fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2012年05月

バーコード

バーコード

コルドバンクス3が納車されてから1ケ月が経ちましたが、一度も洗車しなかったらバーコードだらけ~(^^;仕方がないので、脚立を使って洗車しました!バーコードは、水だけでは落ち難いけど、ワックスで簡単に落ちました。もしかしたら、バーコードがまだ、青二才だったためかも知れません(^^;筋金入りのバーコードに成長したらどうしましょう(^^;ついでに、コルドバンクス3の隣に駐車しているカミさんのクルマも洗ってしまいまし...

... 続きを読む

ピカピカ * by ハナゾウ
こんばんわ!
さすがに未だピカピカですね~!
うちの車は今朝鳥の糞でひどいことになってました(T_T)
今週末は久しぶりに屋根に上がることになりそうです。。

monacoさんは木工ができるから何でも作れちゃいますね!

ハナゾウさん * by monaco
屋根の上は見えないので洗車の対象外です(^^;
しかし、似合わないことをしたら、もう雨です(^^;
最近、木工していなかったのですが、コルバン3のおかげで復活しつつあります。
何か作りたいモノがあると燃えます~(^^;

初めてお邪魔しました * by kenharu
新しいコルドは室内があかるくて良いですね。
エントランス横に16iが収納可能というのも知りませんでした。そのまま運転できたら便利でしょうね。
ときどき覗かせていただきます。

kenharuさん * by monaco
訪問ありがとうございます!
昨年末にkenharuさんのブログを見つけてから、毎日、拝見させていただいておりました。
16iを積んだまま運転できたら本当に便利でしょうね!
今後、よろしくお願いいたします。

Comment-close▲

今日の庭の花~♪

今日の庭の花~♪

今日で18日目の毎日連続更新です!そろそろネタ不足・・・というより、少々面倒になってきました(^^;このブログの主テーマである木工に殆ど触れないで、よく連続更新できるものですよね(^^;自分でもあきれています(^^;でも、もうすこし頑張ってみたいと思います(^^;昨春早くに小さな苗を植えたクレマチスの白万重(しろまんえ)が咲き出しました~♪こちらは、クレマチス(アーマンディ)ですが、満開状態です。昨年は、油断して...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
最近、今まで見たことがないようなアジサイを見かけます。アジサイ(花火・・・?)というのもその一つです。
ブランコは、木と金具と塗料を購入してこの値段で作るのは難しそうですね。

hrvさん * by monaco
日本のアジサイをヨーロッパで改良したもので、ハイドランジアといいます。
この時期に、園芸店へ行くたびに新種が出ていて驚きます!
σ(^^;)が購入した時は9800円でした(^^;
塗装は、キシラデコールを塗りなおしましたが、この価格では材料が買えるかどうかわかりません(^^;

Comment-close▲

便座カバーのソフト閉止ユニット交換

便座カバーのソフト閉止ユニット交換

画像の円筒形の部品が便座カバーのソフト閉止ユニットで、便座カバーがゆっくり閉じるようにする部品です。1月程前から、これが壊れ、手を離すと便座カバーがバタンと閉じるようになってしまいました。中にオイルと羽が封印されていて、大きな力を加えないとシャフトが回転しないような仕組みです。いろいろ検索してみましたが、自分で修理するのは難しいとあきらめていました。ところが、検索語を変えてみたところTOTO社製の便器...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
最初の「いろいろ検索」の回答を見たらあきらめてしまうところですね。ここであきらめるとだめなんですね。修理を依頼すると随分かかかりそうですね。

* by monaco
あの文面では、殆どの人が諦めてしまいますね~(^^;
書き込もうとしましたが、完結で書き込みできませんでした。
1階、2階が同じトイレなので、余った部品は予備にしますが、これも含めて約2千円でした。
修理時間も付属のA4版1枚のマニュアルを見ながらでも10分位。
年金の受給開始まで、できるものは全部DIYです(^^;

Comment-close▲

伊豆・富士の旅

伊豆・富士の旅

3泊4日で伊豆、富士山方面へ出かけてきました。雨の降る中の出発でしたが、2日目からは天候に恵まれ、快適な旅でした。初めての車中泊も意外と快適でしたが、料理は外食&レンジでチンが多かったので、今後の課題です(^^;道の駅「朝霧高原」の朝。伊豆・富士山方面への旅でしたが、ガスっていて、富士山が写っているのは、この画像1枚だけです(^^;初日の夕食は、豪華に真鶴の「うに清」です(^^;2日目にオフ・コーポレーション...

... 続きを読む

いいですね~♪ * by ハナゾウ
初お出かけですね!
朝霧は私も良く行きますよ♪
うちからはアクセスも良いし富士山大好きなのでw
ついでに滝マニアなので浄蓮の滝も好きです。朝霧に行ったなら陣馬の滝がお勧めですよ。めちゃくちゃ綺麗です。

食事は…地元の美味しいもの食べるのが一番ですね♪
うちもキャンプ場以外ではほとんど調理しないですしw

ハナゾウさん * by monaco
初車中泊は、伊豆のへそで、朝霞高原は2日目でしたがいずれも静かで快適でした。
普段から夜型なので、早い時間に寝る方が大変ですね(^^;
陣馬の滝は、次回行ってみたいと思います。
今回は、3泊でしたが、だんだん遠くへ行ってみたいですね~♪
ところで、朝ご飯を炊いたのですが失敗しました。それも2回(^^;

* by hrv2004jp
いよいよキャンピングカーの活用が始まりましたね。行程が、もっとゆったりしてくれば自炊の数も増えるのではないでしょうか。私が工房スタイルを訪れたのは、同じように富士山にも行った帰りでした。

hrvさん * by monaco
行き先は、決めてなかったのですが、富士山を右回りに一周してしまいました(^^;
次回は、もっと、ゆっくりを心がけたいと思います。
調理器具が揃っていなかったり、スーパーが見つからず、食材を購入することができなかったのが外食が多くなった理由です(^^;
工房スタイルへ行ったものの買ったのは、ジグ材料少々だけです(^^;

祝! 車中泊。 * by Tanisan
どうでした~~?奥様とお二人で行かれたのですか?
悠々とのんびりと、楽しい旅になったのではないでしょうか。
普段会話が少なくても、ちょっと家にいるときとは違って
盛り上がってしまう我が家ではございますが
monacoさんちはどうでした?
私は
壁紙貼りを頑張らせてもらってました

Tanisan * by monaco
Tanisan、こんばんは!
車中泊の旅に慣れていないので、普通の旅行のように頑張って走ってしまいました(^^;
それに、カミさんは、まだ運転を嫌がっていて、運転はσ(^^;)だけなので、結構疲れました(^^;
でも、自分のペースで行動できるのがいいですね!
次回は、もっとゆっくり周ってこようと思っています。

Comment-close▲

夏に向けての暑さ対策~♪

夏に向けての暑さ対策~♪

毎年恒例の暑さ対策の日除けですが、これって、ガーデニングじゃなく、園芸ですね(^^;この場所は葡萄の棚の下なので、二重の日除けです(^^;これは、パッションフルーツ(トケイソウ)初めてなので、収穫が楽しみです~♪短いゴーヤです。長いゴーヤより苦くないのでお勧めです。ワイルドベリー。食べられますが不味いです(^^;ジキタリス(たぶん(^^;)ニゲラもいっぱい咲きだしました!クレマチス カルセドミー只今、旅行中のため...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
先日、同窓会で会った友人が、退職後に園芸の講習をうけて庭師として活動しているということでしたが、その友人が、グリーンカーテンとしてパッションフルーツを盛んに推薦していました。

hrvさん * by monaco
花がきれいで、果実もおいしいようなので購入しました。蕾、開花、結実・・・ブログネタとしてもおいしいです(^^;

Comment-close▲

トマトの苗が~(^^;

トマトの苗が~(^^;

長女が懸賞でトマトの苗をGET!昨年末のコンサートのチケット、タコ焼き器や食品関係など、まぁ、よく当たるものです!懸賞用に24色サインペンセットや模様入りのテープなどを駆使していて、宅配や郵便配達が来るのを心待ちにしているようです。なすびの懸賞生活を思い出しますね(^^;しかし、今回は、トマトの苗が2株だけ~(^^;ブツブツいいながら、婿殿とホームセンターで鉢や用土を購入してきました。植え方や置き場所など...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
なすびの懸賞生活、ありましたねそういうの。「なすび」さんはどうなったんでしょうね。

hrvさん * by monaco
なすびさんは、芸能界で細々とやっているようです?
当選したときの奇妙な全裸踊りが面白かったですね(^^;

Comment-close▲

コルドバンクス3 快適化NO.11-ホンダEU16i発電機搭載

コルドバンクス3 快適化NO.11-ホンダEU16i発電機搭載

1年前にヤフオクで落札したホンダEU16iの始動テストを行いました。始動テストが遅くなったのは、携行缶やガソリン、オイルの購入が面倒な訳で、更に最近では、使う機会があるかどうか危惧しています(^^;初めての始動なので、若干手間取りましたが、無事に試験運転を終えました。オイルは、10W30が指定ですが、初めての始動なので10W40を奢っています・・・といっても1リットル缶なので千円位でした(^^;コルドバンクス3には、こ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
停電の時にも役立ちそうですが、そういう機会がないことを願いますね。関西の夏はどうなりますやら?

面取りの… * by ハナゾウ
効果が有ったら教えて下さい♪

ラバーみたいなものをコーティングできたらよさそうですけど(@_@。

hrvさん * by monaco
今の季節に住宅街で運転するのは近所迷惑ですし、室内では危ないので役立つかどうかわかりません(^^;
停電は、辛いですよ~(^^;

ハナゾウさん * by monaco
とりあえず、面取りしてみましたが、グリスも塗っておきます。
結果がわるければ、2液ウレタン樹脂を塗ってみたいと思います。

Comment-close▲

我が家の薔薇(3)

我が家の薔薇(3)

まだ、薔薇の季節真っ只中という訳で、Part3です(^^;まだ、撮っていない株がありますが、薔薇は今回が今年最後です。一番手前の大輪の薔薇が咲き始めました。長女が植えた株ですが、香りが凄過ぎてあまり好評ではありません。京成バラ園で購入。品種不明です(^^;ジェントルハーマイオニークレアオースチンのぞみ10年くらい前の初冬に1株100円で購入。植えっぱなしで、手入れを全く行っていませんが、毎年咲いてくれます(^^;隣...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
バラを増強ですね。のぞみのように花びらの少ないバラも質素な感じでいいですね。明日からの旅行楽しんできてください。

hrvさん * by monaco
やはり、ガーデニングの定番は薔薇でしょう!
現在、15株位ですが、3倍位にしたいと考えています。
ただ、汚いブロック塀をどう隠すか悩んでいます。
薔薇の季節だけなら基礎用のメッシュでも良いのですが~(^^;

Comment-close▲

コルドバンクス3 快適化NO.10-ダイネット内シートカバーの設置

コルドバンクス3 快適化NO.10-ダイネット内シートカバーの設置

コルドバンクス3のダイネット内のシートは、白ぽい生地で、ダイネット内が明るくて良いのですが、汚れそうです・・・。で、汚れる前にカバーを付けてしまいました。カバーといってもニトリで購入したベッドカバーを5枚に裁断・縁かがりして安全ピンで止めただけ。余りは、全くなしです!費用は、4千円くらいでしたが、生地取りに苦心しました(^^;サードシート(画像右側)は、シートベルトがあるので、2枚になっています。2段...

... 続きを読む

カバー♪ * by ハナゾウ
綺麗に作ってますね!
コルバン3は白い生地なので汚れが目立ちますよね。。
うちはニッセンのストレッチ座椅子カバーを愛用していましたが…最近はめんどくさいのでカバーしてませんw
犬を乗せるときだけボックスシーツをかけてます。

型紙があるんだからバンテックで交換用のカバーでも販売してくれると助かります。。
レザー(合皮)仕様とか出たら即行買います!!

* by monaco
もし、飽きてしまっても中古で高く売るための努力です(^^;
当初考えていたよりズレないので、使い勝手は良いですね。
一番大変だったのは、カミさんを褒めちぎって、その気にさせることでした(^^;
このカバーが汚れるくらい活用したいものです(^^;

* by hrv2004jp
こういう車は、家に近い感じなどの内部がどうきれいに保たれているかで評価が随分変わりそうですね。

hrvさん * by monaco
基本は、年式と走行距離だと思いますが、室内の清潔さは大きいと思います。
禁煙環境で電気掃除機も積んでいます(^^;
明日からちょっと旅に出てきます~(^^;

Comment-close▲

我が家の薔薇(2)

我が家の薔薇(2)

薔薇の季節やコルドバンクス3を購入したこと、それに退職して暇になったこと等で、10日間連続の記事投稿となりました!だんだんネタ不足で記事の内容が怪しくなってしまいそうですが、お付き合いをお願いします(^^;昨年、設置した薔薇のアーチですが、早いもので、過半数を超えました。やはり、つる薔薇にはアーチやフェンスが似合いますね!右半分は、クレマチスですが、こちらもそろそろ開花しそうです。アーチの「サファラ9...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こちらではクレマチスは、ちょうど盛りの頃です。monacoさんちのバラは、いずれもきれいに咲いていますね。日頃の手入れのたまものですね。

* by monaco
薔薇もいくつか開花していない種類があり、画像のクレマチス(カルセドミー)も遅咲きですね。
バラは、病気にならないよう、小まめに消毒しています。ちょっと天気が怪しいのですが、これから消毒します(^^;

Comment-close▲

カーオーディオ&ETC設置(2)

カーオーディオ&ETC設置(2)

今日も朝から昨日のワンセグが映らなくなった事件の続きです~(^^;結果は、アンテナは正常でした。組んだりバラしたりを何度も繰り返し、コルドバンクス3標準のバックカメラが動作するとワンセグが映らなくなるところまで確認できました。ゴリラの発売元のパナソニックにも相談しましたが、こんな事例は初めてで、原因はコルドバンクス3標準のバックカメラのノイズで、アースを別の場所にすれば改善するかも?との回答。バンテッ...

... 続きを読む

カーオーディオ&ETC設置

カーオーディオ&ETC設置

カーオーディオとETCを取り付けました。カーオーディオは、パイオニアのDEH-770。もっと安い機種もありますが、2バイト文字を表示させたくて、少しだけ高級品です(^^;ETCは、以前使っていたものを再セットアップしていただきました。当初は、灰皿の中へ付けようかと考えていました。でも、面倒なので、こんな所へ・・・上にハンカチでも乗せておけば分からないでしょう~(^^;しかし、下の画像の木目調部分を外すのに...

... 続きを読む

こんばんわ! * by ハナゾウ
monacoさんはなんでも自分で加工されて凄いですね!
私なんてバンテックさんに頼りっぱなしですよ^_^;

ちなみに今週末は車にも乗ってませんw

* by hrv2004jp
ご自分でセッティングされたんですね。私には難しそうな作業です。出費がかさむ中、アンテナ困りましたね。

ハナゾウさん * by monaco
早期退職をしてしまい、無職なので、できる限りDIYを心がけています。
でも、車中泊したことがないので、そろそろ出かけたいと思います。
今週末は、市内へぶらぶら出かけましたが、燃費の良いセカンドカーでした(^^;

hrvさん * by monaco
キャンピングカー販売会社もパナソニックも電話で相談しましたが、わからないとのことでした。
唯一、バックカメラが動作するとワンセグが映らなくなることだけが判明しました。
バックカメラの故障のような気がします。
朝から何回も組んだりバラしたりで疲れました(^^;

Comment-close▲

オープンガーデン 2012

オープンガーデン 2012

地元恒例のオープンガーデンに行ってきました。今年は、今週末と来週末の4日間開催されます。しかし、どこのお宅も年々バージョンアップしていて良い刺激になります!毎年、素晴らしいガーデンを見て帰宅すると侘しい庭が待っていてガッカリします。オープンガーデンには参加しませんが、我が家ももう少し頑張ります!...

... 続きを読む

平成の森公園~バラの小径

平成の森公園~バラの小径

埼玉県川島町の平成の森公園の中にあるバラの小径(こみち)へ行ってきました。昨年の秋に何となく寄ったら「バラの小径」を発見!薔薇の季節にまた行こうと考えていましたが、まだ少し早すぎたようです(^^;見頃は、来週あたりでしょうか。行政の怠慢でPR不足なのでしょうか?人影がまばらです。でも、ここで薔薇祭りなどされたら二度と行かないでしょうからσ(^^;)には好都合ですが~(^^;本当に素晴らしいのですが、ツルバラばか...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
もったいなーーーあい。早く宿泊に使いましょう。新緑の季節、大自然がよんでますよ。

hrvさん * by monaco
今の時期は、ガーデニング関係のイベントが目白押しでカミさんの目の色が変わっています(^^;
もしかしたら来週出かけるかもしれません?
でも、それまでにオーディオとETCを付けなくちゃ~(^^;

Comment-close▲

手動エントランスステップ設置

手動エントランスステップ設置

納車時からソーラーベンチュレーターの音が夕方になるとカラカラうるさいので、先日、クレームで交換していただきました。その際に、ついでにエントランスステップをお願いして、送料無料で自宅まで届けていただきました(^^;しかし、このエントランスステップを取り付けするためには、ドア下をカットしなければなりません。これ、知りませんでした~(^^;新車なので、できることならノーカットで取り付けたいところです。で、悩むこ...

... 続きを読む

ボディカット * by ハナゾウ
ついに取り付けたんですね~。。
ステップ。
ど新車でボディカットしてしまう勇気が凄いですね!
私はボディにキリ穴あけるだけで数ヶ月悩みましたw
綺麗にカットできてますね。
純正のステップは位置が低いんですね。
それでもステップがあるとかなり便利ですよね。
しまい忘れて走っちゃうと大変なのでご注意くださいね!

ボディーカット * by monaco
やる前は勇気が要りますね!
しかし、やってしまえば、もう怖いモノは何もありませんね(^^;
カットは、ジスクグランダーにダイヤモンドカッターをセットして5分位で終了ですが、マーキングに数時間(^^;
完全に収納できていませんが、ステップの周囲を大きくカットしてしまうとみっともないので、これで完成です!
しかし、エントランスステップを付けて正解です。情報ありがとうございました!

Comment-close▲

2012ボタニックガーデン

2012ボタニックガーデン

太田市にあるアンディ&ウイリアムスボタニックガーデンへ行ってきました~(^^;ここは、ジョイフル本田で5千円以上買い物をすれば入場料が2百円になります。自宅からも1時間程度で行けるので、今回で3回目です~(^^;今年は、2002年4月にオープンしてから10年目とのことです。そのためかこの場所にあった花時計が消滅しています(^^;ギガンチュームが数多く植えられています。薔薇が咲き出すまでの代替でしょうか?昨年、...

... 続きを読む

薔薇が咲き始めました!

薔薇が咲き始めました!

GWも終わり、我が家も薔薇が咲き始めて、春本番です~♪最近、キャンピングカーの改造ネタが続いたので、画像が多いです(^^;家の裏側の黄色のモッコウ薔薇。花は良いのですが、散った後、隣の駐車場を掃除しなければならないので複雑な心境ですね(^^;こちらは、白色モッコウ薔薇。黄色のモッコウ薔薇は香りがありませんが、白色モッコウ薔薇は素晴らしい香りです!今年、初めて咲きました。品種は「しのぶれど」青みがかった淡い...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
うららといバラも上品な感じで良いですが、しのぶれどというのはしっとりとした雰囲気で更に良い感じですね。家のは虫の攻撃をかなり受けているようです。

hrvさん * by monaco
しのぶれどは、娘が挿し木で増やしたものなので、テラスの下で雨に当てていません。
薔薇は、病気に弱いので消毒には気を使いますね。
カミさんが草取りばかりで、全く消毒しないので、σ(^^;)が毎週頑張っています(^^;

Comment-close▲

電圧計設置

電圧計設置

電圧計がないと(トリプル)サブバッテリーの状態が全く把握できません。しかし、純正品は高価です!で、amazonで購入したナポレックスの電圧計+室内気温度計+室外気温度計+電波時計を付けてみました。電圧計の配線は、サブバッテリーからのシガーライター風DC12Vコンセントへ挿すだけ。電流計は、使用機器によって、流れる電流がある程度予測できるので、今回は設置を見送りました。でも、本音は、シャント抵抗の入手が難...

... 続きを読む

ドッグライト設置

ドッグライト設置

ハナゾウさんお勧めのドッグライトを付けてみました。しかし、普段運動不足のσ(^^;)には、かなり厳しい試練でした(^^;明日は、絶対に筋肉痛です!CE-364 流星マルチワイド 12V  ホワイト価格:1,995円(税込、送料別)こんなに明るくても約1ワット。ホワイトなので、怪しい雰囲気はありません(^^;電源は、左テールランプ下部の6Pコネクタの赤色コード(テールライト)から左右のドッグライトへ分岐させました。右テールランプ...

... 続きを読む

素早い!! * by ハナゾウ
ドッグライトもう付けられたんですね!
綺麗に付いてますね♪
車体の下に潜り込んでの配線作業になるので結構厳しいですよね^_^;
私も筋肉痛になりましたw
レベラーに乗り上げて作業するとずいぶん楽ですよ♪

しかし…やはり白が良いですね~笑

ハナゾウさん * by monaco
狭い駐車場なので、ダンボールを敷いて作業しました。
最後にシリコンで絶縁しようと考えているので、まだ作業中ですが、費用対効果は抜群ですね!
今日は、ソーラーベンチレーター交換でクルマがバンテックに行っているので作業できません。

今日は、まだ筋肉痛ではないので、明日、筋肉痛の予想です(^^;
筋肉痛じゃなかったらステップかETCかカーオーディオ付けます(^^;

マイナス線は? * by キム
はじめまして、コルドバンクスに乗っているキムと申します。
ドッグライトの取り付け方法を調べていてこちらまでたどり着きました。私も同じ物をとりつけたいのですが、当方、腕も知識も未熟でして・・・。マイナス線はどこから分岐させたらよいのでしょうか? ドッグライトまでの配線は車体裏にどのように這わせているのでしょうか? よろしければご教授ください。

* by monaco
キムさん、はじめまして!
6Pソケット(一番最後の画像の中央下)からの分岐は線が短すぎてマイナス線まで分岐できませんでした。
そのため、右側は燃料タンクカバー下側のアルミバーから、左側は、左後部のシャーシ部分から取りました。
今は、既設のコルゲートチューブを開腹してプラス、マイナス共に6Pソケットから取ればよかったと思います。
ドッグライトまでの配線は、左右ともクルマ後部両サイドからドッグライトまで配線しています。
やれば何とかなりますので頑張ってください!

ありがとうございました * by キム
さっそくありがとうございます。なるほど、6Pソケットから取れるのですね。あとは私がマイナスを無事に探せるかどうかですね・・・。今度の休みに車体の下に潜り込んで挑戦してみます。ありがとうございました!

頑張ってくださいね! * by monaco
6Pソケット内にマイナス線もあると思います。
バンテックのマニュアルに色別で載っていたと思いますが念のため、テスターで確認してください。
なお、配線は、安全のため、コルゲートチューブを被せ、タイラップで固定してください。

σ(^^;)は、部、固定が完全にできない箇所があるので、後日シリコンコーキングで固定しようと思っています。

Comment-close▲

充電式ドリルドライバーのバッテリー

充電式ドリルドライバーのバッテリー

松下のドリルドライバーとインパクトドライバーの12Vバッテリーが3個中2個もダメになってしまい、不便で仕方がないので衝動買いです(^^;最近、楽天の代行輸入サービスで人気ナンバーワンの海外マキタの18Vドリルドライバーセットです。何でこんなに安いのかわかりませんが国内価格は、何なのって言いたくなります。でも、良く考えればコレもバッテリーがダメになって邪魔モノになりそうな気がします(^^;それに正規品かどう...

... 続きを読む

* by Tanisan
おっ。気になりますね。
どのサイトでしょうか・・・。ちょっと調べたのですが
わからないですけど・・・お教え下さいませ

Tanisan * by monaco
松下の互換バッテリーは、ヤフオクで「EZ9200」で検索すると出てきます。
昨夜、2個落札したので、ダメになったらレポします(^^;

* by hrv2004jp
コードレスは便利なのですが、電池切れと電池がダメになった時のことがネックですね。私は、コードレスはめったに使いません。
写真の物は見るからに力強そうですね。

hrvさん * by monaco
18Vリチウム・イオンバッテリーなので、100Vのドリルより強力だと思います。
それなのに軽くてカッコイイ!!
それがセットで2万円ちょっとだったので、衝動ポチでした(^^;
昨夜、ヤフオクへ出品してしまいました(^^;

Comment-close▲

カーナビ設置

カーナビ設置

インコンソールにすると目線がかなり下がって前車にオカマする予感がするので、フルセグ搭載の一体型にしました。画面は、老眼なので7インチです(^^;一体型だと配線も楽・・・な筈でしたが、フルセグ用アンテナ2本、VICSアンテナ、電源で結構大変です。この機種には、オーディオやテレビの音をFM出力できる機能が付属しています。しかし、受信が標準のラジオというのもショボイです(^^;音は、ラジオだと思えば立派なモノです...

... 続きを読む

カーナビは… * by ハナゾウ
オンダッシュが見やすいですよね!
私もインダッシュだと見難いと思ってオンダッシュにしてます。別体式の機種は選択の余地が無いのですが、一体式のナビならたくさんありますね。

カムロードの純正ラジオでは少し寂しいですね^_^;

ハナゾウさん * by monaco
初代オデッセイの純正ナビの位置が低くて何度も危ない思いをしました。
幸い、事故は経験していませんが、低い位置は危険ですね!

カーナビの音声出力を純正ラジオに入力したいのですが、AUX入力に対応していないのでラジオを替えるしかありません(^^;
しかし、カーオーディオって、いつの間にか、激安になっていて驚いています(^^;
現在、取り付けキットを調査中ですが、トラックは難しいです(^^;

ハーネス * by ハナゾウ
カーオーディオは本当に安くなりましたよね。
製造がアジアに移ってるおかげですけど…製造業としては複雑な気持ちになりますねw

カムロードに合うコネクターは三菱用の14Pになります。カーパーツショップで売ってます。これだとカプラーオンで付けられるそうです♪バンテック情報です。

ハナゾウさん * by monaco
昔買ったアルパインなんて10倍位の価格でしたが、製造業じゃなくてよかったです~(^^;
三菱用14P了解です。ありがとうございました!
実は、ブラケットばかり気にしていてハーネスのことは考えていませんでした(^^;
今日、黄色帽子覗いてきます~♪

Comment-close▲

ダイネット入り口にのれん&カーテン設置

ダイネット入り口にのれん&カーテン設置

先日、やっとコルドバンクス3で、買い物に出かけました。納車されてから、実に10日目です(^^;普段の足としているクルマでは運べない長さの園芸用の支柱や孫のおむつ、食料品などを大量に購入するのが主目的なので、情けない門出です~(^^;でも、生ものなどは、冷蔵庫が大活躍!痛む心配がないのでゆっくりショッピングができます。昼食は、駐車場の片隅で、優雅にコーヒーを入れ、ゆっくりいただきました。料理は、レンジでチン...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
写真だけをみたら、家の中から庭を見ている感じに見えます。キャンピングカーは、やはり自然の中でないととけこめめないでしょうね。次は、本格使用ですかね。

hrvさん * by monaco
寝具などを買って、早く出かけたいと思っていますが、孫が熱を出したり、カミさんのガーデニングで思い通りいきません。
でも、ここで昼寝が最高です(^^;

* by ハナゾウ
のれん良いですね!
家はロールカーテンを付けたんですけど、上げ下げしないと出入りできないので何気に不便なんです。
左に見えているのが遮光カーテンですか?夜はこちらにかけ替えるんですね♪

ハナゾウさん * by monaco
のれんとカフェカーテンのハーフみたいなのれんですが、このまま出入りできるので便利です。
のれんの時は、洗濯場ばさみで固定してピーンと張っています。
全部で3千円以内でした(^^;

優雅ですね * by きむきむ
お買い物とは言え、コーヒーと昼食が出来ちゃうなんて、素敵ですねv-392
そろそろ、お出かけにも良い季節になってきましたね。

きむきむさん * by monaco
カミさんがガーデニングに熱中しているので、天気が良い日の3時のお茶は、ここでいただいています(^^;
お出かけは、バラのシーズンが終わらないとダメみたいです(^^;

目立つよ~~♪ * by Tanisan
そうなんです。道行く人がそしてすれ違う車からも
視線がすごいよ~~。すれ違う車の方は視線があって無くて、みんな上のバンクベッドのあたりを見てるみたいです(笑)

荷物も積めますよね。我が家もすっかり娘の引っ越し車となりました。ただ、サイドのドアが広くないので
あまり幅のあるものは積めませんけど、娘の自転車を
中に積んで先日おいてきました。

のれんは良いですね!

横目で見られているような感じ? * by monaco
意外と運転席を直視する人は少ないですね!
駐車場で自分のクルマを探すのも目立つので便利ですね(^^;
のれんは、すぐに汚れそうですが、580円なので、使い捨てでもいいですね(^^;
現在、カミさんがシートカバーを製作中。あと寝具を購入したら車中泊の準備OKです。

Comment-close▲

ダイネットへスピーカー設置

ダイネットへスピーカー設置

TOPPINGのデジタルアンプを取り付けたので、ダイネット上部へ小型スピーカーを設置しました。30年位前に購入したデノンのスピーカーです。当時は、デンオンと言いました。実は、JBLの小型スピーカーが欲しくなり、秋葉原まで買いに行ったものの、予算が足りなくなり、泣く泣くコイツにした思い出があります。当時、珍しかったモニターテレビ(プロフィールプロ)用として購入しましたが、テレビが壊れてからは部屋の隅で埃をか...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
JBLのスピーカーは一度は所有したいとは思いましたが手が出ませんでした。ケーブルは何とかしないといけませんね。

hrvさん * by monaco
スピーカーは、人それぞれ好みがあると思いますが、JBLは大好きで大小いろいろ購入しました。
中でもサンスイがエンクロージャーに入れて販売した25センチフルレンジの2120だけは、手放さなければ良かったと悔やみます。
もう、全てヤフオクで処分してしまったので、1本もありません。
ケーブルは、夕方、圧着端子でつなぎました。出入り口にカーテンを付けたので少しはマシになりました(^^;

Comment-close▲

テレビ台の設置(3)

テレビ台の設置(3)

今日も朝から嵐のような天気なので、昨日に引き続き日曜大工をやっていました(^^;作業が終盤になる頃になって、だんだん調子が出てきますね~♪在庫の材料を使い、なるべく低価格に製作したので見た目は気にしません(^^;一番高かったのは1ミリの塩ビ板(白い部分)を貼るための両面テープです(^^;引き出しの鏡板は、昔、地域のイベントで購入した樹種不明のウッドデッキ材(南洋材)です。チークオイル仕上げにしたらチークっぽく...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
あっという間に完成ですね。ブランクを抜けて、エンジンにスイッチが入ったようです。仕上げが施されたら良い感じになりましたね。

hrvさん * by monaco
明日、一番で引き出しにマグネットキャッチを取り付けてから出かけてきます。
行き先は、近くのホームセンターですが・・・(^^;
それにしても、毎日の雨でクルマのバーコードがいっぱい!先が思いやられます(^^;

Comment-close▲