毎回、デジャブのような芝刈り後の画像でスミマセン~(^^;)今年6回目の芝刈りを7月22日に実施しました。画像の↓方向は、このセカンドハウスを購入した時には畑エリアで、だんだんと芝が育ち緑になってきました。ミニ・ライズドベッド農園には、大葉、バジル、和ネギが育っています。雑草が目立ったので、前オーナーが残していった芝用除草剤を散布してみました。で、散布後10日目の画像ですが、芝の色が黄色くなってしまいました (...
今回は、一ケ月ぶりの芝刈りになってしまいました。草の背丈が大きいものは30センチを超えてしまい、芝生というより草原です(;^_^A前回も書きましたが、ネズミモチが大きくなり過ぎて困っています。既に画面左側の農機具小屋の高さを超えています(;^_^Aなお、きれいな新緑に見えるのは、花が咲いているからです(;^_^A道路にもハミ出していて、これ以上大きくなるとご近所に迷惑です(;^_^Aシマトネリコも花が咲いていて、新緑のよう...
前オーナーが取り付けたブラインドの調子が悪かったので、ロールスクリーンに変えてみました~♪取り付けは、位置や水平に気をつけながらサッサと終了。でも、なにか変・・・?あっ、シワが多いのは取り付け直後のためです。実は、裏表が逆でした~(^^;)少ししか映っていませんが、左の開閉ロープが右側になります。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
今年の3回目と4回目の芝刈りです。慣れたもので、際刈りも含め3時間程度で終了。余力が残っていたら敷地前の砂利道と裏庭へ除草剤を散布します。天気が良いと気持ちいい汗がかけますね~♪下の画像中央の敷地内で一番大きなネズミモチの木。前オーナーが植えたのか小鳥が運んできた種が発芽したのか分かりませんが、高さ8メートルほどになるというので、伐採するかどうか悩んでいます(-.-)左側に見えるビニールハウス。トマトでも植...
GW中の庭の様子です。芍薬の花が見頃でした。ウツギは、昨年冬の強剪定の影響でしょうか?花色が薄いです。クレマチスは、自宅より少しだけ遅咲きです。海風の影響でしょうか?1~2度気温が低いように思われます?まぁ、自宅が熊谷市と隣接しているので、暑過ぎなのもあります(^^;)ヤマボウシの花です。これも冬に強剪定していますが、思いの外咲いてくれました。更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブロ...