fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2006年01月

Bフレッツ

Bフレッツ

1月13日の金曜日、ついに我も家へ光ケーブルが繋がった!しかし、13日の金曜日は避けるべきだったかも知れない~ 我が家の電気、電話、CATV回線等は、全て敷地内に立つ1本の集中ポールへ接続され、そこから地下ケーブルを経て母屋へ引かれている。また、我が家は某住宅メーカーの鉄骨プレハブなので、殆ど工場で作られた部品を現場で組み立てる工法で、「朝見たら基礎しか無かったのに、夕方には家が建っていて驚いた!」・・・...

... 続きを読む

skype

skype

スカイプを使い始めてそろそろ1年になるが、時々使うくらいなので机上の安物マイクが鬱陶しいと感じていた。しかし、最近は雑誌にも紹介され、TVドラマにも登場するなどでメジャーな存在なのかと感じてきた?ネット上で調べると専用電話機(skypeフォン)は、玩具みたいなものからアンティーク風のもの、無線で飛ばせるものなど色々販売されている。玩具っぽくなく、普通の電話型でUSBタイプの商品を探していたら「ハギワラシステ...

... 続きを読む

TABLE SAW MAGIC

TABLE SAW MAGIC

今日は、連休最後の日で、「明日から激務だ~!」って思うと何もヤル気が出ない(^^;で、午後は、昨年末にピノキオさんお勧めで購入した「TABLE SAW MAGIC」を読み返す。巻頭にDeWALTやDELTA、JETに混ざって、RYOBI BT3100の画像が紹介されている。コストパフォーマンス抜群のBT3100であるが、著者が無視できない存在なのかなぁ~って思うとチョット嬉しい(^^;冬のうちにジグを大量に作って、春になったら木工全開で・・と思うが、...

... 続きを読む

もでりん

もでりん

ゼットソーの岡田金属が開発した簡単木工作画ソフト「もでりん」試用版を使ってみた。複雑なことはできないが、3D表示もOKで、出来あがりイメージも確認できる。ガーデン木工には最適だ!材料取りの自動作成や印刷機能もある。↓のURLで試用版のダウンロードができる。http://www.life-diy.com/modelin.html...

... 続きを読む

煮豆

煮豆

何故か毎年暮れになると豆をコトコト始める(^^;売っている煮豆よりも手間隙かけて作るので、出来上がるまでに3日もかかるが「美味しい!」と家族(女ばかり)から好評なので、年末の恒例行事になってしまった。花豆は、毎年仲間と忘年会(伊香保温泉@群馬県)に出かけたついでに産直施設で購入して来るのだが、山間の売店は野菜が驚くように安い!野菜で膨らんだレジ袋を両手に持ち駐車場へ戻って来る姿を見るとみんな歳をとった...

... 続きを読む