fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2009年08月

スピーカーの入替候補

スピーカーの入替候補

日当たりの悪い場所に植えたためか、冷夏の影響なのか、ゴーヤの結実が例年より遅れていましたが、やっと収穫できる大きさに育ってくれました~♪あと1本収穫できれば、198円の苗代がチャラになります(^^;ところで、昨年秋に生まれた暴れん坊将軍(孫)のおかげで、独立したオーディオルームを確保することが難しくなってきました~2Fから追い出されたミシンや健康器具が、オーディオルームを占拠しています 仕方が無いので、年内...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
「泣く子と、孫には勝てません」
自分ひとりで梱包は無理のような感じですね。
テレビが50インチとは、これまたデカイですね。

* by kaepapa
こんにちは。
こいつの梱包は一人じゃ無理そうですねぇ。
梱包込みの引っ越し便のようなものを利用するしかないかも?
私は結婚した直後にオーディオ関係は処分してあるのでもう跡形もありません。
音楽を聞くのはもっぱらPCになりさがってますがもうちょっと良いUSBスピーカでも用意しましょうかねぇ。
乗馬マシンがちょっと気になります。(笑

* by た~じぃ
私は音楽とかは殆ど聞きません。
でもたまに聞きたくなるときは良い音が欲しいですね。

そろそろ家の建て替えが必要なようです。
地上3階、地下1階(工房)程度でどうですか。

hrvさん、こんにちは! * by monaco
梱包を考えると決意がグラグラしてしまいます(^^;
今になって買わなければ良かったって、反省しています。まぁ、何とかなるでしょう(^^;
TVは古いので、使用電力もデカいです(^^;

、こんにちは! * by monaco
やはり引っ越し便になりそうです。
涼しくなったらオークションに出品する予定なので、入札お待ちしております(^^;

USBスピーカーは、KENWOODのRD-VH7PCがお勧めです。
中古のCDレシーバーとスピーカーのセットで1万円以下で落札できますが、まあまあ聴けます(^^;

た~じぃさん、こんにちは! * by monaco
今の家が3階建てなので、建て替えるなら地上5階建てですね~(^^;
エレベーターも必須です。

でも、郊外に敷地の広い中古一戸建ての方がもっといいです・・・・資金があればの話ですが(^^;

お久しぶり~ * by OYA-G
ひゃ~、随分細長いゴーヤーですね。うちのは、今年も一杯出来ましたが、こんなバランスのは無いですよ。品種が違うんでしょうか? 関東地方は今年はゴーヤーは不作の様ですね。

OYA-Gさん * by monaco
お久しぶりです~♪
市内のHCで購入したものですが、そう言われてみれば、長いですね~(^^;
去年のゴーヤは、丸かったような気がします?

今年は、どれも農作物の出来が悪いようですが、過ごし易くて助かります(^^;

* by ゆいままぽ
こんにちは!
オーディオルームにミシンもお引っ越しですか?
これはもう、お告げのようですね♪
monacoさんも、異次元ソーイングの世界に( ̄ー ̄)!!

※くれぐれも、ホチキスですべてをなさらぬよう
 ご忠告申し上げます。というか、お願い申し上げま  す。m(_ _)m

ゆいままぽさん * by monaco
おはようございます(^^;

残念ですが、オーディオルームのミシンは、寝室へ移動することになりました~♪
でも、ミシン用の作業机を作らされることに~(^^;
年内に何とかしたいと思っていますが、狭い工房なので、大物は作りたくありません。

ホチキスの件、やっぱりダメですか~(^^;


Comment-close▲

LED電球

LED電球

最近、話題のLED電球(SHARP E26 DLL601L)を購入してみました。・1円で約6時間使用可能!(消費電力7.5W)・長寿命。40000時間。1日10時間使用で10年以上の長寿命、白熱電球の40倍長持ち・環境にも配慮。環境に有害な水銀を一切含まない・消費電力が少ないので、CO2排出が少ない・LEDは半導体のため、スイッチを入れた瞬間に最大光量での発光が可能・紫外線による色褪せや赤外線による傷みがない・LEDは虫が集まりやすい350~370nmに...

... 続きを読む

* by た~じぃ
LEDはまだ指向性が強いので、それなりの分野でしか活躍できませんね。散光させるととても光が弱くなってしまいます。でも進歩も日進月歩ですから、直ぐに実用的なものも出てくるでしょう。

* by 田中
・LEDは虫が集まりやすい350~370nmに波長をほとんど出さない

そんな特徴もあるのですね~!

なんでも初めは高いですよね。

6年使ったPCのDVDドライブが調子が悪くなってきて、価格を調べてみたら・・・
安さにびっくりしました。
複雑な機器なのにPCのパーツはやすいですね~!

* by kaepapa
LEDは寿命を考えてもまだちょっとお高いですよねぇ。
あと3年もしたらもっとお手軽になってくれるでしょうね。
陶芸窯は家庭用の小さいサイズなら15万くらいです。(笑

* by hrv2004jp
使ってみないとわからないこともあるもんですね。
7400円は手が出ないです。

* by きむきむ
調光も出来るので、LED電球を使って、ランプシェードでも作ろうかと思っていたんですが、暗いんですかぁ。。。v-292

虫が集まりにくいというのは、玄関灯には良さそうですね。

た~じぃさん * by monaco
これって、予約販売で入手しただけにガッカリです~(^^;
まあ、新しいモノを人より早く入手したので、それだけでもイイかなぁ~(^^;

田中さん * by monaco
虫が寄らないって、購入してから知りましたが、屋外にピッタリですね。
週末に付け替えて、ホントに虫が寄らないか実験してみます(^^;

最近の普及品のPCパーツの安さに感動すら覚えます。
ただ、高級品は高いです~(^^;

kaepapaさん * by monaco
電気代も6時間点灯で1円なので、雰囲気を考えなければマルです~(^^;

陶芸、興味はありますが、時間がありません。
退職したら公民館の陶芸教室ですね(^^;

きむきむさん * by monaco
ランプシェードって、グッドアイデアです!
リモコンで調光できるので、素晴らしいモノができそうです。
ランプシェードなら暗さは気にならないカモですね?

* by kaepapa
今度粘土と手ろくろ持ってmonacoさんの工房を襲撃しましょうか?(笑
公民館の陶芸教室は教えてくれるスタイルではあまりないかも?
どちらかというと同好会みたいな感じだと思います。

Comment-close▲

ATX電源交換

ATX電源交換

先日、逝ってしまった電源を交換しました。静音と安定性重視で、ENEMAXのMODU82+ EMD525AWTにしてみましたが、夏仕様?でFANがいっぱいなので、静音の効果はわかりません(^^; ケーブルは、プラグインなので、必要な数だけ接続します。スカスカでエアフローも良くて、気持ちがいいです。まだ、綺麗です(^^;でも、半年も経つと凄いことになってしまいます(^^;付属ケーブルは、こんなに残っています。何故か、ツール入れが付いていま...

... 続きを読む

* by た~じぃ
普通、電源か逝くとコンデンサーですよね。
て思って見たら右下のに亀裂入ってませんか?

残念でした(^^; * by monaco
メーカーがチェックしたマーキングのようです。

目視で異常はありませが、FANが回らないし、+12Vが生きているので、温度ヒューズ切れじゃないし・・・。
たぶん、トランジスタの熱破壊のような気がします?
明日、17ピン(だっけ?)をアースして電圧を測定して、ダメだったら廃棄ですね(^^;

* by hrv2004jp
わたくしのpcの電源とは全然違う感じがしますが、値段けっこうするもんですね。
デスクトップも掃除をしようと思いつつ、ずるずると日が経っています。木工部屋なのできっと木くずがいっぱい入っているのではと思います。

* by kaepapa
おはようございます。
いい電源が付きましたねぇ。私のは安物がついてます。
おろ?Linuxさわるほどのマニアなお方でしたか。(笑
Debianをお勧め致します。

hrvさん、こんにちは! * by monaco
PCの使用時間が長いので、評判の良い省エネ型を選んでみました。
前の電源は、1年10ケ月で逝ってしまいましたが、これは3年補償がついています。
涼しくなったら、CPUのクロックアップでもしようかと思っています(^^;

kaepapaさん、こんにちは! * by monaco
やはり、量より質です。
ケースを閉じれば、なかり静かです。
この525Wにするか上位機種の625Wにするか迷いましたが、現在の構成では、これで充分です。

Linuxは、TurboLinux以来なので、久々です。
Debianぐぐってみますね。

* by kaepapa
おはようございます。
Debianちょっとマニアックなディストリビューションですが痒いところに手が届きます。
ところで昨日木香館の前を通ってきました。
19時前だったのでそのまま素通りしたのですが昨日は日曜日。
こういうところって日曜お休みでしょうかね?定休日をご存じでしたら教えてください!
次回はなにか買ってみたいと思っております。(笑

kaepapa さん * by monaco
こんにちは!
最近、毎晩ドラクエⅨで時間がありません。
Debian見てきました。ちょっと敷居が高いかなぁ(^^;
でも、PCより先に丁果A320のLINUX化を考えています(^^;

木香館の定休日、今度行ったら聞いておきますね(^^;

* by kaepapa
おはようございます。
ドラクエもやられているんですか?すごいなぁ。
丁果だとたしか専用のLinuxがありましたね。
木香館ほんと近いので平日休みに覗いてきます!

ドラクエⅨは・・・。 * by monaco
最後のボスを倒したけど、宝の地図とクエストで先はまだ見えません(^^;
開始後、100時間くらいになるので、そろそろ辞めないと(^^;

丁果のLINUXは、Dinguxです・・・変な名前ですね(^^;

Comment-close▲

またまたPC故障~(^^;

またまたPC故障~(^^;

今日もよく、はらたいらに3000点~(^^;で、帰宅してからPCの電源を入れると昨日まで絶好調だったPCがウンともスンともいいません(^^;留守中に落雷でもあったのかと考えましたが、そんなことは有馬温泉でした~(^^;とりあえず、ケースを開けて確認しましたが、ドライブやCPU-FAN、VGA-FANは動作しています。でも、何か変です・・・・・・・良く観察すると電源FANが止まったままです~(^^;どうやら、ATX電源の+5Vが逝ったようです...

... 続きを読む

* by kaepapa
こんばんは。
結構汚れてますね。いや…私も人のこと言えるほど綺麗にしていませんが。(笑
電源の修理昔はやったらしいですけど買い替えてしまった方が安心ですよね。
ゲームをされるmonacoさんのことですから結構デカい電源積まないとでしょうか?
800Wだと今15000円くらいでしょうかねぇ?

500Wクラスです(^^; * by monaco
650Wにしようかどうか迷いましたが、最新のPCじゃないので、ENERMAX EMD525AWTにしました(^^;
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

静音レベルと安定性は、評判が良いので期待していますが、故障の原因がケースの電源SWだったらって心配しています(^^;

取り外した電源は、たぶん廃棄でしょうね。

* by た~じぃ
>
前回、11,200円で購入したマザーボードをヤフオクで11,600円で売却したのが原因でしょうか(^^;

間違いないです。あと3回は故障しますよ。確約です。

それは兎も角、昔は電源がやられるというケースが多かったのですが、最近では珍しいですね。

やっぱり~(^^; * by monaco
あと3回ですか~(^^;

今回は、電源のFANが回っていないので、確かだと思いますが、σ(^^;)も初めてです。
近所のPCデポで購入しようと思っていましたが、店に行くのが面倒なので今回も通販です(^^;

Comment-close▲

ペンターニング

ペンターニング

ときがわ町の木香館で購入した紫檀ブロックをバンドソーでペン用に木取りしました。とりあえず半分だけをペン用に細切れにしましたが、30本くらいできました。残りは、他の用途に使います。しかし、こういう加工にはバンドソーが便利ですね。改めて実感です~(^^;フライス盤でセンターに7mmの穴を開けます。真鍮パイプを挿入し、瞬間接着剤で接着してから、木口をバレルトリマーで加工します。細かい亀裂を避けたので、少しセンタ...

... 続きを読む

* by kaepapa
こんばんは。
まだ木香館に行けておりません。すぐ近くなのに…。(汗
ところで日曜日は営業してないですかね?
紫檀ペンいいですね。色といい艶といい形といいとてもいい出来ですね!
ペンターニングも挑戦してみたいのですがやりたいことが多すぎてにっちもさっちも。(笑

* by hrv2004jp
垂直に穴をあけるだけでも難しそうなのに、さすが手慣れたもの、手際良くサッサッサと製作されますね。
あと二十九本ありますね。

* by bockle
あ~~~~途中の画像が見たかったですぅ~(^^;
ペンターニング未知の世界の分野なんで~。

それにしても紫檀の良い木目が出ましたね。
渋い!!

* by た~じぃ
屑が散らばってますが集塵機で吸いきれませんか?

* by kaepapaっさん、こんばんは!
また、気が向いたら行って来ようかと思っていますが、木香館の定休日、わかりません(^^;
購入からだいぶ経ってしまいましたが、やっと使いました。
木工旋盤は、テーブルの脚やつまみを作るために購入しましたが、ペン専用みたいです(^^;

hrvさん、こんばんは! * by monaco
穴空けは、フライス盤が役立っています。
XYテーブルが付いているので、センターの穴空けは楽々です(^^;
次は、艶なしにしたいと思います。

bockleさん、こんばんは! * by monaco
いつも、完成品しか紹介していないので、今回は製作中の画像を紹介しようとしました。
でも、いつものクセで画像が飛んでしまいました(^^;
次回は、飛んだ工程を紹介します(^^;
ペンターニングは、YOUTUBEで、オフコーポレーションの動画がアップされていますよ。


た~じぃさん、こんばんは! * by monaco
荒削りを始めたら、全然吸い込んでいないことに気づいたのですが、パイプが外れていました(^^;
普段は、99%吸い込みます(^^;

Comment-close▲

オスモの使用期限って?

オスモの使用期限って?

先日、アルダー材のお子様セットにオスモ ウッドワックス(ノーマルクリア)を塗ったところ、かなり濃い色になってしまいました。経年変化による変質かなと思ったので、実験してみました。日本オスモ株式会社のホームページに、使用期限は開封後5年と書かれていますが、先日使用したノーマルクリアは、開缶後7年も経っています。画像の上がブナ、下がパイン材で、どとらも墨線の右側にノーマルクリアを塗布してみましたが、多少...

... 続きを読む

* by た~じぃ
使用期限なんて物はメーカーが逃げるために付いているものではないのですか?使えるうちは何年でも使えるのです。賞味期限も食えるうちは何年でも食えます(笑


とは言うものの、その辺から劣化が始まる可能性があるということではないですかね。

* by 松本
なるほど、テストとはこういうことだったんですね。
言われるようにそうでもないですね。
私も5年位前に購入したカシューがありますが、まだ開封していないので、期待はしています。

* by hrv2004jp
けっこう長持ちするということですね。
試し塗り、やはり必要なようですね。

* by yamahiyoko
こんばんわ。私もアルダーにオスモのエキストラクリアーを塗布したことがありますが、買ってすぐでも濃い飴色になりました。木の性質だと思います。

話は変わりましてリンクしていただいてありがとうございます。約2ヶ月インターネットできなくて、やっと時間が出来自分では出来ないのでリカバリーをしてもらいました。

た~じぃさん * by monaco
確か、賞味期限は、美味しくいただける期限ですよね?
σ(^^;)も多少、味が落ちても害が無ければ捨てません。
オスモも同じです~(^^;

松本さん * by monaco
カシューって、確か原料がカシューナッツの油だったように記憶しています。
5年・・・・どうでしょうか(^^;

hrvさん * by monaco
着色も考えていたのですが、面倒なのでやめました。
あれほど激変するとは思っていませんでしたが、好結果でした。
塗装は、何回も失敗しているので、試し塗りは重要ですね(^^;
特にスーパースワンの塗装は、難しそうです(^^;

やまひよこさん * by monaco
こんばんは!お久しぶりです~(^^;
エキストラクリアの方が濃い色になるようですが、アルダーって、不思議な木ですね。

最近、更新が少ないので、木工に飽きたかなぁ~って思っていました(^^;
リンクは、勝手にさせていただきましたが、気にしないでください(^^;

* by forest
揮発分がないから長持ちしますと言われて買ったオスモですが、当方の木工ブランク1年間の間に、缶の中で表面にぷにょぷにょの膜が張ってしまいました。

膜をえいっと破ったら中の方は使えたのですが、気のせいか微妙に粘度にムラがあるようです。工房で使うようなどうでもいい作品ならともかく、本腰を入れた作品には使いたくないです^^;。

forestさん、こんばんは! * by monaco
ぷにょぷにょって好きです・・・・ん、ゲームじゃないって~(^^;
浮いていたのは、たぶんワックス成分ですね。
ということは、ノーマルクリアがエキストラクリアに変身したのではないですか?

た~じぃさん同様、食べたら危険の状態まで使おうと思っています。
なんたって、エコですから~(^^;

Comment-close▲

暑いですね~(^^;

暑いですね~(^^;

次女からの父の日のプレゼントのイングリッシュローズ(トロワラス)が開花しました~♪初めての花ですが、苗の状態が良くなかっただけに心配していました。そのうえ、先週、強風で株元が折れてしまったので、なおさらです。折れた部分を紐で固定してから木工ボンドを塗っておいたのが良かったようです。今更遅いと思いますが、先日、バジルの種を蒔きました。そろそろ間引きして、摘んだ葉は、スパゲッティーに使います。外は暑い...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
バラにボンドですか。上手くいったようで良かったですね。淡いピンクの上品な感じのする花ですね。
一番下の写真のタイトボンド、まだ一度も使ったことがありません。スピーカー工作にも良さそうですね。曲げ木の時にこれを使えば良かったのかなあと思ってます。

hrvさん、おはようございます! * by monaco
トロワラスは、人気にためか貧弱な苗しか見つからなかったそうですが、プレゼント品なので、枯らさないようにしっかり管理しています。
木工ボンドは、桜などの選定後の切口保護に有効ですね。

画像のTitebondは、オープンタイムの長いExtend Wood Glueです。
woodcraftで購入しましたが、乾燥後は、他のイエローグルーと同様にカチカチになります。

楽器やスピーカーは、イエローグルーの方が向いていますね

Comment-close▲