fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2012年09月

2012 こうのす花火フィナーレ 鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)

2012 こうのす花火フィナーレ 鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)

地元で開催された花火大会にカミさんと一緒に3歳の孫を連れて行ってきました。毎年規模が大きくなり、とうとう昨年は、尺玉以上の密度が日本一の花火大会になってしまいました(^^;動画の撮影場所は、会場から2Kmほど離れた埼玉県吉見総合運動公園の駐車場ですが、大迫力でした!余りの音圧で駐車しているクルマのイモビライザーが何台も鳴りだしてしまい、五月蝿くてたまりませんでした(ーー;)臨時に仮設されたトイレの長蛇の列を見...

... 続きを読む

* by たけち
すごい綺麗ですね!
映像だと迫力が伝わります!規模が違う!
地元で大きい花火大会なんてないので、すごいうらやましいです。
30うん年生きてきて花火なんてしょぼーいのしか見た事ないんです・・・

帯広の勝毎花火大会は有名なんですが、何せ2日前から前入りしないと良ポジで見れないみたいなんで・・・^^;
でもいつかは行ってみたい!

たけちさん * by monaco
映っているのは、全て尺玉以上で2尺玉2発、3尺玉2発も含まれています。
しかし、日本一を意識しすぎの構成で迫力はあるけど華麗さに欠けていてもったいない気がしました(^^;
撮影場所が遠いのと角度が45度くらいズレているので、光と煙が重なってってしまいまいましたが、音声は鮮明に録れました(^^;

Comment-close▲

ヘラクレス 其ノ参

ヘラクレス 其ノ参

ここ2~3日、涼しい日が続いていて、やる気がムクムクと出てきました!初夏から続いていた、な~んにもしないダラダラ生活に終止符です(^^;でも、左足の親指の爪をはがしてしまったので、過激な作業はできません(^^;今年は、ゴーヤの生育が悪いので、早めに抜いてしまいました。残っているのはパッションフルーツです。涼しくなって、花が咲きだしましたが、果実の収穫は、開花から70日間なので無理でしょう。ところで、やっとヘ...

... 続きを読む

コルバン3に * by ハナゾウ
ここまでやるだけでもけっこう手間暇かかってそうですね(@_@。
私なら途中で投げ出しそうw

これって完成したらコルバン3に乗せるんですか??

ハナゾウさん * by monaco
今回のスピーカーは、書斎の本棚に入れる予定です。
無職だとこんなことで時間を潰さないと暇で~(^^;

コルバンの方は、フロントドアのスピーカーをコアキシャル型に交換したいと思っています。
13cmか16cmかで迷っていますが、ヤブ蚊がいなくなったら庭の土木作業が待っているので、しばらく先になります(^^;

Comment-close▲

テーブルいろいろ

テーブルいろいろ

ガーデンシェッドの雨漏りを無視し続けていたら腐ってきて木の壁に穴が空いてしましました(^^;で、中から20年以上前のピクニックテーブルが出てきましたが重いです~┗(;´Д`)┛超おもてぇ~!当時使っていたコールマンのストーブなどは、PC-VANとNiftyのBBSで処分してしまいましたが、これだけ残っていました。たけちさんと同じコールマンのピクニックセットが欲しいけどカミさんは捨てたくないらしいです?想い出がいっぱいつまっ...

... 続きを読む

* by たけち
いい色のテーブルじゃないですか♪
味わい深く、探しても無いであろうカラーでしょうから捨てるのはちょっともったいないですね^^;

最近量販されているオールプラスチックではなく、脚はアルミ製ですよね?

たけちさん * by monaco
当時、オートキャンプ場でブルーシートを使っている人が多く、工事現場みたいで嫌でした~(/ω\*)
このため、最初に購入したブルーのピクニックテーブルセットをこの黄色いテーブルに買い換えました。
綺麗に見えますが、骨董品です。脚が鉄製なので重くて重くて(^^;
収納場所がないので、とりあえずコルバンへ載せましたが邪魔です!!

おめでとうございます * by きむきむ
結婚記念日、おめでとうございますv-315
うちも明日なのですが、生憎、海外出張中で、帰国は明後日ですv-389

黄色いテーブルですが、本当に丈夫ですね。
うちにも同じようなタイプの物がありますが、13年程、毎年数回のバーベキューで使用しても、一向に壊れる気配もありません。
まあ、エコには良いんでしょうけど、そろそろ、新しいのが欲しいですv-398

きむきむさん * by monaco
34回目なので、もう喜びも悲しみもありません。
ここまで来ると、あと16年で金婚式。それまで生きているかなぁ~なんて考えてしまいます(ーー;)

海外出張、お疲れ様です~!
帰国したら盛大にお祝いしてくださいね~(^^;

現役時代は、2泊以上出張したことがないので羨ましいです!
新しいクルマには新しいテーブルが似合うと思うのですが~(ーー;)

Comment-close▲

復活しましたが~(((o(*゚▽゚*)o)))

復活しましたが~(((o(*゚▽゚*)o)))

画像右側のカメラは、先日、壊れてしまった長女のRICOH CX2です。はじめの症状は、シャッターボタンを半押しするとモニターの表示が上にズレる。このため、孫の顔を映すと画面から上にはみ出してしまいます(^^;それを我慢して使っていたら、レンズが出っぱなしになり、電源が入らなくなっていました。今日、ダメモトで強めに衝撃を加えたところ、レンズが収納され、電源も入るようになりました。レンズ周辺の部品が破損して何かに...

... 続きを読む

* by たけち
叩いて直すのは一か八か。念が入りますよね(笑)
リコーは自然な色味で好きなんですが、ズーム関係のトラブルが多々あるようですねぇ^^;

最近、カメラの新機種情報は「見ない」ようにしてるんで、NEX-5とCOOLPIX S8100で落ち着いています(笑)
カメラ屋行くと悪い病気が再発するんで、出来るだけ行かないようにしています(--;

たけちさん * by monaco
RICOHのカメラばかりになったのは、1cmマクロのせいです(^^;
幸いなことに広角側は無事に動いているので、マクロ専用にして・・・なんて考えると欲しくなりますね(^^;
次に買う時は、小さくて軽い一眼にしようと思っていますが、迷いますね~(^^;

Comment-close▲

ヘラクレス 其ノ弐

ヘラクレス 其ノ弐

スピーカーのエンクロージャーを製作していますが、在庫の端材を貼り合わせながらなので中々進みません。でも、狭い工房を占領している端材が少しずつ減っていくのが嬉しいです~(((o(*゚▽゚*)o)))久々に画像の板継ぎジグを使いました。これも工房を占領していて出番が少ないのですが中々便利です!ただ、接着剤が木部に付着してしまので、次回から何か対策を考えます。在庫のMDFが切れてしまい、こんな端材まで接着して使います。こ...

... 続きを読む

初めて見ました * by ハナゾウ
こんなものがあるんですね~(@_@;)
これで貼り合わせて一枚板にするんですか?
色んな物持ってますね♪
場所と道具と材料があったら色々やってみたくなりますね。
うちには…工房を置く土地すら全く無いです(T_T)

ハナゾウさん * by monaco
海外通販で購入したモノですが、今は国内で入手できます。
貼り合わせてから自動かんな盤を通して最後は、サンダーで仕上げます。
もっと広い工房が欲しいのですが、ログハウスなので増築できないし、カミさんのガーデニング熱で敷地を自由に使えません(^^;

Comment-close▲

ヘラクレス 其ノ壱【救出】

ヘラクレス 其ノ壱【救出】

探し物のついでに工房のロフトに転がっていたヘラクレスを救出しました。工房(当時は宴会場)を建てた頃、ヤフオクで入手して短期間使用していましたが、BOSE 101MMを購入してからは、床に転がっていました。あっ、ヘラクレスは、今は亡き、マーキュリースピーカー社の130mmのコアキシャル2wayユニットです(^^;低域は画像のようにクロームのミラー仕上げ、高域はチタニウム。その上、マグネットがストロンチウム(低域)、ネオデ...

... 続きを読む

ひたち海浜公園

ひたち海浜公園

朝、いわき市にある道の駅よつくら港で目覚めました。ここは、震災で仮営業でしたが、地元農・海産物直売所やレストランは営業開始していました。しかし、トイレは、まだ仮設なので、一般車両のP泊には向きません。一日も早い完全復興をお祈りいたします。朝イチで、小名浜魚市場まで移動し、魚市場が開く8時30分を待って、海産物をしこたま仕入れました。その後、国営ひたち海浜公園に向けて走り、11時頃に到着。駐車場で、ご飯を...

... 続きを読む

美味そう♪ * by ハナゾウ
いわきは思っていた以上に復興しているんですね。
まだまだかと思ってましたけど。
小名浜の市場も営業してるんですね。。
しかし、私が北海道で食べたものとと変わらないようなどんぶりですねw

いま大雨の影響で新幹線の中です。
息も1時間車内待機。帰りはいつ動くの??状態ですw

ハナゾウさん * by monaco
道路は、言われないとわからない程度まで復興していますが、まだ所々にガレキが残っています。
道の駅よつくら港は、津波を考慮してか1階が2階みたいで、更ににその上のレストランは眺望が素晴らしいです!

小名浜魚市場は、震災後は売上が大幅ダウンとのことでした。ウニやイクラは北海道産とわかっていても、子育て中の世代は、放射線に敏感ですからね(ーー;)

お仕事大変ですね~(^^;

* by acanthogobius
美味しそうですね、満喫してますね。
ウニは、やはり産地で食べるのが一番ですよね。
今度はフェリーに乗って、というのはどうですか。

acanthogobiusさん * by monaco
ウニは、ウニーっと美味しかったです(^^;
カミさんもイクラが大好きなので喜んでいました(^^;
他にも色々購入して、震災復興に微力ですが協力しました~(^-^)/
来年は、絶対に北海道へ行きたいと思っています!!

綺麗可愛いほうき草 * by えいじょう(おかやん)
ほうき草、こんな綺麗な場所が在ったとは
知りませんでした。
広島近辺でないか、調査開始です(*^_^*)

えいじょうさん * by monaco
引越しすると後から色々出てきますね(^^;
σ(^^;)も過去に海浜公園の前を何度も素通りしていて今回、初めて入場しました。、
敬老の日は、65歳以上は無料なんですね。65歳になったらまた、来たいと思います(^^;


Comment-close▲

会津2

会津2

道の駅しもごうで目覚めました。ここは、標高が高いせいか昨夜は涼しくて快適に寝られました。それにとても静かでした。春日部ナンバーのコルドバックス3が駐車していましたが、顔を見ることもなくお別れ。今日は、大内宿を観光してから浜通り(太平洋側)へ向かいます。昨夜は小雨でしたがすっかり雨があがり、眼下に雲海が見えます。大内宿へは、午前8時頃到着しました。この時間に到着できるのはキャンピングカーの旅ならでは...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
大内宿、面白そうな所ですね。グーグルマップで見ると山中に忽然と現われるといった感じですね。前の道は日光街道なのですね。

* by monaco
今は、会津西街道というようです。
早朝だったこともあり、人手がまばらでした素晴らしいところでした(・∀・)
また、いつか来てみたいと思っています。

ここは… * by ハナゾウ
大内宿…知らなかったです(@_@;)
福島はけっこう行っているのですが。。
こういう昔ながらの宿場町って良いですよね~。
奈良井宿、妻籠宿とかメジャーですけど福島にも有るんですね!今度行ってみます。雪の頃♪

ハナゾウさん * by monaco
奈良井宿も妻籠宿も知りませんでした~(^^;
今度、チャンスがあったら行きたいと思います。

逆に大内宿って有名なのかと思っていましたが、ハナゾウさんが知らないのでは、マイナーですね!

* by えいじょう(おかやん)
monacoさんこんばんは。
会津は、白虎隊の重いイメージがあり、
通過した事があるだけですが
大内宿、こんな面白い処があったんですね~。

今さらですが、行ってみたいです。

茨城に居る時知ってたら(ToT)

えいじょうさん * by monaco
茨城に、親しい友人がいるので、つい数年前まで別荘を持とうと思っていました。
海も山もあって、埼玉と比べると天国のようです。
まだ、茨城にいたらお会いしていたでしょうね!
チョット遠いけど、機会がありましたらどうぞ!
ネギ1本で食べるソバなど変わったモノがあります(^_^;)

Comment-close▲

会津西街道徘徊中~(ーー;)

会津西街道徘徊中~(ーー;)

ハナゾウさんから教えてもらった湯西川温泉の水の郷へ行ってきました。湯西川は7月に行ったばかりですが、こんな道と施設ができているなんて思いもしませんでした。サスガ湯西川温泉です!早くも紅葉が始まっています!すごく熱い足湯でしたが、いい気持です~(ーー;)このあと、道の駅しもごうへ移動して車中泊です。電波条件が悪いのでブルーレイの映画を2本見て就寝です。明日は、大内宿へ行く予定です。にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
もう紅葉が始まっているのですね。この辺りは、行ったことのないような所ばかりです。中学校の修学旅行で中禅寺湖の湖畔の旅館に泊まったのを覚えています。

hrvさん * by monaco
湯西川温泉は、今年、購入したカーナビに反映されておらず、何もかもが30年前と変わっていました。ビックリです(゚o゚;;

ところで、中学の修学旅行は京都で、夕食が本格的なスキヤキだったのを覚えています。
牛肉を生卵につけて食べるなんて知らず、鍋に入れて卵とじにしてしまった班があったりで懐かしいです(ーー;)

湯西川♪ * by ハナゾウ
湯西川に寄られたんですね♪

私が行ったときは未だ未完成部分が多かったのですが、綺麗な道の駅?ですよね。
トンネルが開通して湯西川へのアクセスは凄く良くなりましたよね。

ちなみに私のナビも…山の中を走ってる状態になりますw
地図の更新に2万以上かかるので、最新のナビに買い替えた方が将来的には安そうな気がしてますw

ハナゾウさん * by monaco
ちょっと話のネタくらいの気持ちで行ってみましたが、山中の見えないトンネルを抜けるとビックリ仰天の世界でした(^^;
巨大な水車や足湯、温泉、吊り橋・・・で道の反対側がきれいな一般住宅の街並み(^^;
トイレが無いのでキャンカー専用の施設のようです(^^;

Comment-close▲

非純正フロアマット

非純正フロアマット

最近、ツキがなくて不運な通販生活を送っています。先日、amazonで焼肉グリルを購入しましたが、ついでに以前から買物カートに入れておいたKAIにミニしぼりも同時にオーダーしました。焼肉グリルは、昨夜、早速試使いましたが、カセットコンロ専用なのでボンベの上に被さることもなく、安心です。また、、受皿に水を入れるので、煙が少なく美味しく焼肉がいただけました~(≧∇≦)bミニしぼりは、未使用ですが、チューハイに庭で採れ...

... 続きを読む

アマゾン * by ハナゾウ
そういうの凹むというか頭にきますね~(;一_一)

特に買った後に値段が下がってるとショックですよね。。

しかし…3連休お出かけですか?

うらやましいなぁ~(T_T)/~~~

うらやましぃ…

うらやま←くどい?(笑)

サンデー毎日なので~(ーー;) * by monaco
不運は、まだ、続きがありますが、次のネタにとっておきます(^_^;)
明日は、カミさんの希望で、五十里ダムを抜けて大内宿へ行くことになりました。
3連休は、逆に混みそうで嫌です~(/ω\*)
無職になって6ケ月目ですが、毎日連休です~♪

* by hrv2004jp
通販、気をつけないといけませんね。私は、これまでチェックなどしたことがないので気をつけます。先日、激安の腕時計注文しましたが、しばらくして在庫がないとメールが来ましたが、これなどは代金が支払われていないか確認しないといけませんね。

hrvさん * by monaco
今日、amazonから返金がありました。
仕事を持っていたときはチェックなんてできませんが、今はキチンとチェックしています(^_^;)
特にクレジットは、請求に時差があるのでチェックしずらいですね!
その点、デビットカードは便利で、有料化されても手放せません!

Comment-close▲

実りの秋

実りの秋

予報では、明日の気温は34度。まだまだ暑い日が続いていますが、収穫の秋を迎えています。この巨峰は、雨の当たらないベランダ下の枝に袋をかけていたものです。ちょっと色付きが悪いのですが、過去最高の甘さになりました・・・といっても市販の葡萄には敵いませんが~(^^;雨の当たる部分の葡萄は、殆ど小鳥の餌になってしまいました(^^;足場パイプで作った棚の大きさは、縦横4メートル、高さ3メートルあります。日当たりが悪...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こうして見ると、やはり農業のプロは凄いですね。市販のようなブドウを実らせるのは並大抵ではないのですね。パッションフルーツもゴーヤもかなり茂っていると思いますが、これでどれくらいの効果があったと感じられましたか。

hrvさん * by monaco
葡萄の色付きがバラバラで、困っています。
早く色付いた実を諦めて、収穫は9月になってからが良さそうです。
緑のカーテンは、西側なので、暑くて窓とカーテンを締めてしまっています。効果は感じられません(^^;

Comment-close▲

カーテン概ね設置終了~♪

カーテン概ね設置終了~♪

まだ、バンクベッドのカーテンがデフォルトなのとベンチレーターカバーが未設置ですが、カーテンの設置は、概ね終わりました~♪こういう快適化は、必須項目ではありませんが、妙に居心地が良くなります。カーテン代を安くするために長さ2メートルのカーテンを買い、色々な注文に応じて縫ってくれたカミさんに感謝です!運転席後方のカーテン。1級遮光(確か?)の男のブラックです!・・・でも、画像で見るとモンペみたいにも見...

... 続きを読む

クーラーボックス * by ハナゾウ
2泊以上になると冷蔵庫は絶対に不足しますね~。。
うちもクーラーボックス積んでますけど、2段ベッドに置いてます。サイズも大きいので蓋開けるのが大変なんです(^_^;)
ここに置けると便利ですね~。。
延長マット常用のハナゾウ家には難しいですね(T_T)
いま考えれば…最初に90Lの冷蔵庫入れてもらえば良かったです。。

ハナゾウさん * by monaco
90リットル冷蔵庫があるなんて、納車されてから知りました(^^;
いつも冷蔵庫は、ビールとおつまみで半分占領してしまいます(^^;
この位置だとセカンドシートから手が届くので、ビールの消費が増えそうです~(^^;

この位置だと… * by ハナゾウ
monacoさん…運転席からも手が届くのでは?(・。・;

(゚o゚; はっ! * by monaco
そうすると運転しながらビールに手が・・・(*゚▽゚*)
20年くらい前は皆さんやってましたね~(*≧∀≦*)
いかんいかん(^^;

* by hrv2004jp
どんどん設備の改善が進み、長期滞在も快適に過ごせるようになってきましたね。

* by たけち
昨年コールマンのホイール付き60Lモデルを購入したのですが、リアバゲッジに積載できません。・゚・(*ノД`*)・゚・。
保冷力を期待してイイの買ったのに・・・
今は小さいタイプをダイネットに持ち込んでいますが、この計ったようにピッタリサイズ、いいですね!
保冷力が気になりますが検討してみます♪


しかし、ベッド補助マット置くのに邪魔にならないかな・・・

hrvさん * by monaco
最近、出かけていないので、毎日自宅駐車場で長期滞在しています(^^;
涼しいし、冷たい飲み物も冷蔵庫にはいっているし、なんといっても孫に邪魔されません(^^;
そのせいか昼間寝すぎで、夜寝られません(^^;

たけちさん * by monaco
セカンドシートのマットレスが邪魔なので、持ち上げて上から下ろさないと置けません。
置けるつもりで購入したものの、最初はやってしまった~と思ったほどピッタリです。
蓋の厚みを見ると保冷力には期待できませんが、リアバゲッジや車内直接よりはマシです(^^;
ハナゾウさんに言われ、前後を入れ替えましたので、運転席から手が届くようになりました。
これで、信号で止まる度にカミさんがダイネットへ移動しなくても済みます(^^;

* by えいじょう(おかやん)
monacoさん、カーテンの仕上がり業者が加工したようですね。
お見事。暑い季節にこの工事は・・・(^_^;

クーラーボックスお見事。上手い事寸法が合いましたねー。
我がコルドバンクスでは、クーラーボックスを使うような
お出掛けが無いのがあ、寂しさを感じちゃいました。

エアコンが眩しい~(>_<。)〃

えいじょうさん * by monaco
カーテンの縫製は、エアコンなしの部屋でカミさん担当。取り付けは、キンキンに冷えた車内でσ(^^;)が行いました(^^;
クーラーは、主にお茶やビールが入る予定ですが、保冷力がなく水滴が付くようならゴミ箱に転用します(^^;

孫からの待避所なので、エアコンは必須です(^^;

Comment-close▲

ベンチレーターファン・コントローラー(3)

ベンチレーターファン・コントローラー(3)

午後、コルドバンクス3へ取り付けました。もっとゆっくり取り付ける予定でしたが、始まると早いです(^^;ボリューム最小位置でちょっとだけ風切り音がしますが、防虫ネットの目が細かいためのようです。目標としていた家庭用扇風機の弱くらいの音で回っているので、目標達成です!これなら、夜、回しっぱなしにして静かに寝られます~♪ボリュームの周りのシールは見苦しいので剥してしまいました(^^;大きさは、余裕で入りましたが...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
見事な物ですね。違和感なく設置されましたね。

hrvさん * by monaco
ネットで情報を発信している方々に感謝です!
もし、不都合などありましたら微力ながらσ(^^;)も情報を発信していきたいと思います。

でも、これでお役(^^;にたてているのかなぁ~(^^;

綺麗に * by ハナゾウ
収まってますね!
さすがです。
マックスファンだとかなり細かい風量調節ができるのですが、ボリューム式では無くて±ボタンなのでレベルがわからないんですよね(・。・;
ちょっと使いにくいんですよね。。

ハナゾウさん * by monaco
電源兼風量切り替えスイッチを撤去して、スイッチ付きボリュームに変えているので、毎回風量を調整する必要があります。
でも、アナログなので簡単です。
温度ヒューズを取り付けしたかったけど入手できなかったので、ちょっと心配です~(^^;

* by たけち
すご!
最小でもファンが五月蝿く、カトーモータースの1万越えの商品購入しようかと本気で考えていました・・・。
しかし、値段が高すぎると思い躊躇;;
まぁお値段なりの部品を使っているのかわかりませんが、高すぎますよねぇ

部品代でおいくら位で調達出来るものなんですか?

たけちさん * by monaco
費用は、本文の方へ載せましたが、送料を入れても2千円ちょっとなので某所のものより格安です。
ただし、タイマー機能はありません~(^^;
以前は、KIC-053単体で購入することはできたのですが、今はキットでしか入手できません。
しかし、ファンへ組み込むため、できるだけ小型化する必要があるのでキット付属の基盤などは殆ど使いません。
はんだごてを握ったことのある人なら作れます・・・たぶん(^^;
暇なので制作代行もお受けしますよ~(^^;

* by たけち
monacoさん。
代行、いいんですか!?遠慮しませんよ!?(笑)
以前、LED工作が好きでハンダごては何本か持っているんですが、きっとドコニナニヲくつけていいかわかりません(笑)

たけちさん * by monaco
必要でしたら遠慮なくどうぞ。
リンク一番上のwoody monaco の切手アイコンからメールしてください。

Comment-close▲