fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2009年02月

小箱作成中

小箱作成中

久々の木工です~(^^;しばらく前に接着しておいたゴムの木をプレーナーで削ります。大きなダストは、防波堤で止まりますが、パイプが届かないので、集塵機は殆ど役立たずになっています(^^;テーブルソーでカットして板取は終了。構造をどうしようか考えましたが、2段の抽斗仕様にしました。抽斗は、以前に踏み台にしようとしたフィンガージョイントの有効利用です。テーブルソーで割って、抽斗が先に出来ました(^^;なお、念のため...

... 続きを読む

* by た~じぃ
ダクトは何故繋がないのですか。

ダクト・・・・・・・・。 * by monaco
Rocklerの伸びるホースを何かのついでに買おうかと考えていましたが、最近、WOODCRAFTばかりで、Rocklerとは疎遠になってしまいました(^^;
ガマンも限界なので久々にRockler覗いてきます~(^^;

* by hrv2004jp
それにしてもすごい木くずですね。
踏み台、立派な引き出しとして復活ですね。

hrvさん * by monaco
今回、ゴムの木を使いましたが、ダストも凄くて工房中が誇りだらけになってしまいました。
作りかけの作品は、邪魔なので一石2鳥です~♪

* by 田中
おはようございます。

私も伸びるホース注文していますよ~。

前に3mのタイプを買ったので使用したらこれがまた柔軟性があって強度も意外と良さそうなので、工房掃除用と集塵配管できない機械の為に21 Ft Long を頼んでます。
ルータージグなどでも粉塵対策で使いたいとき自由に集塵できるのが欲しいので買って見ました。
まだきてませんが^^;

* by 田中
ホースを使いやすくする為にこんなのも買ってあります。
Dust Right 4'' Master System

まだ配置の決まらない機械に集塵するには便利ですよ。

グッドタイミング(^^; * by monaco
少量なので、国際送料の無駄がありませんね。助かります(^^;
両方ともお願いいたします。

プレーナーを買えないのでテレビを購入しましたが、安くなりましたね~♪

* by 田中
有難うございます。

プレナーいいですよ!長いのは取り回しにその長さ分のスペースが必要ですので^^;つくりを見る限りでは同じ感じがしますので短い天盤のでもいいと思います。

騒音が激減です!

我家は木工機械のせいで、まだ25インチのブラウン管テレビです^^;

やっとこの前チデジアンテナも無料で付いたのに・・・
あと2年もっと安くなるまで我慢です(笑)

テレビ安いです~ * by monaco
居間用の普通のテレビですが、フルHDで、1テラの外付けHDDを付けて13万くらいです。
まぁ、σ(^^;)は殆ど見ないので、どうでも良いのですが、妻は、軽くなったので、テレビの後ろも掃除できると喜んでいます(^^;

ジョインターは、置場が無いので夢の夢ですね。
別荘でも買うかなぁ~(^^;

のびるホース * by た~じぃ
といえば最近知ったのですが、HCで売っているアルミの蛇腹のようなホースは3倍程度に伸びるんですね。表示では3Mになっていましたが、実際は1M程度しかなく変だなと思っていましたが、触っているうちに気付きました。しかもオフで売っている曲げたまま固定できるホースより軽いようで、結構伸ばしても自立しています。サイズも丁度100なので今度集塵に使ってみます。

Comment-close▲

CYCLONEの展開図

CYCLONEの展開図

3×6のブリキ板1枚で製作できるかスケッチアップで確認してみました。mibukiさんのアドバイスで、コーンの直径を320mm、絞りを150mmにしてみました。コーン径を小さくしたので、何とか納まりました。これで、準備は整いました。ただ、作りかけの小物を完成させないと工房が散らかっていて作業できません そういえば、円形の蓋なども合板で作らないと~(^^;まぁ、マイペースでボチボチやります~ ブログランキングに参加しています...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
無駄なく一枚にうまく収められましたね。こういうときにもスケッチアップ役立ちますね。しかも、無料で使いでのあるフリーソフトだと思います。

おはようぎざいます! * by monaco
ど~も(^^;
今日は、ヤフオクへ出品したテレビを自宅まで取りに来る方がいるので、珍しく早起きです~♪

スケッチアップ、便利ですね!
板取図を描いていると、つい立体にしたくなってしまいます(^^;
円弧の中心点が抜けていますが、この図面でサイクロンが製作できます(^^;

* by mibuki
 おはようごうざいます。
私の集塵機は0.75HPなのでmonacoさんの物よりもっと非力ですよ^^;
絞りは100㎜だとたぶん自動カンナのクズなどの場合は
詰まる可能性があると思います。150㎜はゴミ箱とコーン部分を繋ぐアルミフレキが150㎜しか売っていなかったので150㎜にしただけです。140とか130でもいいかと思います。分離は完璧と書きましたが、細かい粉塵は多少は分離できていないかもしれませんが排気を工房の外にしているので問題はないです。私のHPに今使っている透明サイクロンの動画がありますのでよろしければ参考にしてみてください。ゴミの周り方がよくわかりますよ!

* by た~じぃ
これってアースもしっかりと取らないと静電気が発生しそうですね。

mibukiさん * by monaco
1HPでも集塵機からサイクロンまでの配管のロスがあるので、そんなに変わらないような気がします?それに排気にカートリッジフェルターもありますし(^^;

排塵部の継ぎ手まで、考えていませんでした(^^;
小物の製作の次はサイクロンですが、この小物がD4R初使用なので、DVDを見ながら・・・全然進みなせん(^^;

た~じぃさん * by monaco
静電気、気なるところですが、静電爆発の可能性も少ないようなので、完成後、ボチボチやります(^^;
アース棒の在庫もあるし、その気になれば早いのですが、作業台の下に配管してあるので面倒です(^^;

サイクロン事情 * by むーじょ
こんばんわー
サイクロンが旬ですねーv-47
手づくりにしようか、既製品をつけようか、悩み多き問題かもしれません。
集塵って、場所もお金もかかりますねーv-390

むーじょ様 * by monaco
こんにちは!
最近、本業が忙しくて時間がありません。
でも、昨晩は、早寝して12時間も爆睡してしまいましたv-424

サイクロンに使うトタン板が雨ざらしになっているので、早く制作にかからないと錆びてしまいます(^^;

Comment-close▲

サイクロン製作準備

サイクロン製作準備

そろそろサイクロンを作ろうかと情報収集を始めました。材料は、0.5mm厚のブリキ板で、半田づけ仕様の予定(^^;で、再び、以前にスケッチアップで描いた排気口の無いサイクロンの登場です(^^;インレットと円筒部分の交差する展開図もスケッチアップで何とか描いてみましたが、この部分は角柱にすれば簡単なんですね・・・でも、まだ迷っています。まだ、基本的なことが決まっていませんが、円筒部分は、高さを450mm、直径360mmに...

... 続きを読む

* by 名無しさん
これだけの大きさだと半田づけは大変そうですね。
子どものころ、いかけやさんがやってきたら見に行ったものです。大きな半田ごてを炭火で熱くして鍋を修理していました。

* by 松本
こんにちは、
やー、いよいよですか、楽しみです。
この前0.4mmでレデューサを作りましたが、結構硬かったので、0.5mmと言うことはそれ以上ですね。頑張って下さい。

半田付けは・・・。 * by monaco
きっと失敗するような気がしますが、何故か300Wの半田ごてがあるのでチャレンジです(^^;
いかけやさんって検索したら、鍋、釜の穴やひび割れを修理してくれる職人さんのことですね・・・知らなかった~(^^;

松本さん * by monaco
近所の金物店に頼んだら、1枚3千円もしました!
でも、配達してもらったので、安いかなぁ~(^^;
邪魔なので、工房の外に立てかけてあります。錆びないうちに何とかしようと考えています。

仕様と板取りを考えないと先に進みませんので、とりあえずスケッチアップで図面を描いてみます。

* by た~じぃ
私もサイクロンが欲しいです。とは言ってもメインの集塵機用ではなく掃除機用の物。メインの方は今でも少し弱いのでサイクロンにすると辛そうです。

σ(^^;)も~♪ * by monaco
以前からサブ(RYOBIの集塵機)の方をサイクロンにしたいと思っています。
今の状態では、サンダーなど、微小なダストは集塵機の紙パックへ直行してしまいます(^^;
ただ、狭いので集塵機は、作業台の下に置いてあります。
高さの低いサイクロンって、ずっと考えていましたが、ある程度コーン部の長さが無いと分離が難しいと思い、諦めています。

* by mibuki
 サイクロン作られるんですか?私も2回作りましたが、直径が大きすぎると流速が遅くなるようですよ。
 ちなみに今使っているサイクロンは直径320ミリでコーン部の長さは500ミリで絞り150ミリですが、分離はほぼ完璧にできます。参考までに・・・。

mibukiさん、こんばんは! * by monaco
アドバイスありがとうございます!
直径は、集塵機が1.0HPと非力なので、360mmに設定しましたが、まだ大きかったかなぁ~(^^;
コーンの高さは同じですね。でも絞り100mmは小さすぎですね。150mmに変更します。
>分離はほぼ完璧にできます。参考までに・・・。
お、お・お~っ、是非参考にさせていただきますね~ v-405

Comment-close▲

回転数

回転数

JML-1014VSの回転数を測定してみました。1枚めの画像は、1014VSのコントローラーに貼られているモノですが、米国用なので、60Hz・115V時の回転数です。左の1から5の数字は、ボリュームノブの位置です。まぁ、径の大きなワークでなければミッドレンジで問題無いと思います。ハンドホイールに黒のビニールテープと反射シールを貼って、測定してみました。下の画像の数字は、ミッドレンジの最高速です。ローレンジの最低速は、495RP...

... 続きを読む

そんなものまで * by 坂やん
回転計測機まで有るんですか~
えらいマニアックな計器ですね!

こんにちは! * by monaco
WT-300をインバータ化した時に購入しました。
安物(7~8千円)のレーザー式回転計ですが、一つあると何かと便利です。
コレ、結構、持っている人が多いですよ~(^^;

* by 名無しさん
どうやってカウントするのかと思ったら測定器があるんですね。こんなものまであるんですか驚きです。

こんなもの・・・(^^; * by monaco
こんばんは!
非接触式なので、反射テープを貼り付けると工具の回転数を測定できるので便利です。
た~じぃさんの温度計より安いです~(^^;タブン

Comment-close▲

JET JML1014VS チョットだけよ~♪

JET JML1014VS チョットだけよ~♪

電源部です。一番下のボリュームで回転数を変えることができます。フライスのように起動の際にボリュームを絞らないと起動できないようなことはありませんが、マニュアルには、最低スピードから起動しろと書かれています。この黒いコントロールボックスの奥側がヒンジ(兆番)になっていて、左側へパカッと開きます。思っていたより小さなモーターです。これで1/2HPです。インバーター化するのは難しいみたいです?左のレバーを上...

... 続きを読む

(*ェ)ホゥ * by きすべ~♪
ハイ(^-^)/ こんばんは~
精度随分良さそうですねぇ~
プーリーも溝を切ってあって振動が少なそう・・・
良さげですね・・・後は作るものの重量とパワーですね・・・
もう少し大き目を狙うか・・・これで小さくいくか・・・・

さて・・・  
。。。。(( T_T)トボトボ チョットダケガマン・・・

狭いので~(^^; * by monaco
σ(^^;)の工房にはベストサイズです~♪
今は、興味がありませんが、直径250mmまでの器もOKです。
それより、延長ベッドを付けてあるので、イスやテーブルの脚を作るのに最適です。

じつは、滋賀ナイスさんに3/4HPのレースの延長ベッドの有無についてメールしてみましたが、不可でした。
できれば上位機種の方が良いと思います。

ところで、今日 フエデラルエクスプレスから請求書が届きましたが、延長ベッドと2個口だったので、請求額が4千円・・・ちょっと高いかな(^^;

* by た~じぃ
う~ん。WTのプーリーと違って精度は良さそうですね。

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
WTと違い、調整する箇所が少ないので、何かモノ足りませんよ~(^^;

こんにちは * by 松本
モータはDCとなっていますね。回転数がボリュームで変えられるので、わざわざインバータにすることもないでしょう。全体に綺麗ですね。センターもぴったりですし、やはり作りが違うようです。
私はしっかりWT-300を使い続けなきゃ・・・

インバーター * by monaco
一度、インバターの便利さを体験してしまうと、また改造したくなってしまいます(^^;
回転制御は、ベルト3段+可変VOLです。ペンターニングでは、高速側を使いたいのですが、ベルトの架け替えがちょっと面倒です。
たぶんPWM制御となっていると思うので、トライアックに替えるとレンジが広がると思います。
まぁ、しばらく何もしませんが(^^;

Comment-close▲

ペンメイキング教室~♪

ペンメイキング教室~♪

生徒は人妻です・・・・・・σ(^^;)の 若い主婦なら良かったのですが、まぁ、少しは木工に理解が深まれば良いのですが~(^^;なにやら友人にプレゼント したいとのこと。それなら、自分で作ればって、無理やりラフィンガウジを持たせてしまいました(^^;まぁ、先生の教え方道具が良いので、何とかここまで削れました。事前の準備は、当然、σ(^^;)が全てしましたよ~ #320のサンドペーパーで面を整えます。この後、レースポリッシ...

... 続きを読む

どうですかぁ~~ * by きすべ~♪
ハイ(^-^)/ こんにちは~

プレゼントされるお友達よりも、自分で作れた嫁さんのほうが感動してるんじゃないでしょうか?
(*´pq`)クスクスッ

で、どう? やっぱりいい? ε-(´・`)ハァァ

春までは・・・落ち着かんからだめでしょうな・・・

┐(-。-*)┌ヤレヤレ

次回作楽しみにしています。 ではでは!

* by た~じぃ
奥さんに経験値で並ばれてしまいました。

共同作業? * by mibuki
 こんばんは

 奥様との共同作業(?)うらやましい限りです。
 うちの嫁は木工に関してまったくの無関心。
 これから、奥様に工房を占拠される日が来るかも(笑)

* by 名無しさん
うまくできたようですね。これで、興味を持って他にもどんどん挑戦されるようになると良いですね。
新しい旋盤は、やはり使い心地が好いのでしょうね。

きすべ~♪さん、こんばんは! * by monaco
顔には出さないタイプなので、喜んでいるのかどうか分かりません(^^;
作ったボールペンもリビングのテーブルの上に出しっぱなしだし・・・ v-403

JML1014VSの使い勝手は、以前のWT-300より良いのですが、出来上がった作品は変わりません(^^;
ただ、ツールレストやテールストックがスムーズに移動&セットすることができます。
集塵機を同時に使用しているので、音も以前と変わらないけど、気分は違います~(^^;

明日は、早く起きれたら小物を作りたいと思います(^^;

た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
どういう風に教えようかと考えましたが、ラフィンガウジならキャッチも少ないし・・・ということで、ラフィンガウジだけで製作しました(^^;

このため、妻の経験値はゼロに等しいです(^^;

mibukiさん、こんばんは! * by monaco
ペンは、ラフィンガウジ1本で出来ちゃいますね(^^;
妻に木工の興味が出てくればシメシメ・・・なのですが~(^^;

WT-300もいろいろ工夫して使っていたので、振動以外はあまり変わりません。
でも、何も工夫しなくても快適に使えるのはイイです~♪
一番違うのは、WT-300本体より高価なオプションを購入する気になれることです(^^;

hrvさん、こんばんは! * by monaco
hrvさんのお宅のようにもの作りが好きな家族なら良いのですが、次女が嫁いでからはσ(^^;)だけなので寂しいです。
でも、妻の友人に体験させたいとか言っていたので、少しは興味があるようです?
輪が広がれば楽しいのですが~ v-398

妻と旋盤は、新しいと気持ちがいいです~(^^;

* by た~じぃ
そう言えば先日WT-300をチェックしてみましたが、プーリー自体の軸が出ていませんね。ボルトの締め付け方で何とかならないかと思いましたが無理なようです。

そういえば * by monaco
C3を購入した時にプーリーを何とかしようと考えました。
結果は、考えただけで終わりました(^^;

Comment-close▲

JET JML-1014VS(WOODCRAFT No.3)

JET JML-1014VS(WOODCRAFT No.3)

今回もWOODCRAFTから購入です~♪レイズ(木工旋盤)と延長ベッド、インサ-トを購入しましたが、送料が安くてラッキーです(^^;147823 Jet Vs Lathe W/index Head 1 $454.99 Shipped 819933 Jet Mini-lathe Extension 1 $84.99 Shipped 15M76 1"-8 Insert 1 $22.99 Merchandise Net: $562.97 Shipping Amount: $227.00 Total Amount: $789.97これが、Rocklerでは、...

... 続きを読む

木工旋盤 * by 坂やん(1号)
憧れますね~
でも小道具以外は、工房へはもう入りません。
ハイ、欲しがりません宣言!

最近 * by 松本
こんにちは、なんだか最近すごいですね。安いのは判るけど・・・私も欲しいなあ。早速ペンメイキングでしょうか。静かということで第一弾はクリヤですね。レポよろしく。

坂やんさん * by monaco
坂やんさんの工房は広いので、まだまだ買えますよ~(^^;
今ならオフコーポレーションの元気セールでKERVのレースがNOVAミディチャック付きで42000円です~♪
モーターが本体下側にあるので、奥行きが狭くスペースファクターも抜群です(^^;

松本さん * by monaco
最近、ギャンブル(スロット)から遠ざかっているので資金的に余裕です~ v-413ウソウソ
でも、スペースはもう限界です v-393

WT-300の振動がウソのようです。でも、チャックを取り付けて高速で回すと若干振動しますね。
まだ、作業台に固定していないためかも知れませんが(^^;
次は、スロースピードグラインダーとジグを購入する予定です。

* by 松本
ぎゃー!ううう羨ましい・・・

* by monaco
やはり、ONEWAYなかぁ~(^^;

* by hrv2004jp
旋盤のことは全くわかりませんが、前の物より色が良いですね。チャックの部分もなんだか頼もしい感じがします。
送料なんかもよく調べないといけないんですね。次回の購入時の参考になりました。

hrvさん、こんばんは! * by monaco
以前のWT-300は、激安ですが、振動対策や調整&改造に時間がかかりました。まぁ、それが楽しかったりもするのですが~(^^;

今回のモノは、購入してすぐに使えます。改造の楽しさはあまりありませんがイスの脚作りだけでは贅沢かも知れません。
そのうちに何か器でも挽いてみたいと思っています(^^;


そんな安く済むんですか * by みみず
買いだなぁ。
でも、もう家に置く場所ない!

場所があるのがうらやましいです。(涙)

みみずさん * by monaco
今回は、買い替えなので置き場所を考えなくても買えました~♪
でも、バイトを研磨するスロースピードグラインダーの置き場所がありません。
何とかしなくちゃ~(^^;

Comment-close▲