fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2012年06月

パーゴラ風アーチの製作 其の参

パーゴラ風アーチの製作 其の参

半割りの重ブロックを基礎として埋設しました。画像では、大したことがないように見えますが、この段階でドライコンクリートを120Kg使用しています。でも、ドライコンクリートの大半は駐車場にレンガを敷いたときの残りで、玄関に放置していたモノです(^^;それから6年・・・玄関が広くなったとカミさんが大喜び~(^^;次回は、ブロックの穴に金属板を埋め込んで固定します。【其の四へ続く】...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
土木工事もお手の物ですね。120kgとは結構必要だったのですね。それにしても駐車場の煉瓦敷きは見事な物ですね。

しんさんです~♪ * by しんさん
monacoさんご無沙汰ですみません・・

コメントありがとうございました、バッテリーよく確認するとなんと7.2Vで・・・^^;

キャンセル申し入れましたが、通るかどうか・・これもmonacoさんの所よく拝見していなかったバチが当たったと反省してます・・

また報告します^^;

hrvさん * by monaco
昔は、事務員兼土木作業員みたいな部署にいたことがあるのでこんなの簡単と考えていました。
しかし、土木作業なんて何年もしていないので辛くて~(^^;
今日も作業しましたが、後日まとめてアップします(^^;
駐車場は、クルマが重いので波打っています。修正しなくちゃ~(^^;

しんさん * by monaco
7.2Vとは~(^^;
気づいて良かったですね!!
2.5Ahで1個2,600円くらいです。
プロ用なので、MyJoyシリーズで使って良いかわかりませんが今のところ大丈夫です(^^;
ヤフオクで検索してみてくださいね。

* by えいじょう(おかやん)
monacoさん、こんばんはです。

リンクを貼らせて頂きたく、お邪魔しましたら
既に僕のブログがヽ(^‐^)/〃。

僕も貼らせてくださいませ。
宜しくお願い致します。

えいじょうさん * by monaco
ここに書き込んでいただいた方はリンクを貼らせていただいております(^^;
相互リンクしていただければ光栄です。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございます♪ * by しんさん
おかげさまで7.2Vはキャンセルできました♪

教えていただいたバッテリーも2個入手しました、なぜか昨日の価格だけが税込み2079円で、送料手数料入れても5331円でした♪とてもうれしいです~!

monacoさんの書き込みがなかったら・・・・ゾっとします^^;

あ、そうそうデジタルノギスを改造したハイトゲージいいですね、しんさんは一度断念しているので参考にさせてもらって作りたいと思います^^

ハイトゲージ * by monaco
落として壊してしまいました(^^;
このため、海外通販で購入しましたが、自作したヤツの方が良かったです。
小さなプラスチックのデジタルノギスを入手したら再度作ろうと思っています。

120Kgも * by きむきむ
高さ2.9mのアーチだと、コンクリートも大量に必要なんですねv-405
腰痛持ちの私には、コンクリートを作るだけでも、めげてしまいそうです。

きむきむさん * by monaco
画像のブロックとセメントが余っていたので使いましたが、いつか来る解体を考えると既製品にすれば良かったと思います。
でも、どちらにしても腰に負担がかかります(^^;

Comment-close▲

パーゴラ風アーチの製作 其の弐

パーゴラ風アーチの製作 其の弐

先にキシラデコールを塗ってから製作するのが理想ですが、塗ると数日間は乾かないので、製作後に塗装することにしました。で、製作途中の画像がありませんが両側面部分が完成しました。高さ2.8メートル、横約0.5メートルです。この上にパーゴラの角材が乗るので、全部で約2.9メートルになりますが、ウッドデッキの上からでは、特に高いとは感じられません。使用しているメッシュは、ジョイフル本田で偶然見つけたもの。2・0メートル...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
キシラデコールは、本当になかなか乾きませんね。表面がさらっとなるまで随分日数がかかり、サンドるのに随分かかってしまいました。

hrvさん * by monaco
乾くまでのヌルヌルが嫌ですね!それに当然ですが乾くと落ちません。
下地に凹凸がある場合は、毛管現象で大量にキシラデコールが表面に残るので、そのままの方が良いような気がします。
σ(^^;)のインパクトドライバーは、キシラデコールの色になっています(^^;

Comment-close▲

工房の掃除

工房の掃除

かなり遅い朝食を食べてから、パーゴラ風アーチの製作のため、ルーターを引っ張り出してきましたが、1/2インチのコレットが行方不明で見つかりません。午後になってから、気合を入れ、掃除を兼ねて暗くなるまで探しましたが出てきません(^^;このため、今日は掃除だけで、ルーターワークは明日に順延です。1/4インチではピッタリのビットが無いので、手間が増えるのですが仕方がありません(^^;でも、久々に工房がきれいになっ...

... 続きを読む

* by えいじょう(おかやん)
スゲー(◎。◎)!
monaco工房、お近くに御すみなら
入り浸ってしまう事間違いなし(^o^)

何でも作れちゃうじゃないですかー。
キャンカーに自作ステッカーは良くありますが
木にルーターで、コルドバンクスを掘り上げたの
見た事ない。
monaco工房なら、出来そうですよね。
羨ましい。ヨダレが出てしまいますがな(^o^)

えんじょうさん * by monaco
画像に映っているのは1/3くらいです。
6畳に工具を詰め込みすぎて身動きがとれなくなってしまいました(^^;
だから小物しか作れません~(^o^)

カミさんに広い工房を要求しましたが、広くなればまた何か買うでしょうと却下です(^^;

これは~ * by ハナゾウ
monacoさん木工が本職ですか??

こんな工房持ってる方を見たこと無いですよ(@_@。

えいじょうさんじゃないけど…入り浸ってしまいそうですw
木工は全くできないので…弟子にして下さいm(__)m

ハナゾウさん * by monaco
ここは、「男の隠れ家」だったのですが、いつの間にか工具が増えて「男の工房」になってしまいました(^^;
もう少し増えるとただの物置です。
木工は趣味です。でも、今は無職なので、作品が売れれば木工職人です(^^;
木工は楽しいですよ~♪

* by hrv2004jp
工房復活第一弾ですね。1/2インチのコレットは手に入るのではないでしょうか。


hrvさん * by monaco
検索していただきありがとうございます。
でも、プレミヤで表示価格より高いですね。こういうのは初めて見ました(^^;
コレットを買う人はσ(^^)みたいにウッカリな人だけですからね~(^^;
工房は、無駄なモノが多いので整理しようと思います。

Comment-close▲

パーゴラ風アーチの製作 其の壱

パーゴラ風アーチの製作 其の壱

今日は、既設パーゴラアーチと階段を撤去しました。ウッドデッキは、レッドシダーなので何の問題もありません。画像に少し映っていますが解体に伴いボロボロの2×4材が大量に出ました。使える部位は、後日こうやって使います。【其の弐へ続く】...

... 続きを読む

うどん! * by ハナゾウ
手打ちされてるんですね!
すごい(*_*;
キャンプで手打ちうどんとか食べたら美味しいでしょうね~!
地産のキノコや山菜を入れて♪

あ…おねだりしてるわけじゃないですよ(笑)

充実した日々 * by えいじょう(おかやん)
なんか、ムーミンの世界。
充実した時間を過ごされてますね~。

前の記事ではブルーベリーも庭で
育ってるようですし。

そんな生活、僕にも来るかなー。羨ましい(^o^)

ハナゾウさん * by monaco
うどんなんて小麦粉を塩水で練って伸ばすだけなので簡単ですよ!
我が家は、テーブルに厚さ2ミリのビニールを敷いて打っています(^^;
キャンプ場でもこのビニールがあれば何とかなると思いますが、σ(^^;)は焼肉とビールの方が好きです~(^^;

えいじょうさん * by monaco
充実なんてとんでもないです(^^;
ブログには書いてありませんが、朝から網戸の張替え。
パーゴラアーチの解体が終わったら明日の燃やせるゴミの日に出せるように小さくカット。
おかげで体調が最悪です(^^;
果樹は苗を買って庭に植えるだけなので羨むようなことではないでしょう(^^;
現在、無職なので、支出を抑えてギリギリの生活中。うどんも先日の1万円生活のマネです(^^;

* by hrv2004jp
レッドシーダーという木は、雨や紫外線に強いんですね。うどんは、ずっと昔に二度ほど作ったことがあります。足で踏んだりしましたね。カットする治具や専用の包丁まで揃えて、本格的ですね。

hrvさん * by monaco
レッドシダーは、カットする時に芳香があり、これを虫が嫌うようです。
雨にも強いのですが高価なので、安いSPFで製作します。
うどんは、前夜ビニール袋に中力粉と塩水を入れ、冷蔵庫で寝かせておきました。
足で踏んだりしなくても腰が出て美味しいうどんができます。
包丁は、父親の遺品なので価格はわかりませんが、良く切れます。

Comment-close▲

パーゴラ風アーチの製作 其の零

パーゴラ風アーチの製作 其の零

モッコウバラのアーチにしているパーゴラの腐蝕が進んでいて、先日の台風4号では無事でしたが、次の台風までに作り直すことにしました。素材は、一番安いSPFの2×4材。スクリューも普通の65ミリコースレッドです。画像は、先月の開花した時のものです。このアーチは、ウッドデッキの階段を利用して自立しているので、ここまで腐食が進むと危ない状況です。モッコウバラが大きくなりすぎないように画像右の鉢に植えています...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
10年でこうなったということですね。毎年再塗装していれば、もっともつということですかね。屋外の物は、全く経験がないのでわかりません。

hrvさん * by monaco
キシラデコールを塗っていますが、SPFでも10年もったということです。
ラティスも中華の安物でした。
雨に濡れても、すぐ乾くような工夫が必要なのですが、アイデアが出てきません(^^;

Comment-close▲

果樹2012 其の参

果樹2012 其の参

梅雨空のため、何もする気がおきないので、毎日、撮りためた映画を観ていました。このため、前回の更新から間が空いてしまいました~(^^;今日は、珍しく天気が良かったので庭の草花を撮影しました。パッションフルーツは無事に受粉したようで実が成長し始めました。現在3個実っています。鉢栽培なので、水を切らさないように気をつけています。シークワーサーは受粉したようでまだ落ちずについています。しかし、カミさんに邪魔だ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
我家の庭では見かけない物がたくさんあります。ニゲラはあったのですが死滅したようです。パッションフルーツは人な味がするのでしょうね。楽しみです。

* by monaco
パッションフルーツは、現在のところ5個花が咲いて、内3個実っています。
早くネット前面を覆うようになって100個位実ってくれたら良いのですが~(^^;ムリムリ
ニゲラを知っているなんて流石ですね!!

Comment-close▲

茨城・千葉方面を徘徊中(^^;

茨城・千葉方面を徘徊中(^^;

梅雨の最中、茨城・千葉方面を徘徊中です~(^^;今晩は、大洗の海水浴場駐車場でP泊。波の音で寝られないかも?明日は、海岸の沿って南下する予定。週末は、天気が悪そうなので土曜日には帰宅する予定です。...

... 続きを読む

車中泊は~ * by ハナゾウ
快適ですか??

私は仕事で芦屋に来てます。
一人でホテルはなかなか寝付けないんです。。
コルバンの中では快適に過ごせるし、寝つきも良いんですけどねw
自分の部屋より落ち着きます♪
心地よい狭さなんですね。

monacoさんはいかがですか?

ハナゾウさん * by monaco
早く寝たのに30台くらいの暴走族が通ったので目がさめてしまいました(^^;
一人でホテルは、監視の目が無ければうらやましいです(^^;
バンクベッドに寝ているので、広くて最高!
駐車場のトイレが使えないので、カセットトイレを初使用しましたが、快適ですね!

* by hrv2004jp
ガソリン価格が、少しずつ下がって来たので少しは経費の削減になりそうですね。

* by monaco
お早うございます!
昨夜は、暴走族に起こされて寝不足です(^^;
経費は、ケチケチ旅行なのであまりかかっていません。ガソリン価格は、大洗周辺は133円ですが、安いと助かります!

* by えいじょう(おかやん)
始めまして。広島でコルドバンクス3に
乗っています、えいじょうと申します。

同じキャンカーと云う事で、何度か、読ませて頂き
初コメント(多分)入れさせて頂きました。
木工が趣味な、オーナーさんなんで、どんなキャンカー
快適化となるか、ワクワク読ませて頂いております。

では、これからも御贔屓にm(_ _)m

えいじょうさん * by monaco
はじめまして!
書き込みありがとうございます!
木工は、簡単木工なので、ワクワクすることは少ないと思います(^^;
でも、同じクルマだと中身の濃い情報交換はできますね!
こちらこそ、よろしくお願いいたします!

Comment-close▲

果樹2012 其の弐

果樹2012 其の弐

パッションフルーツ(果物時計草)が開花しました。これは、温度が高ければ越冬して数年間、花と果物が楽しめるそうで、果樹なのか野菜なのか微妙です(^^;順調なら開花から70日後に収穫できるそうです。ところで、この画像、室内からガラス越しに撮影しましたが良く撮れているでしょう!自分でも感心しました~(^^;フェイジョアですが、大量に花が咲いていますが、まだ蕾も多く残っていてこの状態です!こんなの初めてです。でも...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
パッションフルーツ、友人がグリーンカーテンとして推薦していました。果たしてどんな実が出来ますやら楽しみですね。

hrvさん * by monaco
パッションフルーツは、かなり前から販売されている割に育てている人が少ないですね。
花だけ楽しむのは問題がありませんが、結実が開花から70日以上というのが問題だと思います。
日曜日の趣味の園芸で放送していたので、今週の水曜日夜の再放送が見られます。

果物時計草 * by ハナゾウ
こんばんわ。
草花は全然知識が無いのですが…先日までハマっていた携帯のゲームで果物時計草がレアアイテムでした。
これを集めるのにものすごく苦労した思い出があるので…ついつい反応してしまいました^_^;
パッションフルーツのことだったのですね~勉強になります♪

ハナゾウさん * by monaco
パッション(情熱)が何で時計なのかわかりませんが面白い花です。
先ほど3個目の花が開きましたが、パっ!と咲くのでパッションかも知れません(^^;
ゲームは、寝る前にベッドでDSで遊んでいますが、1分で寝てしまいます(^^;

Comment-close▲

Acer Aspire One533 メモリ・アップグレード

Acer Aspire One533 メモリ・アップグレード

昨年、docomoからFOMAデータ通信加入のおまけに貰ったAcerAspire One 533。ネットブックとしてなら良いのだが、ブログをアップしたり画像処理をするのは、CPUもメモリも物足りない。ところが、youtubeで↓の動画を見つけました!メモリの拡張が不可で1GBしか搭載されていないAspire One533のメモリを2GBにアップグレードするプチ改造です。国内でも丁寧に解説しているサイトも発見! 早速真似してみました(^^;キーボードを外し、ネ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
探せば見つかるもんですね。動画で見ると手順がわかりやすくて良いですね。

hrvさん * by monaco
30分で終了でしてしまい、ちょっと物足りませんが動画のコマ落ちが少なくなりました。
でも、Windowsエクスペリエンス・インデックスが2.0なので焼け石に水かも知れません(^^;

Comment-close▲

ミルキーウェイの剪定

ミルキーウェイの剪定

もう、初夏ですね~!カミさんに、庭のミルキーウェイ(やまぼうしの品種名)がうっとうしいと言われ、シブシブ剪定を始めました(^^;2006年に植えてからまだ、6年ですが、結構大きく育っていいます。σ(^^;)としては、来年の花つきが悪くなるので、剪定したくないのですが~(^^;秋には、サッカーボールのような赤い実が生ります。で、いきなり剪定後の姿です~(^^;背丈を1メートルくらいつめました。作業中、アメリカシロヒト...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ミルキーウェイ、一斉に咲くと天の川状態になるのですね。良い名前をつけたものですね。

hrvさん * by monaco
ミルキーウェイは天の川・・・知りませんでした(^^;
一斉に咲くと素晴らしいですね!
老木になり、伸びが止まって剪定が不要となり、花つきが良くなるのを待ちます(^^;

Comment-close▲

ドリルドライバー用互換バッテリー

ドリルドライバー用互換バッテリー

充電ドリルドライバーは便利なので、愛用していますが、バッテリー劣化は困ります。劣化したバッテリーを交換したくても非常に高価なので考えてしまいます。PC用プリンターのインクのような価格設定ですが、流通数が少ないためなのでしょうか?オークションでは、怪しい中古品やバッテリーの中身交換はよく見かけます。ところが、先日、中華の互換バッテリーを発見、ダメ元で落札してみました。容量がプロ規格並みの2.5Ahで...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
私も同じものを持っています。付属のバッテリー2個がダメになり数年前に安売りしていた純正の物を一個購入しました。バッテリーがダメになり使える本体を捨てなくてはならなくってからは、コードレスはほとんど使いません。これは、いくらでしたでしょうか。

hrvさん * by monaco
σ(^^;)はコードレスでは、役不足の場合のみ100Vドリルを使っています。
几帳面な性格?なので、使用後にコードを綺麗に巻かないと気が済みません。
しかし、それが面倒なのでコードレスを使っています(^^;
松下の互換バッテリーは以下です。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x233064069?u=;yo20si0mi6

Comment-close▲

FOMAデータ通信復活!

FOMAデータ通信復活!

昨年3月に入院した際、インターネットのない生活に耐えらず加入しました。本人が入院中で、手続きをカミさんにやってもらう都合上、選択肢はdocomoだけでした(^^;でも、FOMAの電波を使った通信なので、携帯の使える場所限定ですが、SA等では安心です。プロバイダーは、別にOCN等との契約が必要です。docomoとは2年契約なので、2年間解除できませんが、画像のPCとアダプターがおまけで付いてきました。じつは、昨年6月から通信料が...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
車でPCが使えるのは心強いですね。去年の旅行に初めてPCを持参しました。デジ一と一緒にリュックサックに入れましたが、重くて肩が痛かったです。でも、現地での情報収集にはとても重宝しました。今後は、必ず持っていこうと思っています。

hrvさん * by monaco
今ならスマホ+老眼鏡でも良いような気がします(^^;
henharuさんのHPで知りましたが、道の駅やSAでwi-hiが使えるので、wi-hiもいいですね。
PCは小さくて軽いのですが、パワー不足でイライラします(^^;

Comment-close▲

2012実野里フェイバリットガーデン

2012実野里フェイバリットガーデン

実野里フェイバリットガーデンへ行ってきました。ここは、イングリッシュローズやクラシックローズを輸入し、育成・販売を行っている会社なので、入場無料です。ここのところ、薔薇園訪問が続いていて食傷ぎみですが、花を見ると来て良かった~と思います。 《過去の実野里訪問》  ・2009/05/24  ・2010/10/29  ・2011/05/29今日は、天気予報で降水確率50%でしたが、見事に外れました~♪この薔薇は、秋に真っ赤なローズ...

... 続きを読む

2012ボタニックガーデン Ⅱ

2012ボタニックガーデン Ⅱ

2週間ぶりのボタニックガーデンです(^^;前回(5月16日)は薔薇が咲き始めでしたが、今回は、盛りを過ぎていました(^^;今日は、土曜日ということで、σ(^^;)としては過去最高に混んでいましたが、他の薔薇園などと比較するとほんとうに静かです。観光バスの団体も見たことがありません。これで、5千円以上のレシートを提示すると入園料が2百円。さすがジョイフル本田、太っ腹です!!ダヴコートガーデンスタンダード仕立ての薔...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
我家のリンゴは、花がたくさん咲いたのに肝心の実が一つもなっていません。残念です。ゆったりと見れるようで良い所ですね。

hrvさん * by monaco
我が家も林檎はダメでした~(^^;
ボタニックガーデンは、花だけでなくお洒落なエクステリアを見るだけでも参考になります。
バラクラやドリプレよりも絶対お勧めです!!

Comment-close▲

果樹2012 其の壱

果樹2012 其の壱

今日で20日間、連続更新ですが、ネタ不足がタイトルに現れています。其の弐、其の参と続くのがバレバレですがお許しください~(^^;巨峰ですが、今年は 暇 時間があるので手間を惜しんでいません。果実は、昨年伸びた今年の新梢に1房だけになるように剪定しています。実が小豆大になったら、実の生り方を見ながら一粒づつ摘果します。ブルーベリーフェイジョアの蕾。花は、これからです。木いちご非常に元気ですが、あまり美味しく...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
うちのは、良いブドウが出来ないはずのようです。こんな手入れは何もしていないようです。

hrvさん * by monaco
デラウェアのような小粒の葡萄ならここまで手入れをしなくても良いようです?
ここまでやるのは、σ(^^;)も初体験なので収穫が楽しみです(^^;

Comment-close▲