fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2011年05月

実野里へ行ってきました~♪

実野里へ行ってきました~♪

小雨が降る中、実野里(みのり)へ行って来ました~♪ここは、自宅からクルマで30分くらいの距離なのでよく行きますが、この時期に行くのは初めてです。今は、薔薇の一番良い時期なので、相当込み合うことを予測し、開店前に到着。何とか駐車場を確保しました。今回は、特別大々サービスで全て800×600ピクセルの画像です(^^;雨というより霧に近い感じなので、花はこんな感じになっています。開店直後なので、まだ、売店の人影もまば...

... 続きを読む

* by acanthogobius
自宅の近くに「京成ばら園」というのがあって
やはり、この時期混雑しているようです。
最近は行っていません。
でも、値段はホームセンターの方がずっと安いらしいです。

京成ばら園が近くて * by monaco
羨ましいです~!
京成ばら園のバラが3本あります。
でも、もう植える場所がありませんが(^^;

σ(^^;)は拘りませんが、ブランド志向のの人はホームセンターでは買わないような気がします?

Comment-close▲

満開です~♪

満開です~♪

明日の午後には雨が降り出しそうなので、今日は葡萄の手入れなどでつぶれてしまいました(^^;でも、今日の努力が秋になったら形になる(・・・と思う)のでがんばりました(^^;枝を1本だけテラスの下へ伸ばしてみましたが、誘引するのが遅く、大変なことになっています(^^;薔薇は、まだ、開かない品種もありますが、ジャーマンアイリスや二ゲラも咲いて、ほぼ満開です~♪↓の薔薇は、ジュード・ジ・オブスキュー。2年前の母の日プレ...

... 続きを読む

何度見ても素敵なお庭ですね * by きむきむ
ほんと、いつも奇麗にしてらっしゃいますねv-10

うちのアイリスは、今年は花が咲く直前の強風でなぎ倒されてしまいましたv-399

夏の節電対策で、うちも南側に棚を作って植物でも植えようかななんて思っていたんですが、既に間に合いそうにないですねv-390

きむきむさん * by monaco
昨年もそうでしたが、今年もオープンガーデンでよその家の庭を見て落ち込んでいます(^^;
来年は、もっと頑張りたいと思います。
ジャーマンアイリス良い品種だけ残して薔薇かクレマチスを植えようと思っています。

我が家もこれからゴーヤを植えます(^^;

* by 坂やん
ブドウ!
洗濯物乾かなくなりますよ~!(笑

坂やんさん * by monaco
洗濯機が2階で、ここは、雨の日専用なので影響ありません(^^;

Comment-close▲

薔薇が咲きはじめました~♪

薔薇が咲きはじめました~♪

先週末から、やっと薔薇が咲きはじめました~♪この薔薇は、品種がわかりませんアンネのバラという品種のようです(^^;画像は同じ株の花ですが、蕾から開花するにつれて、だんだん色が変わります。サハラ98ミニバラ何とか形になってきました(^^;ゲイパラソル(ジャーマンアイリス)ですが、この品種は弱くて、この1本だけです。昨年は、開花前に虫にやられて悔しい想いをしましたが、今年は咲いてホッとしました(^^;...

... 続きを読む

* by acanthogobius
バラは消毒が大変で、体がやられると聞いたことが
あります。
やはり消毒の回数は多いですか?

ジャーマンアイリス、家にもありますが、花の縁が
縮れているタイプは難しいみたいですね。
豪華な花ですね。

acanthogobius * by monaco
春先は、毎週マラソンとスミチオンの1000倍液を交互に噴霧しています。
アブラムシが病気を運ぶと信じているので、殺菌剤は殆ど使っていません(^^;
以前は、蚊が多い時に庭中ランネートを噴霧したりしたことがありますが、もう、危ないことはしません(^^;

ジャーマンアイリスのフリフリのこと、知りませんでした(^^;
もう1種類フリフリがありますが、これも弱いです。

Comment-close▲

オープンガーデン

オープンガーデン

今年も地元でオープンガーデンが開催されたので、見に行ってきました。今年は、天候不順だったせいか、ちょっと花が遅れています。特に薔薇が咲いていないのが残念です!来週もオープンするガーデンがあるので、来週に期待です!これは、我が家の状態ですが、まだまだです~(^^;...

... 続きを読む

額縁プランター ~完成~

額縁プランター ~完成~

やっと完成しました。生木なので反りが酷く、中には値引きしたいようなヤツもありますが、一先ずホッとしました(^^;気になるコストですが、7個製作して木材6,438円、金具1,422円でした。塗料がオスモとキシラデコール、額部分の接着にタイトボンドⅢを使っているので1個当たり1,500円~2,000円位でしょうか?今後もまとまったオーダーがあれば作ろうと思います(^^;ところで、婿殿の実家で↓を戴きました♪何だかわからないでしょう...

... 続きを読む

* by acanthogobius
原価をバラしてしまっては、あまり高い値札は付けられませんね。
屋外に置く場合はいずれにしても、ある程度の反りは避けられないでしょうね、植物からも水分が蒸発しますので。

何かの地下茎のようですが、分かりませんね。

acanthogobiusさん * by monaco
原価は、書いても誰も気づかないと思います(^^;
でも、タグというか値札に工房monacoって書いてあるので検索すればわかりますね(^^;
2枚目の画像、皇帝ダリアの茎です。
去年の冬に茎を土の中に埋めておいたらしいです。
高さ3~4メートルになるらしいので楽しみというより怖いです(^^;

Comment-close▲

額縁プランター ~塗装は嫌い~

額縁プランター ~塗装は嫌い~

一日中、雨が降ったり止んだりの天気でしたが、今日はベランダの下で塗装です。グリーン(ファーグリーン)の部分は、先日、塗ったオスモワンコートオンリーで、1回目の塗装が乾いたので、キシラデコールを塗りました。σ(^^;)は、もう慣れてしまって何も感じませんが、凄い匂いだと思います(^^;もう少しグリーンの色を濃くしたいので、もう一度塗ります。名前のとおりワンコートオンリーは、通常一度塗りですが、ツーコートでも大...

... 続きを読む

* by た~じぃ
蝶番は100均で(笑)

うちは精米機があるけど手軽なんでコイン精米所ですよ。

た~じぃさん * by monaco
最近では、HCも百均を意識しているようで、2個入りで97円の兆番見つけました(^^;
精米したてが美味しいそうですが、味より手間ですね!

Comment-close▲

庭の花たち

庭の花たち

今更ですが、我家の庭に咲いている花の紹介です~(^^;暇だったので何となく、JTrimでフェードアウト加工してみましたが、何もしない方が良かったようです(^^;まずは、牡丹(花大臣)です。遅咲きの品種のためと日陰に植えてあるせいで今頃咲き出します。以前は、子どもの頭ほどもある巨大な花でしたが、元気がありません(^^;次は、カルミア。もう少し蕾が大きくなるとピンク色の金平糖みたいになります。白色モッコウバラ。黄色の...

... 続きを読む

額縁プランター ~三脚の製作~

額縁プランター ~三脚の製作~

昨日の続きです。2日目なので疲れていますが、頑張りました!材料は、6フィートの1×4材を40枚購入しましたが、余りそうなので2個追加して計7個同時製作することにしました。結果・・・1枚余ったので、39枚÷7個=5.57枚です。でも、同時に7個は、多かったようです。途中で飽きちゃいます~(^^;三脚の高さは、約1200mm、材の幅は、65mmで、ポケットホールで組み立てました。根性で、足裏を除く全ての角をトリマでアール加工して...

... 続きを読む

額縁プランター ~額縁本体製作中~

額縁プランター ~額縁本体製作中~

久々の木工です・・・と思っていたら、今年初めての木工なんですね~(^^;5月14日・15日に地元で開催されるオープンガーデンにあわせて額縁プランターを製作中ですが、1×4材が反ってしまい難航中です(^^;まぁ。簡単木工なので、力技でネジ伏せてしまいましたが、報復が怖いです(^^;前回は、エアタッカーで組み立てましたが、18mm厚の材の中心に50mmのタッカーを打ち込むのは、意外と難易度が高いです。失敗すると修正が面倒なので...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
額縁プランター良いですね。我家の玄関にもどう?と提案しましたが。置く場所がないでしょうと却下されてしまいました。
イチジクの成長などもこちらよりだいぶ遅いですね。ブドウはおいしいのができたためしがありません。きっと、土が悪いのと施肥などの管理が悪いんでしょうね。まあ、私はなにもしてないので文句を言う資格はありませんが・・・。

hrvさん * by monaco
額縁プランターは、最近のガーデニングブームのおかげで11個オーダーがありましたが、5個しか作っていません(^^;
同じモノを作るので辛いです(^^;
葡萄は、剪定、摘果、施肥と手がかかりますが、摘果だけでもやってみてはいかがですか?

* by acanthogobius
額縁プランター、いつも作りたいと思いながら、なかなか
実現しません。いつの日か。

おいしい果物を作るのは手が掛かりそうですね、しかし色々な
植物が育って楽しそうです。

acanthogobiusさん * by monaco
今日も額縁プランター作りでしたが、やっと感が戻って来たような気がします(^^;
しかし、製作中は立ちっ放しなので疲れますね~(^^;
ガーデニングは、いつもだとそろそろ飽きる頃なのですが、カミさんが熱中しているので続いています。
果樹は、美味しくても家に実ったモノって、何故か食べません(^^;

Comment-close▲

アーマンディ

アーマンディ

先月に行ったジョイフル本田新田店隣のボタニックガーデンでこんなのを見つけました!一見、クレマチスのようですが何か違います。それに4月だというのに満開~♪ぐぐってみるとアーマンディ系のクレマチスとわかり、早速購入しました。アーマンディというのは、中国原産の常緑種のクレマチスです。購入直後に完売になってしまいました。危ないところでした(^^;早速、裏のフェンスに絡ませました。来年に期待です~♪ついでに↓のク...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
園芸のことは、ほとんど何も知りませんが常緑種ということは通年緑の葉をつけているということですね。花の感じも普通のクレマチスと少し違うような気もします。購入された白のクレマチスは家の庭のと似ています。
こちらは、寒さが足りないのかリンゴはあまり大きくなりません。

hrvさん * by monaco
アーマンディは、芳香も素晴らしいようですので、芳香があればアーマンディでしょう(^^;
価格を考慮すると最近では一般的な品種のようです(^^;
りんごは、沖縄でも実りますが、暖かいと赤い発色が悪いそうです。

Comment-close▲