題勃発です(^^;ミニコンプレッサーのネジ山は、1/8インチだと考えていましたが、更に小さなネジでした。海外製品には、不明なネジが使われていることが多いと聞いていましたが、イヤになっちゃうアルヨ~(^^;左がミニコンプレッサーから取外したオスのカップリング、右は、1/8インチのストレート・ワンタッチ継手のネジ部。左の方がふた周りくらい小さく見え...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ネジの規格がバラバラなのは本当に困りますね。先日の立水栓の付け替えでもパイプの接続に右往左往しました。

* by オジジ
エアツールのネジは分かり難いですよね
1分ではなく2分だったんですね
他にもミリネジも有るので分からない時は現物を持っていって合わせないとダメですよね
完成が待ち遠しいです(^.^)

hrvさん * by monaco
本当に困りました(^^;
若い頃、水道工事の仕事に従事していたことがあります。
水道は、日本水道規格品なので簡単です。

オジジさん * by monaco
HCへ現物持参して探しましたが見つかりませんでした。
ミリネジでも無いようです。
オジジさんは、詳しそうですね?

漏れがなければ、すぐにでも・・・と思ったらヒューズがありません(^^;
他の品と一緒にamazonへオーダー中です。

Comment-close▲

汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (1)

汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (1)

購入してから一度だけ使って、お蔵入りしてしまった12Vの小型コンプレッサー。もう、使い道がないと思っていました・・・。まだ、現行商品でした(^^;でも、頭部の圧力計を外すと16i(ホンダの1600W発電機)の収納庫上段に納まることが判明。先日、この収納庫へエアサス用のチューブを配管したので、コンプレッサーを常設すれば超便利!・・・ということで、配管用の部品をオーダーしました。圧力計は、もっと精度の高いモノに...

... 続きを読む

* by レオじじい
エアサスはやはり運転席から常時エアー圧を調整できるのは本当に便利ですよ。運転席までのチューブ配管に一苦労でしょうが、トライされてはどうでしょうか、頑張ってください。

レオじじいさん * by monaco
まだ、エアサスの効果を確認していません(^^;
効果が体感できたら挑戦たいと思います。
それにコンプレッサーが役不足のようにも思えます。

しかし、運転席からコントロールできたら効果が的確に把握できますね!
鶏か卵か・・・・(^^;ブツブツ

* by ハラさん
コメント 有難う御座います。
ブログみて貰ってたのですね。

2年後に、どうなるかわかりませんが、ミニログハウス 作ってみたいです。
私の場合、かなり適当な所も有りますので、大丈夫かなとは思いますが・・・。
ログハウス設置記録? 参考にさせてもらいます。
有難う御座いました。


ハラさん * by monaco
改めて見直したら既に15年も経過していました。
その間、何のメンテナンスもせずに放置状態ですが、まだ原型を保っています(^^;
ただ、ウッドデッキに落ちた雨が跳ねて濡れる部分に腐りが出始めています。

土地が手に入ればいいですね!

* by オジジ
これでますます便利になりますね
小型のエアータンクを付けて運転席にリリースバルブを付ければ運転中でも圧が変えられて便利になりますよ

オジジさん * by monaco
このコンプレッサーのネジ穴は、1/8インチと思っていましたが。更に小さい特殊なサイズだということが判明しましたw
で、別のコンプレッサーやメーターなどを探しましたが気に入ったモノがありませんww
もう少し考えてから改造に着手したいと思います。

* by hrv2004jp
捨てずに保管していて良かったですね。どこで出番がやってくるか判らないものですね。

hrvさん * by monaco
ゴミにならなかったのが一番うれしいです(^^;
しかし、このコンプレッサーより追加の配管部品の方が高価です(^^;

Comment-close▲

CLIMBさん作のエアサスキット取り付け

CLIMBさん作のエアサスキット取り付け

CLIMBさん作のエアサスですが、やっと取り付けが完了しました!譲っていただいてから1年4ケ月も経ってしまいました(^^;面倒なので、本体はバンテックに依頼し、エアー配管のみDIYです。まぁ、配管といっても結束バンドで固定しただけですが~(^^;空気入れ部分は、ゆうぱぱさんと同じエントランス脇の物入れにの中。左右独立と言えば、聞こえがいいのですが空気入れが面倒なので、Y分岐で左右共通にする予定。それに空気を充填後...

... 続きを読む

エアサス取付おめでとうございます * by オジジ
だいぶ前に仕入れたんですね 知りませんでした
一昨日 高速で福島まで来ましたが エアサスの圧を高めにして走行してきました
圧を変えると走行感が変わりますから楽しみですね

オジジさん * by monaco
何とか使えるようになりましたが、圧を変えるのが面倒なので、プチ改造をする予定です。
走行感は、ニブイので解らないかも知れません(^^;

No Subject * by CLIMB
こんにちは!、くらいむ@北九州です。
エアサスの件ではお世話になりました。
昨年末のYAHOOブロブ閉鎖に伴い、アメーバに引越ししたのですが、
その為ブログ自体が検索に引っかからなくなったようで、リンクをはっていただいている
方に問い合わせ⇒私に連絡という方が最近数名出てきました。
よろしければブログのリンク先を下記に変更いただければ幸いです。
https://ameblo.jp/climb-cap/
宜しくお願いしますm(__)m

Re: CLIMB 様へ * by monaco
エアサスの件ではお世話になりました。
昨年、キャンカーを降りてしまいましたがリンクは修正させていただきました。

Comment-close▲