昨日、夢工房の第2弾DVDが届いたので、昨夜一気に見てしまいました。シアーカットってイイですねぇ~。なんか禁断のウッドターニングにのめり込みそうです(^^;見終えてから、ターニングツールの価値観がちょっと変わってしまいました。高価と思っていたツールが安いと思えてきました。やはり、見るんじゃなかった~(^^;興味がある方は、下のテックさんのサイトでオーダーできますが、見ない方が良いカモ~(^^;http://techsan.web5...
2008-02-28 (Thu)
✎
2008-02-25 (Mon)
✎
2008-02-23 (Sat)
✎
今日、ケースの加工と部品の配置&取り付けが終了しました。ケースは、一番安い埋め込みコンセントボックスを利用。放熱のため、ケースの底に2mmのアルミ板を取り付けてあります。心臓部の基盤は、コンセントボックスの裏側に逆さに取り付けました。あとは、配線するだけですが、久々に半田鏝を握ってみると・・・細かい部分がよく見えません~(^^;日頃、あまり感じませんが老化ですね~ (^^;で、百均でいちばん弱い老眼鏡を購入し...
2008-02-21 (Thu)
✎
チャピーさんから連動遅延コンセントの基盤が送られてきました。何時かは作りたいと思っていましたが、今回が最後の作ろう会とのことで、参加させていただきました。で、送られてきた基盤を見て、ビックリです! フット印刷までしてあり、レジストも完璧です~(^^;秋月のキットを遥かに超えています!!チャピーさんのBBSに完成一番乗りを表明しているので、週末に完成を目指します~(^^;下の画像は、百均で見つけたドライバーで...
2008-02-16 (Sat)
✎
2008-02-11 (Mon)
✎
2008-02-10 (Sun)
✎
6本完成しました。ちょっとだけロバートソービーを意識しています・・・といっても在庫のタモ材の都合で、若干細めです~(^^;比較のため、本物のソービーと一緒に撮影しています。一番手前が今回製作したものです。ステンレスパイプのカットは、ジスクサンダーにホームセンターで購入した2,980円のスタンドを使ってみました。横ブレも少なく、快適にカットできました。...
2008-02-02 (Sat)
✎
久々にウッドターニング・・・・といってもハンドル2本加工しただけです(^^;塗装はシュラックにしてみました。口金は、内径19mmのステンレスパイプをヤフオクで入手済ですが、久々なので、すっかり疲れてしまいました(^^;この続きは、また後日。...