先日、セカンドハウスへトイレ工事の立ち合いに行った際、フェイジョアの実がゴロゴロ~(;^_^Aこの木は、建物と同時に植えられたとすると樹齢12~15歳くらいです。春先に強く剪定したので、結実は諦めていましたが、思いの他落果していました。あっ、フェイジョアは、落ちはじめたら食べられますが、もう少し追熟させた方がイイかも?木の下が芝生なので、このまま追熟させて~(;^_^Aでも、たぶん食べないと思います。こちらは...
今年の1月下旬に強めの剪定を行いましたが、あっという間に伸びてしまいました~( ゚Д゚)そんな訳で、剪定の季節には、ちょっと早いと思いながらチョキチョキ始め出したら止まりません(;^_^A中央手前の木はカラフルな花を咲かせる箱根空木(ハコネウツギ)です。その後ろにあるヤマモモですが、8ケ月前の姿・・・・今回はパスです(;^_^A金糸梅(キンシバイ)直径が2mを越えてしまい、クルマの出入りに邪魔なので強めに剪定。フェイ...
セカンドハウスなので、あまり手をかけたくないのですが、仕方なくやっています(;^_^A
でも、根が嫌いじゃないので、新しい苗木を植えてしまったり・・・困ったものです(;^_^A
今回は、3泊4日の滞在でしたが庭の手入れだけで疲れ果てて帰宅しました。
まぁ、
今夏7回目のセカンドハウスの芝刈りです。面倒なので、5、6回目の芝刈りの様子はアップしていません(;^_^A昨年は、最終の芝刈りが10月下旬で合計13回実施。今年は、全7回で終了となれば良いのですが・・・・・。ここのところ、木々や照明柱の影が長くなって、秋が深まるのを感じますね~(;^_^A更新の励みになりますので、↓のクリックをお願いします。にほんブログ村...
レイズドベッドのミニ菜園に5月下旬に植えた紅はるかの苗3本。コチコチの土だったので、牛糞堆肥を1袋撒いて、適当に耕してから植えてみました。まぁ、初めてのことなので、適当です(;^_^Aそれが4ケ月でこんなに収穫することができました。全部で5Kgくらいでしょうか?収穫が夕方になってしまい、忙しかったので画像を撮る前に葉っぱとツルを片づけてしまいました(;^_^A室内で2ケ月くらい熟成してからリンナイのデリシアに付...
素晴らしいですね~♪
おめでとうございます!!
我が故郷は干し芋が美味しいんですけど
中々高価です(^^;
グリルで焼きいも出来るんですね☆彡
YouTube見ました(^^♪
素敵な畑 次は何を植えられるのかしら?
ここ(セカンドハウス)は、茨城県ですが、土壌が栽培に合っているのかも知れません?
ココットダッジオーブンで作った焼き芋は、専門店の焼き芋に負けませんね。
ただし、材料の紅はるかは、専門店で購入しているので、おいしいのかも
知れません?
セカンドハウスなので、来年も管理の関係で紅はるか一択です。
画像後ろのビニールハウスでトマトでも栽培してみようかと思っています。
今回もカミさんとワンコは、家でお留守番で、ぼっちで行ってきました(;^_^A前回の芝刈りから1ケ月弱ですが、雑草が結構育っています。そんな訳で、いつもと同様に芝刈り後の画像です(;^_^A際刈りと芝刈り、それに庭木エリアの除草でヘロヘロです~(≧▽≦)前面道路が砂利敷なので、路肩部分を軽く除草してから除草剤を散布。手前のマメツゲが伸びていて形が崩れていますが、見ていないことに~(;^_^Aライズドベッドのミニ菜園の除草。...
お庭が広く庭木が沢山あるんですね
\( 'ω')/
剪定作業お疲れさまです!
近所のキンモクセイの生垣は四角系に
剪定されてます(^▽^)/
通路にも邪魔にならずとてもいい感じです♪