fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2013年03月

DACP-225にブースター追加

DACP-225にブースター追加

今晩、20時から21時まで、スカイツリーからの試験電波放送がありました。先日は、TBSとフジテレビが見えなかったので、以前使っていたブースター(MAXTEL社 VTR-W20D)を追加してみました。DACP-225は、ブースターを内蔵していて、利得が17dB(+-3dB)もあります。17dBというのは、かなり優秀な数値ですが、疑っています~(^^;結果は、失敗でした~(^^;ブースターを追加してもTBSとフジテレビはメニューに出ません。ブースターを取...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
なかなか大変ですね。平面アンテナでうまくいくと良いですね。

hrvさん * by monaco
実際に受信してみないとわかりませんが、アンテナ設置場所を色々考えています。
ケーブルTVは、過去約15年間で70万円以上かかっているので切実です(^^;

33日!! * by だっちゃん
連続更新、頭が下がりますm(__)m
これでケーブルテレビ解約できたら大きいですね!
キャンカーでの映りも良くなってよかったですね~(^^)

だっちゃんさん * by monaco
無駄な費用がかかってしまいましたが関係者だったので我慢していました(`_´)
今は、退職したので何でも言えます~(^^;
映らなかったら共同アンテナを建てさせます(≧∇≦)b

平面アンテナ * by ハナゾウ
レポ期待してます!

うちもDACP使ってますがどうも映りが悪いです。
車の向きを変えると映るときもあるので…本当に無指向性なのか???と疑いたくもなりますね~(>_<)

ハナゾウさん * by monaco
DACP-225は、自宅の駐車場では全く映りません。
無指向性で利得が17dBもあれば映りそうな気がしますが・・・。

今は、ナビのワンセグで日本テレビ1局映るだけなので、スカイツリー様々です~(≧∇≦)b
TBSとフジは、テレビを替えると映るような気がしますが、無収入の身なので我慢です~(^^;

今日、平面アンテナが届いたので早く試したいと思っていますが、東京スカイツリー移行推進センターのサイトに4月の受信確認テストの放送スケジュールがアップされていません(^^;

Comment-close▲

インターネット環境の再考

インターネット環境の再考

現在のインターネットは、NTT東日本のフレッツ光、プロバイダーは10数年前からサンネットに加入。それにキャンピングカー用にdocomo FOMAデータ通信+OCNのモバイルdに加入しています。NTTグループは、インターネット家庭向けの光回線がスマートフォンなどの急速な普及に押され伸び悩んでいるため、昨年12月から料金を大幅に値下げしました。 値下げは、家庭向けの光回線サービス「フレッツ光」で、下げ幅は、月々約20%~30%です...

... 続きを読む

* by たけち
我が家は引越しに伴い光を解約。
階下の会社電波を共用していますが、どうにも速度が出ないデス(笑)

光も安くなりましたよね。
キャンペーンで〇万円分のポイントが付いてきたり・・・
しかし、最近は光の恩恵を感じる作業しないからあまり意味ないんですよね。法律が厳しくなったから(笑)

* by たけち
そうそう、パスワードが解らなくなってしまった時は「****」の表示を解析出来る「パスみえ」などのツールが便利でっせ♪

たけちさん * by monaco
鉄筋だと階が違うと弱いですね!
我が家は、鉄筋じゃありませんが、プレハブなのでダメです(^^;

au光は、価格は殆ど同じですが、にねん割の違約金を負担してくれます。
sonetのキャッシュバックの方が大きいです。

σ(^^;)の場合、光の恩恵は、YOUTUBEの動画だけです。
法律って、ファイル交換ソフトですか?
10年くらい前にやっていましたが、ウィルスだらけで止めました(^^;
パスみえ試してみます♪

* by hrv2004jp
切り替え面倒そうですね。私はNTTのままです。釣った魚には餌をやらないという方針ですかね。

hrvさん * by monaco
σ(^^;)の場合は、疑似餌で釣られたようなものです(^^;
しかし、無線LANの設定だけでも10数台。
最近、無線LANが台数オーバーで不調なので、数台をWi-MAX用にする予定です。
しかし、両方の設定するPCもあるので考えただけでも大変です(^^;

Comment-close▲

コルドバンクスでスカイツリー試験電波受信~♪

コルドバンクスでスカイツリー試験電波受信~♪

昨夜、22時から30分間、スカイツリーから発射された試験電波放送をコルドバンクス内のTVで見てみました。現在は、公立中学校の3階校舎の影響で、母屋の方はケーブルテレビ。コルドバンクス内は、ワンセグで日本テレビが見られるだけ。フルセグは全滅です。今まで、何回も試験放送を行っているようですが、今回が初の試みです。22時を過ぎてから、テレビの設定を終え、ドキドキしながら待つと・・・・。映りました~\(^o^)/ バ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
スカイツリーがあるのにテレビのフルセグが映らないというのも困ったものですね。

* by たけち
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
多忙で姿を消しておりました(笑)

ブログの連日更新、すごいですね!
目指せ365日♪^^

hrvさん * by monaco
今は、東京タワーからの電波で、電波障害があるのでケーブルTVです。
スカイツリーが5月頃から本稼動するようなので期待しています。
そろそろアンテナを購入しないと~♪

たけちさん * by monaco
毎日、暇なので更新を続けていましたが、もうネタ切れです(^^;
それに毎日更新してもブログランキングにはあまり影響ないし・・・。
今日で、ちょうど1ケ月なのでσ(^^;)も姿を消します~(^^;

Comment-close▲

春爛漫♪

春爛漫♪

今月の初めに人間ドックを受けたら緑内障の疑いが~(^^;で、超早起きして眼科へ行ってきました。季節柄、異常に混むので、気合を入れて朝早くから並んだら一番でした~(≧∇≦)b結果・・・異常なし♪何もなくて良かったものの、朝の貴重な惰眠と眼科の受診料が奪われました~(`・ω・´)ところで、桜が満開ですね~♪市内の公園へ孫を連れて出かけたら、保育園の徒歩遠足で賑わっていました!こちらは、マイガーデン。一昨年に植えた原種...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
今年取り付けたラティスの壁面が楽しみですね。緑内障の疑いが晴れてよかったですね。

hrvさん * by monaco
検診結果にはいつも驚かされます~Σ(゚д゚lll)
しかし、いつも空振りで助かっています。
今回は、別にCT受けているので医療費が嵩んでしまいました(^^;

マダムアルフレッドキャリエールは、娘がマンションで育てていましたが、大きくなりすぎて引き取ったものです。
壁一面に咲いたらと思うと楽しみです~♪


Comment-close▲

ジャックと天空の巨人を観て来ました~♪

ジャックと天空の巨人を観て来ました~♪

ジャックと天空の巨人を観て来ました♪なかなか面白かったです~(≧∇≦)b皆さん、お忙しいのに映画なんか観ていてすみません~(^^;連続更新29日目です!しかし、完全にネタ不足です~(^^;明日も更新する元気をポチっとください~(*≧∀≦*)にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
これは何度か予告編を見ました。CGの進化はすごいものですね。どこまでか実写でどこからがCGかわかりませんね。

hrvさん * by monaco
3Dだったので、殆どCGだと思いますが、実写との堺がわかりません。
しかし、高所恐怖症なので、怖い思いをしました(^^;

Comment-close▲

フィルムスキャナー購入失敗~(^^;

フィルムスキャナー購入失敗~(^^;

キャノンの複合機MP900で古いネガ・ポジフィルムをデジタルデータにしていましたが、時間がかかるのが難点です。そこで、専用のフィルムスキャナーを衝動ポチしてみました。しかし、カラーバランスが悪すぎます~(;´Д`)ホワイトバランスは、自動なのでどうにもできません。現在、ヤフオク出品中です~(≧∇≦)bフォトショップの達人なら何とかなるかも知れませんが・・・(; ̄д ̄)今日で、連続更新28日目。そろそろネタ切れです~...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
YASHICA、なんだか懐かしい響きです。フィルムスキャナー、何度か購入を検討しましたが、結局、今も未所持です。コクピットの女の子は娘さんの幼少時ですね。でも、この状態では、退色した昔の写真の様でだめですね。

hrvさん * by monaco
老舗なので信用したのが間違いでした(^^;
5万円位出せば、もっと良いのが買えます。
スキャンし終わったらヤフオクという手もありますが、MP900で頑張ります!

Comment-close▲

ガーデンシェッドの扉修理

ガーデンシェッドの扉修理

もう少し先にしようと思っていましたが、天気が崩れそうなので大急ぎで修理しました。割れたガラスは、アクリルに変更。接着剤は、耐水性のタイトボンド3。隙間は、ガーデンシェッドの中から偶然出てきたウッドパテ(^^;最後にキシラデコールを塗って完了です!ヒビとネジの頭が増えましたが、強風で大破する前よりキレイになりました~♪それに少しですが、中の不用品の処分もできました~♫しかし、修理を始めると思っていた以上に...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
アクリル板だと割れる心配が少ないので良いですね。でも、このサイズだとかなり費用がかかったのではないでしょうか。

hrvさん * by monaco
アクリル板は、かなり前に千円ちょっとで購入したブロンズ色のカーポート用?です。
以前は、アクリルカッターを使っていましたが、hrvさんの情報でテーブルソーでカットしました。

Comment-close▲

ダイナ・トヨエ-ス 200系 電子技術マニュアル

ダイナ・トヨエ-ス 200系 電子技術マニュアル

ダイナ・トヨエ-ス 200系 電子技術マニュアル 2009年3月改訂版です。最新版ではないと思いますが、ヤフオクに出品されていたのでポチしてみました~♪毎年改訂されてはいないようですが、年2回改訂された年もあります。フルモデルチェンジした訳ではないので、一部改訂されていても影響は少ないと思います。新品ですが送料込みで800円でした~(^^;トヨタの割引制度なしの実費は、17,955円、付属の小冊子を利用すると3,990円?よく...

... 続きを読む

ブログが(/_;) * by ハナゾウ
PCにトラブルが有って復旧作業中に操作間違ってブログ削除しちゃいました(>_<)

新しく作り直すのでその時はまたリンクお願いしますm(__)m

新しい記事にレスいただいていたのにすみません。。

ハナゾウさん * by monaco
たいへんですね(^^;
画像は、まだFC2にあるので、本文もあるかも知れません?
FC2に問い合わせてみては如何ですか。

↓以前、勝手にお借りした画像です。
http://blog-imgs-54.fc2.com/t/o/e/toes96/sDSC09236.jpg

以下も残っています。
http://blog-imgs-54.fc2.com/t/o/e/toes96/sDSC09237.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/t/o/e/toes96/sDSC09240.jpg

* by hrv2004jp
随分安く手に入れられましたね。もっとも私の場合は、手に入れられたところで、手も足までません。(笑)

hrvさん * by monaco
こういうマニュアルが実在しているのは、知っていましたが、内容が濃くて感動モノです!
でも、分からないところが殆どですが・・・持っていると安心感が違います(^^;

Comment-close▲

靴置き場の冷気遮断板の軽量化

靴置き場の冷気遮断板の軽量化

以前、作ったエントランス靴置き場の冷気遮断板をちょっと改良してみました。移動中は、マルチルーム前に寝かせて置いていましたが、レンジ最下段の引き出しが半分しか開きません。このため、半分にカットし、蝶番を付けて折りたたみ式にしました。これなら運転席の後部隙間へ置いても邪魔になりません。それに関東では、カーペットを貼る程の断熱は必要がないようなので、はがして軽量化を図りました!板は、前回のものの再利用で...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
蝶番の取り付けは、なんどやってもぴったりとはいきません。私としては、これくらいぴたっと出来ていれば文句なしです。蝶番も良い雰囲気の物ですね。

hrvさん * by monaco
糸鋸盤が苦手なのに一発でカットしたらズレてしまいました~(^^;
治具をカットし直すのも面倒なので、このまま取付けてしまいましたが、自分用なので気にしません(^^;
依頼品だったら、作り直しですね!

Comment-close▲

今更ですが レ・ミゼラブル観てきました~♪

今更ですが レ・ミゼラブル観てきました~♪

今日、109シネマで最終上映日でした!もう、大きなスクリーンで観ることができないと思うと観たくなります(^^;困ったものです~(≧∇≦)b今日で、連続更新24日目です!明日も更新する元気をポチっとください~(*≧∀≦*)にほんブログ村...

... 続きを読む

見ました! * by ハナゾウ
ヒュージャックマン好きなので見に行きましたよ。
基本的にミュージカル嫌いなのですが、ヒュージャックマンの魅力に負けてw
これはミュージカルで正解な映画でしたね。
こころにズシンときました。。
もう一回みる勇気は出ないです(>_<)

ハナゾウさん * by monaco
初めてのミュージカルでしたが、カミさんの好み&最後だということで観てきました(^^;
σ(^^;)は、FS好きなので、ゾンビが出ない映画なんて面白くないと思っていましたが、結構楽しめました(^^;
σ(^^;)もミュージカルで正解な映画だと思います。

次は、ジャックと天空の巨人が観たいですね~(^^;

* by hrv2004jp
私も見たかったのですが見損ないました。最近見たのは「ホビットの冒険」です。

hrvさん * by monaco
hrvさんもSFがお好きなようですね~♪
ロード・オブ・ザ・リングは、全部観ましたが、ホビットはその気になれませんでした(^^;
最近、テレビで放映されるのが意外に早いので、待つことにします(^^;

Comment-close▲

道の駅いちごの里よしみ

道の駅いちごの里よしみ

昨夜の大風で、我が家のガーデンシェッドのドアが大破してしまいましたヽ(;▽;)ノカミさんがきちんと閉めなかったのが原因です。ガラスが粉々で、修理が面倒なので、しばらく放置してやります~(`・ω・´)プンプン午後から孫を連れて道の駅いちごの里よしみへ孫を連れて行ってきました!目的は。いちごの摘み取りでしたが、平日は休業とのこと。それでも孫たちは、公園で大はしゃぎ!仕方がないので、近所のいちご農家経営の摘み...

... 続きを読む

23日連続??? * by ハナゾウ
凄いですね\(◎o◎)/

最近仕事が忙しくてほとんど更新できていない私的にはお恥ずかしい限りです(^_^;)

イチゴ狩り楽しそうですね!
大人は良いけど子供のこと考えると最近の大気汚染??は洒落にならんですね。。
大陸製愛用してますけど、もう買うのは止めようと思ってます。

あ…キャンカーも買えなくなるかな(>_<)

ハナゾウさん * by monaco
内々のお祝いまでネタにして何とか更新しています(^^;
まぁ、本音を書けないけど、日記みたいなモノなのでメモ代わりに頑張っています。

大陸製ってことではなく、工業製品をできるだけ買わないようにしたいと思っています。
でも、実際は、衝動買いが異様に多くて反省の日々です(^^;
せめて、不要品を捨てずにオークションへ出品して再利用していただけるよう頑張っています(^^;

* by ゆうぱぱ
道の駅よしみ、行ってこられたんですね!
ここは公園もあり自分もお気に入りの道の駅の一つです♪

朝とかは安くてはいっぱい入ってるイチゴが朝市てま売られていますよね~!
ハウスの方は行ったないですね~!
今度いってみよっと♪
休みには気をつけます!! 


* by hrv2004jp
こちらもおとといの夜は強風が吹き荒れ、置いてあるものが移動しているのもありました。ここまで壊れると、ドアの修理は大変そうですね。

ゆうパパサン * by monaco
ここは、自宅からクルマで15分くらいなので、ちょくちょく行きますがいちごの摘み取りは初めてです♪
いちご積みは、中腰でカニ歩きを強いられるので、腰の悪い方は、外でイチゴソフトを食べながら待っていた方がいいです(^^;
観光は、百穴が有名ですが、近くの八丁湖もいいですよ!
湖畔のフレンドシップセンターで入浴できます。

ここは、近すぎて知り合いに会いそうなので、P泊する勇気がありません(^^;

hrvさん * by monaco
大分痛んできたので、あと数年で建て替えようと考えていました。
そんな訳なので。今回は、簡単に修理しようと思います。
着工は、カミさんの反省次第です~(^^;

Comment-close▲

ブロック塀にツル薔薇用トレリス取り付け(完成)

ブロック塀にツル薔薇用トレリス取り付け(完成)

依頼者のカミさんは、友人とランチで夕方まで外出。そんな中、ひとりで何とか取り付け完了しました~♪草花が大きくなる前に完成させることができたので、ホっとしています(^^;トレリス1枚のサイズは、横90センチ、縦180センチで重さ約4Kg。全部で8枚並べる予定でしたが、途中で7枚に縮小しました。まだ、足元が散らかっていますが、少しづつ片付けます・・・カミさんが(^^;しかし、これで思う存分にツル薔薇を育てることができま...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
留め具がなんともおしゃれな感じです。この壁一念に花が咲いたら、塀が良い感じになるでしょうね。

hrvさん * by monaco
このブロック塀を隠したくてベニカナメモチの垣根にしていました。
早く薔薇が育って欲しいのですが、この先の作業は、カミさんなのでイライラしながら待つしかありません(^^;

Comment-close▲

ブロック塀にツル薔薇用トレリス取り付け(2)

ブロック塀にツル薔薇用トレリス取り付け(2)

トレリスを固定する専用金具が4個入りで200円もします!無職の身なので自作することにしました~(^^;材料は、金属ではなく、ペン用に在庫していた樹種不明の南洋材です。できれば10年くらいは持って欲しいものです?小さくカットして、8ミリの穴を空けます(^^;次に治具を使いテーブルソーでカット。ほのかに芳香が漂います♪コーススレッドを使うので、皿加工して。ベルトサンダーでサンディングして36個完成しました♪結構、疲れ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
市販の物より、ずっと立派なものができましたね。仕事がなくなれば、何とかして手持ちの物で対処できないかを考えますよね。

hrvさん * by monaco
安くできました~(≧∇≦)b
問題は、長期間風雨に耐えてくれるかどうかです!
ペン18本分の材料の方が高かったような気もしますね(^^;

Comment-close▲

ブロック塀にツル薔薇用トレリス取り付け(1)

ブロック塀にツル薔薇用トレリス取り付け(1)

先月の初めに洗浄してから放置していました~(^^;透かしブロックの穴と目地をモルタルで埋めてから、笠木を撤去し、もう1段ブロックを積んで塗装しようと思っていましたが、大変なのでやめました(^^;今回は、簡単にトレリスを取り付けるだけにしておきます。今日は、ACQ防腐剤注入の2×4材を2つ割りにして、2×2にしてからキシラデコールで塗装して終わりです。しかし、端材が散乱している工房では、狭くて長さ1.8メートルの縦...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
処分しないとどんどん貯まる一方ですものね。でも、どういうわけか、処分して間もないころにあれが使えたのにと思われる事態が生じやすいですね。

hrvさん * by monaco
狭い工房なので、1.7メートルまでしか縦割りができません。
しかし、その準備が大変で道具や端材の大移動になってしまいます(^^;
10年以上も使わない道具や材料もあるので、思い切って大処分です(^^;

* by 1216
自分の庭を自分好みに変える事が出来るなんて理想ですよね。

自分の家では庭と呼べる場所が無いので無理ですが・・・。

でも、狭いながら有効利用できるようにウッドデッキを造りたいとか隣地との目隠しフェンスを付けたいとか理想は広がりますが自分でDIYでやるとなるとセンスと労力と時間がないのでなかなか難しいですね。

時間が有ればmonacoさんに出張で来て頂いて手取り足取りと教えて頂きたいぐらいです(笑)




1216さん * by monaco
今の家は、中古住宅購入して建て替えたので、正面以外の外構は古いままです。
隣家の汚い建物やブロック塀を隠そうとしているのですが、中々難しいです。
今まで、ブロック塀の内側に木を植えて隠していましたが、開き直って薔薇を植えることにしました(^^;
ウッドデッキは、体力さえあれば簡単です~(≧∇≦)b

Comment-close▲

H25春~♪

H25春~♪

ガーデニング関係は、久々の更新です。細々と庭の手入れを(主にカミさんが)やっています(^^;春本番になると手入れで忙しくて、お出かけできなくなります。小梅(豊後)がやっと開花しました~いい香りです♪梅が咲くと春だなぁ~って実感しますね!福寿草が庭のあちこちに咲いています。これも春だなぁ~って感じます♪クリスマスローズが大きくなり、密集してヤブでした。風通しが悪いので、古い葉を切り取ってやったらスッキリで...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
クリスマスローズし地植えするとどんどん増えていくようですね。花も良いですが、果樹もおいしい果実の楽しみがありますね。

hrvさん * by monaco
クリスマスローズは、株数を減らして、間に違う植物を植えた方が良さそうですね。
せとかは、糖度が高く、皮が薄くて非常に美味しいと評判です・・・・が刺がありそうです?

Comment-close▲

米寿のお祝い♪

米寿のお祝い♪

今日は、母の88回目の誕生日。近所の寿司店で身内だけのささやかな米寿のお祝いをしました。本来は、数え年みたいですが、最近は満年齢でもいいそうです。2年後には、卒寿のお祝いをしたいものです。今日で、連続更新18日目です!明日も更新する元気をポチっとください~(*≧∀≦*)にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
おめでとうございます。お孫さんにもたくさん囲まれ、家族が揃ってお祝いの会が開けるのも良いですね。

hrvさん * by monaco
昨日は、天気も良く、最高のお祝い日和でした!
次は、σ(^^;)の番です~♪

Comment-close▲

VOTRONIC社のバッテリー残量計取り付け

VOTRONIC社のバッテリー残量計取り付け

今日、VOTRONIC社のバッテリー残量計取り付けました。kamekame師匠から背中を押され、ポチしたブツですが、LEDのおかげで放置していました(^^;取り付けは、意外に簡単ですが、kamekame師匠からゴム手袋のアドバイスどおり、バチッときました(^^;マニュアルにはメインバッテリーと3Aのヒューズを介して接続するようになっています。面倒なので、省略してしまいました(^^;一番左側が新設したシャント抵抗です。既設ケーブルがギリギ...

... 続きを読む

* by kamekame
おはようございます。
取り付けられたのですね。確か設置後、約一日間は75%になります。
サブの劣化では無いと思いますので、安心して下さい。

kamekame師匠 * by monaco
背中を押していただき、ありがとうございました~(≧∇≦)b
ジャストタイミングでヤフオクに出品されていたので即ポチしました!
おかげで、メーカーオプションの半値くらいで取り付け出来ました。
設定を間違えているような気がします(^^;
しばらく様子をみてみます(^^;

新型♪ * by ハナゾウ
DIYで取り付けられたんですね~!
新型は照明も付いてるし、表示項目が多かった気がします。
羨ましいですね~。
取り付ける位置はかなり悩みそうですね。
私は運転席から見える場所が良いので…新型だと標準の位置では液晶が見えないんですよね?
そういう意味では旧型の方が良いのかも知れませんねw

ハナゾウさん * by monaco
正しいバッテリーの残量が気になって、付けてしまいました♪
初期設定の最後にバックライトの明暗調整があります。
バックライトを点灯しなければ旧型と同じだと思いますが試していません(^^;

今日、みたら1ポイント増加して226Ahになっていました。
もしかすると満充電状態で取付けてしまったのかも知れません?
しばらく、外部電源を外して様子を見ることにします(^^;

20日連続更新!!! * by だっちゃん
連続更新凄いですね~!
自分は全然で・・・頭が下がりますm(__)m
サブバッテリーモニター取り付けられたんですね♪
お安くあがった様でうらやましいです(^^;
その後、残量はどうですか?

だっちゃんさん * by monaco
暇なので、ネタさえあれば毎日更新できますよ♪
しかし、そろそろネタも少なくなってきました(^^;

今日は、風が強かったのでクルマ見ていません。
そういえば、まだAC100Vつないだままです(^^;
たぶん226Ahのままのような気がします?

バッテリー残量 * by kamekame
自分も疑問なのですが、すぐれもの充電器を繋いだだけでは、うちも300Aになりませんでした。
300Aになる前に充電が終了してしまいます。
たぶん何かの具合なんでしょうが、ソーラーやちょっと負荷を掛けて再度充電器を起動させれば、直ぐに300Aになりました。
基本的には満充電になっているでしょうが、認識しないのでしょうかね。
走行充電も数時間走っても270A位にしかならず、一晩外部充電を掛けても殆ど変りません。
しかし日が出てソーラー充電が始まれば、直ぐに300Aになります。
不思議ですね。。。。

kamekame師匠 * by monaco
今日も226Ahでした(^^;
今朝、充電を止め、エアコンをつけて放電しています。
明日の朝が楽しみです♪

300Ahになりました~♪ * by monaco
初期設定時にバッテリー充電量が75%以上だと100%にならないんですね!
一日中、エアコンを点けっぱなしにして127Ahまで下げてから充電したら翌朝は300Ahになっていました♪
次は、ソーラーです!!

Comment-close▲

コルドバンクス車内LED化~一部修正♪

コルドバンクス車内LED化~一部修正♪

オートエアコンのパネルを取り付けるついでに、基盤に直接ハンダ付けしてしまったLEDを修正しました。セカンドカーなので、工事中にamazonへ部品発注ができます~(*≧∀≦*)LEDは、どこで買っても同じだと思いますが、評価が☆☆☆だったamazonのショップから購入。バラ売りじゃなく、パッケージなので安心・・・どこにも生産国・社名の記載が無いので怪しいです(^^;の白をオーダーしたらが届きました(^^; 右側が標準のムギ球で、左が今...

... 続きを読む

レーダー探知機を衝動ポチ~(^^;

レーダー探知機を衝動ポチ~(^^;

安かったので、ユピテルの RSR40sd を購入してみました~♪最寄りの警察署から近いので、測位と同時に警察署とパトカーの表示が出ます(^^;通常は、速度表示にしていますが、TORQE(実車)のスピードメーターとほぼ合っています。TORQEで実車とGPSスピードを表示させているので、スピードメーターが全部で4個です(^^;遅い順に  実車(針)⇒TORQE(実車)⇒レーダー⇒TORQE(GPS)になります。実車は、指針がズレているので、近々修正する予定...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
最近は、たいていは制限速度で走っているのでスピード違反とはほとんど無関係の運転になってきました。従ってユピテルも必要なさそうです。

hrvさん * by monaco
σ(^^;)も、若い時みたいな運転はしませんが、転ばぬ先の杖です~♪
速度以外に「事故多発地点」や「車上荒らし多発地点」なども教えてくれます。

Comment-close▲

オートエアコン不調~ヽ(;▽;)ノ

オートエアコン不調~ヽ(;▽;)ノ

先日の伊豆・富士山への旅の途中でエアコンが全く冷えないことに気づきました(^^;快適な季節なので、エアコンを使わなくても支障がありませんでしたが、帰路の煙霧と杉花粉には困りました(^^;原因は、LED化と関係があるのかなぁ?~と思いながらエアコンのコントロールパネルを全部バラしてチェック。しかし、基板上には、ダイオードと抵抗、トランジシタ1個とスイッチ、LED位。丈夫な部品ばかりで、12V程度で壊れるような部品な...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
どうやら原因は確認できたようで良かったですね。私だったら分解だけで取り付け部分を壊してしまい、元に戻せなくなると思います。

hrvさん * by monaco
押しボタンスイッチ内部がグリスでベタベタだったので、途中で分解するのを止めてしまいました。
これが原因ですね~(^^;
何度も開けたり閉めたりしたくないので、開けっ放しになっています(^^;

Comment-close▲

Aladdin社 イオン発生機を購入してみました♪

Aladdin社 イオン発生機を購入してみました♪

最近、車内でスキヤキなどの鍋料理をするようになりました。野菜は、予め下処理をし、ビニール袋に入れて出かけます。で、P泊初日は、絶対にスキヤキ&ビールです~(*≧∀≦*)ただ、料理してから数日間は、スキヤキの臭いが気になります~(^^;で、Aladdin社のイオン発生機 AJ-SP01A が激安だったので購入してみました。効果は、まだわかりませんが、価格を考慮すると気休めでもいいです~(^^;開封して、作りの良さに驚きました! サ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
この値段で、うまく脱臭してくれればもうけものですね。食べるときは良いですが、食後もすき焼き臭が漂っているのは嫌ですね。

hrvさん * by monaco
いい買い物をしました~(*≧∀≦*)
自宅用にもう、1台買おうと思いましたが、多分飽きて、自宅用になると思います(^^;

Comment-close▲

H25年03月 川津桜・富士山一周 総括

H25年03月 川津桜・富士山一周 総括

また、やってしまいました~(^^;4日目午前中の分のGPSロガーのスイッチを入れ忘れました(^^;山梨県の下のEから秩父市までが抜けています(^^;次回から、電源をACから取り、入れっぱなしにしようと思います(^^;今回の走行距離は、4日間で約700Kmでした。しかし、今日は嵐のような天気、物凄かったですね(゚д゚lll)秩父市を走行中、杉花粉(たぶん?)で街中が黄色く霞んでいました!!もう、スタッドレスは必要がないようです?すで...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こちらもかなり風が吹き荒れていました。今朝は再び冬に逆戻りです。

* by monaco
強風の中、ヨロヨロと何とか帰宅しました(^^;
秩父市は、煙霧+花粉だったようです?
杉の木から大量の黄色い煙が出るのを初めて見ました。

春を満喫ですね! * by ハナゾウ
週末は花粉症でほぼダウンしてたハナゾウです。
強い風で舞う砂埃を見ただけでテンション下がります。

河津桜から富士山、梅とフルコースですね!!!

3月に一度は雪降りますからもう少しスタッドレスでも良いのでは無いですか~?
北に向かわなければ平気そうですけど♪

ハナゾウさん * by monaco
春を通り越して、初夏のような気候でした~(*≧∀≦*)
キレイな桜に梅、富士山も見ることができてラッキーでした!

帰路、広瀬ダム(山梨県)が全面凍結しているのを見てビックリ(°д°)
ハナゾウさんと同じトルクレンチを購入する予定です。
交換は、暖かくなってからにします~(^^;

Comment-close▲

岩本山公園

岩本山公園

今日は、道の駅「開国下田みなと」で目覚めました♪朝一番で、ハナゾウさんに紹介していただいた富士市にある岩本山公園へ向かいました。黄砂が飛来しているとのことで、昨日より更に霞んでいました。しかし、初夏のような陽気で、天気が良くて最高!・・・というより暑かったですね(^^;白糸の滝です。初めて行きました。工事中だったので、上から見ただけです~(^^;隣にある音止めの滝。こちらは、虹が出ていました♪道の駅「朝霧高...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こちらも昨日のお昼は随分暖かく、衣服を脱がないといけないくらいでした。霞んでいたのは残念ですが、気温はこの時期としては最高でしたね。

hrvさん * by monaco
サスガに夜は、FFヒーターを入れましたが、朝もさほど寒くありません。
予報では、今日、埼玉は25度です(^^;

Comment-close▲

河津桜見物

河津桜見物

今日は、道の駅「富士吉田」で目覚めました~♪天気は良いのですが、富士山が少し霞んでいます。PM2.5でしょうか?富士スカイラインで、五合目までに登ろうと思いましたが、過去何度も登っているので、止めました。それに料金高いし~(^^;代わりに、山中湖畔で記念写真(^^;ちょっと霞んでいますね!本日のメインの河津桜です。平日なので、大人ばかりですが、かなり混んでいました。もう、満開、葉桜です。風が強かったので、若干散...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
通行不可と言われていたスバルラインでしたが、幸いにも気温の上昇で最後まで行けた時のことを思い出します。富士山を北側から見たことがなかったので山中湖や河口湖のあたりから見た富士山はとても印象深かったです。この記事を書いているノートPCのデスクトップは西湖の南側の紅陽台から撮った写真です。しかし、ここは未舗装道路で凹凸が激しく、車高の高かったHRVだったので登れましたが、monacoさんの車では無理ですね。
陽気と桜の景色で完全に春ですね。

hrvさん * by monaco
当初、富士吉田からスカイラインで登ろうと思っていましたが、登ってしまうと山頂しか見れないので、山中湖で撮影しました。
しかし、少し霞んでいて残念な写真しか撮れませんでした(^^;
明日は、山梨側へ移動します。

Comment-close▲

道の駅「富士吉田」でP泊中~♪

道の駅「富士吉田」でP泊中~♪

河津桜を見に伊豆方面へ出発しましたが、途中、給油した際にオイルランプとチャージランプが消えないことに気づきました。このため、大回りですが所沢市のバンテック埼玉へ寄ることに(^^;当初、原因不明なのでトヨペットへ持ち込もうと近くの複数の店舗に整備の予約を入れましたが何処も満車状態。たまたま、同社K氏が出先から戻り、もしもということで確認した結果、走行充電システム用の3Aヒューズ切れが原因と判明。サスガです...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
一昨年、富士山に初めて行ったのが11月でしたが、その時の雪は上の方に少しあるくらいで、写真の様に下の方まではなかったです。美しい山ですね。

hrvさん * by monaco
去年、通った時は、雲しか見えませんでしたが、今日は晴れています~(*≧∀≦*)
今日は、行けるところまで行って、河津桜見物に向かいます。

Comment-close▲

LEDイルミナシオン

LEDイルミナシオン

PC用のLEDイルミネーションですが、安かったので、衝動ポチです(^^;電源がPC用のペリフェラル4ピン12Vなので、自己責任で加工し、室内の足元照明に流用しました。給電は、ライト消し忘れブザーに使ったリレーで使用しなかった端子線を利用しています。これが原因かどうか不明ですが、走行充電システムのリレー保護用ヒューズが切れました。このため、通常のイルミ電源から取っています。このため、ACCとイルミ電源が両方共オンでな...

... 続きを読む

こういうのは… * by ハナゾウ
ゆうぱぱさんが好きそうですね(^^♪
でもエロくなりすぎちゃいますね~!
素敵ですけど♪
しかし1800円で買えちゃうなんて…国内生産出来なくなるわけですよね~(>_<)

* by たけち
マルチカラーものも安くなりましたね~^^
オー〇バッ〇スなどのカー用品店だと4~5倍の価格で販売していそうですけどね^^;

自分もフットランプ用に配線加工済みですが放置プレイ中です!(笑)

はじめまして * by 1216
monacoさん、はじめまして1216と申します。

ハナゾウさんブログのコメント欄にmonacoさんの
コメントを拝見して、こちらでお返事を書かせて頂きました。

今回がmonacoさんブログのコメント欄デビューになります。(笑)

自分のキャンカーにもルームミラーを取付たいですね。
いつも走行中に後方が気になるので・・・。

話は変わりますがmonacoさんは手先が器用ですよね。
ブログを拝見させていただいていると何でも簡単に作業されているので羨ましいです!!

monacoさんのいろいろある快適化で自分が気になったのはバンクベットの引き出し部分の物入れで作って見たいなとは
思うのですが器用ではないのでmonacoさんみたいに上手に作れるかなと躊躇してます。(笑)

これからも宜しくお願いします。


ハナゾウさん * by monaco
自分では、いいなぁ~って思っていました。
でも、やはりエロいですか~(^^;

今日、伊豆への途中でバッテリーとオイルランプが点灯してしまい、所沢へ寄ってきました。
原因は、走行充電システム用の3Aヒューズが切れただけですが、怪しいので本来のPC用に戻します(^^;

たけちさん * by monaco
動画のタイムスタンプを見ると1年前頃から低価格て販売しているようですね!
ちょっと動作が怪しいので、PC用に戻します(^^;
そろそろLEDは終わりにして、次のプロジェクトに移らないと~(*≧∀≦*)

1216さん * by monaco
はじめまして!
コメントありがとうございます。
今日、やっとミラー型モニターの実使用を始めました♪
他社製品と比べるとかなり軽いのですが、ノーマルミラーと比べると重量があるのでブルブルします(^^;

カメラが広角なのは良いのですが、後続車が小さく見え、確認しずらいです。
でも、超便利で、もう手放せません!

木工は、不器用なので電動工具と治具を多用するアメリカン木工です(^^;
丸ノコで直線をカットする時にも治具を使っているほどです。
でも、完成が見えてくると制作スピードが上がって荒っぽくなってしまいます(^^;

こちらこそ、よろしくお願いします!

Comment-close▲

コルドバンクス3 テープLEDでルームランプ改良~♪

コルドバンクス3 テープLEDでルームランプ改良~♪

テープLEDが余っているので、ルームランプをLED化してみました。端末が未処理なので、改悪かも知れません~(^^;既存の電球を取り去る時に手が滑って10Aのヒューズを飛ばしてしまいました(^^;作業中は、ヒューズを抜いた方がいいですね!DOMEと印字されている10Aのヒューズです。ルームランプの電極は、車内から見て右側がプラスです。使ったLEDは、6個×2列で縦横サイズは、約5×2センチ。約1ワットです。ミラーモニターのケー...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
随分、LEDの交換されましたね。さすがにLED化もこれで打ち止めでしょうかね。いや、まだあるかな?

hrvさん * by monaco
LEDの交換は、する筈じゃなかったのですが、始めると終点が見えません・・・というか、市販されている中華LEDって怪しすぎます~(^^;
使っている抵抗値もワット数も適当なので、寿命が極端に短そうです(^^;
でも、もう少しやって終わりにします~(^^;

ハマってますね~! * by ハナゾウ
毎日LED化されてますね♪
このままいくと…諏訪に行っちゃう日も近いんじゃないですか?(^^♪

ハナゾウさん * by monaco
今日、PCの電飾用LEDが安かったので衝動ポチしてしまいました~(*≧∀≦*)
このため、もう少し続きます~♪
諏訪は、遠いです~(^^;

LED化 * by だっちゃん
どんどん進んでますね♪
オールLEDで美白化、期待しています☆
諏訪にも来て下さいね~~!

だっちゃんさん * by monaco
蓼科高原のバラクラへは、時々行っていますが、長野県って大きいので遠いです~(^^;
LTさんは、Googlenoストリートビューを見ながら指をしゃぶって我慢します(^^;

* by たけち
テープを使えばお手軽簡単に出来ちゃいますね♪
一昔前、砲弾型やFluxタイプのLEDをポチポチハンダ付けしていろいろ作りましたが、今の主流はテープ含むSMDチップですよね~^^;
砲弾型などの過去の遺産が家の転がっていますが、もう手をつける気になれません(笑)

たけちさん * by monaco
σ(^^;)も砲弾型LEDで結構遊びました。
まだ、未使用のLEDが多数残っていますが、照射角度が鋭いので、あまり使い道が無いですね。

ルームランプのLED化は、タダみたいなものなのでお勧めです(^^;

Comment-close▲

コルドバンンクス3 シガーライター照明LDE化

コルドバンンクス3 シガーライター照明LDE化

エアコン照明美白化と同時にやってみましたが、たけちさんがマニアの領域と言っていた理由がわかりました(^^;それに折角、LED化しても3Pアダプターで効果は半減です~(^^;アダプターの先端部分(黄色い熱吸収チューブで覆われた箇所)はムギ球の高さ位じゃないとライター後部に正しくセットできません。しかし、LEDと1/8wの抵抗を普通にハンダ付けするとLEDを含め、約10mmが限度です。で、今日は、無理やり突っ込みビニールテープ...

... 続きを読む

ついにここまで^_^; * by ハナゾウ
手を出されたんですねw
でも綺麗に光ってますね!
オルビスオーナーの隊長さんがここもやってましたよ♪
リベンジの際に参考になるかもしれません↓
http://blogs.yahoo.co.jp/h7taityou3/7415022.html

ハナゾウさん * by monaco
見てきました~(^^;
あんなに小さいとは思いもしませんでした~(^^;
自作は、絶対不可能ですね!
リベンジ時に交換する時のためにLED購入しておきます。

Comment-close▲

ミラー型モニターの取り付け 其ノ弐

ミラー型モニターの取り付け 其ノ弐

バックカメラの配線を始めてから4日目です~(^^;途中でエアコンコントロールパネルの美白化や設置済機器配線の修復等を同時に進めていたので遅れていましたが、やっと終わりました(^^;これで、後部窓を締めていても後続車の確認ができ、安心して走行できます。ルームミラーでは見づらいし、後部窓を開けっ放しにすると位置が低いので駐車時に外から覗かれるし大変でした!ND-BC6の電源部です。左は、カメラからへの配線(4P)右は...

... 続きを読む

うちも付けました! * by ハナゾウ
取り付け作業ご苦労様です!
うちは本日LTに行ったついでに取り付けてもらいました。
あっと言う間に装着されてしまい作業の写真も撮れてません^_^;
これ画像良いですね~!
以前の大陸製に比べるとアナログ放送と地デジ位の差がありますよ♪

ハナゾウさん * by monaco
>以前の大陸製に比べるとアナログ放送と地デジ位の差がありますよ♪
勧めた手前、ホっとしました(^^;
σ(^^;)の方は、期待が大きかっただけにちょっとガッカリ(^^;
もう少し良いカメラが欲しくなりますね!
しかし、朝起きるのが遅いので、作業時間が1日約4時間。
カメラ配線を除いて3日もかかってしまいました(^^;

いいなぁ * by たけち
快適化、楽しそうですね^^
自分も手つけたいんですが、まだ外気温が寒いんでじっと我慢ですー

バックカメラの追加、配線処理が大変そうですね・・・
配線って苦手です。性格上、取り回しが雑になるので(笑)

たけちさん * by monaco
ここのところ、毎日暖かくて助かりました~(^^;
バックカメラより、いい加減に処理しておいたナビやオーディオ関係の方が大変でした(^^;
たけちさんって、ずばりA型でしょう(*≧∀≦*)

快適化は、一段落・・・と言いたいところですが、まだ続いています(^^;

* by hrv2004jp
これでバックする時は安心ですね。それにしてもグローボックスの下は線だらけですね。

* by たけち
>>たけちさんって、ずばりA型でしょう(*≧∀≦*)

どうしてわかるんですか?(笑)
拘る箇所は徹底的に、どうでもいいところはどうでもよく・・・
典型的なA型ってヤツです(--;

次なるブームの * by だっちゃん
ミラーモニターですね~!
ハナゾウさんのを見せていただきましたが、なかなか良いですね☆
ディマーが付いているのが嬉しいですね(^^)
私も欲しくなってきていますw

hrvさん * by monaco
バックミラーでは、後続車が見えないので、後部窓を開け、首を伸ばしてルームミラーで見ていました(^^;
これからは、走るベッドルーム状態でも後ろが見え、安心して走れます~(*≧∀≦*)
配線は、主にパナソニックのゴリラです。
フルセグなので、アンテナ線だけでも長いのが3本です(^^;

たけちさん * by monaco
整然としたブログを見ただけでA型って、わかりますよ~(*≧∀≦*)
ちなみにσ(^^;)は、両親共AB型。
生粋のB型なので、キチガイのB型って言われています(^^;

だっちゃんさん * by monaco
取り付けた時、実際に路上で確認しましたが、天気が良すぎてコントラストが強く、上手く撮れませんでした。
ハナゾウさんは、撮影がお上手なので、きれいに撮れていますね~(^^;
簡単なので、ご自分で取り付けすることをお勧めします(^^;

Comment-close▲

エアコンパネル照明美白化~♪

エアコンパネル照明美白化~♪

コルドバンクス3のエアコンパネルをLED化してみました。オートエアコン車は、マニュルエアコン車とは少々違い、ムギ球がカプラーソケットに直付けされています。それに温度調整用のレバーの隙間にまで、緑色のLEDが付いています(^^;せっかく美白化しても緑色のLEDがいっぱいです~(^^;でも、まぁ明るくなって良い感じです~(≧∇≦)b用意したT5のLEDバルブは、取り付け不可能なので、直接基盤の裏側にハンダ付けしてしまいました(^^;...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こういう風にたくさん増設できるのもLEDのおかげということでしょうか。白熱球だとそうもいかないのではないですか。

hrvさん * by monaco
だんだん泥沼にハマって行く感じです~(^^;
今日は、シガーライター照明のLED化をしてみましたが殆ど見えません(^^;
次は、ブルーの足元照明でもヤリますか~(^^;ウソウソ

Comment-close▲