fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2011年09月

鉋の練習

鉋の練習

今日は、秋晴れで、気持ちがよかったので、久々に工房に入りました。春先に購入した跳駒を半年も寝かせてしまいましが、やっと使ってみました~(^^;さすがに半年・・・台が狂っていたので、サンドペーパーの上で修正。狭い工房なので、テーブルソーのフェンスのレール上を有効利用しています。当然、木材(ヒバ)の長さも900mmが限度です。透けて下が見えませんが、これが限度です(^^;原因は、刃が均一に出せないことと・・・刃の...

... 続きを読む

やってますね * by きすべ~♪
ハイ(^-^)/ こんばんは~
 
ついに鉋を出しましたね~少し刃の片出が気になるようですね。
下端を上にして刃口を覗きながら、飛び出た方を銅玄翁で軽く刃の真横からたたいてみて下さい。引っ込みます。
下端は多少狂っているようですが刃はまだいけそうですね。刃は直ぐ使いで真っ直ぐですから、刃の両端の出具合だけバランス良く見てたたきます。調整してもし真ん中が良く飛び出ているとか引っ込んでいる様に見えるときは刃口が真っ直ぐではありません。刃口に平行に下端定規をあててみてください。
この半年で台が狂うとすれば刃口左右が強く当たり真ん中が空く感じに変形するのが予想されます。こんな時刃が出ているのに削れないように錯覚を起こします。

もし、銅玄翁で左右に振る事が出来ない場合は、台がかなり締まっているので1分の鑿で左右のおさえ溝の黒くなった部分だけ削ってください。振れる様に左右で0.5mmくらい隙間が要ります。(この辺はてしばさんのHP参考に~)
この時表なじみに対する面は絶対削らないこと、緩くなります。
SPFでももう少し薄く削れます。ヒバを温存してその辺の端材を練習しても良いでしょう。
それにしても気持ちの良い1日でしたね~
σ(・_・) ワタシは風邪でダウンしていましたが・・・
うぅぅぅ・・・

ではでは!

きすべ~♪さん * by monaco
刃の直角は確かめましたが、台は見ていません。今度確認してみます(^^;
刃の両サイドは平行かと思っていましたが、若干刃先の方の幅が狭くなっているのを確認しました。
刃のセンターと刃先は正確な直角になっていませんが台の両側に余裕があれば調整できるので問題はないと思いました。
きすべ~♪さんのアドバイスのとおり、左右を一分ノミで削らないとダメなようですが持っていないので、ヤスリで自作しようかなぁ~(^^;

うんうん * by きすべ〜♪
気にされる方もいますが、多少の片研ぎは問題ではありません。その分、左右にふれるように刃と押さえ溝とのクリアランスが大事です。新しい鉋は約1年後にはぴったりくっつきますのでクリアランスを設けてやってください。でないと締まりすぎて台が割れます。
1分の鑿の代わりに簡単には彫刻刀でも良いかもしれませんね~ちょっと削るだけですし~

そうそう~刃先に向かってテーパーがついています。
先へ押し込むほど固定もしっかりしてきます。
テーパーが付いているため、どんどん刃先が短くなると耳の部分が広くなりグラインダーで削って落としてやらねばなりません~(てしばさんも専用ジグ作ってらっしゃいましたね)
半年で削らないといけないほど幅がきつくつんできてますか?もう少し軽く左右に玄翁でたたいて様子みても良いかもですね?使っていると馴染んで緩くなりますし~
刃に油塗って叩いているとどこがきつく当たっているかもわかりやすくなります。まずは使い過ぎない程度に調整がてら使ってみるのが良いでしょう~
最初は少しずつ少しずつ調整してやると失敗がありません~がんばです~
ではでは!

* by monaco
テーパーと耳の関係、知りませんでした~(^^;
厚さ3mmのヤスリを改造してって考えましたが、ヤスリだと刃先以外も削れてしまいますね(^^;
確か、電動彫刻刃があったと思うので、試してみます(^^;
次は、砥ぎの準備に入り・・・・・・んんんん・・・ません(^^;

* by 松本
はまると奥が深いですからご注意を(笑)

* by hrv2004jp
祖父が使っていた鉋を小学生の頃から使っている(祖父が生きていたら使わせてもらえなかったと思いますが。)のですがね。このようなことは全くもってできません。すごいものですね。

松本さん * by monaco
ハマることはないと思います・・・たぶん(^^;
でも、実用0.02mmくらいで削れたら最高と思うと、もう少しやってみたいと思います。

hrvさん * by monaco
買ったままでもここまで薄く削れましたが、自分で研磨したらどうなるかわかりません。
きっと研磨ジグを買うようになると思います(^^;
砥石も危ないです(^^;

難しいです * by きむきむ
ご無沙汰してます(^_^)

うちの安物鉋だと、全ての調整がダメダメなんで、逆に素人の私には調整が難し過ぎです(^_^;)
ぐっちゃぐっちゃの設定を、ちゃんと調整できる程、私には技量も無いですし…

そう考えると、初めこそ、ちゃんと設定された工具を使ってみる方が、上達への近道なんですかね。
私も、ちゃんとした鉋が欲しいです(^_^;)

きむきむさん * by monaco
鉋は奥が深くて難しいと思っていましたが、通常のレベルであれば誰でも削れると思います。
重要なのは、やはり砥ぎでしょうね?
刃の出し入し入れは、何回も削っていると自然に慣れます。
今回、刃が斜めに出ているのを修正できれば、よかったのですが、購入してから半年寝かせたためか、ここまででした(^^;
寒くなる前に砥いでみたいと思っていますが、準備が大変そうです(^^;

Comment-close▲

葡萄ジャム作ってます~♪

葡萄ジャム作ってます~♪

庭の葡萄(巨峰)が台風15号の強風で葉が少なくなってしまいました。こうなると鳥に狙われやすく、朝起きると、葡萄の下は大量の食べカスがいっぱい(^^;もう少し経った方が甘くなるのですが、面倒なので全部収穫してしまいました。同じ木の枝ですが、ベランダの方は葉が痛んでいません。来年は、こちらの枝を優先して育てようと思います。これは、ほんの一部ですが、収穫した実を一つひとつ洗って、水を切っておきます。甘味が足り...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
妻はジャムづくりが好きなようですが、ブドウジャムは一度も作ったことがないようです。
ジャムがゲル状になるのはペクチンの作用のようです。「すべての果物や植物に含まれている天然の多糖類の作用によるもので、1825年にその成分はペクチンと名付けられた。材料に対し1%以上のペクチンと約65%の糖分、さらに酸味がなければ固まらず・・・。」種の周りなどにたくさんあるようです。

糖分ですね! * by monaco
情報ありがとうございます!
甘さ控えめ・・・というよりスッパイだけなので、糖分が少ないのが原因ですね。
去年、カミさんに甘すぎるって感想を言ったのが悪かったようです(^^;

Comment-close▲

ブルーフレーム

ブルーフレーム

台風一過で、暑かった夏がやっと終わりそうです?ちょっと早いけど冬に備えて、石油ストーブを購入しました。勿論、計画停電のためです。購入した石油ストーブは、アラジンのブルーフレーム・ヒーター。木造7畳、RC10畳・・・思っていたよりずっと小さいです。しかし、春の計画停電の影響でしょうか?価格のバラつきが凄いです(^^;定価を超えているショップがあるので気をつけましょう~(^^;万一の備えなので使わないで済めばよ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
アラジンのブルーフレーム、懐かしいです。実家ではずつとこれを使っていました。芯のクリーニングをしたのを思い出しますむ。

* by monaco
灯油は、面倒ですが、一番コストが低いので、1階をリフォームした後、補助暖房器具として使いたいと考えています。
それまでは、箱に入れたまま物置行きです(^^;

Comment-close▲

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント

同居している孫の3歳の誕生日が近いので、プレゼントにウクレレを購入しました~♪ペグは、ギターと同じなのでチューニングは普通のウクレレより簡単です。チューニングして弾いてみました。ウクレレは、弦が4本しかないので、ギターより超簡単。ネットでTAB譜を探して、1時間もポロポロやっていれば歌の伴奏くらいできるようになります。音は、普通に出ました~(^^;価格を考えると弦高もマアマアで、立派なモノです~♪しかし、乱...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
高校生の頃、ウクレレを持って弾いていました。コードがギターより簡単だったのでしばらくこれを弾きながら歌を歌っていました。C,F,G7くらいはまだ覚えています。上等な物はもったことがありません。GStringのウクレレとやらはきっといいおとがするんでしょうね。

hrvさん * by monaco
σ(^^;)の場合、逆にウクレレの方が遅かったので、コードを覚えられません(^^;
今更、覚える気ががないので、タブ譜付きの譜面がないと弾けるのは、クレージーGだけです(^^;
σ(^^;)の持っているウクレレの中で一番鳴るのは中国製のK・waveです。
価格は、満足感だけです(^^;

* by 松本
月5,000とは普段使われていないようだから、確かにもったいない。スマートフォンならいろんな使い方ができるので、トータル的にはメリットがあるかな。今すぐ解約してiPhoneにでもに変えちゃいますか。

松本さん * by monaco
はい、今すぐ解約・・・できませんよ~(^^;
全く使わなければ月約1300円ですが、少し使っただけで上限になってしまいます。
おまけのノートPCを買うよりお得だったので、もう少し我慢します(^^;

Comment-close▲

Docomo 充電アダプタを修理してみましたが?

Docomo 充電アダプタを修理してみましたが?

amazonへオーダーした非純正の充電器が届きました。なにしろ、カスタマーレビューで、7人の内5人が最悪の星1つの評価の代物です(^^;評価は低い原因の一つは、NECのケイタイと相性が悪いようで、バッテリーが放電しすぎると充電できなくなるようです?他にもカスタマーレビューにいろいろ書かれています(^^;とりあえず、試しに使用してみたところ正常に使えました。でも、ちょっと心配です(^^;で、捨てようと思っていた古い充電器...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
先日、フットスイッチを改造した際、熱吸収チューブとやらを使ってみようかと思いましたがビニールテープで済ませました。まだ、一度も使ったことが無いのですが良さそうですね。

hrvさん * by monaco
透明なのは、スミチューブで高級品ですが、色の付いているのは、百均の品です(^^;
昔は、秋葉原まで買いに行ったものですが、便利になったものです!

* by 松本
関係ない話ですが、ここのブログのレイアウトです。私の会社のノート(横1024)では、ブログの画面が広すぎて、2/3位しか入りません。左右にずらしながら見ていますが、非常に不便です。他のブログではそんなことないのですが。まあ、古いノートなので、そんなもの知らん!!て言う事でしょうね。でも横幅が1024を超えてるのは困ったもんです。もし設定できるなら、1024以下でお願いします。

レイアウトは・・・。 * by monaco
ご迷惑をおかけします(^^;
通常は、横1024位にしていますが、大きい画像を貼り付けた時だけ、画像が大きくなった分だけ横幅が大きくなってしまいます(^^;
画像を小さくすれば収まるのですが、ついつい大きくしてしまいます(^^;
まだ見づらいページがあると思いますが、トップページは修正しました。

Comment-close▲

危ないACアダプタ・・・。

危ないACアダプタ・・・。

今日、充電終了直後に気づきましたが、Docomo FOMA充電アダプター皮膜が2箇所ボロボロ状態です(^^;出力5.4V 700mA 中国製。購入は、2005/12/25なので、約6年使用。ブログって、こういう時に役立ちますね(^^;テスターで確認していませんが、シールド側なので危険度は低いと思います・・・が、問題は、何故こうなったか不明ということです。半年前まで、ヘビースモカーだったのでヤニだらけ(^^;現在、禁煙7ケ月目ですが、1箱700円...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
本体付け根の部分は一番いろいろと力のかかる部分なのである程度理解できますが、もう一方の途中の被膜もボロボロということは被膜の劣化でしょうかね。素材が悪い?紫外線?禁煙7か月ですか。もう安心では。

hrvさん * by monaco
検索したら結構出てきました。
使用環境は、室内の薄暗い場所ですなので、単純に素材の劣化です(^^;
手で簡単に皮膜を剥ぎ取れます(^^;
分解できればきちんと修理できるのですが、難しそう?
ケーブルを切断してから熱吸収チューブを被せる方法でも良いかな~(^^;

禁煙、まだ吸いたい時がありますが、宴会がなければOKです(^^;

* by 松本
あら、まだfomaでしたか。私はてっきりスマートフォンかと思っていましたが(笑)

松本さん * by monaco
ミニ・ノートでモバイルやっているので、ケイタイは電話とメールができればOKっす(^^;
でも、スマートフォン欲しい~(^^;

Comment-close▲

削ろう会二日目

削ろう会二日目

昨日に引き続き、また行ってきました。会場内は、競技本番日だけあって、昨日と大違いの混み様。今日は、出場者の鉋の扱い方をじっくり見学させていただきました。これだけで上手になったような気がしますが、砥ぎは、殆ど未経験なので今後の課題です(^^;この大きな鉋の刃の出を目視でやっていました。若いっていいですね(^^;この幅広の削りカスを女性たちが奪い合っていました。どうやら、バラを作る材料にするようです?外でも色...

... 続きを読む

ハイ(^-^)/ monacoさん、おはようございます~ * by きすべ~♪
達人が引く鉋屑の厚みを見ることだけでも~なるほど~と思われるでしょうね~普段削るのにはもっと厚くて良い訳で気が楽です。
σ(・_・) ワタシも本物の鉋屑を見るまではとんでもなく屑が厚かったです。素人との違いを自覚することで、より簡単に薄く削ることが出来ます。その阿呆達の頂点を極めるのが削ろう会で熱くならないはずがないです~!
やっぱり見なきゃだめです、行かないとわかりませんね~
ゆっくり鉋も楽しんでください。

ではでは!

Ps:交換刃のバイト作品楽しみにしています
      (-。-) ボソッ

きすべ~♪さん * by monaco
見ているだけですと簡単そうですね(^^;
鉋作業が楽しそうに見えるようになってきています。
会場で本物の鉋屑の感覚も、鉋をかけた面の艶も感じてきました。
寒くなる前に一度試してみたいと思います。

しかし、木工スランプはまだ続きそうです(^^;

* by hrv2004jp
私の鉋は、厚くなっているところを速く削り取るためのものでしかありません。仕上げにとても使えません。
すごい技術だと思います。

hrvさん * by monaco
今回の優勝者は、なんと2ミクロンだそうです!
こんな薄さだと実用じゃありませんが、2枚目の画像の木材、ヒバだと思いますが、触ってみたらスベスベでした。
σ(^^;)も場所があれば削って見たいのですが、狭い工房なので、工夫しないと~(^^;

お久しぶりです * by craft WAKU
お久しぶりです。
削ろう会は、刺激が多くて楽しいですね。
1枚目の写真に写っていたので、コメントしました。
右から2番目、白いTシャツ着て、木槌持っています。
写真撮影する余裕が無かったので、唯一の写真かもしれません。
お話したり、WAKU鉋を引いてもらいたかったなぁ。
また、機会があれば宜しくお願い致します。

WAKUさん * by monaco
お久しぶりです!
WAKUさんが参加されていたのは、てしばさんから聞いて知っていました。
名簿に記載されていないようで?探しましたが、会場が広くてわかりませんでした(^^;
写真は、入り口から入って、右隅から会場全体を撮影したものですが、全体を撮影したのはこれ1枚だけです。
偶然って、ホント恐ろしいですね!
こちらこそ機会がありましたらご指導お願いします。

Comment-close▲

第27回全国削ろう会川越大会

第27回全国削ろう会川越大会

午後、時間があったので、メイン会場の川越総合体育館へ行ってきました。自宅からクルマで約30~40分の距離なので昼食後の散歩です(^^;鉋薄削り競技は、明日のためか、今日は会場周辺が渋滞することもなく、アッサリ駐車できました。明日もこう願いたいものです~♪体育館内は、鉋の削台が大量に並んでいます。壁際は、業者の出品スペースになっていて、高価な鉋やノミ、砥石が販売されていました。中には、250万円の砥石を発見(^^;...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
鉋用の銅のハンマー、そんな物があるんですね。そういえば私のカンナの刃の上部は、乱暴に叩くせいか、だいぶへこんでます。
250万の砥石、売れるんですかねえ。

hrvさん * by monaco
銅のハンマー、以前から欲しいと思っていましたが、実際に手に持たないと感じがわからないので、通販で購入していません。
で、やっと入手しました。
しかも会場の外に出品している業者より、かなり割安でてしばさんの株が大幅に上昇です(^^;

参加されている方は木槌7:銅槌3のような感じでした。
皆さん、大事な鉋なので、防湿ケースに入れるなど、大切に扱われていました。
砥石は、バブル期の名残のような気がします?

Comment-close▲

ナツメロ ダウンロード中~♪

ナツメロ ダウンロード中~♪

最近、Youtubeにアップされているナツメロをジャンルに関わりなくダウンロードして聴いています。以前は、アルバム単位で聴いていましたが、最近は疲れるので、好きな曲だけ・・・歳のせいでしょうか~(^^;ビートルズやツェッペリン等はレコード&CDで全曲持っているのでDLしていませんが、DLした曲は、殆ど洋楽です(^^;それにしても、懐かしいです~♪アンプは、USBで出力できるので、まだ、ケンウッドRD-VH7PCを使っていま...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
霧の中の二人、愛がすべて<オールド・ファッションド・ラブソング、アメリカン・ウーマン、以上4曲は知りませんでした。
ビートルズが出てこないのはCDをお持ちということでしょうね。
以前、NS10000というのをTV用に購入しましたが処分しました。NS-10Mを買っていれば処分してなかったでしょうね。

* by monaco
hrvさんが知らないと言われた曲は、この中では、新しい曲です(^^;
でも、CM等で使われているので、知らずに聴いていると思います。
オールド・ファッションド・ラブソングは、σ(^^;)のポップスBEST10に入ります。是非、聴いてみてください(^^;
今日は、天気が悪いので、グループサウンズ関係をDLする予定です(^^;

Comment-close▲