fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2012年11月

カーオーディオ用スピーカーを個人輸入!

カーオーディオ用スピーカーを個人輸入!

そろそろ、貧弱なスピーカーを交換したくて物色していましたが、国内では、高額です。そこで、楽天のアメリカ・ダイレクトへオーダーしてみました。届くのは、2週間くらい先になると思いますが、ネタ不足なので紹介します~(^^;購入したのは以下の2品。価格は、毎日乱高下に変動していますが、σ(^^;)が購入したときは、  Pioneer TS-A1674R Speaker:3,259円  Pioneer TS-SWX251 Woofer :10,428円   送料:6,272円======...

... 続きを読む

楽天に * by ハナゾウ
こんなシステムがあったんですね~(@_@。
送料が高く感じるけど総額では安上がりなんですね♪
キャンカー用品も扱っていればかなりお得になりそうですね。
でも大物は送料が高そうな^_^;

私もパイオニアのスピーカー付けてますけど、ドアの厚みが無いのでバッフルボードは必須ですね~。monacoさんの加工技術があれば余裕だと思いますよ♪

ハナゾウさん * by monaco
海外通販は、工具が絶対お得ですがカーオーディオも安いですね!
ドア用は、強力マグネットのモノが欲いのですが、付かないような気がして2ランク位下のモノにしました。
サブウーハーは、アンプ無しなので使っていないリア出力を使います、
まぁ、年なので、大きな音を出すことは時々しかありません~(^^;
バッフル板、紙粘土なら簡単なのですが~(^^;

* by たけち
送料を加味してもお安いですね♪
たまにU.S Amazonなど徘徊すると楽しいです。
個人輸入が簡単に出来る時代になりましたよね~
クレカ1枚あればいいんですからね^^;

営業車のハイエースに搭載してるロックフォードの10インチウーハーが耳やぶれちゃったんで、コレを機に買いなおそうかナ♪

たけちさん * by monaco
woodcraftやrocklerは数十回購入していますがamazon.comは、国際配送業者を自分で手配しなければならなかったので敷居が高く未経験です。
最近、amzon.comが日本への枠を拡大したようですが実態は知りません。
詳しい人、教えてください(^^;

その点、楽天のアメリカ・ダイレクトは簡単です(^^;

>営業車のハイエースに搭載してるロックフォードの10インチウーハー
なんという会社なんでしょう~(^^;

* by hrv2004jp
楽天のアメリカ・ダイレクトはまだ利用したことがありませんが、大工道具を時々見ています。日本語のページで利用しやすそうですね。うまく取り付けられると良いですね。

hrvさん * by monaco
以前、インパクトドライバーを購入しましたが、英語の知識がなくても購入できます。
ただ、荷物の追跡が不十分で良くありませんでした。じっと待つのみです(^^;
クルマは家の北側なので、寒くて辛い作業です!春まで待とうかなぁ~(^^;

Comment-close▲

ティッシュ・ボックス

ティッシュ・ボックス

帝王ダリアが一斉に咲き始めましたが、そろそろ一番花が痛んできました。しかし、4メートルも高さがあるので、痛んだ花を摘むことができません(^^;日当たりの悪い枝は、全く咲いていないので、まだまだ楽しめます~♪▼ところで、ティッシュ・ボックスを作ってみました。 以前、作ったポケットティッシュボックスの大きいバージョンです。 材は、ウォールナットで、チークオイル仕上げです。にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ティッシュ・ボックスとても良い感じです。中身を出して入れるようにしているのですね。コーナーの接合はどのようにされているのでしょうか。
花は、皇帝ダリアではないのですか。

あらら~(^^; * by monaco
ダリアに修正しておきました~(^^;

最近、中身だけのティッシュが販売されています。
ケースは、百均にもありますが、軽くて使いづらいのと安っぽいので自作してみました。
接合は、留め接ぎだけですが強度は問題ないと思います。

あと、ひと手間が面倒で~(^^;

4m!! * by ハナゾウ
この花は4mもあるんですか??

2階で目線が同じくらい?
凄いですね~。。
初めて知りました(@_@。

例の物は無事受け取りました。
迅速な対応ありがとうございます。
落ち着いたらカーペット貼り込んでUPしますね(^^♪

ハナゾウさん * by monaco
目立つ花なので、郊外を走ると良く目にします。
これ、花後に短く切って、地中に埋めるておくと越冬し、節毎に芽が出てきます。
でも、我が家では、今年が最後です~(^^;

例のブツ、お買い上げいただき、ありがとうございましたm(__)m

* by acanthogobius
最近ビニールの袋に入ったようなティッシュが売られていますよね。
それだと昔のティッシュボックスでは対応できないかもしれません。
それで蓋が落とし込み式になっているんですね。
下からスプリングで持ち上げるようにすれば良いのかな。
ちょっと面倒ですね。

acanthogobiusさん * by monaco
これもデザインと思って、見慣れれば気になりませんよ~(^^;
それに、残紙の量が一目瞭然です!
問題は、横にも縦にも逆さにも対応していないことです(^^;
1歳の孫がティッシュを全部出してしまうので、当分使えません~(^^;

Comment-close▲

コルドバンクス 快適化 《タイルカーペット敷工》おまけ編

コルドバンクス 快適化 《タイルカーペット敷工》おまけ編

タイルカーペットがモノ入れの蓋部分だけ元の状態で統一感がないので、蓋にカーペットを貼り付けました。でも、そのままでは、蓋が高くなってしまうので、新たに薄い蓋を作成しました。材料は、先日メタルシェルフの快適化に使ったパネコートの残りです・・・というより、こちらを作るために購入したのですが~(^^;カットは、実物大の型があるので、簡単です。ただ、オリジナルの厚さが14.2ミリ、パネコートが12.5ミリだったので少...

... 続きを読む

* by ウルワツ
カーペットやはり良さげですね。

カップホルダーはリモコン置き場以外に使った試しがない我が車です(^_^)

子供が缶飲料やペットボトルから飲めるようになったら活躍しそうです!

* by たけち
パネル1枚発注しまーす^^(笑)

タイルカーペットの厚み、6ミリ程を考慮すると8ミリの板を用意しなくちゃなー と思っていました。
8ミリなんて半端な厚みはないので、10ミリ厚程度の板をオービタルサンダーで研磨しようかな~と考えております^^;

ウルワツさん * by monaco
カーペットは、3千円足らずで断熱効果とドレスアップができるのですからお勧めです~♪

テーブル面の滑りが良いので、本来の使い道もバッチリです!

クルーズならリモコンが4×2=8個入りますね!

たけちさん * by monaco
裏側をトリマーで幅15mm、深さ約4mm削っています。
しかし、手間がかかって大変でした!

デイドカッターを使いたくなりましたが、合板は刃が痛むのでじっと耐えました(^^;
オータビルサンダーよりケビキとノミの方が速いですよ~(^^;たぶん?

こちらのホームセンターでは、8mm合板を売っています。

ツライチ * by kamekame
大勢の方がカーペットを敷いていますが、この部分がツライチなのははじめて見ました。
とても綺麗ですね。
うちはよくカップフォルダーを、快適化の際のビス入れに使っています(笑)
4つあっても使い道は色々ありそうですね!

大量生産… * by ハナゾウ
しませんか~?
買いますw
戻ってきたら犬用のタイルカーペットを敷こうと思っていたので。ハッチのところはカーペット無しで(^_^;)
技があると色々出来て羨ましいです♪
カップホルダーはやはりリモコン入れなんですね(^^♪

kamekame師匠 * by monaco
お褒めいただき、恐縮です。
寒かったので、締め切った工房でトリマーを使い、粉塵でのどが痛くなってしまいました(^^;
もう、しばらくトリマーを使いたくありません。

エントランス側にカップホルダーがあるとマウスが使いにくいので窓側に4個並べるべきでした。
今となっては、もう遅いです~(^^;

ハナゾウさん * by monaco
不良在庫になると大変なので、少量だったら作りますよ!
材料は、同じパネコート。
購入したロットは、裏面がちょっと毛羽立っていますが、積層がしっかりしていて空間がごく僅かです。
1枚で8個できるので、先着、8名様限りです~(^^;

裏側は、合板には使いたくありませんが、デイドカッターを使い、角をRではなく45度で仕上げる予定です。
なお、素人に毛が生えた程度の腕なので、メーカー品の様な品質を求める方はご遠慮ください。
価格は、1枚1200円ではどうですか?

これで、無職から脱却できそうです~(^^;

* by hrv2004jp
いよいよ事業に参入ですね。(笑)少しずつ企画を増やしていってお小遣いくらい稼げるようになると良いですね。

hrvさん * by monaco
年金が貰えるまであと2年。
貯蓄が無くなってしまうので、少しは稼がないといけません!
でも、小遣いには程遠いです~(^^;

Comment-close▲

晩秋~(ーー;)

晩秋~(ーー;)

天気が良かったので、所沢市にあるバンテック埼玉へ遊びに行ってきました~♪お台場キャンピングカーフェアのアンコールフェアとのことですが、客はパラパラ状態。そのうえ、パーツセンターが休業でした~(ーー;)▼所沢航空記念公園でフリーマーケットが開催されていたので、紅葉狩りを兼ねて寄ってきました。▼川島町の平成記念公園脇の「ふうの木」の並木です。 紅葉は、そろそろ終わりです。▼風が強かったためか、ふうの木の実が大...

... 続きを読む

所沢航空記念公園といえば… * by ハナゾウ
YS11の展示機があるんですよね~♪
ここはドッグランがあるので何回か行ったことありますよ。
写真に写ってる機体は貨物機か何かですかね??

バンテックの本社も行ったこと無いので今度見に行ってみたいです。
かなり大きな展示場になってるんですか?

* by monaco
YSは、公開中止だったようです。
40年位前に乗りましたよ。
灰皿がビリついて五月蝿いし、乱気流で死ぬかと思ったことがあります(ーー;)

バンテックセールス埼玉は、敷地が広く気軽に寄れる雰囲気です。航空記念公園から近いのでドッグランのお帰りにでもどうですか。

えいじょうさんも紹介していましたし、↓の方も紹介されています。
http://jin66624.blog136.fc2.com/blog-entry-29.html

* by hrv2004jp
私の家にはまだまだ大量のフウの実のストックがあります。

hrvさん * by monaco
材料集めを兼ねた散歩して、違う種類を集めたいと思っています。
ただ、何を集めていいのか・・・とりあえず、松ボックリですかね~(^^;

Comment-close▲

メタルシェルフのプチ快適化~♪

メタルシェルフのプチ快適化~♪

メタルシェルフのプチ快適化です~♪H1800・W900・D450ミリのメタルシェルフを3台並べて使っていました。これだけあれば、パソコンやオーディオ機器など結構格納できました~♪しかし、今春、早期退職したのを機に収まっていたお宝をかなり放出ました。メタルシェルフも1台処分したので少しスッキリしましたが、使い勝手が悪いので棚板を載せてみました。ルックスは悪くなってしまいましたが、使い勝手は飛躍的に良くなりました~(≧...

... 続きを読む

* by たけち
お。パネコートですかね?
型枠の材料もmonacoさんに使わせれば立派な棚板ですね(*^^*)

新作、期待してますねー(^^)

たけちさん * by monaco
実は、コレって初めて使いました(^^;
パネコートとう名称も初めて聞きます。
色が好みじゃないけど、塗装の手間が省けていいです(^^;
新作は・・・・蓋です~わかりますよね(^^;

* by hrv2004jp
この合板は何度か使ってますが塗装しなくていいので楽です。表面がツルツルなので自分の好みの色のラッカースプレーを吹き付けたらどうなのかなあと思っていますが、この塗装面にはのらないかも知れませんね。

* by たけち
蓋!?
自分も制作準備中です\(^o^)/

hrvさん * by monaco
ウレタン塗装のようですが。サンディングをしっかりすれば何とかなるような気がします?
裏面が多少毛羽立っていますが、断面は密で、しっかりしているのでスピーカーに良さそうです。
余ったら作ってきます。

たけちさん * by monaco
明日、作ってみようと思いますが、問題は穴です(^^;

Comment-close▲

コルドバンクス 快適化《カップホルダー設置》

コルドバンクス 快適化《カップホルダー設置》

お台場キャンピングカーフェア2012で購入したカップホルダーを取り付けました。いつもは、糸鋸盤で治具を作り、ルーターやトリマーで穴空けをしています。しかし、コルバンのテーブルに軽量化のため内部に発泡スチロールが入っていて倣い加工ができません。たけちさん、情報ありがとうございます(=^0^=)このためネット通販で、↓の自由錐を購入しました。たぶん、たけちさんが使ったモノと同じだと思います。▼表と裏側から切り込ん...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
これで安心してテーブルに飲み物を置けますね。私にとっては自由錐は必需品です。

* by たけち
お♪純正同に仕上がりましたね~♪
やっぱりコレがあると無いとでは使い勝手が違います。
うちはチビが二人なんでなお・・・
走行中安心して走れます^^;

hrvさん * by monaco
セカンドシート下にバッテリーが入っているので保険のようなモノです~(^^;
自由錐は、スピーカー工作にも便利なので、何時かは、購入しようと思っていました~(^^;

* by monaco
普段は、小さなゴミ専用のゴミ入れになりそうですが、何時かカップホルダーとして働いてくれると思います。
400円のカップホルダーでしたが自由錐をかったので@1,950円になってしまいました(^^;

カップホルダーも(^^♪ * by ハナゾウ
快適化も順調ですね~!
カップホルダーもささっとつけちゃってますね。
たけちさんやmonacoさん、色々な方々の情報って役に立ちますね(^^♪

お酒はトップバリューですねw
麦とホップとか淡麗飲んで下さい~。。
弊社の缶を使っているのでw

ハナゾウさん * by monaco
マイペースでボチボチやっています~♪
カップホルダーの取り付けは、ドリルと自由錐があれば誰でもできますよ~♪

これから春まで冬眠期間なので、楽しみながら快適化を進めようと思っています。
でも、お金のかからないモノが優先ですが・・・・。

ビールならスーパードライなんですが、発泡酒は決まっていません。
次に買う時は淡麗にしますね~(^^;

自由錐 * by kamekame
自分もカップホルダー取り付けで、自由錐を購入しました。
あると何かと便利ですよね。
ZILはその位置でも発泡スチロールは出てきませんでした。
より軽量化が進んでいるのでしょうね。

kamekame師匠 * by monaco
木工にハマる前に購入した簡単なモノは持っていましたが、今更っていうことで自制していました(^^;
たけちさんの情報がなければ危ないところでした(^^;

1枚目の画像の上の方に厚い部分が写っていますが、厚い部分と薄い部分があり、薄い部分に穴を空けました。
テーブルは、結構な重さがあるので、強度的には心配はないようです。

Comment-close▲

タイヤをミシュラン・アジリスに変えました~♪

タイヤをミシュラン・アジリスに変えました~♪

ミシュラン アジリス 215/70R15C 109/107S を購入しました。BS-RD613をもう少し使おうと思っていましたが、あまりの乗り心地の悪さに我慢できず4,320Kmで交換です。そろそろモデルチェンジを控えているようで?このサイズを探すのに手間取りましたが何とか入手。造年月日を調べたら3本が'12年36週なのに、1本だけ'12年28週でした・・・気にしませんが~(^^;450KPaの空気圧で、1030Kgの耐荷重能力があるので、600KPaの純正タイヤ(B...

... 続きを読む

おめでとうございます! * by ハナゾウ
行動が速かったですね~!
タイサン+アジリスかっこいいですね♪
キャップも合ってます(^^♪
これから高速道路とか長距離走った時に違いが実感できると思いますよ♪
燃費も良くなってるかも知れませんね!

ハナゾウさん * by monaco
情報、ありがとうございました。
おかげで、無事に乗り心地に良いタイヤにすることができました!

しかし、ポリシュだと普通ですね!
ちょっと面白くないです(`・ω・´)
ハナゾウさんと同じブラックにすれば良かったと思います(^^;

今日、気がつきましたが白いキャップもあるようです?
白の方が良かったかも知れません?

最近、運転が慣れてきたのか、燃費が落ちているので、少しでも良くなればよいのですが~(^^;

* by たけち
450KPaまで落とせるんですねぇ~!
乗り心地結構変わりそうですね・・・

我が家はちょっと悪路が続くと、後部座席から『酔った~』という声が聞こえてくるので来年なにか対策を考えなくてはならないかもしれません(--;
乗り心地の変化、参考にさせてくださいね~

たけちさん * by monaco
我が家も長女が酔います。それも普通の舗装道路でです。
今度、長女が乗った時、酔うかどうか楽しみです~♪
で、もし酔ったら運転が下手ということで・・・(^^;

今回は、乗り心地の改善と4トンを超える耐荷重で安全の確保ができました。それにアルミが光っています(^^;
次は、スタッドレスが欲しいけど関東の冬は短いので、じっと我慢です~ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ~♪

メーター誤差 * by kamekame
なかなかカッコいい組み合わせですね!
個人的にポリッシュは好きなのですが、以前クリア層の下のアルミに錆が出て酷い状態になったことがありました。
まるで蜘蛛の巣の様に錆が伸び、結局上からシルバーを塗装しました。。。
純正サイズから215/70R15にすると外周が約4%ぐらい大きくなります。
当然その分メーター誤差が発生するのですが、何故かうちのカムロードはGPSのスピードメーターと見比べると、215/70R15サイズだとほぼばっちりイコールになります。
良く実際の速度よりもメーター読みの方が高いと言われているそれですかね。
なので燃費計算もその辺を考慮した方が良いと思います。

kamekame師匠 * by monaco
乗り心地と安全が手に入りました~(=^0^=)
アルミの掃除が苦手なのでブラックじゃなく、ポリッシュにしましたが錆びると最悪ですね!
表面に傷がつかないよう、掃除は適当にしたいと思います~(^^;
タイヤの直径が標準の655ミリから683ミリへ4.27%の増、外周は88ミリの増ですね。
今度、レーダー探知機のスピードと比較してみます。
燃費は、ガソリンスタンドでGPSをセットしなければならないので面倒です。
それに燃費が良い方が精神上優しいので、深く追求しません~(^^;

* by ウルワツ
自分もフロントはアジリスです。
サイズは205/75R16Cなのですが、450kPA時のロードインデックスは同じ位なんですね。
450KPAで走っております。

ミシュランの場合はサイズバリエーションが少なく、サイズでタイヤ種類が決まってしまう
のが痛いところですね。

ハナゾウさんに影響されてデカタイヤ病に掛かってしまっております。次のタイヤは外径が
デカイのを考えております。


ウルワツさん * by monaco
いろいろ悩みましたが、アジリスにして良かったです!
スタッドレスは、W969が人気のようですね!
σ(^^;)も標準ホィールに標準サイズのW969を入れたいと思っていますが、いつになるかわかりません(^^;
程度の良い中古が欲しいです~ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

ヨーロッパのタイヤは、産地が植民地の頃から一番絞りの天然ゴムを使っているので、質が良いと聞いたことがあります。
ミシュランは、初めてですが、長く使えればいいですね。

デカタイヤ病が感染する前に購入してしまったので、感染しません~(^^;

Comment-close▲

皇帝ダリアが咲きました~♪

皇帝ダリアが咲きました~♪

皇帝ダリアの一番花が咲きました~♪画像中央の葉の隙間から少しだけ見えています。高さ4メートル。隣宅側なのでこれが精一杯~(^^;▼ブルーベリー(サザン ハイブッシュ系 マウンテン)▼スモークツリー▼無花果(バナーネ)葉が落ちると小鳥に見つかりやすくなり、熟すとすぐに食べられてしまいます(ーー;)にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
4メートルの皇帝ダリア、迫力ありそうですね。花は見上げないとダメですね。うちのイチジクはもうおしまいのようです。

hrvさん * by monaco
皇帝ダリアを植えてあるエリアは、昼間でも株元が薄暗く、林みたいです~(^^;
多少、花が下向きに咲きますが、明るい西側に花が向いてしまうので、庭から鑑賞できません(^^;
花が終わったら後片付けが大変です~(^^;

Comment-close▲

センターキャップ裏側の塗装~♪

センターキャップ裏側の塗装~♪

ウッドベルのセンターキャップは、安物買いの銭失いみたいな評価がありました。どうやら、メッキ処理が甘い裏側が錆びてアルミが汚れるみたいです。アジリスがまだ、届かないので時間があります・・・というより暇だったので塗装しました(^^;一応、中性洗剤で洗い、脱脂してから外部鉄部用アクリル塗料を塗りました。▼効果はわかりませんが、塗らないよりいいでしょう~(*≧∀≦*)にほんブログ村...

... 続きを読む

めっき上の塗装 * by ハナゾウ
すぐに剥がれちゃうんですよね~。。
専用のプライマーも出てますが酸化被膜ができた後ではあまり効果無いみたいです(^_^;)
マメに塗り直すしかないかもしれませんね~。。
ちなみにこのセンターキャップは金属製なんですか?
金属製ならブラストかけてしまえば塗料のノリも良くなりそうですね♪

ハナゾウさん * by monaco
鉄製で、内部は艶消し、ザラザラ状態です。
初めから錆び付いた個体があるようですが、そこまで酷くはありませんでした。
一度、装着してしまえば、触る場所じゃないので少しは効果があると思っています(^^;

直圧式のサンドブラスターを持っていましたが、邪魔で数年前に処分してしまいました。残念です!
サビが出てきたら塗り直したいけど面倒ですね~(^^;

Comment-close▲

お台場キャンピングカーフェア2012 続編

お台場キャンピングカーフェア2012 続編

会場で購入したのは、これだけです。他にアウトドアクッキング教室で試食した調味料なども購入しましたが画像がありません(^^;青い容器のケムは、無臭とのことで購入しました。ピンクの方はわかりません。会場価格+お持ち帰りで送料がかからないので、入場料の元は取りました(^^;カップホルダーは、1個400円。でも、たけちさんのブログでテーブルに発泡スチロールが使われていることがわかっています。そのため、いつものルータ...

... 続きを読む

* by ウルワツ
ブログへのコメ、ありがとうございました!

私は薬剤等、何も買いませんでした。

トイレ関係は安寿(アロン化成)という粉のヤツを使って
おります。1回1袋で使い易いです。

リンスはブルーレットなので、其の辺のドラッグストアで
買えるのです。

ガンダムの所、凄い人だかりでしたね。

ウルワツさん * by monaco
ウルワツさん、いらっしゃいませ~!!
よろしくお願いいたします。

安寿の情報ありがとうございます。
名前は知っていて、ホームセンターで探したことがありますが見つかりませんでした。
今度、真面目に探してみます(^^;

ブルーレットは、置くだけのイメージがありますが、詰替用でしょうか?
家庭用で数ヶ月も使えるのですから、キャンカーでは、呆れるくらい使えますね(^^;

土曜日だったので、どこも混んでいて、カップルだらけで見せつけられました(^^;

クリスマスですね~ * by ハナゾウ
monacoさんもカップルですよね♪

キャンカーイベントは用品もイベント価格が多いですよね。
それが楽しみなんですけど…今度は幕張ですね(^_^;)

お台場のダイソーは行ったこと無いです。
こんど行ってみたくなりました。
歳とともに人混みが苦手になってきちゃって…我ながら都会は苦手ですw

ハナゾウさん * by monaco
σ(^^;)も一応カップルでしたね~(^^;
殆ど家族連れか若いカップルで、熟年のカップルは私たちくらいでした~(^^;

用品の購入は、まだ物欲をセーブできているので、必要最小限です。

σ(^^;)も人混みは苦手で、すぐに体調を崩してしまいます。
でも、夜の都会は嫌いではありません(^^;

* by たけち
わあ!
カップホルダー安い!(笑)
自分買った時は525円+送料・・・
イベント時はお安く販売されてるんですねぇ~
来年は北海道キャンピングカーショーで掘り出し物をみつけよう(--;

たけちさん * by monaco
まだ、取り付けていませんが、たけちさんの情報で失敗を事前に避けられました。
あぶないところでした(≧∇≦)b

パーツセンターは、イベント価格でしたが1個800円で販売していたショップがありましたよ(ーー;)
もしかしたら施工費込みかも知れません(゜ロ゜)ウソウソ

こちらは、2月に幕張メッセですが、どうしましょう(^^;

Comment-close▲

お台場キャンピングカーフェア2012

お台場キャンピングカーフェア2012

今、お台場に来ています。トイレのケムなど消耗品を少々購入しました。そろそろ、今日のキャンピングフェアは終了です。駐車場は、24時までOKなので、もう少し遊んでから帰ります~♪相変わらずの人気です。フジテレビです。横の階段で7階まで上がりました(^^;にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
日本のキャンピングカーの普及はどうなんでしょう。来場者は多かったでしょうか。

hrvさん * by monaco
まだ、お台場で遊んでいます~(^^;
今日は、天気が良すぎて目が開けられない程でした。
来場者は、そんなに多くありませんでした。
欲しいパーツが激安でしたが、我慢です(^^;

バンテック * by kamekame
出店していたのですか?
HPにも記載が無かったので、展示や小物の販売が無しだと思っていました。
激安パーツが気になりますね!

kamekame師匠 * by monaco
興味の無いクルマは見ていないので、正確ではありませんが、4~5台出していました。
T氏にお会いして、リーブス等の話をお聞きしてきました。とても参考になりました。
パーツセンターが出品していましたが、購入したのは、トイレの薬剤とカップホルダー2個だけです(^^;
他のショップより安かったですよ!
ランチョが安かった(と思う)のですが、タイヤを替えた後に検討したいので見送りました。

バンテック♪ * by ハナゾウ
お台場行かれたんですね~。
ウルワツさんも行かれてたみたいですよ。
クルーズ見かけなかったですか?(^^♪
V社4~5台展示ですか?去年より全然力入れてますね~。
T氏はリーブスへの思い入れがありますからね♪

車が戻ってきてたら行きたかったです(T_T)

ハナゾウさん * by monaco
駐車場の通路が狭く、見通しが悪いのでわかりませんでした。
幕張メッセみたいならわかりやすいのですが・・・(ーー;)

昨日は、一緒に行ったカミさんの都合で会場にいた時間より、他の時間の方が長くなってしまいました(ーー;)
T氏は、暫く会っていないけど、あの方ですねと言っていましたよ(^^;

* by たけち
北海道は年に一度しかそれらしいイベントがないので羨まして限りです(-_-;)

ガンダム、メイキングをシリーズで見ていましたが一度実物見てみたいですね~(^-^;

たけちさん * by monaco
昨日、行って正解でした~♪
今日は、午後から冷たい雨・・・。
屋外なので大変だったと思います。

幕張以外は、周辺に何も無いので、行く気になりません(^^;
昨夜は、カミさんとあちこち行って来ました。おかげで足が痛いです(^^;

ガンダム世代じゃありませんが、迫力ありますね!夜になるとライトアップしていて綺麗!
でも、神戸の鉄人28号の方が好きです~(^^;

Comment-close▲

タイサン・ポリッシュ到着~♪

タイサン・ポリッシュ到着~♪

昨日、オーダーしたらもう届きました~♪ベルウッド(鈴木さんが社長でしょうか?)のタイサン・ポリッシュです。ブラックもいいですが、ポリッシュもいいでしょ~♪これが、税込7,600円(税込)。4本買ったので、送料無料でした~♪安すぎて心配になりますね~(^^;別のショップで購入したアジリスは、届くのが来週中になると思います。ところで、今週の土・日にお台場で開催される「お台場キャンピングカーフェア2012」に行こうと思...

... 続きを読む

安いですね~! * by ハナゾウ
7,600円ですか???
私の買ったSHOPでは8,190円でしたから凄く良い買い物されましたね~!
ちなみに16インチですが7.5kgでした。同じくデイトナが12.5kgあったのでタイサンは軽いホイールですよね♪
アジリスも軽いでしょうから走りはずいぶん良くなると思いますよ!

お台場は行きたかったんですけど…車無いし…嫁は仕事だし(T_T)

ハナゾウさん * by monaco
16インチは、ハナゾウさんの購入したショップの方が安いです。
全部が全部、安いショップを探すのは大変ですね。
競争で潰れないように談合しているかもです~(^^;

お台場は、朝、早めに出て行き、駐車場で待機しています。
翌週は、バンテックセールス所沢と厚木でアンコールフェアが開催されますね。

アジリス * by kamekame
空気圧を下げられるので、乗り心地がとても良くなります!
でももう冬が目の前ですヨ。
自分は3シーズン使用したバリ山のW969が交換時期なので、勿体ないですが何に交換するか物色中です。
アジリスのスタッドレスバージョンがあれば即買いなのですが、やはり195/65R15のW969かなぁ。



kamekame師匠 * by monaco
スタッドレスタイヤも欲しいけど、無職なのでしばらく我慢です~(^^;
雪が降ったらコタツで熱燗の生活も悪くないです~(^^;

* by hrv2004jp
アルミホイールがこの値段だと安いのではないでしょうか。しかも、あまり売れるサイズでもなさそうですし。

hrvさん * by monaco
ここ20年くらい、純正アルミばかりでした。
知らないうちに激安になっていたんですね~(^^;

Comment-close▲

コルドバンクス快適化《ダイネットにカーペット敷》

コルドバンクス快適化《ダイネットにカーペット敷》

足元が寒い季節になってきましたね~(^^;我が家のコルバンは、スリッパで我慢していましたが、寒々としていて高級感に欠けます。それにスリッパはσ(^^;)とカミさんの2人分しか載せていません(^^;で、今日、タイルカーペットを敷いてみました~♪百均で探そうとも考えましたが、静電防止・防炎加工の高級品を購入(^^;まぁ、高級品と言っても1枚285円ですが~(^^;コストパフォーマンスが抜群な快適化ですね!ゆうパパさんのブロ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
さすが見事な施工ですね。プロがしたみたいです。

おおっ * by たけち
綺麗に敷きこみましたね!
やっぱり自分もタイルカーペットにしよかな・・・
3000円でお釣りきそうですしね。しかしうまくカット出来るかな・・・^^;

床下物入れのところ、どうしましょう?そのままでいくしかないでしょうか?

hrvさん * by monaco
そんなに難しくありません。
ただ、下半身が筋肉痛です~(+。+)

* by monaco
多少、細切れになっても良いのなら8枚でも貼れます。
細かい所は、型紙を作ってアートナイフで作業しましたが、最後はフリーハンドです(^^;
床下物入れのところは、貼ると出っ張ってしまうので省略しました。
ルーターで床下物入れの蓋を加工すれば貼れるますが、強度が落ちるので無意味ですね!

* by たけち
大変でも一度敷いてしまえば型になりますよね~
冬場だけ敷いて夏は外そうかな・・・

どこから基準にして貼りましたか?
やはりカットが目立つ入り口付近でしょうか?

* by monaco
当初は、やはり入口付近からと思ったのですが、無駄が多く出ます。
消耗品ですから次回も無駄がないようにと考え、セカンドシートの窓側を基準にしました。
ここからだと通路側もそのまま繋がるので、楽ですし、カーペットも最小限で済みます~♪

>大変でも一度敷いてしまえば型になりますよね~
考えていませんでした。次回は楽になりそうです~(^^;

monacoさんも! * by ハナゾウ
カーペット貼ったんですね♪
やはり足元が暖かく感じますか?
これって50cm角のですか?45cm角とか色々あるみたいなので。
ちなみに床下収納のところは収納庫の下に挟みました?形に合わせてカットしたんでしょうか?
車が戻ってきたら挑戦してみようかと思います(^_^;)

* by monaco
敷いたのと敷かないのは、雲泥の差ですよ~(^^;
ホームセンターには、50cm角しかありませんでした。
収納庫の周りは、型紙を作ってアートナイフでカットしました。根性が必要です(^^;
もう、足の臭い人は、スリッパ履いてもらいたいです~(^^;

途中で爆竹に火を付けたくなっても我慢ですよ~(^^;

暖かいですよね。 * by kamekame
冬暖かいのは勿論ですが、意外に夏もサラサラで良さげな感じですよ。
うちのは床下収納庫を被せて敷いていますが、ラインに合わせて貼る方が綺麗ですね。
型紙かぁ。。
収納庫の下に挟み込むにも、収納庫はコーキングでガッチリ固定されているし。。

kamekame師匠 * by monaco
型紙は1枚で作ろうとすると難しいので、適当に作り、細かい所を足していくと簡単です。
収納庫は、カレンダーを四角に切り抜いてからアール部分を足してカーペットに合わせて分割しました。

蓋の厚みが15ミリくらいなので、コンパネに替えればカーペットが自然に貼れますね。
今度、やってみます。

Comment-close▲

木の実で~♪

木の実で~♪

孫と一緒に作り始めましたが、途中孫は飽きてしまい、最後はσ(^^;)ひとり。木の実をホットボンドで接着しただけですが可愛いでしょう~(^^;どんぐりは、昨日、武蔵丘陵森林公園で、それ以外は、去年拾ったものです。しかし、ギザギザしている実がふうの木の実だったなんて・・・勉強になりました!ふうの木の紅葉も見てみたいですね~(^^;にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
かわいいのがたくさんできましたね。赤い積み木の隣の人形が良いですね。どんぐりの頭にかぶったベレー帽が良い感じです。うちにはまだ大量のストックがあります。

hrvさん * by monaco
工夫が無くてみんな同じ様になってしまいました~(^^;
こういうのでは、木の枝なども大事な素材ということに気づきましたが遅かったです~(^^;
今年も材料を拾いに行かなくちゃ~(^^;

Comment-close▲

紅葉見ナイト

紅葉見ナイト

国営の武蔵丘陵森林公園で「紅葉見ナイト」というイベントが始まりました。初日の今日、たまたま祝日で無料開園日ということだったので行ってきました~♪ライトアップは、16時30分からですが、混み合うことが予想されたので、昼食後すぐに出かけました。自宅からクルマで約30分。気分転換にちょうど良い距離です~♪一番期待していたコキアですが、盛りを過ぎた・・・というより、もう終わっていました~(^^;ひたち海浜公園のコキア...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
コキア、初めて名前を聞きました。なんだか見たことがあるような気もしますが、こんな色になったのは見たことがありません。見たことがある気のするのは別物だったんですかね。
こちらでは、フウの木が少しずつ紅葉して来ています。山も少しだけ紅葉が始まったかなあというところです。

hrvさん * by monaco
コキアは、枯れ木の状態で立っているだけでした(^^;
フウの木って、はじめて耳(目)にしましたが、検索したら人形の頭に使った木ですね~(^^;
カエデだと思っていましたが、カエデの種と全然違うのでわかりますね。

* by たけち
先日のニュースで北海道も最後の見ごろ~とコキアの映像が流れていました。
映像ではキレイな朱色でしたよ^^

しかし寒くなりましたねぇ・・
こちらは最低気温が既に一桁です(--;

たけちさん * by monaco
関東でも、紅葉が平地に降りてきたようで、庭も色付いてきました。
これが終わると寒い冬ですね!
冬の間は、2WDなので家にこもって出撃は、しない予定です~(^^;

Comment-close▲

素麺の箱で小引出しが完成~♪

素麺の箱で小引出しが完成~♪

先日の続きです~♪せっかく付けた裏板ですが、サイズ的に余裕がないので、テーブルソーでカットしてしまいました(ーー;)万一のキックバックに備えて、切り口がすぼまないようにブレードと同じ厚さの端材を噛ましてあります。正面は、厚さ10ミリのウォルナットを貼り付けて、お化粧してやります。初めからこのウォルナットで引き出しを作った方が良かったような気がしますが~(^^;上下のクリアランスは、百均のトランプで調整します...

... 続きを読む

やっぱり~ * by ハナゾウ
これはプロの技ですよ♪
monacoさんは作っていること自体が楽しんでしょうね♪
プラモデルすら思うように作れなくて…カンシャク起こし爆竹で破壊してしまう私とは大違いですね(^_^;)

ハナゾウさん * by monaco
根性がないので、まだまだ簡単木工レベルです~(^^;
何時かは、子孫まで末長く使ってもらえるような家具を作ってみたいと考えていますが難しいです。
今回は、裏板をカットしたりで、無駄なことをしていますが破壊はしません。
じっと我慢です~(^^;

* by hrv2004jp
キックバックの防止方法やトランプを使った引き出しの隙間調節、参考になりました。素麺入れが大変身です。スライド本棚にしっかりなじんでますね。

hrvさん * by monaco
じつは、スライド本棚のこの場所には、プラスチックの引出しを入れていましたが、雑多な感じでした。
サスカに素麺の箱は在庫切れです~(^^;

Comment-close▲

皇帝ダイリアが巨大に~(^^;

皇帝ダイリアが巨大に~(^^;

紅かなめもち(レッドロビン)の下へ植えた皇帝ダリアが大きくなってきました~♪去年は、ここまで大きくならなかったのですが、既に高さが4メートル位あります。霜が降りる前に咲いてくれると良いのですが~。今年は、皇帝ダリアの日陰で、他の草花の生育が非常に悪くなってしまいました。まぁ、何も考えずに、こんなに植えたカミさんが悪いのですが~(ーー;)皇帝ダリアは今年限りだそうです~(^^;少々早いのですが、パッションフル...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ついに名前にふさわしい高さになったんですね。でも、伐採ですか。勿体ないような気も・・・。

hrvさん * by monaco
編集中でした~(^^;
伐採は、レッドロビンで皇帝ダリアは霜に当たると即死です~(^^;
今年は、道路から見える場所なので、見た方々の反応が面白いです~♪

Comment-close▲