fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > ●DIY

門扉両側にクライミングスクエアトレリスを取付けました~♪

門扉両側にクライミングスクエアトレリスを取付けました~♪

門扉の両側へ設置した自作の木製トレリスが朽ち果ててしまいました(´;ω;`)ウゥゥ向かって左側のトレリスは、昨年、雨に濡れない場所から移設したので、原型をとどめています。しかし、どちらも製作したのは、19年前です(;^_^A数年前から痛みが激しくなってきたことに気づきながら、見て見ないふりをしていました(;^_^Aしかし、さすがに汚いので重い腰をあげました。ちなみに、設置当時は、こんな感じでした。木で作り直すことも考...

... 続きを読む

前後ドラレコ+デジタルミラー 取り付け (前編)

前後ドラレコ+デジタルミラー 取り付け (前編)

現在、クラウドファンディングでポチしたネオ トーキョーのドラレコの到着を待っています。ところで、amazonのタイムセールでソックリなドラレコを発見!つい、ポチしてしまいました(;^_^Aネオ トーキョーのドラレコは、GPS搭載ですが、こちらはGPSがオプションです。なお、現在、amazonで販売されているドラレコは、GPSが同梱されています。どちらもフルHDのソニー製センサーを搭載していて撮影された画像がきれい!本体...

... 続きを読む

3Dプリンタでゴム銃

3Dプリンタでゴム銃

最近、更新がちょっと遅ぎみです(;^_^A現在、PCにDesignSpark Mechanical 4.0をインストールして極秘プロジェクトの製作中。ただ、始めた途端に根性が尽きるので、なかなか思うように捗りません。評判のFusion360も使ってみましたが、いきなり高度な3Dモデルの作成は難しいようです(;^_^Aそんな訳で、https://www.thingiverse.com/でデータをダウンロードして遊んでいます。実際にプリントしてみると製作のコツが見えてくるので...

... 続きを読む

タイヤ空気圧監視システムを取り付けました

タイヤ空気圧監視システムを取り付けました

スタッドレスタイヤに履き替えましたが、クルマのタイヤ空気圧監視システムのLEDが異常点灯しています。解除する方法もあるようですが、春になったら夏タイヤに戻すので放置しています。でも、前車(キャンピングカー)でも付けていので、無いととても不安です。純正のセンサーを購入すればよいのですが、工賃を考慮して、今回はキャップ型のセンサーを購入してみました。スタッドレスタイヤを買い替える時には、純正センサーを購...

... 続きを読む

1個分のシェル プリント終了

1個分のシェル プリント終了

前回、書きましたが今回は、左右のシェルを一緒にプリントしました。前回、時間がかかり過ぎたので、プリント設定を一段太くしてみました。このためかプリント時間は、30時間弱で、前回1個だけプリントした時と大差ありません。で、プリントが早朝に、やっと終了。シェルの外面は、多少のバリがありますが、手直しが不必要なレベルです。内側のサポート部分は、必要最小限だけ取り除き、大部分を残す予定。左右をドッキングする...

... 続きを読む