fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2008年05月

BT3100とお別れ~(^^;

BT3100とお別れ~(^^;

...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
このテーブルソーはネットでよく目にした名前です。今朝もTAM CRAFTのテーブルソーの記事を読んでいましたらmonacoさんの名前を見つけました。ひょっとしたら、オークションで出品されていたのを見ていたかも知れません。この世界のパイオニアなんですね。
2年前にブログを始めて、それから、木工に関する知識が少しずつ増えてきました。騒音の関係で、今は、作業の中心は6畳のパソコンと本を置いた部屋になっています。ですので制約がたくさんあります。
 このテーブルソーの騒音についてお尋ねします。騒音を文章で伝えるのは難しいと思いますがよろしくお願いします。手持ちの電動丸鋸に比べると随分と騒音は大きいものなのでしょうか。

BT3100の騒音 * by monaco
hrvさん、こんばんは!
BT3100の音については、個人差があって思ったより静かだという方と五月蠅いと感じる方の両方でした。

自動カンナ盤に比べれば静かですが、手持ちの電動丸鋸と比較すると、若干音が大きいと思います。
↓の故kazu@あきたさんのサイトが参考になると思います。
http://ks12377.hp.infoseek.co.jp/index.html

Comment-close▲

オスモカラーの消費期限

オスモカラーの消費期限

メーカーサイトにオスモカラーの消費期限は、未開封で5年、開封後は2年と掲載されていますが、開封して2年を過ぎたオスモカラーで不都合や気づいた点などあるでしょうか?σ(^^;)は、開封後5年くら経っているものを使用していますが、何も不都合を感じないのですが~(^^;ご意見お待ちしております~ m(_ _)mペコリ...

... 続きを読む

ビクスビー

ビクスビー

以前から気になっていたフェンダー・ジャパンのTL62B-BTX。テレキャスターにビグスビー(Bigsby)というビブラート・ユニットをセットしたモデルです。本体がアルダーでビグスビーユニットが付いているのでテレキャスらしいガツっとした音が出ない(^^;買えない価格じゃないけど、音の割りに微妙な価格設定。この下のクラスの方が良い音が出ると思います(^^;ただ、テレキャスターにビグスビーというのが新鮮で妙にそそられます(^^;で...

... 続きを読む

本棚の製作(1)

本棚の製作(1)

今日は、朝から爽やかな天気で、最高のガーデニング日和。我家の庭は、薔薇が咲き誇っています。白モッコウバラは、既に満開で、あたり一面に薔薇の香りが漂っていますが、そろそろ散り始めます。見た目は、黄色モッコウバラの方が好きですが、香りは断然白色の方が強いですね。花が終わった鉢を100円で購入したものです。品種は、確か「のぞみ」・・・だったと思います(^^;...

... 続きを読む

オークション出品

オークション出品

本棚を製作しようかと考えていましたが、本を処分すればイイってことに気づきました。で、「絶版の丸ごと一冊zo-3」をオークションに出品したところ、思ったより高値で、5千円を超えて落札されました \(^_^)/こちらも、絶版の「丸ごと一冊D-28」です。zo-3より高値で落札されそうなので、出品しようかと迷いましたが崖っぷちで思いとどまりました(^^;これは、新刊の「丸ごと一冊ウクレレ」です。「丸ごと一冊zo-3」で味をしめて...

... 続きを読む