fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > レンガの水栓柱

レンガの水栓柱 (7)

レンガの水栓柱 (7)

今日は、トップと洗い場タイルの目地を埋め、90%以上の工程が終了しました(^^;あと残すは、正面の壁の塗装と水栓カバーの取り付けだけです。水栓柱の周囲にあったジャーマンアイリスなどは、無理やり長女宅の庭へ移植しました(^^;バックのブロックが寂しいので、後日、ガーデンフェンスを購入したいと思います。水が貯まるとコケが生えるので、全面フラット仕上げです。こぼれた水は、全て地面に落ち、周囲の植栽へ供給されるの...

... 続きを読む

* by オジジ
私ならこれで十分ですがまだ仕上げが残ってるんですね
ひとつ綺麗になると他も気になりますから フェンスも必要になってくるんですね

オジジさん * by monaco
σ(^^;)も これで十分な気がします~(^^;
でも、後から施工するのは面倒なので、頑張ります!

ブロック塀が汚らしいのでボロ隠しが必要なのです。

Comment-close▲

レンガの水栓柱 (6)

レンガの水栓柱 (6)

夕方から雨の予報だったので、午前中にジュラストーンを貼りはじめました。もっと適当に並べようと思っていましたが、ジスクグラインダーを使っています。とりあえず、並べてみました。しかし、実際にモルタルで貼り付けたら少し崩れてしまいました(^^;この画像を見て、モルタルの色が薄いのに気つきました。今回のモルタルは、カインズで購入しましたが、白い砂が使われていました。次回のアップで、完成になればいいのですが~(^...

... 続きを読む

* by オジジ
ジュラストーンを貼ると一段とカッコイイですね
乾くと白くなりますからイメージが変わったんですかね
でもいい感じですよ

オジジさん * by monaco
少し細かすぎるように思えますが、狭い面積なので、よしとしました(^^;
上の画像は、並べただけで目地なしの状態です。

* by hrv2004jp
ますます良い雰囲気になってきましたね。もう一つある立水栓を作り替える時は、難しそうですが、こういうのに挑戦してみたいと思います。ナイス。

hrvさん * by monaco
思っていたより、ずっと長期戦になってしまいました。
目地が白っぽいので、締りがありませんが何とか完成に近づいています。
ポチありがとうございました!

Comment-close▲

レンガの水栓柱 (5)

レンガの水栓柱 (5)

昨日の作業終了後、ドライモルタル1袋を購入しましたが、画像の状態でまた在庫が尽きました(^^;無駄には、使っていないのですが、ここまでで25Kg袋4袋使用しています。残すは、目地だけなので、1袋もいらないのですが、購入しなければなりません。モルタルは、残ると処分しずらいので困りますねw今日は前面上半分にモルタルの重ね塗りと流し部分に半割りしたレンガを並べただけですwといっても、ドライモルタルを節約するため...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
25Kg袋を4袋も使用されましたか。私のは20kgのを一袋とあと少しだけでした。20kgの袋でも運ぶのが大変でしたが、25kgだとより大変ですね。腰を痛めないようにきをつけないといけませんね。「ドライモルタル」というのは初めて聞きました。ドライもメタルを敷いておいて後から水をかけるという工法もあるんですね。

hrvさん * by monaco
売場に25Kg入りの袋しか置いてありませんでした(^^;
ドライモルタルは、インスタントモルタルと同じものです。
ジョイフルホンダのモノは、川砂で、高品質。
今回使ったのは、0~4mm位の砕石だったので、使い辛くて大変でした(^^;
後から水を撒く工法は、引っ張り強度が落ちるようですが、楽なので多用してしまいます(^^;

* by オジジ
随分とモルタル使いますね
今はセメントも1袋25Kgになりましたが昔は40Kgでしたよね
手伝いで運んだことがありますが重くて大変でした
先輩から「以前は50Kgだった」と聞いてビックリしました
配管も5.5mから4mになりましたよね
ダウンサイジングですかね

ジュラストーンで仕上げですか 凝りましたね 完成が楽しみです

オジジさん * by monaco
昔は、40kgの常温合材を何の苦労も無く運んだものですが、今は考えたくもありませんね。

今日は、隣町のオープンガーデンで、素晴しい庭を見て、刺激を受けて帰ってきました。
しかし、2日空けると土木作業はしたくありません(^^;

Comment-close▲

レンガの水栓柱 (4)

レンガの水栓柱 (4)

今日の熊谷地方の気温は32度。朝からレンガを積み始めましたが、天気が良すぎて、すぐにモルタルが乾燥してしまいます(^^;イヤな作業ですが、すぐに硬くなってしまうので、少しずつ何回も練りました。夕方にモルタルの在庫が無くなり、終了です。のんびり作業した割りに、レンガの歪みが酷いです(^^;再度、前面にモルタルを塗りたいのですが、スーパービバホームのモルタルは荒くて使えません。ジョイ本のモルタルは、良質ですが...

... 続きを読む

* by オジジ
レンガ積みも終わると 前面のモルタル仕上げで終了ですか
連日ネタを捻出するため・・
・モルタル仕上げの為、水栓取り外し
・前面のモルタル仕上げ
・レンガの目地修正
・試運転調整
これで あと4日稼げますよ

オジジさん * by monaco
この時期に来訪する方が多いので、今週末までに完成させようと思っていました。
で、今日もモルタルが底をついてしまい、明日に持ち越しです(^^;
明日こそ完成させたいものです!

* by hrv2004jp
やはり、煉瓦を積んでいくといい雰囲気になってきますね。もう、真夏日なんですね。

hrvさん * by monaco
今日は、一段と暑かったですね!
同じ方向を向いて作業していたら右半身だけ日焼けしてしまいました(^^;

Comment-close▲

レンガの水栓柱 (3)

レンガの水栓柱 (3)

今日で、完成の予定でしたが、台風のため予定が狂ってしまいました。朝イチに洗い場のベースを打って本日の土木工事は終了。トップのレンガは置いてみただけです(^^;午後から雨の当たらないテラスで、レンガを半分にカット。レンガ用のタガネを長女に貸したままなので、ジスクサンダーを使用。10個程カットしただけですが、辺り一面がレンガ色 !気持ちが悪いので、すぐに入浴してしまい、本日の作業は、これで終了です~(^^;今...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
立水栓の完成図が少しずつ見えてきましたね。煉瓦は手持ちでカットされたのでしようか。

* by オジジ
レンガをサンダーで切ると大変な事になりますよね
頭も白髪になってしまいます
ゆっくりと楽しみながら仕上げて下さい

ポチっ!

hrvさん * by monaco
1作目の製作記録を見るとこの段階から1日で完成しています。
レンガは、手持ちというか、地面に置いてカットしました。
やはり、タガネで手割りした方が正解でした(^^;

* by monaco
先週から、植木鉢や水栓柱用のブロックをカットしているので、ウッドデッキがホコリっぽくなっています。
昨日は、レンガなので赤毛になってしまいました(^^;

9年前なら今日中に完成するのですが、モルタルを練るのが嫌です(^^;

Comment-close▲