fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2008年10月

X2に自動送り装置を付けてみました~♪

X2に自動送り装置を付けてみました~♪

ヤフオクで落札した自動送り装置をX2に取り付けてみました。取り付けは、(英文の)マニュアルを見ながら約1時間で終了 この自動送り装置は、ワークをX軸方向(画像では左右)に電動で約300mm移動させることができるスグレモノです~♪ハンドルを何度も(1回転で約1.5mm)クルクル回さなくてもスイッチを押すだけでOKです。しかも、定速で送るので、加工面が綺麗に仕上がります。モーターの音が若干五月蝿いし、モーターのトルク...

... 続きを読む

No title * by むーじょ
いつの間に大改造!

つか、速っ!

一瞬NCにしたのかと思ってしまいました。
でもNC化も時間の問題のような雰囲気
X1までなら、国内でのNCキットがあるんですヨね。

次の改造は、コラムの高剛性化 ですかぁ?
それともDRO?

No title * by 松本
へーえ、こんなのがあるんですね。でも良く見つけますね。使い勝手は最高でしょうね。

No title * by monaco
>むーじょ様
いつかはNCフライスが欲しいけど、今は、そこまで考えていません。
でも、NCでハンコが作りたいなぁ~ v-388

DROは、X2の本体価格を超えそうなので、とりあえず置場所を確保してC3を買おうと思っています~ v-238

X・Y軸だけスケール付けようかな。
http://www.cdcotools.com/index.php
v-219見ると欲しくなってしまいますね~ v-10

コラムの改造は、100*50*5500mm、T-5mmのチャンネル鋼が安いので、これでって思っていますが、5.5mも必要ないし~ v-388

No title * by monaco
>松本さん
動いているのを見ると楽しいです~v-104
何か作ろうと思っていますが、狭い工房なので、先に工房の快適化を考えています。
年末までに引き出し付きの作業台作りです~v-238

ちょっと食いつき * by O・Kcraft
どうもこちらでは初めまして,ご無沙汰してます。
F様降臨していたのですね,改造も順調に進み後は・・・・ですね。
ジグ作りには強い味方,σ(^^)も自動送りとDROがほしい。
すべてインチ表示なので計算も面倒で・・・。
このタイプのFは角度調整のコラムが結局剛性を落としてますね。
σ(^^)も使ってみて「この機能はいらないよな?」なんて思ったりしました。
そういえばコラム補強には↓のサイトが相談に乗ってくれるみたいですよ(ご存じかもしれませんけど)。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~a-minimachine-tool/

ついでに回転計はドコで購入されました?

No title * by た~じぃ
次はあれですね(^^;

No title * by monaco
O・Kさん、お久しぶりです~♪
mokkinさんやO・Kさんが購入されてから、ずいぶん経ちますが、今頃購入してみました(^^;
理想は、NC化ですが、IFがよくわからないので、とりあえずDRO化を目指そうと思っています。
>そういえばコラム補強には↓のサイトが相談に乗ってくれるみたいですよ(ご存じかもしれませんけど)。
コラムの補強は、安いチャンネル鋼でって考えています。v-219の18000円は高すぎます~(^^;
近所のホームセンターで100*50mm、T5mm、L5.5mのチャンネ鋼が8千円ちょっとで販売されています。
6人で分ければ送料を入れても一人2千円程度です・・・が、その前にXYテーブルの精度を何とかしないといけません~(^^;

ところで、O・Kさんのサイトに金工が見当たりませんが、金工サイトもありますか?



No title * by monaco
続きです~(^^;

タコメーターは、v-159です。今なら残り17個です~v-198

http://www.geocities.jp/p400w/index.html

No title * by monaco
た~じぃさん、こんばんは!

>次はあれですね(^^;
????・・・・・・・(^^;

今のところ何も考えていませんよ~(^^;
とりあえず、C3のテーブルでも作りますか~♪

でも、明日の午後、婿殿のご両親がみえるので、妻に朝から掃除してねェ~♪て言われています(^^;

No title * by O・Kcraft
どうもです,フライスの回転計はほしかったんですよ。
いまアバウトにボリュームに目盛りを刻んでるんですがやっぱりデジタルにしたい。
このサイトいろんな物がありますね,目の毒だぁ。

>金工のページ・・
金工のページは作ってません,お見せできるような技術がないのとほとんど動きのない項目なんで心苦しくて。

Comment-close▲

フライス盤で木工~♪

フライス盤で木工~♪

フライス盤でリモコン立てを作ります~♪ワークは、かなり前にヤフオクで落札したタモの上がりかまちの端材です。初めにフライス盤購入時に付属していた金属用の12mmのミルで彫り始めましたが振動が酷くて中断。試しに先日、monotarouで購入した6mm軸12.7mmの100円ビットに交換してみました~(^^;なんとかチップが欠けることもなく、ここまで掘り下げました。でも、1回に掘り込む量は1.5mm位が限度で、これ以上大きく彫ると振動が...

... 続きを読む

* by むーじょ
X2クンの初仕事が、木工?
オーバーヘッドルーターってやつですネ。
ん~、でも切り込み量が少ないんだ・・・

同じことを考えていたむーじょです。
小さな木片を加工するのには、この方法以外考えられないかもしれません。ルータースタンドでの小物の加工は怖すぎ!

X2だとインチやミリのコレットが関係なく使えて、しかもどんな先端でも付けられるので、工作範囲がかなり広がりそうですネ。

* by きすべ~♪
やってますね~♪

話し違うんですが・・・引越しされて後、ずっとトップが真っ黒に表示されてるんですが・・・何が問題なのでしょうかネ・・・( ┰_┰)
ページを指定して開けば・・・見えるんですが・・・

何かありましたら・・・おしえてちょ・・・(-。-) ボソッ ではでは!

(;^_^A アセアセ・・・ * by きすべ~♪
(;^_^A アセアセ・・・  シツレイシマシタ・・・

2ページくらい下のほうに記事を発見しましたが・・・


下過ぎて気づきませんでした・・・・_| ̄|○ ガクッ

次回から・・・よく確認します・・・

。。。。(( T_T)トボトボ

* by hrv2004jp
こんな立派な小箱がミル立てとは、贅沢すぎるような気がします。
フライス盤には何の知識もありませんが、彫りこめる量が1.5mmとは、これだけ彫るのは大変ですね。100円ビットが役立ったわけですね。

* by monaco
>むーじょさん
切り込む量が少ないのは、100円のビットを試験的に試したためで、画像がありませんが、スパイラルビットならかなりイケますよ~(^^;
ただ、コラムが弱いので、改造すればもっとイケます。
最大回転数が約2500回転なので、ハエが止まりそう(^^;
ついつい、タモ材の繊維を回転中に取ろうとしてしまい。自制するのが大変でした~(^^;
付属のミルは16mまでありますが、チャックを付けてあるので、1/2インチが限度です。
ミル(ビット)はmonotaroの4枚刃がお勧めですね。

* by monaco
>きすべ~さん
モニタがWUXGA(1920*1200)なので、失礼しました(^^;
きすべ~さんの65インチのプラズマを使えば正常に見えると思いますが、WVGAの方でも見えるように設定を変更しますね・・・でも、この画面気に入っています(^^;


* by monaco
>hrvさん
100円のビットがどれだけ頑張れるか使ってみました~(^^;
使った材がタモなので、ホントに使えるか心配していましたが、結果は画像のとおりでした。
ただ、スパイラルビット(じつはコレも例の黄色いビットの仲間です)に替えると次元が違いますね(^^;
次は、何時になるかわかりませんが、はじめからスパイラルビットで切削します~♪

No title * by た~じぃ
やはりコラム補強ですね。

No title * by monaco
そうですね!
しかし、鉄工所に知り合いいないし。
どうやるかですね。

ん~~~(^^;

初めての・・・・ * by yamato1295
仕組みがよく分かりませんが、コメント欄を汚させていただきました。引き続き閲覧させていただきます。

Comment-close▲

X2フライス盤にデジタル回転計を~完成♪

 X2フライス盤にデジタル回転計を~完成♪

先日、組み立てたデジタル回転計キットをフライス盤へ取り付けてみました。プラスチックの小さな箱に窓を空けて、ブロンズ色のアクリル板を凸加工してはめ込みます。手持ちのアクリル板の厚さが2.2mmしかないので、0.8mmほどアクリル面が凹んでいます(^^;角は、手作業です。今回これが、フライス盤の初使用です。裏側は、こんな感じ~♪接着は、両面テープです。本体への取り付けをどうしようかと考えましたが、デジタル回転計...

... 続きを読む

* by た~じぃ
アクリルなら簡単に削れそうですね。
次はアルミですかね。

* by monaco
残念でした~(^^;
一歩後退して、木のリモコン立てを作り始めました。
金属用のミルでできるかどうか~(^^;

No title * by ネモ
はじめまして!
 私もこのフライス狙っていました。回転計あると
いい感じですね♪ 
 このフライスは350wだと思っていましたが・・・550wと
記載されていますよね?? ちょっと驚きです。
 これからちょくちょく遊びにきますのでよろしくお願いします。

ネモさん、はじめまして! * by monaco
こんばんは!

音だけでは、回転数がわからないので、回転計があると便利ですね。
このキットは、工作室売店で購入したものですが、σ(^^;)が購入直後に再販された20個もアッという間に完売になっていて、大人気のようです。

スリースカンパーニーが販売しているX2は、350Wですが、今回落札したX2は、500Wの筈でしたが、届いたモノは、銘板に550Wと書いてあります(^^;
ヤフオクで良く調べずに落札してしまいましたが、ワット数は色々あるようです。ちょっと得した気分です(^^;

金属加工は、始めたばかりで、なにもわかりませんが、情報交換などよろしくお願いいたします m(_ _)m


Comment-close▲

X2フライス盤にデジタル回転計を~♪

X2フライス盤にデジタル回転計を~♪

先日、購入したフライス盤をDRO化したいと思いながらネットを徘徊していたら、テックさんのサイトでデジタル回転計のキット情報を発見  早速、購入して組み立てました。部品が小さいので拡大鏡を使いながらハンダ付けしましたが、組み立て時間は1時間くらいです。早速、ドリルドライバーにマグネットを付けてチェックしてみましたが、動作OKでした。週末までにX2に取り付ける予定です~...

... 続きを読む

* by 松本
こんばんは、やはり遅くて引っ越ししましたか(笑)。Yahooのエントリーを全部こちらに簡単に持ってこれるんですか?
うーん、私も考えます。ブラウザでいくらかは早くなったような気はしますが・・・

* by 松本
そうそう、肝心なことを書き忘れました。
このディジタル回転計って、主軸の回転速度ですか?
回転数を計って何か意味があるのですか?

* by monaco
toshimさん、こんばんは!
引っ越しは、旧URLを指定するとFC2サポートが全てインポートしてくれます。FC2に夕方加入して、その日の深夜にはインポートが完了していました。
ただ、カテゴリが全て未分類になってしまうので、自分で分類する必要がありますが、そんなに時間はかかりませんでした。
しかし、今日、hrvさんに言われて気づきましたが、ヤフーブログがずいぶん軽くなっていますね。

X2の主軸回転速度は、0~2500rpmまで可変なので、回転数がわかると便利です。
このキットは、回転体に取り付けた小さなネオジウムマグネットを検知して回転数を表示するので、大抵の工具に取り付けられます。
価格も2500円なのでお勧めです~♪

* by た~じぃ
あれ?回転計無かったですか?X3には付いてるのかな。

* by monaco
X2には付いていません(^^;
無くても付ける楽しみがあっていいです・・・負け惜しみです(^^;
旋盤は、C3が欲しいのですが、置き場が無いのでC2を買おうと考えています。C2も回転計が無かったような?
しかし、ハマルと出費が増えるので、ボチボチやります~♪

* by た~じぃ
あれ?C2にも付いてないですか?まあ確かに改造する楽しみもありますね。ちなみにX2はコラムが弱いので、可動部分を後ろから鉄ブロックで補強するといいらしいですよ。角度は変えられなくなりますが・・・。

* by monaco
コラムの改造をするほどの重切削はやらないと思いますが、その気になったら改造してみます(^^;

しかし、X2のコラムの弱点を知ってるということは・・・(^^;

Comment-close▲

ドリルドライバー

ドリルドライバー

最近、ナショナルのドリルドライバーとインパクトドライバーのバッテリーの持ちが怪しくなってきているので、気になっていました~でも、バッテリーって割高で結構な価格で販売されています。よく行く近所のホームセンターでも1個約4千円位しています。で、今日、別件でホームセンターでフラフラしていたら、激安のセット品を発見~12Vドリルドライバーに充電器と予備電池パックが1個付いて劇安の6980円。必要ないけどケース付...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
これも、納得のいかないことの一つですがバッテリー二個買うより安い。どうなってるんでしょうね。
ヤフーのブログが少し変わったようで、表示速度も速くなったように感じるのですが。

* by monaco
こんばんは!
ホームセンターって、時々超お買い得品がありますね!
いつもは、ネットでチェックしますが、衝動買いだったので、ノーチェックで購入し、帰宅してからチェックしてホットしました(^^;
古いドリルドライバーは、キシラデコールで汚れているので、新しくなって気持ちが良いような勿体無いような複雑な心境です。
引っ越しは、早すぎたかなぁ?
でも、ココは早くて快適です~(^^;

* by hrv2004jp
monacoさん、ヤフーブログは、どうも思い違いのでようで、それほど速くはなっていないようです。

* by monaco
こんにちは!
一昨日は軽いと感じましたが、昨日は思いっきり重かったです(^^ゞ

ヤフーブログは、仲間が多くて楽しいけど、ここは一匹狼って感じです・・・(・。・;

* by た~じぃ
私は何時だったか忘れましたが、ナショナルのプロ用のインパクトとドリルドライバー(黒いヤツ)を買いました。高かったけど使って納得、使い易いです。勿論、力もあるし電池もリチウムなので劣化も少ないという利点もありますが、微妙な操作なども思い通りに動いてくれるので大満足です。

* by monaco
インパクトは、同じナショナルのJOYシリーズを使っています。
ホントは、もっと高級品を買いたいのですが、バッテリーが共通なのでムダがありません(^^;
でも、軽いので結構、気に入っています。
インパクト本体が壊れたら、た~じぃさんと同じヤツを購入する予定ですが、なかなか壊れません~♪

Comment-close▲

SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 DL MACROレンズで撮影してみました~♪

SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 DL MACROレンズで撮影してみました~♪

3600円で落札したSIGMA 70-300mm DL MACROを使ってみました。この画像は、標準ズームで撮影したものですが、広角側でいっぱいに寄って撮影。こちらは、SIGMA70-300mmDL MACROで撮影しました。被写体深度が浅くなるけどかなり違いますね。思っていたよりシャープです。庭に咲いていた花を撮影しましたが、10月なので、ちょっと寂しいです(^^;...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
さっそく引っ越しですか。素早い行動ですね。
花の写真、なかなかいい感じですね。

* by monaco
かなり前からFC2ブログへ引っ越そうかと考えていました。
ヤフーブログからだと簡単にインポートできます。
操作も簡単なので、どうですか~(^^;

写真は、ぼちぼちやります~♪

Comment-close▲

望遠マクロ

望遠マクロ

3600円で落札した、シグマ70-300mmズームレンズが届きました。出品者がデジタル未確認とのことなので、心配でしたが、30Dで問題なく使えそうです。早速、撮ってみましたが、望遠マクロにハマってしまいました(^^;1メートル以上離れていてもクローズアップできます。画像は、た~じぃさんがブログで紹介していたピントチェックのパクリです(^^;右方向から撮影していますが、ほぼ中央にピントが合っています。...

... 続きを読む

1本100円です~♪

1本100円です~♪

さくらいさんからエイシン倒産品の情報を教えてもらったので、ググってみました(^^;ヒットしたのは、monotaroだけでしたが、トリマービット1本100円を見つけ、早速購入してみました。さすがにエンドミルはありませんでしたが、画像のビット1本100円なので、全部でも1000円です~♪まだ、未使用なので、良否はわかりません(^^;...

... 続きを読む

マザーリーフ

マザーリーフ

ハワイのおみやげですが、Air Plantと印刷してあります。なんでAir Plantなのかわかりません(^^;ビニール袋に葉が2枚入っていて、$4.50でした。ちょっと高いかな?葉を水を張った皿に浮かべておくだけで、葉の先から小さな葉と根が出て、移植したらこんなに大きくなりました。でも、まだ花が咲きません(^^;...

... 続きを読む

3人目です~♪

3人目です~♪

...

... 続きを読む

おめでとうございます! * by むーじょ
3人目のお孫さん、お誕生おめでとうございます。
左から3人目・・・って、顔わからないや。

誕生日が同じというのは、スゴイですね。
とっても覚えやすいです。
10月生まれというと、てんびん座ですか。

ってことは、monacoさん、もうおじいちゃんになってしまってたんですね、人生って早いなー。

一番目のお客様 * by monaco
こんばんは!

昨晩、ここへ引越ししてきました。引越しソバなどどうぞ~(^^;

大学を卒業した翌年に次女から「おとうさん、お話があります。」って、言われ、
「なんだ、ガキでもできたか?」って冗談に言ったら「ハイ!」という返事が返ってきました(^^;
聞けば、5ヶ月とのことで、大急ぎで式を挙げてから3年・・・。

次女が結婚した翌年には長女も結婚し、あっという間にじじぃ~です(^^;
10月9日って、ジョンレノンと同じ誕生日です。でも、水前寺清子さんも一緒(^^;
人生って、早いですね!でも、これからが青春ですよ!早く定年にならないかなぁ~(^^;

* by 田中
おはようございます。

引越しされたんですね~。
老後の楽しみがあっていいですね!
あともう少しですか?いろんな物が生み出されたり子供さんやお孫さんに何か作ってあげるのも楽しみですね。
きっと自慢のおじいさんですよ。

私はあと・・・ん十年先です。^^;

* by monaco
あと5年6ケ月で定年の予定です。
定年延長が無ければ良いのですが~(・。・;

いっそ、58歳で退職して木工家・・・無理ですね~(^^ゞ

Comment-close▲