2007-06-12 (Tue)
✎
母の嫁入り道具の和裁用の裁ち板の材がヤナギと知り、まな板に加工してみた。ヤナギの木は、柔らかくて刃を傷めないので、まな板に最適とのこと。裁ち板は、無節で長さが約1.5mもある大物であったが、反りが酷く、反りを修正したら小さくなってしまった。でも、家庭用のまな板としては大きすぎるくらいだ。ただ、母の嫁入り道具ってことで、3枚共未使用状態。木目がキラキラ輝いていて美しいので、当分の間、キッチンのオブジェ...
いろいろボチボチやっています~♪
母の嫁入り道具の和裁用の裁ち板の材がヤナギと知り、まな板に加工してみた。ヤナギの木は、柔らかくて刃を傷めないので、まな板に最適とのこと。裁ち板は、無節で長さが約1.5mもある大物であったが、反りが酷く、反りを修正したら小さくなってしまった。でも、家庭用のまな板としては大きすぎるくらいだ。ただ、母の嫁入り道具ってことで、3枚共未使用状態。木目がキラキラ輝いていて美しいので、当分の間、キッチンのオブジェ...
焼酎サーバー入りの芋焼酎を購入しましたが、やはり、スタンドが無いと使い勝手が悪いので、自作してみました。かなり前にヤフオクで購入したタモ材をホゾで組んでみましたが、和風ですね~(^^;ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪...
何とか完成しました(^^;天板は、2×6材で、上からコーススレッドで止めるだけの簡単構造ですが、夕方、友人宅へ納品したところ、喜んでもらえたので良しとします!塗装は、面倒なのでキシラデコールと百均のハケを持参し、友人に委ねることにしちゃいました~(^^;ただ、納品した際にベンチも作って~♪って言われ、少々落ち込んでいます。美味しい蕎麦が食べたいけど、面倒です~(^^;ブログランキングに参加しています。応援おねが...