我家の1階にある野暮ったい押し入れの扉です。27年前の新築時にウォークインクローゼットのつもりでミサワホームへ依頼しました。しかし、完成後に扉の高さが1.8メートルしか無いことに気づきました ( `ー´)ノ マッタクそんな訳で、扉の高さは変えられませんがリメイクシートでイメージチェンジしました。 ダイノックフィルム等でも良かったのですが、好みの色が見つからなかったのと価格でリメイクシートに決定。amazonで、60センチ...
1月下旬に発注したアウトランダーPHEVは、2ケ月位先の納車になると思いますが、早まっても困らないように準備を進めます。充電コンセントは、ルックスと使い易さ、価格で河村電器産業㈱のECPWに決定。壁掛型で本体の高さが860mmもあるので、充電ケーブルのコントロールボックスが内蔵できます。それに、駐車スペースには、オーバードアがあるので盗電の恐れはありませんが鍵付きです。PayPayで3万円台後半のお得価格で購入...
古くなり、錆が出始めたIKEAのキッチン用水切りかご(VARIERA)。カミさんが廃棄する前に救出しました(;^_^A金属部分だけを有効利用します~☆彡錆びている所を避けてカットしました。レコードラックと言っても用途は水洗いしたレコードの乾燥用なので、これで十分です。端材に結束バンドで取付けて完成です \(^o^)/因みにこれは、ニトリで購入したまな板スタンドです。一度に2枚のレコードしか乾燥できませんが価格が300円以下...
作ってみたものの、あまり気に入っていません(;^_^A
超音波も気になりますが、持っているレコードの枚数が100枚くらいなので、手洗いで充分です。
シャインマスカットの収穫量を少しでも増やしたいので、ブドウ棚を拡張しました~♪拡張した場所は、ログハウスの軒下。小雨程度なら濡れませんが吹きつけることもあるので、袋だけじゃなく傘が必須でしょうね。奥行きが約80㎝くらいしかありませんが、面積が約3㎡増えます。既存のベランダ下ブドウ棚は約10㎡なので、3割増になります。 まぁ、最悪の場合でも西陽除けになります(;^_^Aこの小さなツルを伸ばします。来年、収穫でき...
マスク不足が続いているので、3Dプリンタでマスクを作ってみました。データは、株式会社イグアスが公開しているレギュラーサイズを使わせていただきました。画像左側の小さいモノは、インナーマスクで、右側の大きいマスクの内側に入ります。プリント開始直後の画像ですが、この時点で失敗の予感(;^_^A完成しましたが、モジャモジャが多く発生(;^_^Aそれにσ(^^;)には少し大きいので、次回は女性用を作ってみたいと思います。↓を...
因みにクリーナーはブラシから超音波に変更しました。一度に5枚クリーニングできます。でも、使用後の濯ぎに結構時間をとられます。