2008年も残すところ3日という訳で、今日は、工房の掃除です。積もり積もった埃を掃除して工房内は、清々しい空気が流れているような?気がします(^^;ついでにテーブルソーのライト・ウィングへ黄色いプラダン(紙製のダンボールと同じで中空構造で、厚みは実測で4mm)を敷いてみました。黄色い色って、幸運を呼び込む・・・みたいです(^^;残ったモノでこんなモノを・・・(^^;プレーナー使用時の防波堤です。これがあれば、掃除の時...
明日、工房大掃除の予定です。
モナコさんところみたいに綺麗にできるかな~?
防波堤・・・以前、シナベニアで作りましたが、引き出しの底板にしてしまったので、作り直しました(^^;
黄色いプラダンは、ホームセンターで購入しましたが3×6で1枚560円でした。
フライス盤は、今のところボール盤の代わりです~(^^;
雑誌の取材でも来ればもっとピカピカに頑張れるのですが~(^^;
綺麗になったけど、明日も木工しようと思っているので、無駄だったかも知れませんね~

(-。 -; ) ちぇ
カンナがけしたり・・・LEIGHのジグとか集塵はできると言っても少しでもホコリを拡散しないように考えないといけないんで・・・
こういった物も要るかなと・・・でも、こんな感じの軽い素材も簡単で良さそうですねぇ~
~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ まだまだ作業続くので掃除どころじゃありません・・・
(o・・o)/~またねぇ
リブロスに聞いてみようかな?
防波堤は、目詰まりはありませんが、津波には弱いので気をつけなくちゃ~

D4Rの集塵オプション、ルーターに合わせて集塵ポートが左右に動くので、集塵効率は高そうです。
試運転したいのですが、失敗でゴミの山になりそうで、少しお勉強してからですね(^^;
黄色は、トリトンのワークセンター2000を購入した時から治具に塗っています(^^;
別に黄色じゃなくても良いのですが、何となく好きです~(^^;
今日も工房の掃除・・・って妻に言い訳して工房にこもっています(^^;

ホントはこうでないといけないのかもしれません
防波堤は、ナイスアイデア!これならお掃除ラクそう。
24インチのD4R、さすがに大きいですねー

ただ、振り子はつけてないです、垂らすスペースもなくなったので(爆)
工房の大掃除ですか、我々のように狭いと大変ですよねー
私のほうは掃除もそっちのけで例年のごとく、年末年始は木工三昧です。
大晦日、そして元旦もまだまだ続きます。
ではよいお年を・・・
それでプレーナーがけも少し敷居が低くなるかも!
今度いただきます(笑)
ところで、フライス盤までもっているんですね。うらやましい。