fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2007年01月

固定壁紙

固定壁紙

年末から少しづつHPのデザインを更新していたが、何とか完成した・・・と言うか、まだ、少しゴミが残っているようだが、きりがないので終了してしまった(^^;しかし、長年にわたり、その場限りの更新を続けてきたので、どこから持ってきたのか解らない画像がいっぱいで、ちょっと反省(^^;で、画像は、できるだけオリジナルにと思い、自分で撮影したデジカメ画像を加工してみた。あまり難しいテクニックは知らないが、画像の周囲を...

... 続きを読む

Roller & Braket

Roller & Braket

数年前に、狭い工房のスペースを有効に活用するため、上にバンドソー、下がプレーナーのスタンドを製作したが、ついでに、タモの手摺り材で、プレーナー用のローラーを取り付けた。以来、便利に使っていたが、重い材を送るとどうしても動きが渋くなってしまう。で、画像のローラーを取り付けてみた。ローラーは、時々ヤフオクで見かけるが、10本セットなどで、多すぎて、不良在庫となってしまい、狭い工房に拍車をかけそうなので...

... 続きを読む

プレーナー用デジタルスケール

プレーナー用デジタルスケール

Wixey社のPlaner Electronic Digital ReadoutをRocklerで購入し、取り付けてみた。Wixey社のサイトに主なプレーナーへの取付方法が紹介されているが、我家のDELTA 22-580へは、正面右側のカバーの一部を切り欠きしないと取り付けられないと書いてあり、一瞬、めまいが・・・(^^;で、気をとりなおして昼から取り付け作業を開始。陽が落ちる頃やっと取り付けることに成功!ちょっと苦しいが、カバーの切り欠き無しで取付することがで...

... 続きを読む

ウッドリバイバー

ウッドリバイバー

そろそろ、2001年にレッドシダーで製作したウッドデッキの再塗装をしなければと思いつつ、中々実行できません。製作時に綺麗な木表(年輪から見て外側)を上にして設置しましたが、降雨時に船底状となって、水が溜まってしまい、最近では表面に薄緑色の苔が生えてきました~(^^;できれば、表と裏をひっくり返したいと思っていいますが、表面を洗浄・塗装してからと思うと中々重い腰を上げられません。ところで、画像のピンクの...

... 続きを読む

ドリルドライバーの改造

ドリルドライバーの改造

画像のHITACHI製ドライバードリル。底面積が小さく、重心が高い上に大きな重いチャックが付いていて、座りが非常に悪い。作業中、ちょっとした振動でも前側(チャック側)に倒れてしまう。まして、少し大きなドリルビットを取り付けると立たせることも難しい(^^;このドライバードリルは、少々前の製品なので、電圧が現在主流の12Vではなく、9.6Vであるが、3.0Ahのニッケル水素電池を搭載しており、見かけよりトルクも太いので安定...

... 続きを読む

DELTA社AP400集塵機に電波リモコン装着

DELTA社AP400集塵機に電波リモコン装着

DELTA社の集塵機AP400をリモコン化してみました。リモコン本体&送信機は、ネット通販で購入したものですが、最大使用電力が600Wしかありません。AP400は、1200Wもあります。このため、リモコン本体と集塵機間にリレ-を介して使用します。詳細は「woody monaco」で紹介しています。...

... 続きを読む