amazon のGWセールで、Fire TV Stick (第3世代)が通常より千円安くなったのでポチ。JB64ジムニーに装着しました。付属のAlexa対応音声認識リモコンで、「アレクサ ユーチューブでニュース再生して」等と言うだけで簡単に操作できます。2年前に取り付けたアルパイン社のディスプレイオーディオを「DAF9」ではなく、1万円高い「DAF9V」にしておいたのは、HDMI端子があるため。それなのに この端子に何も接続せず、2年間も放置...
前回の続きです。まずは、アルパインのディスプレイオーディオDAF9VAの裏側からACC電源とサブ・ウーハー出力を同じアルパインの SWE-1080へ接続します。配線がギッシリで、うまく納めないとDAF9VAを固定することができません"(-""-)"次にバッテリー直の電源とアース及びリモコンをDAF9VAに配線後。音が出るか確認して・・・。配線は、目立たないようにカーペットの下を通しました。床面が完全なフラットではないので、固定は、前側...
来週に取り付ける予定でしたが、時間があったのでバッテリーからの配線だけ先に済ませました。電源線は、ALPINE SWE-1080 に付属のモノを使用。まずは、通線ワイヤーを室内まで通し、次に電源線を結んで室内側から引き込みます。通線ワイヤーは、バックカメラの配線をクルマの天井に通したり、家の壁の中を通す際に便利です。針金等でも代用できますが、ご家庭に1本あると便利です(;^_^A次に付属の10Aのヒューズを抜いてからバッ...
大きな音が嫌いなカミさんですが、現在のアルパインDAF9Vの音は不満なようで、グレードアップの依頼がありました~ヽ(^o^)丿ヤッタネ!そんな訳で早速、楽天ショップでポチです(^^;)カロッツェリアのTS-WX130DA等色々検討しましたが、ヘッド(ディスプレイオーディオ)と同じアルパインSWE-1080 に決定。2万円以下で20cmスピーカー搭載&重量級のアルミダイキャスト・ボディーが決め手でした(^^;)でも、まぁ あまり期待していませんが...
ディスプレイオーディオ(アルパインDAF9V)の音が酷すぎるのでフロントドアをデッドニングしてみました。なお、スピーカーは、carrozzeriaのTS-F1640 16cmコアキシャル2wayに交換済です。TS-F1640が低音不足で良くないような気もします?デッドニングは、一般的なオーディオテクニカのドアチューニングキット(AT-Q405)を購入。まずは、ドアのインナーパネルにプチルゴムで貼ってある防水シートを撤去します。完成してしまいまし...