fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2008年08月

Wixey Saw Fence Digital Readout

Wixey Saw Fence Digital Readout

最近、テーブルソーへDigital Readoutを取付けられた多くの皆さんが便利~♪・・・と言うもので、Spokeshaveに取り付けてみました。今回は、海外通販ではなく、ヤフオクで落札です。送料込み16800円でした。今なら、まだ5台出品されています。急げ~(^^;で、いきなり設置完了です~(^^;取り付けは、田中さんと同様、ボルト2本だけですが、標準のボルトではなく少しだけ長いものに変更し、スペーサーを併用しています。ブラケットの...

... 続きを読む

エアーシートを室内で使ってみました~♪

エアーシートを室内で使ってみました~♪

田中さんとさくらいさんのブログで絶賛のエアーシートを購入してみました。購入して、早速、書斎のイスに取り付けて使ってみましたが、なるほどイイ感じです~♪電源は、大昔にパーソナル無線で使っていた12V5Aのパワーサプライですが、最大風量で連続運転するとかなり熱くなりますが、問題は無いでしょう(^^;ちゃんと座面だけでなく、背中の面からも風が出てきます。風量を絞っても座・背面のバランスが崩れません。お二人とも...

... 続きを読む

配管完了~♪

配管完了~♪

今日は、朝から霧雨で、連日の暑さがウソのように涼しく、一気に配管作業が進みました。でも、暑くても太陽が出ている方が気分的にはいいですね。数年前にリブロスデルムンドで購入したDELTA 400APをロフトに設置してあります。AP400の左にあるのは、オフ・コーポレーションで購入したセパレーター(蓋のみ)とポリバケツを組み合わせて使っています。見えませんが、左の作業台の下でベンドっぽいエルボを使って90度方向転換してい...

... 続きを読む

大正琴

大正琴

粗大ゴミになる寸前に救出してきました。メーカーは鈴木楽器で、特製松ってラベルが貼ってあります。どうやら2~3万円くらいの入門用みたいです。ギターと比べると作りが安っぽいかな~(^^;チューニングがわからなかったので、ネットで調べたら1・2・3弦がGで、4弦がオクターブ低いG。5弦は流派で違うみたいですが、Dが多いみたい?チューニングして試しに弾いてみましたが、やはり大正琴の音色で、それ以下でもそれ以上でもありま...

... 続きを読む

集塵システム配管替準備

集塵システム配管替準備

現在の集塵システムの配管は、画像のようにオフ・コーポレーションで購入した直径65mmの集塵ネットワークKITを天井直下に配管していますが、管が細く、また、チーズやエルボが90度なので圧力損失が大きく、終端では風圧がかなり弱くなっています。で、今回は、Spokeshaveの導入に併せて配管を100mmに変更することにしました。配管は、画像のように天井に吊るとか、作業代台のレベルにするとか、皆さんが色々工夫されていますが、狭...

... 続きを読む

ブランコ作ってみました~♪

ブランコ作ってみました~♪

ツーバーフォー材でブランコを作ってみました~♪当初、ベンチ型のブランコにしようかと思いましたが、子供は普通のブランコの方が好きみたいなので、簡単なブランコにしました。1m160円の綿ロープを3m使用。座面は、ウッドデッキの残材です(^^;...

... 続きを読む

* by 3才児
ブランコ大好きです
(⌒‐⌒)

* by monaco
3才児さん、コメントありがとうございます。
孫が4歳になり、やっとブランコに乗れるようになりました(^^;
今のブランコは↓のようになっています。
http://blog-imgs-46.fc2.com/w/o/o/woodymonaco3/R0012143.jpg

Comment-close▲