実野里へ行ってきました。ここは、薔薇の苗を輸入販売しているショップですが、たびたび 買いに 見に行きます(^^;合併で、住所が菖蒲町から久喜市に変わっていました・・・知りませんでした~(^^;今回もスライドショーにしてみました~♪スライドショーその2です。大きな画像も安心して使えます(^^;画像は、一季咲きのロサ・ムリガニーのローズヒップです。...
画像の大きさは、これとフルだけ。あと設定できるのは、フラッシュの種類、スピード、タイトルの有無だけです。
それに大きな画像をアップしても画質が荒いし・・・。
せめて、設定でBGMが選択できればよいのですが~(^^;
SONYのLife-Xなども試してみましたがスライドショーの機能自体ありません。<---たぶん?
こういうのって、登録しないと試せないので、気に入ったサービスを見つけるのが大変ですね!
いつも書き込みありがとうございます!!

私も、たまにはスライドショートか、動画とかやってみようかなぁ。。。
そういえば、前々回の写真ですが、変更前を見ちゃったのって、レアケースですかぁ???

あっ、ひょっとして、内緒???

スライドショーは、木工には不向きのようですが、数多くの画像を載せても見苦しくならないので気に入ってしまいました。
しかし、Yahoo!だと毎回、同じBGMっていうのがNGです(^^;
いくつか、これを作ってみようというのもあるのでないですか・・・?
このシステムには、音楽はつけられないのですか。
小さな画像では、BGMはOKですが、デフォルトのつまらない曲になってしまいます(^^;
設定方法を公開していないので、こんなモノですかねぇ~(^^;
最近、カミさんが、ガーデニングに夢中なので、宿題がいっぱいです(^^;
木工をやっていて良かったのか悪かったのか、判断に迷います(^^;
群馬県太田市にあるアンディ&ウイリアムボタニックガーデンへ行って来ました~♪職場の友人から勧められていましたが、これほどとは思ってもいませんでした(^^;春になったら、また行きたいものです。午後2時過ぎ頃だったので、花時計の時間が狂っていますね(^^;このライオンゲートが入り口です。ジョイフル本田新田店で5千円以上買い物をすると入園料550円⇒200円になるのですが、どちらも広いので、歩くのが大変でした(^^;柳も洋風...
ジョイフル本田もしゃれた事しますね。
人があまり写っていないので、空いているのでしょうか?
一度行ってみたいです。
しかし、従業員が7人。社長の道楽かも知れませんね?
規模も大きいし、中身も素晴らしいガーデンなので、お勧めです。
来春、また行こうと思っていますが、薔薇の季節は混むでしょうね(^^;
しかし、薔薇のアーチを作らなければならなくなってしまいました(^^;
ところで、アンディウイリアムスって、名前だけ知っています~(^^;
自分への誕生日プレゼントにオーダーしたツールがWoodcraftから届きました。今回は、円高というより、woodcraftのclearanceで激安品を見つけての衝動買いでした(^^;このclearanceは、同じ商品でも何故か価格が上下するので、要チェックなのです!購入後、数日で価格が2倍に跳ね上がりました もっと買えば良かったと少し後悔していますが、良い買い物ができました~ 今回のメインは、このLEIGH D4R用のクローバーとベアーズイアー...
不況で売れないので、メーカーがダンピングしているみたいです?
ちょっとだけ試してみましたが、ビードロックより精度が良さそうです。
今回の衝動買いは当たりのようです(^^;
自分へのお誕生日プレゼント、良いですねえ。
実は、来年の私の誕生日は還暦になるということで、嫁さんが盛大にプレゼントを自分で自分に好きなものを発注して良いということになりました(当然支払いは嫁さん)。ふふふ、何にしようかな。D7000が欲しいし、7518とBenchdogのLiftも欲しいし、ビデオカメラも欲しい。困った困った。
還暦祝いは、一番高いD7000を買ってもらって、ルーター関係は、自分で買うというのが良さそう。
でも、「奥様の還暦祝い」のプレゼントが怖そうです(^^;
あっ、monacoさん、それは要らないんです。なぜって、嫁さんの方がひとつ上だから、もうすでに還暦は過ぎてるんです。ラッキーですねえ(笑)
うーん、でも思い起こせば嫁さんの時はケーキだけで、何もしなかったような。
σ(^^;)の場合は、ウッカリ、プレゼントなど要求すると還暦の2年後にダイヤモンドになりそうです~(^^;
動画見ましたが、それにしても色々と考えるもんですね。恐れ入ります。1/4の値段ですね。ルータービットもよく切れるのがほしくなっています。
ZIP SLOTは、使い易そうですが、同時にテノンチップを購入できたのは、1/2インチだけです(^^;
3/8インチと1/4インチは、購入したルータービットで自作するしかありません(^^;
ルータービットは、安かったので、もっと買っておけば良かったです~(^^;
同じ大きさの素麺の空き箱が5個。もったいないので、これで何か作ろうと・・・・。小抽斗を作りはじめました~♪端材の中からゴム集製材を探して、アラレ組みにしてみました。でも、途中でコマが動いてしまい、かなりキツ目になってしまいました(^^;没にしちゃおうかなぁ~(^^;...
しっかりと組んでいないだけですか?
これから側板に抽斗を入れる溝を彫ります。
わかるかなぁ~(^^;
EKEN M003 に "M003 Slatedroid Mercury RC" を入れてみました。ついでに、SDカードにスワップ領域を設定。結構、サクサク動いています。ただ、Youtubeは、何とか見えるようになりましたが、まだちょっとキツイです~(^^;タッチパッドの感度も上がって、ソリティアもイイ感じで遊べます~♪今日は、これから仕事です~...
今日は、孫の誕生日~♪アンパンマンの電動スクーターをプレゼントしました!祝土日も即納★代引・送料無料★NEWアンパンマンにこにこスクーターアガツマ AGATSUMA 二輪車 ...価格:6,680円(税込、送料込)まだ、2歳なので、電動で動くことは教えていません。3歳の誕生日に、電動解禁をプレゼントしようと思っています(^^;ところで、σ(^^;)も今日が誕生日なのです~♪二人ともジョンレノンと一緒。ジョンレノンミュージアムが閉館され...
お誕生日おめでとうございます。でも、お孫さんと同じだなんて珍しいですね。
でも、覗くと欲しくなりますよ!!!
JessEm Zip Slot Mortise Mill System が$56.00です。
http://www.woodcraft.com/Search/Search.aspx?SH=QT1DbG9zZW91dH5CPUNsb3Nlb3V0fkQ9MjR_ST1QcmljZX5LPTR_TD0xfk09MTh_&SI=586baae3-1190-4bf7-afb3-243969d68ae5&LAP=0&Action=9&Ascending=false&l=2
誕生日は、不思議ですね!
次女と次女の長女は、共に11月21日生まれです(^^;
でも、ちょっと難しいカモ~(^^;
涼しくなってきたので、今週末はちょっとだけガーデニングです~(^^;この場所にあったウッドデッキを6月に解体しましたが、その後の猛暑で中断したままになっていました(^^;今日は、夏椿の樹の周りに花壇用ブロックを置いて花壇を作ってみました~♪別の場所にあったブロックなので、少々汚れていますが、再利用エコです(^^;ここは、カミさんが後日、イングリッシュローズを植えるとのことです。左側のコンクリート板は、ウッドデッ...
帯に短し、襷に長しです~(^^;
私の目が歪んでました!(笑
気が付いていたのに面倒なので、見て見ないフリです(^^;
しかし、画像で見るとコンクリートの平板・・・イマイチです(^^;
松本さんから紹介されたアンドロイド・アプリのShazamを中華タブレットへインストールしてみました~♪てっきりゲームと思っていましたが、マイクで拾った曲をデータベースにアクセスして曲名を教えてくれるスグレモノでした!!試してみたら・・・ 素晴らしいです!!!起動画面聞き取り中検索中正解です!!色々、試しましたが洋楽は、ほぼ100%的中。邦楽で的中したのは、B's、宇多田ヒカル、misiaくらいでした・・・最近...
どっぷりオジサンしてます!(笑
AKB48、ぐぐれば出てきますが、よくわかりません(^^;
実は私はインストールだけはしているけど、また使った事がなかったのですが、monacoさんの評価で気持ちよく使えそうです。ありがとうございました。
web上にサンプリングした曲のデータベースがあるなんて、思ってもいませんでした。
実は、中華padにマイクが付いているのかどうかの知らなかったのですが、右側スピーカーカバーの裏に付いているのがわかりました(^^;
最近、歳のせいか曲名を思い出せないときが多いので、超便利です(^^;
エントリ中、画面を貼り付けていますが、これはどうやってキャプチャーしたのでしょうか?写真で撮っているわけじゃないよね。何かツールがあるの?
画像は、画面上部の目アイコンをタッチするとキャプチャーできます。
デフォルトです(^^;
Android携帯はiPhoneと違って、今のところ単体ではキャプチャーできません。Root化していればアプリがあるのだけど。
キャプチャーしようと思ったらandroid開発キット(SDK)をPCにインストールし、PCとつないで、PC側でキャプチャーコマンドを実行することで、その時の画面が撮れる、と言う非常に面倒な事をしなくちゃできないようです。
将来、ボタン一つでできる事を願ってます。
まあ、遣う頻度はほとんど無いけど。
万一、失敗しても12800円の中華タブレットなので、怖いものは何もありません(^^;
しかし、アンドロイドって、まだ規制が甘いのか、MP3 Downloaderなどというアプリが普通に流通していますね(^^;
↓簡単toot化を紹介していますね(^^;
http://www.youtube.com/watch?v=Ef_QqqqIa4c
アンドロイドの基本は、Linuxなので、root化の前に基本的なコマンドを覚えることをお勧めします。
わからないことはkaepapaさんに聞きましょう(^^;
トリトン復活~♪きむきむさんのブログで知りましたが、リーベで、toriton復活ですね!ワークセンター2000は、初めて購入したテーブルソーなので、この黄色ヤツを見ると木工を始めた頃を思いだします masumiさん、Tanisan、ピノキオさんと同時期にワークセンター2000を購入し、船便で日本へ到着するのをワクワクしながら待っていた頃が懐かしいです。ワークセンター2000に自作のダストボックスを取り付けて、使用していましたが、あ...
再販売開始ですか~良かったです。
まだメインでバリバリ使っています・・・鋳鉄天板のテーブルソーあるのに・・・
これの良いところは、第一に安全面でしっかり考えられているところかな・・・それを無視する人もいますが・・・
第二にブレード(インサート部分)の向こう側の奥域が深いことでカットした材が不用意に落ちにくい事。あのぐらっと動く時無意識に手が出ようとするのが危ないですから・・・
ま、アトは軟弱だとか・・・精度が悪いとか・・・言われてるようですが・・・アマチュアレベルでは何とか使えています・・・
ハイ(^-^)/、当たり前にそこありますが、木工始めた頃思い出しとても懐かしくも思えます
・・・ヾ(-_-;) オイオイ... 禁煙せんと・・・
(-。-) ボソッ
ではでは!
ワークセンターは、奥域が深いのとブレードカバーの端の爪も有効なので、BTに換えた時にアレッ!と思ったのを覚えています。
かなり長いワークもテーブルから落ちたことがありませんでした。
BTの選択肢が消えた今は、10年前と同じような状況のようですね。
禁煙は、半年後に考えます(^^;
とっても簡単なヤツですが、わたしのお気に入り。
まだまだ現役です。
丸のこ刃が切れなくなってきたので、そろそろ研ぎなおしです

使いすぎて、メジャーのメモリが消えかけてるのがアレなんです(笑)
最近、気づきましたがワークセンター2000って、自作テーブルソーの完成版ですね!
マルノコの取り付け方法や2箇所で固定するフェンスを見るとそう思ってしまいます(^^;
そういえば、トリトンのビデオでもそう言っていましたが、当時は理解できませんでした(^^;
だからテーブルを中段にセットする余計な機能以外はシンプルで使い易いんです

擦り切れるまで可愛がってくださいね~(`=´)/~~~~~~~~~~ピ゙シィッ!!!
トリトンのときはすごくアマチュア木工も
盛り上がっていたように思います。本当にあの頃が懐かしいですね。
テーブルソーの基本を教えてくれた名機だったと
思えて、ヤフオクに出す時も愛着もあって勇気がいりました。
私はまだBTを使っていますが、故障したらどうしようかと
ちょっと考える時があります。
最近はなんだか忙しくて木工も出来ずじまいです。
そいじゃまた!
やはり、日本でのラブコールが認められたから、買収した会社も動いたのかもしれないですね。
あれからもう、10年も経ってしまいました。
当時は、まだ青空木工でしたが、木工を始めた頃だったので、休日は、ほぼ毎日木工でした(^^;
妙に懐かしいです。
σ(^^;)も最近は、製作ペースが落ちていますが、ボチボチやっています(^^;
ルーターテーブルにワークの送り方向がプリントしてあるなんて、トリトンだけでしょうね?
ワークセンターのブレードカバーも良く考えられていて、↑のTanisanは、BTでも使っている程です。
σ(^^;)もspokeshaveに取り付けたいと思っています(^^;