ソーラーろ過機を設置してある庭の池に入れたブルスターダスト。10匹購入しましたが、2匹しか生存しておらず諦めていました。・・・・・が孫が卵を発見\(◎o◎)/!50個以上見つけ大喜びで持ち帰りました。その後、更に20個位産卵したので、別の容器に移して観察しています。数日後、卵の中に目?がわかるようになってきました。そして、ついにふ化しました!!現在、14匹。まだ、もう少し生まれそうです~♡↓をポチっと していただ...
5年前に作ったろ過機の蓋が朽ちてきたので、本体ごと作り直しました。本体は、前回の百均プランターからバージョンアップです(;^_^Aホワイトなので、目立ちすぎですが、真夏の水温の上昇を考えると仕方がありません。透明チューブの外径が11ミリなので、10.5ミリの穴を空けました。百均のレンジフード用フィルターを敷き詰めて・・・・。中にハイドロカルチャー用の用土?を入れれば完成~\(^o^)/以前のろ過機は、水の滴...
昨年末に購入した青蝶松井ヒレ長が産卵を始めました~♪2階の居間に設置した水槽に入れてありますが、無加温でも暖かい部屋なので、水温が下がらないようです?これに比べ、ウッドデッキに置いたスイレン鉢のメダカ達は、10匹中2匹が★になってしまいました(;^_^A卵の第一発見者は、小5の孫。孫から言われるまで気づきませんでした(;^_^A、卵がふ化したら画像左の白い網の中へ移そうと思います。名前のようにヒレが長く優雅です...
年末に道の駅太田で「ブルースターダスト」というメダカを購入してきました(;^_^A水合わせをして屋外の水連鉢へ放流。水草の陰に隠れて姿が見えません。夕方になってから覗いてみると集団で泳いでいました。まだ、慣れないので人影や音に敏感です。春まで元気に生存してくれた良いのですが・・・・・。鳥の餌にならないようにamazonでポチした大型のバーベキュー網でガードしてみました。この網は、合わせ買いの商品でしたが、単独...
孫の影響で、最近、流行っているメダカの飼育を始めました(;^_^Aまずは、直径40cm、高さ25cmのスイレン鉢を購入。中が真っ白なので、赤いメダカは引き立ちます!でも、普通のメダカは見ずらいです(;^_^Aフルイにかけた小粒の赤玉土を投入。水を入れ、3回ほどすすぎましたが、結構、濁っています。でも、翌朝にはきれいに澄んでいました。このまま3日ほど放置。 ・ ...