fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2008年12月

工房の大掃除です~♪

工房の大掃除です~♪

2008年も残すところ3日という訳で、今日は、工房の掃除です。積もり積もった埃を掃除して工房内は、清々しい空気が流れているような?気がします(^^;ついでにテーブルソーのライト・ウィングへ黄色いプラダン(紙製のダンボールと同じで中空構造で、厚みは実測で4mm)を敷いてみました。黄色い色って、幸運を呼び込む・・・みたいです(^^;残ったモノでこんなモノを・・・(^^;プレーナー使用時の防波堤です。これがあれば、掃除の時...

... 続きを読む

* by みみず
防波堤! それだ!

それでプレーナーがけも少し敷居が低くなるかも!

今度いただきます(笑)

ところで、フライス盤までもっているんですね。うらやましい。

* by 坂やん
大掃除お疲れ!
明日、工房大掃除の予定です。

モナコさんところみたいに綺麗にできるかな~?

防波堤~(^^; * by monaco
みみずさん、こんばんは!

防波堤・・・以前、シナベニアで作りましたが、引き出しの底板にしてしまったので、作り直しました(^^;

黄色いプラダンは、ホームセンターで購入しましたが3×6で1枚560円でした。

フライス盤は、今のところボール盤の代わりです~(^^;

坂やんさん、こんばんは! * by monaco
最近、ギャンブルから足を洗ったので、工房にいる時間が増えて、普段から結構、綺麗なんです~(^^;

雑誌の取材でも来ればもっとピカピカに頑張れるのですが~(^^;
綺麗になったけど、明日も木工しようと思っているので、無駄だったかも知れませんね~v-16

(/ー\*) イヤン♪ * by きすべ~♪
(/ー\*) イヤン♪ σ(・_・) ワタシんところもこの防波堤を框組んでビニールを貼り付け屏風みたいにつくろうかななんて思ってました・・・先をこされましたな・・・
(-。 -; ) ちぇ
カンナがけしたり・・・LEIGHのジグとか集塵はできると言っても少しでもホコリを拡散しないように考えないといけないんで・・・
こういった物も要るかなと・・・でも、こんな感じの軽い素材も簡単で良さそうですねぇ~

~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ まだまだ作業続くので掃除どころじゃありません・・・

(o・・o)/~またねぇ

確か? * by monaco
最近DELTA AP400集塵機の吸い込みが落ちてきたので、キャニスターが欲しいのですが、購入までの苦肉の策です(^^;
リブロスに聞いてみようかな?

防波堤は、目詰まりはありませんが、津波には弱いので気をつけなくちゃ~v-8

D4Rの集塵オプション、ルーターに合わせて集塵ポートが左右に動くので、集塵効率は高そうです。
試運転したいのですが、失敗でゴミの山になりそうで、少しお勉強してからですね(^^;

* by hrv2004jp
果たして、どんな幸運がおとずれるのか、楽しみですね。木くずの飛散を防ぐこんな方法もあるのですね。これだと出し入れも軽く簡単そう。

黄色 * by monaco
こんにちは!
黄色は、トリトンのワークセンター2000を購入した時から治具に塗っています(^^;
別に黄色じゃなくても良いのですが、何となく好きです~(^^;

今日も工房の掃除・・・って妻に言い訳して工房にこもっています(^^;

きれいな工房 * by むーじょ
いつもきれいに片付いていますねv-352
ホントはこうでないといけないのかもしれません
防波堤は、ナイスアイデア!これならお掃除ラクそう。
24インチのD4R、さすがに大きいですねーv-315

ニ○リ * by tom
そうです、私もその時計です。(^^;
ただ、振り子はつけてないです、垂らすスペースもなくなったので(爆)

工房の大掃除ですか、我々のように狭いと大変ですよねー
私のほうは掃除もそっちのけで例年のごとく、年末年始は木工三昧です。
大晦日、そして元旦もまだまだ続きます。

ではよいお年を・・・

Comment-close▲

踏み台 その弐

踏み台 その弐

9連休2日目です~♪今日は、先日、作り始めた踏み台を完成させます。当初、予定していたセルフブレーキ付キャスターは、踏み台には、危険かも知れないので、普通の踏み台に変更しました。ホゾが面倒だったので、久々にビードロックを使ってみました。ビードロック上面の2つの穴を空けてから、側面のノブを緩めて左へスライドさせ、初めに空けた2つの穴のセンターに穴を空けます。こんな穴が開きます。センターがずれていますが、こ...

... 続きを読む

。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! * by きすべ~♪
ハイ(^-^)/ こんばんは~

いいですねぇ~雇いホゾの構造でお気軽のホゾ・ホゾ穴って感じで~ドミノと~
ヽ(゜◇゜ )∧( ゜◇゜)ノ ナカマw
ドミノのチップより大きいのでよりしっかりと固定できますよね~
何の変哲も無い台ってことですが・・・いつもこんなんばかりなので・・・ミミガイタイ・・・ l(-_-)l きこえません
オスモですが~やっぱりいいですねぇ~1年後の塗装の感じはしっかり残っていますから~ワトコよりちょっと面倒だけど、いいものにオスも塗りたいところですねぇ~

今年も残りわずか~もうひとがんばりしますか?
(*´pq`)クスクスッ

ではでは!!

* by hrv2004jp
こんなのがあるんですか。初めて見ました。これだとタボ継ぎより強力にできそうですね。ポケットホールというのは、工具通販のHPで見たことはあります。これは手早くできそうですね。
仕上がりの滑らかさには、いつも感心して見ています。私には、まだまだ、とてもできません。塗装を施されて落ち着いた感じになったと思います。
キャスターは、やはり、ちょっと心配ですか。

きすべ~♪さん、こんばんは! * by monaco
いつもの簡単木工ですが、コメントありがとうございます~♪
母からの依頼でしたが、これで何とか年内に納品することができます(^^;
今回は、安全を重視しているので、面白さはありませんが、きっと喜んでもらえるでしょう~(^^;

ビードロックは、加工時にズレることがあるので、結構、気を使いましたが、最後はカンナで調整しています。
ドミノかFMTを購入しようかどうか考えていますが、ホゾを使うようなことは滅多に無いので、我慢です(^^;

ワトコって、臭いが苦手なので、最近使っていません(^^;
オスモの方が、ムラも少ないし、意外と下地が荒くても目立たないので、ワトコより楽ですよ(^^;
使用年限があるので、小さな缶がお勧めです(^^;

hrvさん、こんばんは! * by monaco
ビードロックは、機能の割には高価ですが、良く缶考えられていますね。
ただ、今回のような厚い(太い)部材には対応していないので、8mm厚の人工大理石を加工してシムを作りました。(1枚めの画像の白い部分)
テノン・ドウェルが30cm3本で1210円と割高なので、次から連結穴にしないで、ダボ治具として使おうかと考えています(^^;
ポケットホールは、あまり好きではありませんが、夕方になってしまったので、つい使ってしまいました(^^;
塗装は、天板の材の色が赤かったので、失敗です(^^;
違う色にすれば良かったです~(^^;

いろいろ * by O・Kcraft
どうもおはようございます。
いろいろ買い込まれたようで今の円安は確かにチャンス。
ビードロックも良いですねー,お手軽な接合で数を作らなければ行けないときなど活躍しますね。
私も昨日ロックラーから届きました,年明けを覚悟してたんですけど何故か一週間で届きました。
でも二つめがまだ届きません,いつものことですけど。
そうそう件の物無事届きました,いろいろあって年内は無理でしょうけどそのうち試してみます。
ありがとうございました。

* by た~じぃ
ダボは意外と強力ですよね。でも木の質にもよるかな。

OKさん、こんにちは! * by monaco
まだ、欲しいものがいっぱいありますが、収納場所を考えないと買えません~(^^;
WT-300にチャックを付けようか、そろそろ別の機種に変更しようか考えていますが、置き場所を考えると買えません(^^;
円高のうちに小物でも買いますか~♪

た~じぃさん * by monaco
1/2インチサイズのダボって、探しましたが見つかりません(^^;
ルーターで自作しないとダメですね。
ルータービットも買わなくちゃ~(^^;

* by 名無しさん
この踏み台の材料はパインの集成材ですか?

名無しさん * by monaco
建築用の柱(松集成材)をバンドソーでカットしたものです。

Comment-close▲

D4R届きました~♪ (WOODCRAFT No.1)

D4R届きました~♪ (WOODCRAFT No.1)

WOODCRAFTで購入したLeighのD4Rが届きました~♪一緒に安物のフロントバイスを購入しましたが、送料は$144と低めです。ちょっとタイミングが悪くて1$=91円でしたが、D4RとD4Rのオプション、フロントバイスが送料込みで8万円弱。激安なので、また何か買おうか思案中です~(^^;しかし、9連休初日に届きなんてラッキーですね!!! ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪...

... 続きを読む

安いですね~! * by 田中
こんばんは

WOODCRAFTは送料が安いんですね!
今度私も買ってみようっと。

私も欲しいけどまだ買っても使える状況じゃないので・・・
来年も買えるかどうか?といったところですかね^^;
ビットは一緒に購入されなかったのですか?

安い安い~(^^; * by monaco
どーもです~(^^;
いつもRocklerばかりなので、今回は変えてみました~♪
WOODCRAFTは、送料が表示されませんが、重量のあるモノは、格段に安いですね!
D4Rとビットと吸塵オプション込みで$639.99。フロントバイスが$76.99 でした。

次は何を買おうかと考えていますが、置場を考えると怖いです~(^^;

* by hrv2004jp
海外通販はまだ未体験です。近いうちにチャレンジしてみたいとは思っています。
米国の工具通販を見ていると、本当にいろんなものがあるのに感心させられます。お金がいくらあっても足りなさそうな感じです。
まずは、これでどんなことをされるのでしょうか。

hrvさん、こんばんは! * by monaco
海外通販は、FAXの時代からやっていますが、今は国内と差が無いくらい簡単です。
ただ、簡単すぎて喜びは半減していますが・・・(^^;

お勧めはRocklerですが、重量物は送料が割高のような気がします。
今回、WOODCRAFTで購入してみましたが、1枚目の画像のモノが26Kgで$144でした。

D4Rについては、↓のサイトに動画があります。ただ、奥が深くて使いこなしは簡単ではなさそうです(^^;
国内では、オフコーポレーションでも販売していますが高価です(^^;
http://www.leighjigs.com/vids.php#

いいなぁ~ * by mibuki
 お久ぶりです。
 D4Rいいなぁ~。僕も欲しいです。今が買い時ですかね?円高が来年も続けばいいのですが・・・。
 来年中には僕も買いたいとおもってますが、使う場所をまずつくらないといけないですね!
 また、来年もよろしくお願いします。

* by 坂やん(1号)
買っちゃいましたか!
作品の幅がぐっと広がりますね~!
私も水槽台の制作で近じかD4Rのお出ましの予定です。

mibukiさん、お久しぶりです~♪ * by monaco
こんばんは!
大は、小を兼ねると思って、D4Rを購入してみましたが、デカイです(^^;
横幅が約80cmもあります!16インチにすれば良かったみたいです~(^^;

しばらく使う予定はありませんが、年が明けたら何か作ってみます(^^;
ことらこそ、来年もよろしくお願いいたします。

坂やんさん、こんばんは! * by monaco
FMTでも買おうかとと思っていましたが、D4Rになってしまいました(^^;

>私も水槽台の制作で近じかD4Rのお出ましの予定です。
じっくり拝見させていただきますね(^^;

* by た~じぃ
私も欲しいですが、1$が70円台位になったら考えて見ます。

そんなこと言ってると・・・。 * by monaco
今、だらだらと円が下がっているので、チャンスを逃しますよ~(^^;
とりあえず次は、プレミアムと小物の予定です~(^^;

Comment-close▲

忘年会

忘年会

毎年恒例の忘年会に行ってきました~♪いつもは、午後に出かけるのですが、今年は、関越花園インターの近くに花園フォレストというスィーツの店がオープンしたということで、ランチはスィーツバイキングです~(^^;いい歳のオヤジが集団でスィーツを食べてる姿は、異様でした~ ッポ次は、孫が大きくなったら家族で来たいものです~ 夕方、伊香保温泉のホテルに着いて、一風呂浴びてから宴会開始。これ以降の画像は、とてもお見せで...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
「10種類以上のケーキの数々と、パン、サンドイッチ、プリン、パスタ、ピッツァ等々…」ケーキ以外もあり、これは確実に体重ふえますね。バームクーヘンがウリのようですね。
伊香保温泉は名前は聞いたことがありますが、グーグルアースで見たら随分と山奥のようですね。
頭、ガーンガーンガーンとしてるんでしょう。ゆっくりお休みください。

スィーツバイキングは・・・(^ ^; * by monaco
普段の3倍くらいは食べたでしょうか(^ ^;
飲み物も美味かったので、大満足です。

帰宅した日がイブでしたが、クリスマスケーキは、少ししか食べられませんでした(^ ^;

伊香保温泉って、関東では有名ですが、意外とローカルですね(^ ^;

Comment-close▲

踏み台

踏み台

今日は、母からの依頼で、踏み台を製作しました。端材(たぶん、スプルス)をバンドソーで薄くリソーして、ジョインター、プレーナーを使って平面を出しました。銅部分は、強度を考慮してあられ組みにしてみました。午後から作り始めたので、画像の状態で終了です~(^^;後日、画像のキャスターを外から見えないように仕込みます。このキャスターは、セルフブレーキ付なので、荷重がかかると自動的にストッパー機構が作動し、踏み台...

... 続きを読む

* by 田中
そんなキャスターがあるんですね~私もステップコンテナなどの踏み台を作りたいとは思っていましたので参考にしたいと思いますが、高そうですね^^;
私が仕事で見ているステップコンテナはレールにロック機能が付いています。
どちらかを使い作ってみたいです。
でも、収納式ステップコンテナなので重量が問題になってきますね・・・^^;

参考にどうぞ。
http://www.cleanup.co.jp/wash/s/syuhnou.shtml

http://cleanup.jp/kitchen/cleanlady/cl_s_storage.shtml

ステップコンテナ * by monaco
こんなモノがあるなんて知りませんでした。
はじめは、中に小物が入るように考えてしましたが、高くなりすぎるので、ただの踏み台にしました(^^;

低く作って、体重計を入れても面白いですね。

このキャスターは、MonotaRoで購入しましたが安いです(^^;
https://www.monotaro.com/monotaroMain.py?func=monotaro.product.product.showReadServlet.ShowReadServlet&productCode=132735&displayId=18

たしかに知らない機能のキャスターです * by むーじょ
ホント、そんな理想的なキャスターがあったなんて、しりませんでした。

それにしても、豪華な踏み台ですねー。
あられ組も、もうしばらくしたらD4R組になるんですねー。クマさん型の組み手、かわいくて魅力なんですよ。
あれって、特別なオプションなんでしょうか。

* by た~じぃ
面白いキャスターですね。
重みがかかるとタイヤが引っ込むんでしょうか。

* by 田中
キャスター見てきました。
こちらの方が製作コスト的にも安く、作る手間もかからなくて良さそうですね。

むーじょ様 * by monaco
実は、ホームセンターに良くある丸い踏み台を見て、欲しくて価格を調べたらビックリ(^^;
で、自作すれば安いので、このキャスターを以前から探していました。

LEIGHのくまさんは、オプションのテンプレートが必要で、ビットもスパイラルビットが必要のようです。
届いてから考えます(^^;

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
加重がかかるとスプリングを戻してタイヤが凸に当り固定されます。
スプリングが結構、強い力なので、4個を固定するには、大人の体重じゃないとダメかも知れません(^^;
完成したらレポしますね~♪

田中さん * by monaco
MonotaRoのサイトを確認してきたらやはり36Kg以上じゃないとダメですね。
まぁ、踏み台は大人用なのでOKですが、洗面台の子供用ステップコンテナでは、重石が必要ですね(^^;

* by hrv2004jp
角がピシッと決まっているのはさすがですね。
こんなのがあるんですね、初めてみました。
でも、ちょと心配なのは「踏み台、脚立などに本キャスターを使用される場合、荷重不足になるとストッパー機構が作動しなくなり、危険を伴うことがありますので、充分にご留意ください。 」という注意書きです。足を乗せかけた時に動くという心配はないのでしょうか。

hrvさん、こんばんは! * by monaco
いつもは面倒なので使いませんが、今回は珍しくプレーナージョインターを使っています(^^;
やはり、反りがあったりすると組み手に影響しますね(^^;

キャスターは、ちょっと心配ですね!
とりあえずキャスターを取り付けてから最後の手段を考えます~(^^;

Comment-close▲

リコール

リコール

9月に突然逝ってしまったCANON IXY DIGITAL30 ですが、リコール対象品でした。高温多湿環境下 で保管・使用するとCCD内部の配線接合箇所が外れるとのこと。早速、キャノンのコールセンターへ したところ、簡単に無償修理の手続きをすることができました。捨てなくて良かったです~♪ただ、寿命と思って購入した、追っかけフォーカスFX37を妻に狙われています~  ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪...

... 続きを読む

ラッキー * by O・Kcraft
どうもO・Kcraftです。
カメラはラッキーでしたねー,なかなか物が捨てられない私,これを聞くとまたまた物が捨てられなくなりそうです。
そうそう教えて頂いた回転計早速付けてみました,調子良いです。
たいした内容ではないですが金工ページも作りましたよ。
まだまだ内容は寂しいですけど。

金工ページ * by monaco
OKさん、こんばんは!
古いカメラですがブログ用には十分だし、木屑も気にならないのでラッキーでした。
ただ、2年前なら新機種へ交換だったので、もっと早く発症していたら良かったのですが~(^^;

早速、金工ページ拝見させていただきますね~♪

P.S. 例のブツは、適当な箱が無くて・・・年内には発送します(^^;

無償修理 * by 坂やん
よかったですね!
捨てればごみ
修理で現役続行

お安くはないですもんね!

* by hrv2004jp
私のα7Dも、故障し修理してもらったら3万5千円も取られました。でも、後でリコール対象の故障だとわかって請求したら代金が返って来ました。言ってみるもんですね。
私もIXYも使ってます。

坂やんさん * by monaco
こんばんは!

そうですね~。ごみにならなかったので、エコです(^^;
バッテリーが弱っていますが、まだ数年は働いてもらいます(^^;

hrvさん、こんばんは! * by monaco
35000円は、高いですね(^^;
検索したらリコール情報のサイトがありました。
何か不具合がでたら、まずは検索ですね~♪

IXYは30と800がありますが、デザインが好きです。
ただ、最近は他のメーカーもIXYに似てきたような気がします。

FX37 * by 松本
こんにちは、
奥さんに点数を稼いでおくと何か良いことがあるでしょう。私のメインはFX37です。動画がモーションJPEGなので、むちゃくちゃサイズがでっかくなりますが、その他は気に入ってます。

松本さん、おはようございます! * by monaco
次もIXYにしようかと思いましたが、FX37の方が安かったので決めました。
結構、イイ感じで気に入っています~♪
でも、正面に大きなLUMIXの文字が蛍光灯みたいでイマイチですね(^^;
動画は、撮る機会が少ないです~(^^;

Comment-close▲

色白でよこしまな3本目~♪

色白でよこしまな3本目~♪

今日も夕食後にペンターニングです~♪今回は、ボールペン。やはり、書き易さを念頭にグリップ部を若干、太くしています。継ぎ部まで、なだらかなラインで結び、キャップエンドを少しだけ太くしてみました。最後に着色してみようかと考えましたが、思いとどまりました(^^;今回は、ちょっと大きめな画像です~ クリックしてね~(^^; ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
今回のは、書きやすさの追求と外見のデザインがうまく折り合いがついたのではないでしょうか。見た目もすっきりで成功作だと思います。
この木だと着色はためらいますね。
「ウィンナー、蓮根」の声は決して上がらないでしよう。

* by た~じぃ
専用の小さいバイトは買ったんですか?
買ってないと分かりませんが鑿でも良い様な気もします。

* by みみず
きれいなペンですね。
こういうのを見るとレースしたくなるなぁ。

でも、置く場所ないしなぁ。

目の毒です。(笑)

hrvさん、こんにちは! * by monaco
昨夜は、忘年会だったので、レスが遅くなってしまいました(^^;
1次会は、フランス料理店のフルコースでしたが、赤ワインを呑み過ぎてしまい、2次会の記憶がありません(^^;

実際に字を書いてみると、太くするポイントをもっと先にすれば良かったように思います。
自己評価は、60点くらいでしょうか(^^;

着色は、別のモノで試してみようと思っています。

た~じぃさん * by monaco
バイトは、大きなスキューを使っています(^^;
ワークに対して45度の角度を維持することができればノミでも行けると思います。
ただ、キャッチが怖いので、試す勇気がありません(^^;

みみずさん、いらっしゃいませ! * by monaco
はじめまして、こんばんは!

ペンターニングって、簡単そうで奥が深いけど、簡単です~(^^;
プレゼントに最適ですね。

先ほど、みみずさんのブログ拝見しました~♪
σ(^^;)は、丸いテーブルの脚を作るために購入しましたが、木工旋盤があると丸い足のイスが作れます(^^;

Comment-close▲

失敗・・・・・・(T_T) トボトボ

失敗・・・・・・(T_T) トボトボ

シャープペンシル・第2作目です~♪今日も夕食後に1本製作しました。ワークは、昨日と同じトラ目のメイプルです。今回は、グリップ部分を太めにして書き易さを狙っています。それに曲線を取り入れてエレガントに。グリップの太さを考慮して、一旦、太目の棒状に仕上げ、形を創っていきます・・・。                      で、出来上がってみたら瓢箪型の唐辛子入れを伸ばしたようなフォルムに~(^^;失敗です...

... 続きを読む

(*´pq`)クスクスッ * by きすべ~♪
書きやすさを追求しすぎて・・・書きにくくなってたりして・・・
                (/ー\*) イヤン♪

そのうち手の持ちやすいカーブと削りがぴったりと一致するんでしょうねぇ~

しましまいいなぁ~自分のアコギでは見かけないけど~Vnではネックや腹の底やら・・・・しましまで・・・それもヨコシマ(邪)・・・だったりして?
              (ー) フフ

ツカレタ・・・  〓■● ピクピク  おやすみなさい~

ではでは!!

* by hrv2004jp
難しい物ですね。持ちやすさとか書きやすさとか色々と加味したい条件があるんでしょうが、見た目のデザインとどうバランスをとるのかも難しそうです。
さて、自作はどうなるんでしょうか。

使いやすそう * by むーじょ
色白でぽってりとして、なんともかわいらしいデザインですねー。
とても使いやすそうです~v-318

* by た~じぃ
これ私も太くしたかったんですが、ちょっと無理がありますよね。
真ん中の輪っかが無い物があるのでそちらを利用した方が良いかと思います。

きすべ~♪さん * by monaco
グリップは、太い方が書きやすいと考えて、先太にしてみましたが、やり過ぎました~(^ ^;

でも、結構、書きやすいですよ~♪

職場で見せたら、蓮根とかウィナーソーセージが2個って言われました。

それにしても凄い時間ですね~(^ ^;

hrvさん * by monaco
キットなので、デザインに制約があるため、こんな形になってしまいました(^ ^;

でも、逆に制約があるから面白のかも知れませんね。
今晩は、ボールペンでも挽いてみるかなぁ~♪

むーじょ様 * by monaco
こんにちは!

かわいらしいって言われて、良く見ると色白でゴールドのベルトが食い込んでいて、イイ感じです~ v-10

こんな形のモノは市販されていないでしょうから、話題作りにイイかもしれません(^^;

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
この前、HCへ行ったときに7mmの真鍮パイプを見つけたのに買いませんでした(^^;
全部を一体型にすれば真ん中がメタボでも問題ありません(^^;
ただ。胸ポケットに挿す時に使用するピンが広がって付きませんね(^^;

Comment-close▲

初めてのペンターニング・・・その弐

初めてのペンターニング・・・その弐

帰宅したら、先週末にオフへオーダーしたブツが届いていました。前回のオーダーは、ペンターニングに必要最小限のツールだけだったので、チョット物足りなくて、ペンマンドレルのついでに色々と・・・(^^;夕食後、早速作ってみました。あまりにも簡単なので、画像が飛んでいますが、ここまでスキューチゼル1本でターニングしています。まぁ、ペンが小さいので、ロングポイントを引っ掛けることも無く、簡単でした~(^^;ワークは、...

... 続きを読む

* by 坂やん
おみごと!

奥さん喜ばれたのもわかるような気がします。
オンリーワンの作品ですからね。

* by 田中
プレゼン用の小物いいですね!
私も何か作れるようにしたいです~・・・。

坂やんさん * by monaco
今は、オンリーワンですが、穴空け済のピースが数十個あるので、同じようなペンが続々誕生します。
次作ができても妻には見せない方がイイかなぁ~(^^;

田中さん、こんばんは! * by monaco
腰、どうですか?
更新が無いので、心配していました(^^;

1本作るのにレースポリッシュの乾燥時間を除くと30分くらいで完成してしまいます。
プレゼント用に最適と思うのですが・・・・。

でも、昨夜、ぐぐってみたら↓のペンを発見!
ちょっと落ち込んでいます(^^;

https://www.store-express.com/CGI/shopping/product_detail.cgi?ctg_cd=005009002&unit_id=81-335-8

w(^o^)w オォ- * by きすべ~♪
とらのしましまがキュートです・・・(。-_-。)ポッ

第1作を奥さんに~にくいです~ツンツン (。・・)σ
( ̄▽ ̄)b グッ!Job 

同じペンをいくつ作っても、最初にあげたペンは奥さんにですって答えられますから~
素敵ですよ~ (。-_-。)ポッ

このあたり・・・ぐっとこらえて・・・工房化もう少し進めます・・・
( ゚o゚)ハッ
【 学習机が最優先事項よ~♪ 】\_(`・ω・)ハイ、ココネ、ココ!!  でした・・・

また来ます、ではでは!!

* by 田中
まぁ~作る楽しみもありますし・・・何より手作りと言うのがいいではないですか!^^;

腰は明日MRIの検査結果を聞きに行ってきます^^;
この前は少し良くなったので調子にのって木工したら悪化したので今回は安静にしています。
鎮痛剤を飲みながら鎮痛剤入りのシップをしていますので痛みは少し取れましたが完全ではないです・・・
作りたいのが沢山あるのですが・・・困った物ですね(苦笑)

きすべ~♪さん * by monaco
そうそう~、第1作目っていうのが大事なんですよね~♪
そういえば、今年は、結婚30周年でしたが、秋口に仕事が超多忙で何もできませんでした。

これで、OKかな?・・・なんて甘くはないですね(^^;

今年は、あっという間に一年が終わってしまうような気がします・・・春までに学習机、頑張ってくださいね~(^^;

田中さん * by monaco
そうそう~作る楽しみもありますね~♪
それに喜んでもらえればσ(^^;)も嬉しいし~ v-8

腰、かなり悪そうですね。
痛いときは、安静が一番です。お大事に!!

* by た~じぃ
これは初めてでも簡単に出来ますよね。
私も自分で使ってますが、なかなか気に入っています。
邪魔にならないのが一番良いです。

とっても・・・ * by ロンゲのオヤジ
いいトラ目ですね。

Comment-close▲

スロット卒業

スロット卒業

ここ ケ月、スロットをやっていません。別に禁スロを誓った訳ではありません。面白くないので、パチンコ店に自然と足 が向かなくなってしまいました。全盛期には、年間回以上もホールに通っていたのに、どうしたことなんでしょう~(^^;画像のPSソフトを見てもまったくトキメキません(^^;こんな感じで、禁酒・禁煙できたらなぁ~  ブログランキングに参加しています。応援おねがいします~♪...

... 続きを読む

( -_-)フッ * by きすべ~♪
・・・ なんとコメントしてよいのやら・・・  ( -_-)フッ


            (*´pq`)クスクスッ 

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オーーィッ

コメントは期待していませんでした~(^^; * by monaco
きすべ~♪さん、こんばんは!
貴重なコメントありがとうございます m(_ _)m

木工より、スロットの方が面白かったのに、最近ちっとも面白くありません~(^^;
スロットで浮いた時間と金を木工に注ぎ込めばって思っていますが、爆発しそうなのでホドホドにしておきます。

浮いた金は、老後の蓄えに貯金します~(^^;

(*´pq`)クスクスッ * by きすべ~♪
さすが・・・はまりかたがmonacoさんしてますよね~

(≧◇≦) ヱ~!! 木工の爆走いかないんですかぁ~~~
イキマショウ・・・コッチキテ・・(・_・ )o――<o―_-)oズリズリ

ヽ(゜◇゜ )∧( ゜◇゜)ノ ナカマw

タブン・・・木工できる爺ちゃんの方がお孫さんにはかっこよく映るよ?  

ということで~がんばです!

* by OYA-G
monakoさんって、こんな遊びもやってたんですか?ついこの間まで? 僕には1日は24時間しかなくて、あなたには90時間ぐらいあったんでしょうか? それとも瞬間移動術でもあるの?
そのうえ、忍術使いの巻物みたいに指南書みたいのがあるんですねえ。 木工やって楽器やって、庭もつついて、こんな遊びもやってて、仕事は何時するの?秘訣を教えて、お願い!!

休止だけかも~(^^; * by monaco
何で行きたくなくなったか・・・って、自分でもわかりません~(^^;

パチンコは、10年以上もやっていません。スロットだけでした。
たぶん、家一軒位は楽に注ぎ込んでいます(^^;
でも、遊びなので楽しんでいました~ v-343
もしかすると単なる休止かも知れないので、木工はボチボチやります(^^;

でも、最近、工房が物置化することが無くなりました。
歳を重ねて落ち着いてきたのかな~(^^;

* by た~じぃ
もう駄目ですよね。やはり一時の出方と比べてしまうと・・・。

瞬間移動~(^^; * by monaco
OYA-Gさん、こんばんは!

土日・祝日が休みで、仕事は、8:30~17:00まで。

自宅から職場まで、クルマで10分、自転車で5分、歩いても10分の距離です。
だから遅くても17:30には、パチンコ店にいました(^^;

給料が安くても職場が近いと時間が有効に使えます(^^;
でも、○○がある時だけ、月300時間ボランティア残業になってしまいますが~ v-12

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
スロット経験者は、た~じぃさんだけですね(^^;
最高は、2時間で17000枚・・・もう夢ですね。

根性が無いので、パチンコみたいな出方の5号機は眠くなってしまいます(^^;

* by 田中
スロットもやっていたんですね~。
私はギャンブル運?が無いので(勝てない)若い時にやめました。^^;
のめり込むと、有り金全部使ってしまうのでヤバイとおもい、形に残る物に使うことにしましたよ・・・

職場で * by monaco
最近、どう?・・・~って感じで、ギャンブルの話題が人間関係の潤滑油になっていました(^^;
まぁ、ギャンブルをやらない人は、話題に入れませんが(^^;

今後は、形に残るモノは増えそうです~ v-269

Comment-close▲

スライドソーへ当て木を付けてみました

スライドソーへ当て木を付けてみました

ペンターニング で小さなワークの切り出しをすることが増えてきたので、安全のため当て木を取り付けてみました。適当な端材を探しましたが、どれも反りがあり、また、反っていなくても木材では、何時かは反ると考えて厚さ8mmの人工大理石にしてみました。取り付け完了後にカットしたところ、0.2mm位、右側が出っ張っています。で、左側の当て木の後側にハガキを1枚入れています。今回もまなさんの真似です~  ブログランキング...

... 続きを読む

(ー) フフ * by きすべ~♪
スライドソーにフェンスを拡張したのですねぇ~
σ(・_・) ワタシはいちいち・・・木をつけたりはずしたり・・・反ってきたら・・・手押しかけなおしマス・・・適度な抵抗と軟らかさがあるので木を使っています・・・
チップソーの通る下側もゼロクリアランスにしたいのですが、傾斜切りがあるとどうも不便で・・・向うのフェンス側だけでもゼロクリアランスってことで・・・
でも、切り口は綺麗でしょう?セロクリアランス効果ですよね~
小物モードに入ってきましたネ・・・ 
これからが楽しみ~♪o(^-^o)(o^-^)oわくわくっ
目が離せません! ではでは!

きすべ~♪さん、こんばんは! * by monaco
昨日、今日の二日間、ペンターニング材の穴空けしかやっていません(^^;
若干、不完全燃焼でストレスが貯まってきたので、初心?に戻って、TOOLの調整などをやっていました。

スライドソーのサブフェンスは、以前、取り付けてあったのですが、反りが生じたため、外したままになっていました(^^;

この時は、小物カットのためではなく、スケールを貼り付けてスミ付けの省力化でしたが、今回は目的が異なります。

そろそろ怒涛の忘年会シーズンなので、休日も二日酔い~ v-15
で、小物作りが精一杯です~(^^;

* by た~じぃ
元がどうなっていたのか分かりませんが、成が高くなって幅が広がったんでしょうか。

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
当て板取り付け前の画像がないので、わかりづらいのですが、標準では、ブレードの周りにフェンスがありません。
そのため、小さなワークだと、クランプも使えず、危険と思いながらカットしていました(^^;

まだ、クランプには不安があるので、クランプもまなさんの真似をしようと思っています(^^;

* by forest
こんにちは。

多分同じ機種です(当方はヤフオクでオンボロを入手)^^。

切断幅が少なくなるのが惜しくて当て木はしていません(貧乏性)が、最近、2,3のサイトで付けないと危険との記載を見たので、当て木検討したいと思います。
人工大理石良いですね。

納得 * by yamato1295
捨て木を添えてカットしていましたが、この様な方法もありましたね。私も真似てみよう・・・。

安全第一です * by monaco
forestさん、こんにちは!
forestさんのサイトに「卓上丸ノコあるいはスライド丸ノコの事故は大抵の場合、指は切断されている。」っていう記述がありました(^^;
人工大理石は、厚さが8mmなので、切断幅が8mm減ですが、安全のために諦めです~(^^;

yamatoさん、こんばんは! * by monaco
捨て木って方法も良さそうですね!
捨て木に両面テープで固定すればどんなに小さくても安全にカットできますね。
機会があったら試して真似してみます。

* by hrv2004jp
初歩的な質問で済みません。テーブルソーでなくこのスライドソーを使うメリットは何でしょうか。

hrvさん、こんばんは! * by monaco
σ(^^;)もスライドソーを使っている人に聞いてみたい質問です~(^^;
スライドソーでできることは、テーブルソーで全てできます。
しいてメリットをあげれば、
①留め(45度)などの角度カットが簡単にできる
②長尺材(2×材)のカットが簡単
③クロスカット専用ブレードで切り口が滑らか
④工夫すれば小さなワークでもカットできる
⑤アルミもカットできる
⑥テープルソーの上が工具で散らかっている(^^;

メリットは、このくらいでしょうか(^^;
σ(^^;)の場合、②と⑥ですが、理由はいろいろあると思います(^^;

Comment-close▲

初めてのペンターニング(1)

初めてのペンターニング(1)

オフ・コーポレーションの無料DVDの影響で、購入したペンキットを作り始めました。まずは、メイプルの端材をテーブルソーで棒状にカット。結構、綺麗な木目でしょ~ 次にフライス盤で直径7mmの穴を空けます。フライス盤って、ボール盤より便利ですね~。ボール盤(マキタ TB131)は、邪魔なのでヤフオクに出品予定です。ただ、梱包が面倒ですね(^^;自宅まで取りに来ていただければ、野口英世さん5人位で譲ります 今日は、ここまで...

... 続きを読む

* by きすべ~♪
ハイ(^-^)/ こんばんは~

やってますねぇ~
フライス盤はドリルとテーブルの関係がすばらしい~
ドリルプレスは微妙にずれてますからねぇ・・・
うちのグリズリーもおもちゃみたいな感じです~鉄鋼用で何かそろえようかな・・・ (;^_^A アセアセ・・・

来週楽しみにしてます~o(^◇^)/~ ばいちゃ

* by hrv2004jp
これを加工して磨けば、さらに魅力的になるんでしょうね。基の木が重要そうですね。
オフは今日からクリスマスバーゲンしてますね。

きすべ~♪さん、こんばんは! * by monaco
ど~もです(^^;
重いSpokeshaveのテーブルソーを移動して、これからペンターニングだ!って、ワクワクしていたのが一瞬で終わりました~ v-12
今日は、木工時間30分で、不完全燃焼です~(^^;

このフライス盤、未改造なので金属用にはイマイチですが、コラムを傾斜できるし、懐が広いので、木工用には最適です(^^;

そういえば、金属加工・・・アルミしか削っていません v-12

hrvさん、こんばんは! * by monaco
メイプルは、ウクレレのネックになる筈でしたが、ペンになってしまいます~(^^;
ペン1本に必要な長さは、14cmなので、これで10本以上できます~ v-16

クリスマスバーゲン見てきました。
LEIGHのD4Rが欲しいけど、マキタの3612Cが邪魔ですね(^^;

Comment-close▲

MonotaRoの木工バイス

MonotaRoの木工バイス

木工バイスをぐぐっていたら、MonotaRoで2,980円の木工バイスを見つけました~♪>広い口幅で木工加工に最適。 幅180mm、全長200mm、質量5Kg、高さ 167mm、口幅165mmとのこと。 で、あまりの安さについ購入してしまいました~(^^;作業台の上に取り付けるタイプですが、取り付け方を工夫すれば、台下へも取り付けることができそうです。なお、サイト上の情報は、質量5kgとなっていましたが、体重計に載せてみたら約3Kgしかありま...

... 続きを読む

(*ェ)ホゥ * by きすべ~♪
これまた~強烈なモスグリーンに塗っちゃいましたねぇ~
バイスは価格的には(o^-')b グッ!
卓上版ってことで小物専用かな?邪魔にならんところ探さんとね~作業天板の上に広い板がのせれなくなるしなぁ・・・
  ( ゚o゚)ハッ  こんな時間・・・・ネヨネヨ・・・

。。。。(( T_T)トボトボ  ふとん

* by た~じぃ
今度ミルクペイントも試してみてください。

平日なのに~(^ ^; * by monaco
すごい時間のカキコですね!
この色は、木工を始めた頃に2.5リットル缶を買ってしまったので、少しでも減らさないと~(^ ^;
でも、オスモは延びが良いので、殆ど減っていません(^ ^;

バイスは、邪魔なので、後日台の下へ取付ける予定です。

ミルクペイント * by monaco
pongooさんみたいに、ミルクペイントの淡いベージュを塗ってみたいと思っています。

ただ、作品の予定が無いので当分先になります~(^ ^;

おじゃまします。 * by ロンゲのオヤジ
これは、安い!!!
オヤジも欲しいです。  

近かったら、買いに行くんだけど・・・  (笑)

はじめまして! * by monaco
タコヤキ屋さんですよね~(^^;
何度かサイトの方に伺っていますが、読み逃げしていました(^^;
mMonotaROが遠くてお気の毒ですね~!!!
でも、アチコチに支店があるようなので、見かけたらお勧めですよお~(^^;

( ,,-` 。´-)ホォーォ * by きすべ~♪
ヾ(¬。¬ ) ネェネェ MonotaROって3000円超えたら送料無料ちゃう(〟-_・)?

             (-。-) ボソッ

ハッ! * by monaco
そういえば、納品書に送料ってありませんね(^^;

MonotaROって、業者向けと個人向け、それに刃物とベアリングの4つのサイトがありますね。

個人向けは3150円以上送料無料です。
他は、全部無料のようです?

σ(^^;)は、工房monacoで登録しています(^^;

* by OYA-G
monakoさん、このグリーンなんです。オスモにありましたか。あと、濃紺か群青を探せれば私の整理棚1号・2号君も塗装できるんですが。 ちょっと忙しくてHCに足を運ぶ暇もありません。

ところで、以前のブログ、閉鎖されたんでしょうか?過去の記事をゆっくり読もうと思って楽しみにしてたんですが・・・。

よろしく! * by 坂やん
ロンゲのオヤジさんとこからやってきました。
お気に入りに早速登録させていただきました。
お互い頑張りましょう

Comment-close▲

ミニ旋盤スタンド【最終】

ミニ旋盤スタンド【最終】

今週末は、コンパネの端材でミニ旋盤スタンドに抽斗を製作しました。先週、他のブログで気分の悪いコメント頂いたので、若干落ち込んでいました。レスの流れや内容も理解できないのに、一方的に攻撃されました。でも、作業が進むと嫌なことも忘れて、気分はルンルンですよお~♪今回も本体と同じ、コンパネの端材ですが、何でこんなにコンパネの端材があるの・・・って、自分でも呆れてしまいます~(^^;旋盤スタンド本体の奥行きは4...

... 続きを読む

(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー * by きすべ~♪
これだけの高さにこれだけの箱の数だと壮観ですねぇ~
浅めの引き出しはホント整理に便利そう・・・
がんばってσ(・_・) ワタシも作るど~~ 
(;`O´)oおぅ!

ご苦労様! へば( ゚▽゚)/~~

* by むーじょ
うわぁあ~凄い 6段も引き出しが付いてる!
作業早いですねー。
全部引き出しても、もーもが重しになってるからひっくり返りませんね。

ところで、この青い照明は何?・・・

きすべ~♪さん * by monaco
クリアランス0.5mmって、ちょっと、無謀でした~(^^;
せめて1.0mm位にすべきでした。

このタイプのスライドレールって、初めてだったので、動きがシブくて失敗です(^^;
でも、失敗の原因がわかっただけでも勉強になりました~♪

失敗の原因は、ビスをケチってコーススレッドを使ってしまったことです。
これだと一旦、固定すると修正できないです~(^^;
あとで、ナベネジに交換しなくちゃ~(^^;

むーじょ様 * by monaco
復活されたのですね~(^^;

青い照明・・・・何故か画像にσ(^^;)の心境が反映して・・・・。

ウソです~。
連動遅延コンセントのブルーのLEDが写り込んでしまいました~(^^;

* by hrv2004jp
0.5mmですか。わたしにはちょっと考えられない数字です。見事にピシッとそろっていますね。いろんなものがありそうなのですぐに満杯になるんでしょうね。
我が家の、木工部屋も散らかり放題で、何が何だか分からない状態です。ルーターテーブルが完成したら少しは何とかしようと思っているところです。

hrvさん、こんばんは! * by monaco
スライドレールの取り付けは、コツがわかないので、結果は悲惨でしたが、先ほどカルナバ蝋を塗って、何とかごまかしました~(^^;

工房には使わないツールが多いので、年が明けたらヤフオクで処分しようと考えています。
やはり必要ないモノは買わないが基本ですが、買わなくちゃわからないので困ったものです~(^^;

* by forest
>先週、他のブログで気分の悪いコメント

その方、ウチにも来てたみたいです?^^
華麗にスルーするのが基本らしいですから、DIYで何か作って自己満足に浸る方がよっぽど建設的ですね。

抽斗、きれいに収まってますね。私もマネしたいですが、綺麗に並んだスライドレールに、値札と合計金額(予想)が透けて見えてしまい、くじけています。

華麗にスルー・・・。 * by monaco
forestさん、こんばんは!
ネット歴は長いので、過去には、いろいろありましたが、最近は泣き寝入りしています~(^^;

ホームセンターに並んでいるモノは、値札を見ると驚くような価格ですね v-12
でも、このスライドレールは、5年前にATOMで購入したもので、1組あたり500円位でした。

しかし、これだけレールが並ぶと品がないです~ v-16

* by た~じぃ
私も殆どの機械台の下は収納できるようになっているのですが、まだ抽斗も付けていない物が沢山あります。暇になったらやろう。

>他のブログで気分の悪いコメント頂いたので
奇遇ですね。私も最近、今後行かないと決めたブログがあります(^^;

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
まぁ、ブログなので、顔も知らないし、行かなければいいことですからね(^^;

抽斗は、σ(^^;)としては珍しく図面も書いてキッチリ作りましたが、疲れますね~(^^;
おかげで工房も若干空きができて、また何か買いたくなってしまいました。
困ったものです~(^^;

Comment-close▲