fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > レンガの水栓柱

レンガの水栓柱 番外編 (4) 据付

レンガの水栓柱 番外編 (4) 据付

コンクロート打設から、今日で1週間。コンクリート強度も上がったと思われるので、設置場所へ運搬・据付しました。心配していた運搬もコロコロ転がしてアッサリ終了。少々、高さが水栓柱側より低いように見えますが気のせいです(^^;画像中央下方に以前使用していた浸透枡がありますが、これは残そうと思います。芝生が伸びれば気になりません・・・きっと(^^;にほんブログ村...

... 続きを読む

* by オジジ
高さが違って見えるのは遠近法? 目の錯覚ですね(^.^)
水栓柱とお揃いでカッコイイですね

オジジさん * by monaco
むしろ、水栓柱の方が高すぎるような気がして、あえて低く設置しましたが気になりますw
これから少しずつ植物を植えていきますが、カミさんの領域なので口出しできませんww

Comment-close▲

レンガの水栓柱 番外編 (3) 完成

レンガの水栓柱 番外編 (3) 完成

昨日は、更新できず、連続更新が26日でストップしてしまいました(^^;一昨日の続きです。梱包用のストレッチフィルムでグルグル巻きにして・・・・。この隙間にモルタルを詰めます。インスタントモルタルは、水栓柱の仕上げと同色にしたいので、今回もカインズで購入。画像が飛びましたが、モルタル打ち終わりました。ストレッチフィルム作戦は、大成功でしたw水が引いたら、余分なモルタルをスポンジで拭き取ります。ジュラストー...

... 続きを読む

* by オジジ
いい感じで出来上がりましたね
針金が入っているので大丈夫と思いますが・・
無事に移動できることを祈っています(^^♪

オジジさん * by monaco
腰が辛くて、手抜きしていますが何とか完成しました!
針金入れてよかったです。
本当に移動が大問題です(^^;

Comment-close▲

レンガの水栓柱 番外編 (2)

レンガの水栓柱 番外編 (2)

先日から作り始めた散水用ホースリール台の続きです。完成後、設置場所まで転がして運搬するので、ある程度の強度が必要です。ただ、多少のヒビ割れなど気にしませんwどうしようかと考えていましたが、結局針金を入れることにしました。1.6ミリのメッキ線を入れましたが、この太さが楽に入れられる限界ですね。これ以上太いと作業性が悪くなります。コンクリートが硬化したら目地とジュラストーンを入れて完成する予定です。今...

... 続きを読む

* by オジジ
転がして壊れたら固まった後なので始末が悪いですから やはり針金を入れたほうが安心ですね
もうすぐ完成してしまいますから新しいネタ 期待してます


新ネタ~(^^; * by monaco
新ネタ、無いといえばウソになりますが、これをあと2回くらい引きずって、からガーデニングネタになります(^^;
とりあえず、玄関前にバラのアーチを設置し、その反対側にパーゴラを作ろうと思っています。

しかし、もうヤブ蚊の季節なので、工事は休止してお出かけするかも知れません。
問題は、カミさんの腰痛次です(^^;

Comment-close▲

レンガの水栓柱 番外編 (1)

レンガの水栓柱 番外編 (1)

先日、完成したばかりのレンガの水栓柱ですが、洗い場部分の高さが10センチ。ホースリールの台というとジョイフル本田で購入した40センチ角のローマ平板は3センチ。余りにも差が大きいので、庭のアチコチに散らばっていた同じ色とサイズのレンガを集めて作り始めました。スミ入れタガネでカット並べてみました。ジュラストーンの在庫が画像のとおり足りません。でも、ホースリールを置くと見えないので、気にしませんw製作は、こ...

... 続きを読む

* by オジジ
これでバランス良くなりますね
移動する時にバレそうですね
ワイヤーメッシュの代わりに針金でも入れますか

オジジさん * by monaco
針金は面倒なので、モルタルの接着力を信じて、このままいきますw
しかし、昨日古いモルタルがテラス下に放置されているのをを発見!
覚えていませんが、たぶん9年前のものなので、さすがにダメでしょうね。
円形なので移動は転がしてゆっくり・・・・バラバラ(^^;

Comment-close▲

レンガの水栓柱 (8) 完成

レンガの水栓柱 (8) 完成

やっと完成しました~♪9年前に製作した第1号は、3日間で完成したのですが、2倍くらいかかってしまいました。それに平衡感覚も衰えたのかレンガがきれいに積めていませんwやはり、体力&気力の衰えを感じますねww正面のモルタルの上には、象牙色の水性ペイントを塗ってみました。コンクリート色より華やかでいいと思います。お洒落な水栓柱には、緑色のジョーロと青いポリバケツは似合いませんw安物ですが、ブリキのジョー...

... 続きを読む

* by オジジ
完成ですね
ブリキ製のジョーロとバケツ似合ってますよ

ワンタッチのアタッチメントはブロンズ色無いですしね
塗りますか(^.^)

次のネタシリーズは何ですか?

オジジさん * by monaco
やっと完成しました~♪
ブリキのジョーロとバケツは、ピカピカなので、今後に期待ですw

中華製の格安蛇口のせいか、ワンタッチアタッチメントに合うモノが見つけられませんでした。
しかし、画像の白い部分の半分以上は、ホースリールの方なので気にしませんw

次のプロジェクトは、ツルバラの植え込みです。
とりあえず、1基だけバラのアーチをオーダーしましたが、夏までに様子を見ながら増やしていきます。

* by hrv2004jp
完成おめでとうございます。ペイント塗装したら雰囲気随分変わりましたね。立派な水栓のできあがりです。バケツやジョーロも水栓の雰囲気に合わせて交換されたようで良いですね。ナイス。若い時の様に身体が動かないのは致し方のないことです。

hrvさん * by monaco
ヨレヨレですが何とか完成しましたw
じつはこの塗料、9年前に1作目の水栓柱を塗った残りですww
ついでに当時、塗らなかった1作目の裏側も塗ってみました。

ジョーロは、形が今風なので、イマイチですがカミさんが喜んでいます。
ここのところ天気がいいと庭で作業しているので、だんだん体力がついてきました。

Comment-close▲